NO.10096836
レンコンをはすと呼ぶのはどこの地方?
-
0 名前:匿名さん:2022/01/02 16:07
-
私のところではレンコンという名称で売っています。
-
1 名前:匿名さん:2022/01/02 16:10
-
東京。
レンコンという事が多いけどハスもよく聞くよ。
-
2 名前:匿名さん:2022/01/02 16:13
-
ハスいいます。
東京。
-
3 名前:匿名さん:2022/01/02 16:20
-
レンコンで売ってるけどハスともいう@千葉。
だって料理は酢バスでしょ?
酢レンコンって言わない。
あーでも熊本のは辛子レンコンだね。
-
4 名前:匿名さん:2022/01/02 16:21
-
>>3
酢レンコンだよ。
酢バスなんて初耳。
-
5 名前:匿名さん:2022/01/02 16:33
-
>>4
え、私も東京生まれ育ちだけど酢レンコンは聞いたことないな・・・
酢バスだって日常的に聞く言葉ではないけど(私があまり作らないから)
-
6 名前:匿名さん:2022/01/02 16:41
-
れんこんでもハスでも通じます。広島。
-
7 名前:主:2022/01/02 16:42
-
東京千葉がはすなんですね。
でも、
テレビの料理番組ではレンコンって言ってますよね。
-
8 名前:3:2022/01/02 16:54
-
>>4
酢レンコンってありなんだ~。
ちなみに私は書いたとおり千葉なんですが、もしかして西の方?
それこそ熊本は「辛子れんこん」なわけだし。
あと、私は親が上京してきて千葉に家買ったものだけど、バリバリ先祖代々千葉の義母は買い物の時もレンコンじゃなくてハスって言うの思い出した。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/02 16:55
-
>>8
酢レンコンで検索してみて。
-
10 名前:1:2022/01/02 16:59
-
>>7
いやいや。
東京は蓮根が主流だけどハスと言う人もいるという話。
年齢や料理名によるかも。
-
11 名前:主:2022/01/02 17:00
-
>>10
あれ?東京もレンコンが主流なんですか?
-
12 名前:1:2022/01/02 17:02
-
>>1でそう書いたよ。
-
13 名前:匿名さん:2022/01/02 17:04
-
>>9
酢レンコンはレシピしかなかったけど、ついでに検索したらNHKの調査が出てきた
まず、ハスは植物名。レンコンはその地下茎(可食部)。
でも東京では地下茎も「ハス」って呼んでいたんだって。
つまりレンコン(地下茎)をハスと呼ぶのは東京の方言らしい。
そして「地下茎の呼び方はレンコンしかきいたことない」という意見が関東と甲信越で際立って少なかったそうです。
東京の影響?
1さん、2さんの東京組が「ハス」を使うというのは納得ですね。
-
14 名前:13=3=8です:2022/01/02 17:05
-
13=3=8です
-
15 名前:匿名さん:2022/01/02 17:42
-
ハスと呼ぶのはうちの婆ちゃんぐらいだったよ。
地域より年代なのでは?
-
16 名前:匿名さん:2022/01/02 17:45
-
>>15
うちの婆ちゃんもハスネ(蓮の根?)って言ってた。
-
17 名前:匿名さん:2022/01/02 19:13
-
うちの、ばぁちゃんハスと言います。
蓮根と言ったら、ここじゃハスって言うんだ!
と訂正させられた。
-
18 名前:匿名さん:2022/01/02 19:46
-
>>17
地域は?
-
19 名前:匿名さん:2022/01/02 19:48
-
年齢じゃなくて学識でしょうね。
スーパーではレンコンとして売ってるけど、レンコンは古くから蓮の根と呼ばれていることを知ってる人はそう言うんでしょう。
-
20 名前:匿名さん:2022/01/02 19:50
-
>>19
それは違うと思うw
-
21 名前:匿名さん:2022/01/02 20:13
-
東京だけど、商品としては蓮の根だからレンコン。
でも蓮(ハス)と言われても当然わかる。
ただ蓮と言われたらレンコンを想像しないで、水に浮かぶ葉や花の方を思い浮かべる。
-
22 名前:匿名さん:2022/01/02 20:33
-
ずーっと千葉県民だけど、レンコンって言います。
しかし、お正月に食べる酢バスっていう料理があるでしょう、あれだけはハスって言いますね。
酢レンコンとは聞いた事ないが。
-
23 名前:匿名さん:2022/01/02 20:39
-
>>22
酢レンコンって言います
-
24 名前:匿名さん:2022/01/02 21:05
-
西友で、はすって名前で売ってる。
-
25 名前:匿名さん:2022/01/02 21:19
-
イオンで、れんこんって名前で売ってる。
ヨーカドーでも、れんこんって名前で売ってる。
-
26 名前:匿名さん:2022/01/03 10:31
-
レンコンが標準語かよ。
ハスは関東で言ってるの?
-
27 名前:匿名さん:2022/01/03 10:38
-
>>26
酢蓮だけね。
あと、蓮画像はキモい意味で言う。
-
28 名前:匿名さん:2022/01/03 11:45
-
関西だけど、親がハスって言ってた気がする。
地方ではなく年代とか……?
-
29 名前:匿名さん:2022/01/04 11:05
-
千葉市民だが、どっちも使う、別に使い分けにこれと言って意味はない。
-
30 名前:匿名さん:2022/01/04 11:14
-
NHK放送文化研究所のサイトよりコピペします。
「はす(蓮)」のことを日本各地でどう呼ぶか、ということについて見てみると、「植物」としての呼び名が「はす」、「地下茎(食べる部分)」が「れんこん」、という使い分けをしている地域が多いようです。ただし東京では、「はす」ということばで「植物」だけでなく「地下茎」のことも指し示してきた習慣があると言われています。これは、「東京の方言(的なことばの使い方)」の1つだと言えるでしょう。
「はす」と「れんこん」について、NHK放送文化研究所ではウェブ上でアンケートをしてみました(2005年9月実施、2075人回答)。その結果、地下茎の部分については「れんこん」という言い方しか聞いたことがないし、自分も「れんこん」としか言わない、という答えが、関東と甲信越地方に際だって少なかったのです。つまり、関東・甲信越地方ではそれだけ「はす」ということばを見聞きして自分でも使う人が多い、ということになります。東京でのことばの使い方が、周辺の関東・甲信越にも広まったのでしょう(詳しくは2006年3月発行の『NHK放送文化研究所年報2006』をご覧ください)。
東京の人がほかの地域で「はすを食べる」と言ったら「はすの花を食べるのか」と笑われた、という話があります。東京のことばは共通語の「おおもと」になってはいますが、東京のことばすべてが全国共通語であるわけではありません。少なくとも全国放送の場合には、「れんこんの煮物」という言い方をするのがよいでしょう。
東京の方言みたいですね。
-
31 名前:匿名さん:2022/01/04 11:23
-
野菜としては「れんこん」
「はす」といったらお花をさす
神奈川出身です。
-
32 名前:匿名さん:2022/01/04 21:32
-
>>26
関東ですが、レンコンですよ。
なぜ、関東はハスと決めつけしたの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>