NO.10112393
全便休止と書いてあるバス停の存在意義は?
-
0 名前:匿名さん:2022/01/09 20:36
-
大きなアウトレットや新興住宅地があるエリアもある田舎を車で走っていた時、信号で車がとまったとき、ふと横を見るとバス停があった。
私が走っていた側は田んぼ、反対側は茂みっぽい感じでその向こうはなんだかわからなかった。
こんなところにバス停があって、利用する人いるのかな?って思ったらよく見ると「全便休止」と書いてあった。
時刻表は消えてしまったのか?何の数字も書いてないように見えた。
でも反対側にもバス停は設置してあった。
片側一車線の結構くねった道だ。
全便休止って書いてあるのに、それでも残っているのは、季節によってイベントがあるとかそういう時に臨時のバスが走ることがあるとかそういうことなのかな?
なんで残ってるんだろう?という疑問が湧いてしまいました。
どう思いますか?
-
1 名前:匿名さん:2022/01/09 20:45
-
バス会社に問い合わせたらいかがですか?
-
2 名前:匿名さん:2022/01/09 20:53
-
たぶんだけど、
廃線にしてしまうと、また走らせたい時に認可を受けたりするのが難しいからではないかな。
-
3 名前:匿名さん:2022/01/09 20:55
-
行楽シーズンなど季節で走るときがあるのでは?
-
4 名前:匿名さん:2022/01/09 21:11
-
免許維持路線かな。
バス路線は一旦廃止にしてしまうと、再度許可を取るのが非常に難しい。
だから休止にしてるんだと思う。
京都には1年に1便のみ運行してるバスがあるよ。
京都バスの95系統(大原から鞍馬まで)は、毎年春分の日だけに1便だけ運行する。
バスマニアには有名な路線らしい。
-
5 名前:匿名さん:2022/01/09 21:26
-
今は廃止されたバス停。
でもそれを知らずに来てバスを待つ人が
いるかも?ということで、
「バスは来ませんよ」というバス停型の掲示板
かもね。
-
6 名前:匿名さん:2022/01/10 00:03
-
撤去の予算がないのでは
-
7 名前:匿名さん:2022/01/10 08:37
-
4番さんの答えが合ってるよ。
一旦廃止すると、再開しようと思っても簡単に出来ないらしい。
だから田舎だと一日1便とか、休止とかしてる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>