NO.6612719
ケアマネ
-
0 名前:普通ですか?:2013/05/24 01:26
-
こんにちは
介護度1の母親の介護をしています。
先日骨折したので入院した影響でか認知症が進んでしまった気がします。
骨折個所は大腿骨・肋骨で脾臓破裂もあり集中治療室に数日間入っていました。
その時にしばらくはお見舞いを控えてもらいたいので、家族の中の数人のみ事前に登録しておいてそれ以外の人は状態が落ち着くまでは面会できない。と病院の担当ドクターから言われました。
仕方なく面会者は私と主人、妹夫婦のみ登録しました。
担当ケアマネさんと、普段通っているデイサービスに連絡し、しばらくお休みするいうことと面会は出来ないといと伝えました。
しかし入院してから2日後くらいに母のおむつなどを届けに病院へ行くとケアマネが集中治療室前にいて「偶然ね」と言い面会は出来ないと再度説明しても一緒に入り込もうとしたり、私が今後の治療法などの説明を先生から受ける時も「私は担当ケアマネなので一緒に説明を聞きます」と言い出し、説明をする部屋に入り説明を聞きはじめたりします。
親戚に相談すると「親身になってくれている」「心配してくれているんだから」と言われましたが、面会は病院の方からダメだと言われていて、私も面会は遠慮してもらいたいというのに強引に入ろうとしたり、医師の説明にも頼みもしないのに病院にきて、説明を聞くと言い部屋に入ってまるで家族のように質問をしたりします。
これってケアマネ業務の一環なんですか?
一見親切の様な気もしますが、度が過ぎているようで気になります。
また来週母の介護認定調査があるのですが、ケアマネも立ち合うと言って私の都合の日程ではすべてダメなのでケアマネの予定の日時に変えてほしいと言ってきました。
初めての介護認定からケアマネ立ち会いで行っていたので当たり前だと思っていましたが、他の人に聞いてみると認定調査は市の職員と家族でケアマネは立ち会わないと言っていて驚きました。
介護認定調査はケアマネは立ち会うものなのでしょうか?
もしそうでないのなら以前から少し不信感を抱かせるような言動が多々あるケアマネなので、来週の認定は断ろうかとも考えています。
面会謝絶の所に待ち伏せして面会しようとしたり、医師の説明を頼みもしないのに強引に家族と一緒に聞いたり、介護認定に立ち合うと言い、日程はケアマネの都合に合わせるのって普通なんでしょうか?
-
1 名前:普通ですか?:2013/05/24 16:52
-
こんにちは
介護度1の母親の介護をしています。
先日骨折したので入院した影響でか認知症が進んでしまった気がします。
骨折個所は大腿骨・肋骨で脾臓破裂もあり集中治療室に数日間入っていました。
その時にしばらくはお見舞いを控えてもらいたいので、家族の中の数人のみ事前に登録しておいてそれ以外の人は状態が落ち着くまでは面会できない。と病院の担当ドクターから言われました。
仕方なく面会者は私と主人、妹夫婦のみ登録しました。
担当ケアマネさんと、普段通っているデイサービスに連絡し、しばらくお休みするいうことと面会は出来ないといと伝えました。
しかし入院してから2日後くらいに母のおむつなどを届けに病院へ行くとケアマネが集中治療室前にいて「偶然ね」と言い面会は出来ないと再度説明しても一緒に入り込もうとしたり、私が今後の治療法などの説明を先生から受ける時も「私は担当ケアマネなので一緒に説明を聞きます」と言い出し、説明をする部屋に入り説明を聞きはじめたりします。
親戚に相談すると「親身になってくれている」「心配してくれているんだから」と言われましたが、面会は病院の方からダメだと言われていて、私も面会は遠慮してもらいたいというのに強引に入ろうとしたり、医師の説明にも頼みもしないのに病院にきて、説明を聞くと言い部屋に入ってまるで家族のように質問をしたりします。
これってケアマネ業務の一環なんですか?
一見親切の様な気もしますが、度が過ぎているようで気になります。
また来週母の介護認定調査があるのですが、ケアマネも立ち合うと言って私の都合の日程ではすべてダメなのでケアマネの予定の日時に変えてほしいと言ってきました。
初めての介護認定からケアマネ立ち会いで行っていたので当たり前だと思っていましたが、他の人に聞いてみると認定調査は市の職員と家族でケアマネは立ち会わないと言っていて驚きました。
介護認定調査はケアマネは立ち会うものなのでしょうか?
もしそうでないのなら以前から少し不信感を抱かせるような言動が多々あるケアマネなので、来週の認定は断ろうかとも考えています。
面会謝絶の所に待ち伏せして面会しようとしたり、医師の説明を頼みもしないのに強引に家族と一緒に聞いたり、介護認定に立ち合うと言い、日程はケアマネの都合に合わせるのって普通なんでしょうか?
-
2 名前:詳しくないけど:2013/05/31 03:08
-
>>1
他の部分はともかく、認定調査は普通ケアマネが行うのでは?
施設勤務の介護職なので、居宅の場合をよく知りませんが
施設のケアマネは、入居者さんの認定調査をやってます。
市の職員さんが認定調査を行うのは、最初の介護認定を受ける時だけだと思ってました。
日程の件は、何とも・・・ですよね。
多くの方を担当されているケアマネさんなら、
主さんが指定された日が、すでに他の方との約束があって
都合がつかないのかもしれません。
面会謝絶のところにねじ込んで来るのは
普通ならおかしな行動だと思います。
ただ、それを医師や看護師が止めないと言うのは
大変失礼ながら、主さん家族に虐待の疑いがかかって
いる可能性もあるのでは?
(骨折が複数あるようですし、原因を書かれていないので
邪推してしまいました。ごめんなさい。)
もしくは、担当の先生が気が弱くて
押しの強いケアマネさんに気圧されてるだけなのか(笑)
ただ、そうだとしても、ケアマネは退院後の生活のことを
考えているはずなので、状況を知ってもらった方が良いとは思います。
医師の情報も、主さんが間に入ることで、
正しく伝わらなくなるケースもありますから。
もちろん、今の方が信頼できないのであれば
ケアマネを変更するのは構わないと思います。
正しいとか間違っているかの前に、
信頼が無ければ、成り立たない関係ですからね。
お母さま、早くよくなられますように。
-
3 名前:主:2013/06/04 21:54
-
>>2
お返事が遅くなり申し訳ありません。
> 他の部分はともかく、認定調査は普通ケアマネが行うのでは?
> 施設勤務の介護職なので、居宅の場合をよく知りませんが
> 施設のケアマネは、入居者さんの認定調査をやってます。
> 市の職員さんが認定調査を行うのは、最初の介護認定を受ける時だけだと思ってました。
あの後私も色々聞いてみましたが、認定調査は市のケアマネと家族だけと言う人と、市のケアマネが調査はするけれども家族が希望すれば担当ケアマネも立ち合う事もあると言っていました。
施設入所の方は施設のケアマネさんが認定調査をするんですね。
うちは入院前は家でお世話をしていて、週に一回デイ利用とたまにショートでお世話になっていました。
>
> 日程の件は、何とも・・・ですよね。
> 多くの方を担当されているケアマネさんなら、
> 主さんが指定された日が、すでに他の方との約束があって
> 都合がつかないのかもしれません。
担当ケアマネがどのくらいの担当を受け持っているのかは分かりませんが、市のケアマネさんと日程を調節していたのに、担当ケアマネが市のケアマネさんに連絡をしてその日は都合が悪いと言って変更されてしまいました。
>
> 面会謝絶のところにねじ込んで来るのは
> 普通ならおかしな行動だと思います。
> ただ、それを医師や看護師が止めないと言うのは
> 大変失礼ながら、主さん家族に虐待の疑いがかかって
> いる可能性もあるのでは?
> (骨折が複数あるようですし、原因を書かれていないので
> 邪推してしまいました。ごめんなさい。)
>
> もしくは、担当の先生が気が弱くて
> 押しの強いケアマネさんに気圧されてるだけなのか(笑)
母の怪我の原因は交通事故です。
横断歩道で左折してきた車に接触し左大腿骨・左ろっ骨の骨折と脾臓破裂という重症でした。
担当ケアマネを医師と看護師が止められなかったというか「どうされますか?」と先生が聞いて下さったのですが「担当ケアマネなので把握する必要性があります。子供もいてしっかりと話が聞けないと困りますから」
と私が答える間もなく自分で先生に返事をし、説明をする部屋に入り席についてしまったので、そのまま説明が始まったという感じです。
もし虐待だと疑われてしまっているのだとしたらかなりショックですし、悲しいです。
>
> ただ、そうだとしても、ケアマネは退院後の生活のことを
> 考えているはずなので、状況を知ってもらった方が良いとは思います。
> 医師の情報も、主さんが間に入ることで、
> 正しく伝わらなくなるケースもありますから。
>
> もちろん、今の方が信頼できないのであれば
> ケアマネを変更するのは構わないと思います。
> 正しいとか間違っているかの前に、
> 信頼が無ければ、成り立たない関係ですからね。
おそらく、私の推測でしかないのですが、担当ケアマネは自身の利益を最優先に考える人なので、母が今後自身のデイに通う事が出来るのか?継続させるにはどうしたらよいか?を見極めたいのだと思います。
というのも入院前は先ほども書きましたがデイに通っていました。
担当ケアマネはそのデイの人で、そこはデイ専門でショートなどの受け入れはできません。
なのでどうしても母を見てあげる事が出来ない場合、ショートを利用する事があるのですが、その時は違う施設のショートを利用しています。
しかし、自宅介護をしていて主人に暴言を吐いたり、主人がお風呂に入っている時とか(主人の時だけではないですが…)トイレと間違えて入って行ってしまったりの回数が増えて来て、深夜に夫婦の寝室に入ってきて部屋を徘徊したりと家族にストレスがたまり、担当ケアマネにショート利用回数を増やしたいと相談をした事があったんです。
すると担当ケアマネから「あなたはお母様の気持ちを考えていない」「介護が大変だから、ストレスがたまったからと言ってショートに出すなんてお母様が可哀そう」「追い出すようなことはしないで今まで通りで言対応で行きましょう」とお叱りを受けてしまいました。
私としては私を含め家族がいっぱいいっぱいになって、パンク寸前だから月に1〜2回くらいは気持ちをリフレッシュして母にも優しく接してあげられるように・・・と考えて担当ケアマネに相談したのに、こんな事を言われるなんて思いもしませんでした。
それだけでなく妹の所にも私に電話した直後に電話したみたいで私が酷すぎると言う事を長々と話したそうです。
内容は・・・
・デイに預けると言ったのに迎えに行ったら「やっぱり休む」とドタキャンが多い
・ショートを増やすと言うが聞いているのか?
ショートを利用するからデイの日を減らし調節すると言っているが、妹さんがお金はもう少し出してデイ利用の日数を減らなさい対応はできないか?
・お姉さんはお母様を邪魔者扱いしてショートに追い出そうとしているがどう考えるか?
などなど・・・
妹から連絡をもらって驚きました。
私はデイをドタキャンした事など1度も無いですから。
それに妹にもっとお金を出せとか、私が母を邪魔者にしているとか根も葉もない事を言って・・・。
担当ケアマネは何が何でもデイ日数を減らしたくない理由でもあるのか?と思うほどにショートを増やしたとしてもデイの日数は減らすな! と言い、経済的にオーバーしてしまうと苦しいと言うと妹にお金をもっと出せと電話する。
そんな事があって担当ケアマネに不信感を抱いていた矢先の事故で、面会謝絶の所へ待ち伏せしていたり、先生の説明に強引に入ったりと不信感が膨らむ一方だったので、ケアマネとはこういった家族の意向とは別にグイグイ押し入ってくるものなのかな?と思い質問させて頂きました。
結局先日認定がありましたが、担当ケアマネは認定員が私に質問しているのに「あっ!それはですね」と私が答え始めているのにさえぎって答えてしまい、認定員のかたも戸惑っているようでした。
やはりケアマネは変えた方がいいのではないかという思いが強くなってしまったので、今後その方向でいろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
-
4 名前:詳しくないけど:2013/06/05 22:25
-
>>3
まず最初に、虐待などと書いて、不安なお気持ちにさせてしまったこと
申し訳ありませんでした。
交通事故なら、誰もそんな疑いは持ちませんから
気になさらないでくださいね。
認定調査はお疲れ様でした。
そちらはもう済んでしまわれたようですが
担当ではない、単なるデイサービスのケアマネが
そこまで強引に割り込んでくるなんてことは
初めて聞きました。
認定調査員の方も、さぞかし驚かれたことでしょう。
私はまだケアマネの資格を持っていないので
エラそうなことは言えませんが、妹さんへの連絡についても
介護従事者として、そのような心得違いの人がいることを、
とても残念に思います。
退院後、どのような形で介護をされるにしても、
そのような仕事ぶりのケアマネを働かせているデイサービスよりも
もっと頼りになるサービスが、たくさんあると思います。
お母さまはもちろん、主さんにとっても、気持ちよく
利用できるサービスが見つかりますように。
-
5 名前:いろいろ:2013/06/05 22:50
-
>>3
事務ですが、ケアマネさんからの電話を多くうける職場にいます。
ケアマネさんもいろいろだな、とつくづく思います。
大規模な施設に所属してる方から、一人で自宅で開業してる方まで。
シャキシャキ強引な人もいれば、事務的には手間取ることがあってもすごく親身になってくれる人、など。
ケアマネさんは、利用者さんの介護サービス(デイ利用、ショートステイ、福祉用具レンタル、ヘルパー利用、訪問看護利用、などなど)利用可能点数を把握して、プランをたてることで、報酬をもらっています。
施設に所属しているケアマネさんには、もしかしたらノルマがあるのかもしれませんね。人柄もあると思いますが。
不信感が生まれてしまったのなら、
一度、他のケアマネさんを探すのもひとつの方法だと思います。
居宅介護支援事業所、で探すと、ノルマのない親切なケアマネさんが見つかるかもしれません。
-
6 名前:主:2013/06/06 10:09
-
>>4
退院は病院の方で「最大2カ月は診てあげられる」と言われています。
家庭の事情や今後の介護の事を考えて、出来るだけ病院で診てあげられるように・・・という言葉と受け取りました。
この退院までの間これから認知と身体的能力低下の進んだ母をどう受け入れるか、家族・母本人がお互いにつぶれないように準備していきたいと考えています。
ケアマネについても不信感を抱きながらこのままお付き合いしていくよりも、このタイミングで新たにお世話になる方を探したほうが良いのかなと思います。
これからは今までのデイではなく他のサービスの利用も含めてお互いに少しでも過ごしやすい環境になるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
-
7 名前:主:2013/06/06 10:15
-
>>5
ケアマネ=ノルマ
というイメージが無かったのですが、ノルマがあるケアマネさんもいるんですね。
ただ現在のケアマネさんは、たとえノルマがあったのだとしても、それでノルマをクリアしなくてはならない気持ちは分かりますが、家族の意向を無視してのケアプランを押しつけるようなことが多々あるケアマネさんなのでやはり不信感が募ります。
居宅介護支援事業所はノルマが無いのですね。
ケアマネを変える方向で考えているので、ノルマの無い親身になってくれる方を探せるように居宅介護支援事業所に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
-
8 名前:いろいろ:2013/06/06 23:14
-
>>7
誤解を与えてしまったら申し訳ないので・・・
居宅介護支援事業所、にもいろいろです。
大規模施設がこれを併設している場合もあります。
実際のサービス、と、プランをたてる業務を分業しているのだと思います。必ずしも自身の施設に囲い込む、というわけではないようですけど。
ノルマ、という言葉は驚かれるでしょうが、
介護ビジネス、という言葉があるように、やはり報酬を得てなんぼ、の世界だと実感する日々です。
福祉用具レンタル業者、ヘルパーステーション、訪問看護ステーション、デイケアなどなど、いろんな「外部の事業所」にさくさくと依頼をかけて、プランをたてられるケアマネさんが、今の職場では評価が高いです。
どうやったらそんなケアマネさんを探せるの?と言われたら、困ってしまうのですが。
認知症のお母様を退院後どうお世話したらいいのか、
お困りだと思います。病院がずっと面倒見てくれたら助かるでしょうが、そうもいかなかった場合、やはりたよりになるのはケアマネさんになります。
信頼できるケアマネさんが見つかることを祈ります。
-
9 名前:主:2013/06/13 11:44
-
>>8
結局ケアマネを変える事にしました。
しかしその旨を伝えると苦情の電話があり、最後の最後まで傷を残していくケアマネでした。
新しいケアマネは良い人である事を願っています。
-
10 名前:ケアマネしてます。:2013/06/26 20:58
-
>>1
まず、最初に主さんの文章を読んで、明らかに言えることは、
そのケアマネは完全に業務以上の事をしています。
おそらくノルマがあるんでしょう。
それから、認定調査の件ですが、家族が立ち会えれば
ケアマネは立ち会いません。独居で、認知症など
判断能力が劣る方などの場合は立ち会うことがありますが。
おそらく、ケアマネが立ち会って口を出すことで
介護度を上げたいんでしょう。
で、もっとサービスを入れたい。
事業所を変えたい旨を上の人間に伝えるべきです。
大体、立ち会わなくても良い調査なのに、ケアマネに
日程を合わせるなんて聞いたことがない。
ケアマネも増えすぎてしまって、モラルのない人も
沢山います。
私もそんなケアマネと先日バトルを繰り広げましたが…。
-
11 名前:あーあ:2013/06/30 18:11
-
>>1
こんなケアマネが居るから私らサ責が苦労するんだよ。
マが抜けてるケアマネの多いこと。。。
-
12 名前:主:2013/07/03 22:28
-
>>10
ケアマネしてます。様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
あの後悩んで悩んでケアマネを変えました。
最後の最後まで
どういうつもりだ?
旦那さんの職場を教えろ!(何のためだったのでしょう・・・?)
など言われ最後には
あなた達にはあなた達の考えがあるんだろうから、まあ良いんじゃないの?!
と言い、「やっぱりだったよ!そういう事だってよっ!!」と切り際に近くにいた職員に話しかけている風な感じで電話が切れました。
最後の言葉はわざと聞かせようと思って言ってから電話を切ったんだと思います。
物凄く感じが悪い最期でした。
新しいケアマネさんはまだ良く分かりませんが、第一印象は素敵な方でした。
母にとって家族にとって良いお付き合いのできる方であってほしいと思います。
ありがとうございました。
-
13 名前:主:2013/07/03 22:32
-
>>11
あーあ様
お返事が遅くなっていしまい申し訳ありません。
きっとこんなケアマネばかりではないのだと思います(そう思いたいです)
でも実際はそうでないケアマネもいるという事が良く分かりました。
少しケアマネ不審になってしまっていて、今のケアマネさんも心を完全に開けていません。
今後お互いに話をしていくうえで打ち解けていけたらいいなと思います。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>