NO.10085841
正月へ向けて料理いつ作り出しますか?
-
0 名前:参考に聞きたい:2021/12/28 10:25
-
28日→のんびりできる日。
29日→実家へ行ったり、用事がある
30日→夜に筑前煮、なます、かずのこ、お雑煮(生もの以外味をしみこませるため)作る
31日→買い物へ行ったり用事を済ます。元旦用のおせちに入れる生もの買う
晩食べるお寿司やお蕎麦、元旦夜のすき焼き材料など買う
元旦→早起きしてお雑煮に生もの入れておく(食べる直前に入れるものはのけておく)
おせちとか最後のセッティング(すいてそうなら初詣)
2日→朝は雑煮とおせちの残り、後、買い物へ行きご馳走買う。両家顔出し挨拶行く
3日→おせち関係残っていれば、それとお持ち焼いたりして食べる。
なければ通常ごはん開始。
間違いだらけかもだけかもだけど、我が家は毎年この順序です。
みなさんどんな感じですか?
参考に教えていただきたいです。
-
1 名前:匿名さん:2021/12/28 10:34
-
お雑煮にってそんなに煮込むの?生物って?
昔は義実家きせだったけど、もう誰もいないので自宅でのんびり。
お重も安物ひとつ持ってたけど捨てたので、お節といってもきんとん伊達巻かまぼこ買うくらい。もう買ったし。
大晦日は息子が帰ってくるのですき焼きかピザか寿司か考え中。
元旦は朝はお雑煮作るくらい。昼は考えてない。
夜は大晦日に食べなかったどれか。
2日に実家に顔出す。
実家の近くには大きな神社があるんだけど、大きすぎて1時間以上並ばないと初詣出来ない。実母はもうそんなに並べないので行かない。
-
2 名前:匿名さん:2021/12/28 10:34
-
31日→スーパーで適当にお寿司とピザ買う
1日→10時頃起きてお餅焼いたりする
夜は多分すき焼きとか。
2日→通常にもどる(帰省など無し)
-
3 名前:匿名さん:2021/12/28 10:36
-
31日ですね。
早々作る意味ないし。
1日食べきりです。
-
4 名前:匿名さん:2021/12/28 10:43
-
お正月の料理に関しての用事だけ書きます。
28 のしもちの手配、近所の生産者直売所にて今日まで
29 お雑煮にかける干葉を粉にする
30 美容院で一日いないので夜から筑前煮を作る
31 おせち料理の為に買い出しと料理と初詣
1 食べる、飲む
2 食べる、飲む
3 食べる、飲む
-
5 名前:匿名さん:2021/12/28 10:46
-
31日の昼まで 普通に作る。
31の夜 手伝い・食べに行く
1 手伝い・食べに行く
2 朝 手伝い・食べに行く
2 昼 通常に戻る
-
6 名前:匿名さん:2021/12/28 10:59
-
30日から作り始めるなんてすごいですね。
私は、今はもうお節(っぽいもの)も作らないけど、作っていたころは、
31日の夕食の片付けが終わってから煮物、ぶりの照り焼き、えびのふくめ煮を作る。
1日の朝、お雑煮を作りながらお節を詰める(買ってきたのを詰めるだけ)
-
7 名前:4:2021/12/28 11:27
-
>>6
いや、うちだって30日の夜遅くだよ。
しかも味をしみこませる為だし。
それまでは普通のご飯食べるし。
おせちも飽きてくるので年々縮小傾向で、今年は栗きんとんも作らないし煮豆も作らない。
手のかかるものは買ってくるかよそで食べる。
-
8 名前:匿名さん:2021/12/28 11:33
-
今日大掃除
明日買い出し
30日おせちとお雑煮の具を作ります。
でも作るおせちは、うま煮と紅白なますときんぴらのみ。あとは買って済ませます。
-
9 名前:匿名さん:2021/12/28 11:34
-
まじめにやってた頃は30日午前中に買い出し、午後肉系のものから作り始める。
当時はローストビーフ、紅茶豚、松風焼きなど牛豚鳥3種作ってた。
あと煮物とか。
31日は残りのおせちと夕方から年越しそばに天ぷら。
夕食後お重につめて玄関の棚に置いといた。
戸建てで部屋の外は寒いから。
今はクリスマス後にかまぼこセット買ってきて、大晦日に数の子とか昆布巻き(家族は好きなんだ)みたいなの買って、元日朝大皿にそれっぽく乗せておしまい。
夕食まではそれとお雑煮で、2日以降は通常営業。
ラーメンとか焼きそばとかカラーとか。
-
10 名前:匿名さん:2021/12/28 11:34
-
今年は作らない
初めて買うことに決めた。
地元レストランでだしてる二万円の高級お節。
コロナで厳しいから微力ながら販売促進に協力するんだ。
作るのは
年越し蕎麦茹でるのと
元旦のお雑煮だけにする。
-
11 名前:匿名さん:2021/12/28 11:44
-
毎年お節料理を16種類くらい作ります。
全部別々に作る煮物は姉が担当、黒豆は母が担当、かまぼこだけは購入し、それ以外を作ります。
買い出しは29,30。
今年は明日美容院を入れたのでその後買い物です。
食材は大体デパートです。
高いけど美味しいから。
30日から作るのは金柑と数の子の塩抜きくらい。
それ以外は全て31日に作ります。
元旦の朝、紅白押し寿司とお雑煮を作ります。
その他は詰めるだけです。
お節料理だけで10万円くらいかかります。
東京住みで旅費要らないからまあいいかなと思っています。
-
12 名前:匿名さん:2021/12/28 12:04
-
なんかもう年々つらくなる。
クリスマスだのお正月だの。おせちとかケーキ買っても色々言わないご主人て本当に理想的。
もう勘弁してほしい。それでも作ってきたけど疲れが取れないんだー・・。
うちのオッサン長生きするだろうなと思う。
オッサン好き勝手出来るのは私が下支えしてるからだけどいやになる。
-
13 名前:匿名さん:2021/12/28 13:57
-
うちはふるさと納税の返礼品が沢山あるので、それらと後は何か作るか買うかするかな程度です。
-
14 名前:匿名さん:2021/12/28 14:13
-
子供が成人してからは手抜き放題。
せいぜい、塩カズノコの塩抜きして味をつけるくらい。
後、お雑煮ようの大根と人参、サトイモの下茹でくらいかな。
ほとんど買って済ませちゃう。
-
15 名前:匿名さん:2021/12/28 15:13
-
今年は手抜き〜。
洋風おせちが31日に届くから暖かい何かを一品作るくらい。
あとは元日にお雑煮作るだけ。
-
16 名前:参考に聞きたい:2021/12/28 15:45
-
みなさまありがとう。
私も、そんなにたいしたことはしなく、めんどくさいので早めに作れるものは作って後は、当日ちょっとするくらいです。
豪華おせち購入予定が、のろのろしてたらもう遅くなりすぎたのとお金が高くて手が出ません。
買っても家族が食べないともったいなしなあーと思ってると、また今年も同じことの繰り返しでした。
夫婦二人だけになっやら、何もしないかも。
色々聞かせていただきありがとうございました。
-
17 名前:匿名さん:2021/12/28 15:53
-
うちも今年こそは買おう、簡単にしようと思うんだけど、結局普通に作ってしまう。
30日午前中に買い物に行って午後から出汁取ったり、かずのこの塩抜きしたりして31日のお昼までに作り終わる。
県外の息子達が結構楽しみにしてるんだよね。。
-
18 名前:匿名さん:2021/12/28 16:27
-
>>16
子供帰ってこないの?
-
19 名前:匿名さん:2021/12/28 18:16
-
黒豆は29日に作り始める。
それ以外は30日から。
今年は黒豆は購入してしまったので31日のみだと思う。
-
20 名前:匿名さん:2021/12/28 18:21
-
作らない。
生協で1年で貯めたポイント使っておせちを注文しちゃう。
-
21 名前:匿名さん:2021/12/28 18:39
-
31日は、デパートに行って、ちょっと値段が高めのいい年越しそばとエビ天を
買って来る予定。
その後再び出かけて、お雑煮に入れる小松菜など、スーパーで年越しそばと一緒に何かおかずを
買って帰ります。
-
22 名前:匿名さん:2021/12/28 18:46
-
みんなマメだなあ。
買う!詰める!
-
23 名前:で?:2021/12/28 18:56
-
お雑煮の生物ってなんだったんですか?
あと2日前から味を染み込ませる具材って?
うちは鶏肉入れるけど生物なのか?
あとは焼いたお餅と蒲鉾入れて三つ葉散らすだけなので、当日の朝で間に合います。
-
24 名前:匿名さん:2021/12/28 20:13
-
>>23
イクラとかのせたりする地域あるよね。
-
25 名前:匿名さん:2021/12/28 20:18
-
>>24
お雑煮に生物を入れておく、、、23さんじゃないけど私もなんだろうと思った。
イクラだったらたぶん最後にのせるよね?
-
26 名前:匿名さん:2021/12/28 20:20
-
>>23
鰤とか鮭を入れる地域はあるけど、そういうのかな?
そう考えると鶏肉も?
-
27 名前:匿名さん:2021/12/28 20:43
-
今年は30日から作ろうと思います。
31日からだと疲れちゃうので。
大晦日は天ぷらだけ作ります。
-
28 名前:匿名さん:2021/12/28 22:07
-
29日に出汁とる(冷蔵庫に入れっぱなし)
30日お餅とお節到着(今年は注文)
31日朝から筑前煮作りとお雑煮の具の下ごしらえとローストビーフ作る。紅白観たいから夕方までに終わらせて年越し蕎麦食べる。蕎麦用の天ぷらは旦那が揚げてくれる。
1日は昼前くらいからお雑煮作ってサラダ作って、出来てるものを切って出したり並べて出したりする。
それ以降はあるものをひたすら出し続ける(品数結構多いので)。
-
29 名前:匿名さん:2021/12/28 23:13
-
こればっかりは、その家庭によるね。
うちは旦那の家庭もウチの家庭もお節作るとこだったから、普通に作る。
<< 前のページへ
1
次のページ >>