NO.10114560
高齢者、仏壇の火、工夫してる?
-
0 名前:匿名さん:2022/01/10 20:09
-
皆さんの実家や義実家には仏壇ありますか?
ある場合、お線香とかろうそくの火って、どうしてますか?
高齢者が住む家の仏壇事情を知りたいんです。
義父が他界し、義母が一人暮らしになった後、主人の兄夫婦が呼び寄せて今は同居してくれてます。仏壇は義母の部屋にあります。
義母がお線香につけるろうそくを消し忘れることが多いらしく、再三、義兄たちが注意してる状況みたいです。
義姉もそうたびたび義母の部屋をのぞくのは抵抗があるし・・。
LEDで灯るろうそくがあるので、義姉がそれを買ったらしいのですが、義母は見向きもしないし、実際、お線香に火を灯すことは出来ないから、結局ろうそくをつけないとだめって事みたい。
つけたらすぐ消せって、言われても消さないでうっかり…って感じです。
認知症はまだ大丈夫みたいなんですけどね。
高齢者宅が火事になったりするのって、そういう火も原因だったりするのではないのかな?と思うのですが・・。
義姉は綺麗好きですが、義母はそうじゃない(義実家は酷い状況だった。)ので、多分仏壇周りも散乱してるんじゃないか?と思うし、その場合、さらに危ないですよね。
-
1 名前:匿名さん:2022/01/10 20:14
-
ロウソク無くせば?
チャッカマンの小さいやつでお線香には火をつけてもらって終わり。
それか本当に小さい5分ロウソクに買い換える。
もしくは嫌だろうけど、仏壇を他の場所に移すか。
-
2 名前:匿名さん:2022/01/10 20:31
-
義実家は神道なので、LEDロウソクを使ってます。
実家は仏教なので、LEDロウソクだけど線香には火を使います。
-
3 名前:匿名さん:2022/01/10 20:36
-
短いロウソク使っているので大丈夫かと。
-
4 名前:匿名さん:2022/01/10 20:54
-
お線香に火がつかないから
LEDろうそくに火をつけようとした老人がいるし、
火そのものをしまったら、コンロの火で枝を燃やして
仏壇に運ぼうとした老人もいる。
かなりボケてくると↑こういうこともある。
ボケてないなら上の方々のいうすぐに燃え尽きるタイプの短いろうそくがいいかも。
-
5 名前:匿名さん:2022/01/10 21:34
-
LEDのあげたけど全然使ってないみたい。電池を替えるのも面倒らしい。
短いロウソクを使っている模様。
-
6 名前:匿名さん:2022/01/10 21:37
-
LED電子線香ってのもあるよ。
-
7 名前:匿名さん:2022/01/10 21:43
-
ロウソクは使わない。
お線香をつけるときはチャッカマンでダイレクトにつける。
お線香は短いものにしてすぐ消えるようにする。
安全のためです。
義姉さんがLED買ったから義母さんは使わないんだよね。
義兄さんが言い含めるべきです。
-
8 名前:匿名さん:2022/01/10 21:54
-
線香もやめてしまう。
手を合わせれば十分だよ。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/11 09:20
-
どうしてもロウソクを使いたいなら、2㎝くらいの長さで5分くらいで消えるのにしてみたらどうかな。
お線香も5㎝くらいの短いのにしたら倒れたりしにくいから少しは安心かも。
-
10 名前:匿名さん:2022/01/11 11:02
-
うちの母もかなり短いのを使っていましたよ。
-
11 名前:匿名さん:2022/01/11 13:26
-
仏壇には当初からろうそく型の電気ランプがある。それは平気なのに、LEDのお線香は「馬鹿かお前は。
こんな事したら罰が当たる。こりゃ何、おもちゃじゃないか。」と父から子供(20代)の前で怒られた。
子供は50代の私がおふざけのイタズラでお線香をすり替えたと思ったのかゲラゲラ笑うし。
お線香は従来のもので結構長いので、お線香立ての灰もケチって父が自作で何か燃やして作った
粘りのある灰ですんなりお線香が立たない。立て方が甘くてお線香が倒れて火事になったら怖いから
(現に消防の人から父も聞いてたのに。)短く折って使うと折った分が勿体ないと怒られるが
やっぱり心配だから気が付くたびに三分の二に折っている。
この頃はそういう需要はあると思う。短いお線香がスーパーにおいてあった。すり替えようか。
-
12 名前:匿名さん:2022/01/11 13:55
-
うちはかなり昔から
お線香を半分に折って
倒しておきます。
ろうそくはすぐ消す。
-
13 名前:匿名さん:2022/01/11 14:05
-
>>9
うちの義両親もこのタイプ使っている。
で、お線香に火をつけたらすぐ消してるよ。
お年寄りって頑固になるから大変だよね。
仏壇の周りに燃えやすいもの置かないようにね。
-
14 名前:匿名さん:2022/01/11 14:19
-
今は1cmのロウソクがあって便利ですよ。
お線香もうちは火をつけてから線香立てに横にして置いてます。
うちの方ではこうしてる人が多いみたい。
灰に線香が残らず最後までしっかり燃えてくれるので火事の心配もないです。
-
15 名前:匿名さん:2022/01/11 15:48
-
私の家ですが、ろうそくも線香(2本立ててある)もボタン電池式で点灯する
物です。
購入したのは10年以上前です。
線香は短い方だったから、長い方にすればよかったなぁと思います。
LED式のろうそくを検索して見ました。
うちのろうそくよりも太くて、大きいですね。
ボタン電池式よりも長く持ちそうですね。
タイマー式もあって、便利そうです。
-
16 名前:匿名さん:2022/01/11 16:24
-
>>12
お線香を折って倒すのって浄土真宗じゃない?
-
17 名前:匿名さん:2022/01/11 16:31
-
>>16
うちもそれだけど、母は2本線香を立てていました。
倒すなんて、知らなかった。
-
18 名前:匿名さん:2022/01/11 17:21
-
>>16
宗教で違いますよね。
浄土真宗は線香を香炉の大きさに合わせて2~3回折って寝かせて置きます。
>>17
浄土真宗なのですか?
-
19 名前:匿名さん:2022/01/11 17:22
-
宗教ごとの線香の本数
臨済宗・曹洞宗・日蓮宗・・・一本立てる
天台宗・真言宗・・・三本立てる
浄土宗・・・一本か二本を二つ折りにして立てる
浄土真宗・・・一本を香炉の大きさに合わせて折って火が左になるように横に寝かす
-
20 名前:匿名さん:2022/01/11 17:45
-
高齢者ではないのですが、知的障害者の息子がいずれ私の実家で一人暮らしをする事になっています。
実家は母が一人暮らしをしていて、父が存命中に建てた家で、今年で12年になります。
母が亡くなったら私が実家を相続するので、仏壇の管理や日々の手入れは息子一人でやらせます。
社会人ではありますが、なにぶん心配はあるので、電気で焼香できるろうそくとお線香にしようと思います。
安全には代えられない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>