NO.10114215
義親の介護
-
0 名前:匿名さん:2022/01/10 17:39
-
ここは親が介護の必要あるくらいの人が多くいるでしょ。
だから聞きたくなったことです。
ご主人さまの親が介護必要になった時、誰が介護しますか。
或いはもう介護の必要がある状態の義親がいるという方、誰が介護していますか。
さっき私の主人に聞いたところ、お前にはさせん、お前は大デブですぐブチ切れるし文句ぶー垂れるからと言ってました。
お前に介護なんかさせたら俺の親頃されるかもしれねえって。
-
1 名前:匿名さん:2022/01/10 17:43
-
俺は親の介護するから仕事辞める。
お前が大黒柱になれ。
ですって。
-
2 名前:匿名さん:2022/01/10 17:48
-
>>1
主さん?
-
3 名前:主:2022/01/10 17:49
-
>>1
できる?
>>2
>>1は私じゃないよ。
-
4 名前:匿名さん:2022/01/10 18:03
-
義父(別居)は既に鬼籍にはいっていて
元気だったけれど、家で転んで大腿骨骨折して
入院したらひと月もしないうちに逝ってしまった。
お見舞いに行って、プリンが食べたいというので、
買ってきて食べさせたくらい。介護はしてないんです。
その後、地方になった義母は、義兄の判断で施設へ入居。
施設費用は義父が残した遺産と遺族年金でまかなってます。
ついでに若干認知がある実母も施設に入居してます。
故実父が残した遺産と遺族年期でまかなってます。
-
5 名前:匿名さん:2022/01/10 18:04
-
今のところ要支援1の一人暮らしの義母がいます。
何かあると夫が行ってます。
私の実家のときは夫に手伝って貰ったので、少しはお手伝いしようと思っています。
先日入退院したときは、私が傷んだ食べ物をさがして処分しました。
-
6 名前:匿名さん:2022/01/10 18:05
-
>>1
今って、親の介護のために仕事を辞めるなって言われているよねぇ。仕事辞めちゃって、自分たちの老後の資金は大丈夫なの?
-
7 名前:匿名さん:2022/01/10 18:07
-
義父87歳、義母72歳なので義母が介護すると思います。
義母は施設にはいるそうです。
お金は貯めたといってました。
-
8 名前:匿名さん:2022/01/10 18:12
-
義母だけ残っている。
(私の両親、義父は介護する暇もなくぽっくり)
だから義母もねー、って思っている。
今は要介護もなく80過ぎで元気に一人暮らし、義姉が近居で通っている。
この義姉が昔義母におんぶ抱っこで子育てしたので、介護もするべきだと思っているが、この人が田舎の同居嫁で義兄側の親は介護したのでまあちょっと微妙。(今は死去ずみ)
育児を頼んだのも田舎の長男の義兄があてにならなかったからだしね。
細かいことは義姉、力仕事は旦那に連絡が来てやっているみたい。
私は慢性の眼疾患で運転が難しいので、車必須の義実家では役に立たないからあてにしないでほしい。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/10 18:26
-
最初は義母が60代で寝たきりになっても義父が70代で元気だったので老々介護してたよ。遠方だったので年に三回ほどの帰省時にも私は炊事は全部やったけど、オムツ交換は義父がやっていた。
でも義母も施設入所するようになり、義父も病気になった。3年くらいは私たちの帰省に合わせて義母が外泊して泊まるので、オムツ交換(夫にも手伝わせた)と胃ろうの世話したよ。内心、外泊しなくていいよーと思ったけど、義妹や義父が手配しちゃうんだよね。ばーさまも嬉しかろうと。
近居だったら長男嫁が全部やって当たり前って土地柄だから。施設の連絡も義妹じゃなくて夫(私)にしたかったみたいだけど、やっぱり車で10分と6時間じゃうちにするのは無理だよね。
近居だとしたら、もっと早く施設入所してもらってたよ。通ってオムツ交換なんかしていたら、こちらのメンタルやられちゃう。実際、義父がやっていた頃は実の娘もやったこと無いって言ってたよ。
義父は病気で入院していたから、最期の方は私も病院に泊まったけど介護も看護もせず、見守っていただけ。
息子がいるけど、将来の伴侶さんは絶対こんなにしないだろうなと思ってる。私だってしなくてよければしたくなかったもの。
-
10 名前:匿名:2022/01/10 18:42
-
私は首都圏在住
私の周りには義父母の介護をしてる嫁はいない。
実子ができる範囲でやっているところばかり。
介護が必要になったら介護サービスの手続きの協力くらいはしてるかもしれないけど。
義父母から嫁が介護しろと要求?要請されたという話も聞かない。
大学時代の友達で地方の田舎在住の子の中には、しゅうと姑と同居とか大祖母の介護は嫁の仕事とされている人がいる。
-
11 名前:匿名さん:2022/01/10 18:51
-
義父、義母、ついでに義叔母の三人お世話しました。
主さん、旦那さんしてくれるならして貰えば良いよ❗️
-
12 名前:匿名さん:2022/01/10 19:01
-
私たち子供に迷惑をかけないように施設入居費を貯めてる、と義両親は言ってくれてるし、実際貯まっているようではある。
でも不測の事態もあるだろうし、安心はしていられないね。
一応私が面倒を見る覚悟はしているよ。
日頃から私たちのことを考えてくれてる義両親だから、私も出来る限りのことはしなきゃと肝に銘じてる。
-
13 名前:匿名さん:2022/01/10 19:11
-
同居だからフツーに嫁の私がしてますが?
別に大げさに言うことではないよ。
その時出来る人がやればいい。
問題は実両親なんだよね。
ちょっと離れているからな〜
いっぺんに3人は無理かも。
-
14 名前:匿名さん:2022/01/10 19:18
-
>>0
ゲラゲラゲラ'`,、('∀`) '`,、
-
15 名前:匿名さん:2022/01/10 19:26
-
主さんはわかりやすくキレるのかな。
私は静かにキレて極端なことをするので(周り曰く)、
静かにワイドショーの渦中の人になってそうです。
面倒そう。
やってるかた本当に頭が下がります。
-
16 名前:匿名さん:2022/01/10 19:52
-
義父が病気になり、結局他界したけど、その時は義母が面倒を見ていた。
その後、義母は一人暮らししていたけど、認知症になり、義兄と義姉のトップ会談が持たれ、施設に行くことになった。
前々から、末っ子次男の主人は、上二人の言うことを聞くのみなんだよね。
上と年が離れてるということも有り、なんかそんな感じ。
だから、義親の介護で苦労する経験をしないで済んでる状態。
ちなみに、実親は23年前、子どもを産んだ後相次いで病気で亡くしてる。
実母は病気の障害があったから、そのフォローをする為に、結婚後も近くに住んでいたけど、介護というほどでもなかった。
-
17 名前:匿名さん:2022/01/10 19:53
-
>>11
それでいいの?
離職しちゃっても?
-
18 名前:匿名さん:2022/01/10 20:05
-
>>17
主さんが良ければいいんじゃない?
なんでそこにぶら下がってきいてるの?
-
19 名前:匿名さん:2022/01/10 20:08
-
>>18
安易に人に勧めて、その人の人生変えてしまう可能性あると思うけど・・
で、あなたが11ですの?
-
20 名前:匿名さん:2022/01/10 20:18
-
>>0
ここは親が介護の必要あるくらいの人が多くいるでしょ。
義両親は90歳近いけど要支援1なんだよね。
介護の必要ない状態。
実父は要介護2で、主に母がみています。
電車で片道2時間の距離に住んでいるから、たまに様子を見には行ってます。
-
21 名前:匿名さん:2022/01/10 21:13
-
あはは。あてにされてなくて良かったね。
-
22 名前:匿名さん:2022/01/11 04:54
-
義父が元気だから、義母の面倒を見ています。
義父は自分たちの毎日の食事を作っているようです。
義母が街でお買い物中に、3回転んで骨折して入院手術をしました。
義母は杖をついて歩いていたけど、昨年あっという間に移動の時は車イス生活になってしまいました。
義母だけになったら、親戚の手の不自由なおじのように、週何回かヘルパーさんを使わないとやっていけないと思います。
義母義父のどちらかひとりになったら、宅配弁当を利用出来ればいいなぁと思います。
-
23 名前:匿名さん:2022/01/11 05:01
-
>>22
親戚のおじは、10数年前におばを亡くしました。
子供はみんな、遠くに住んでいます。
-
24 名前:18:2022/01/11 08:10
-
>>19
11さんじゃありません。
人の意見で人生変えても、本人の判断責任だよ?
17さんが責めるように言うようなことじゃないよね。
-
25 名前:匿名さん:2022/01/11 09:07
-
視力障害と透析の義父を義母が介護してたんだけど、結婚して7年目くらいで義母が急逝。
社会人の義姉妹も義弟もいたけど、介護も家事も全部義母がやってたから3人とも生活能力なし。
徒歩5分の近距離別居だったので、私が仕事を辞めて通いで介護や家事をする事になった。
旦那実家は自営だったので、介護の合間に仕事も手伝ったら、以前の仕事より良い給料を貰えたのでまぁ良いかなと。
自分の父方の祖母も独身の頃は自宅で介護してたから、年寄りがいたらそんなもんかと思ってる所もあったしね。
トータル15年の介護で最後の一ヶ月だけ介護同居でした。
その間に義姉と義妹を嫁に出して、義弟も独立させた。
介護や家事で恩を感じてた旦那は、義父を看取った後も、私を何かと優先して大事にしてくれるから、
介護と子育てが重なって大変な思いをしたけど、
介護を拒否して、旦那と揉めたり険悪にならなくて良かったと心から思ってます。
-
26 名前:匿名さん:2022/01/11 09:16
-
>>25
登場人物みんな良い人の良い話でほっとする。
ご主人と仲良くお幸せに。
<< 前のページへ
1
次のページ >>