育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10000622

偏差値

0 名前:匿名さん:2021/11/18 23:55
国立大と私立大の偏差値が同じくらいだと、難易度も同じと勘違いしてる人が結構多い気がします。

ベネでも、堂々と旧帝大とMARCHは偏差値同じくらいなので、今はMARCHは旧帝大とほぼ同じと主張してる人いたし、知人でも日東駒専の一つに行った人が国立で言えば、千葉大や横国くらいのレベルと言っていてビックリしました。

そもそも受験科目数が違うので、偏差値一つで比較出来るわけないのに。
1 名前:匿名さん:2021/11/19 00:39
頭イイ子に受験科目数は関係ないよ。
2 名前:匿名さん:2021/11/19 00:41
まあ当人が分かってればいいよ。
理解出来ない人には
言っても伝わらない
3 名前:匿名さん:2021/11/19 07:14
主さんが書くように国公立は受験科目数が多い。
それだけでも全く違う。

それに加えて、私立大学は合格者の中で上位の人ほどその私立大学は行かない(上位合格者は国公立へ行く)
国公立は合格者はほぼ入学する。
ここでまた私立の見た目の偏差値が上がるトリックが出るんだよね。

私立と国公立の偏差値は本当に比べられない。
体感的には少なくとも5以上、7〜10くらいは違うと思う。
でも「比べられない」が正解なんだろうけど。

同じだと言ってる人は無知なんだと思っていればいいと思う。
4 名前:匿名さん:2021/11/19 07:25
横国なら早慶とどちらが上か悩むレベルかと。
5 名前:匿名さん:2021/11/19 07:42
私大は推薦や内部進学で入る子が多いから、実際の入学者の偏差値はもっと低いと思う。
6 名前:匿名さん:2021/11/19 07:51
主さんがベネで間違ってるとおもうなら、そう伝えたらいいのでは。伝えたかもしれないけど。

自分や夫のセンターの時代の話でいえばセンター試験は受験科目多いけどかなり簡単だから、塾いかなくても満点やそれに近い点は苦労せずにとれた。
旧帝合格が大変だったかといえば体感ではそうではない。2次はもちろんあったし難しいけどね。そういう問題は大半の受験生も解けなくて差がつかなかったのか?合格できた。

だから、別に私立と同じ位と言われてもどちらでもいいかな。
7 名前:匿名さん:2021/11/19 07:59
いいの、いいの
明治大学>名古屋大学
リアルで言ったら、笑いものだから。
8 名前:匿名さん:2021/11/19 08:05
>>6
センター試験で満点取ったのは、2018年受験した人が最初で最後ただ1人。

あなたの言い方だと、昔はセンター満点がばんばんいたみたいだけど、そんなわけない。
9 名前:匿名さん:2021/11/19 08:23
>>6
国公立は5教科7科目だよ?
それら全て簡単で満点近く取れたと言うならあなたの主張もわかるけど、そんなわけないよね笑
センター、今の共通テストが簡単と言う人は全ての科目で満点取ってから言って欲しい。
10 名前:匿名さん:2021/11/19 08:26
>>6
あなた自身が旧帝で息子だっけ?が早慶なんだったっけ?
早慶上げもリアルで言うと笑われるよ。

早慶はらもちろん難関だけど、私立は私立でしかない。
早稲田の英語は難題っぽいけど、その対策をしていれば旧帝受かるくらいの子なら余裕でできちゃうわけよ。
11 名前:匿名さん:2021/11/19 08:31
>>6

話にリアリティが…
12 名前:6:2021/11/19 08:41
>>10
早慶の息子はいないけど、誰かと間違えてるのでは。

別にあげてもないよ。
13 名前:匿名さん:2021/11/19 08:46
>>7

この二つを出して、明治が上なんていうアホキチがいたら、会ってみたいね。
14 名前:匿名さん:2021/11/19 08:49
>>12
どぅちにしても数十年前の話はしない方がいいよ笑
今や数年前のセンターとも違うと言われてるからね。

旧帝の滑り止めとして早慶に受かるのは普通にあるけど、反対はあり得ないからね。
15 名前:匿名さん:2021/11/19 08:52
>>13
その書き込み読んだとき、衝撃だった。
センターボーダー新聞発表の日だったのよ。
それを見ての感想だったよ。
16 名前:匿名さん:2021/11/19 08:53
>>4
悩まないって。
子供の周りの子を見ての感想だけどね。
17 名前:匿名さん:2021/11/19 08:55
>>12
私立入試英語が難しいから対策しないと合格しないと言ったひと?
18 名前:匿名さん:2021/11/19 08:56
コロナ前とコロナ後で都内偏差値はかなり変わってるよ!

少し前の知識では語れないほど。


先が見えないコロナ禍。
世帯年収も下がり気味。

その上、センターから共通テストに。
各大学もギリギリまで入試方針が決まらなかった。

そうするとさ、みんな浪人したくないんだよ。

早慶受かる子が明治に
明治に受かる子がその他のMARCHに、
MARCH受かる子が日東駒専に流れたからね。

だから、昨年は例年より下の方の大学が
難化したんだよね。

都内だけでの激戦で見ると、
地方国立より入るのは甘くなかったって
発言は出てくると思う。
19 名前:匿名さん:2021/11/19 08:59
>>18
んー
それよりは定員厳格化の影響のほうが大きいと思うが。
20 名前:匿名さん:2021/11/19 09:00
>>18
私立の定員厳格化はもう5〜6年前に始まった話だからその影響は薄い。
そしてコロナだからと言って、定員を減らしたわけではない。
みんなそれぞれ定位置、収まるべきところに収まっただけ。

早慶に受かるはずだったと言うのは幻想でしかない。
21 名前:匿名さん:2021/11/19 09:02
私は共通一次試験の5教科7科目時代。理系でも社会は2科目必要だった。
が、数学は数Iだけ、理科もいまでいう基礎がつく科目だけと、今の共通テストとは比較はできない。
理系で数学が満点でなかったら恥ずかしいとも言われていたので、>>6さんのいうこともわかる。

国立と私立の比較は時期もあると思う。
私は1980年代半ばで受験したが、この時期は私立の人気がどんどん上がってきた時代。
バブルがはじけた後は、国立の人気が復活してきたと思う。

>>4
うちの子達は神奈川県立高校なのだが、先生は早慶よりも横国推しが多いらしいが、
子どもは早慶を選ぶ子がほとんどだと思う。
ただ、学校の先生になりたいなら、横国を選ぶかも。慶応は教育学部がないしね。
22 名前:18:2021/11/19 09:05
>>20
うちの子は高3で、予備校の先生方がみんなそう言ってるよ。
だからリアルな情報だと思う。

もちろん早慶固く受かる子達は揺るがなかっただろうけど、ギリ受かるような子達はチャレンジしなかったんだよ。

でも逆に青学みたいに開けてみたら、
例年の半分しか受験者いなかったってこともあったね。
青学は最後の方まで入試方針が決まらなかったのが原因だけどね。
23 名前:匿名さん:2021/11/19 09:06
>>19
この情報はもう古いですよ。
24 名前:12:2021/11/19 09:06
>>17
そんな書き込みは一度もしてないけど、実際そういうこともあるんじゃないかな。
関西の旧帝大進学した友達が、私立のさほど難易度高くないと言われてたところ(早慶ではない)に落ちてた。
恐らくそんなに受験対策しなかったんだろうから、書いてることは正しいかもね。
25 名前:18:2021/11/19 09:07
これは昨年受験した親が言ってたけど、
國學院とかでもセンター85%(正確でないけど)、
受からなかったとか。
26 名前:匿名さん:2021/11/19 09:08
>>23
受かる子は受かるんだって。
それは、いつの時代でもね。
27 名前:4:2021/11/19 09:10
>>21
迷うならそのレベルと言うだけで実際には早慶狙いの子は横国受けないし、横国のために頑張った子は早慶は滑り止めには難しい。
学力的に…と言う話。
実際には国公立は国公立向けの勉強してるから私立難関には立ち向かいにくい。
私立の子は3教科しかやってないから国公立はそもそも受けられないしさ。稀に3教科で受けられる国公立を受ける子もいるけど、難関国公立はないしね。

どちらも受かったらと言うのはそもそも幻想で、学力ギリギリだとどちらかに猛進しなければ受からない。
だから比べられないんだけどね。
28 名前:匿名さん:2021/11/19 09:14
昨年は、コロナで一般入試がどうなるかわからず、年内で決まる推薦、総合型で決める人が多かったので、
一般入試の実質的な定員が少なくなった(総合型はともかく、指定校推薦はほとんど落とせない)、
私立の一般入試の志願者数が大きく下がったという二つのニュースを覚えている。

志願者数が減っても合格する人のレベルは変わらない(つまり、減ったのは不合格になるレベルの受験生)という説もあるので、定員が減った影響と志願者数が下がった影響のどちらが大きいかはわからないが。
29 名前:さいたまけんみん:2021/11/19 09:16
埼玉大とMARCH、理科大が同じくらいと思ってます。
(//∇//)
30 名前:匿名さん:2021/11/19 09:20
>>29
私は

明治≒理科大>埼玉大と思ってる都民です。
31 名前:匿名さん:2021/11/19 09:33
>>29
埼玉大とマーチ・理科大は同じくらいだと思っている。千葉県民。
ついでに千葉大も。(医学部除く)

国立vs私立の偏差値難易度周りのあれこれって自分や子どもがそこレベルの大学を受験したら判ることだと思うのよね。
平気でそういうこと言うのはご縁がなかった人なのね~と思っておけばいいのよ。

あとうちの子や私みたいに文系で英語がいまいちの人間は三教科で決まる私立より、共通一次やセンター(当時)で文系向けの数学理科や社会で点数稼げる国立の方が上に行けるってのはある。
32 名前:匿名さん:2021/11/20 09:51
埼玉大は大東亜でしょう。
33 名前:匿名さん:2021/11/20 09:51
>>32
はあああ?
34 名前:匿名さん:2021/11/20 09:52
>>32
安い油を投入
35 名前:匿名さん:2021/11/20 09:58
>>32
帝国も入れてあげて
36 名前:匿名さん:2021/11/20 10:01
現実だよ。
国立にこだわる人はそこがわかってない。
企業のバイアス、フィルタはそういうもの。さらにランク低い国立の場合は貧乏のレッテルも付く。
37 名前:匿名さん:2021/11/20 10:14
>>36
それこそ分かってない
38 名前:匿名さん:2021/11/20 10:16
就活を終えた4年生がいる。
ネットでエントリーする時に、スクロールで大学名を選ぶとこがあって。
東大京大を始め大学名がずらりと並ぶ中、個別の大学名があるのは私大はMARCH、関関同立クラスまで。あとは国公立大学、その他大学と言う選択肢だって。

国公立は関関同立とほぼ同等扱い。
ただし、知名度やOBの多さから私大は確かに有利になることはあるらしい。
そのかわり地方国公立は地元の就職に強い。
いずれにしても日東駒専どころかその下と同等になることはない。
リアルで言うと笑われるどころじゃなく、無知すぎてスルーされるレベル。

就活に関して言うと、私大に関してはどんな受験方法で入学したかも大手の半分くらいは聞かれたらしいよ。
39 名前:匿名さん:2021/11/20 10:34
>>36
で、あなたのお子さんはどこ大なの?
40 名前:匿名さん:2021/11/20 10:39
文系と理系を一緒くたに考えてる人いるけど、理系なら国立一択だと思う。私立は滑り止め。
41 名前:匿名さん:2021/11/20 12:09
>>36
実際企業情報もらう段階でも、全ての国立大学は一流の情報を貰える登録資格あるみたいよ。

ま、何より授業料が安い。
一教授当たりの学生の数とか、設備とか。
お得感は十分にあるよね。
リモート授業でも、金銭的なことでは一切ムカつかなかったから。
42 名前:匿名さん:2021/11/20 15:29
>>36
今どき国立は親がビンボーとか、やっぱり縁がない人は判らないのね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)