育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10139834

好きだった教科

0 名前:匿名さん:2022/01/22 14:19
軽くお答えいただければ幸いです。
他の人への批判やツッコミは、言われた相手の気持ちを考えた上でお願いします。
自分が学校に通っていた時、何の授業が好きでしたか。
私は社会の授業が好きでした。
日本史、世界史、公民分野、法律、思想などなど、調べたりそこから発展して考えるのが好きな人間です。
1 名前:匿名さん:2022/01/22 14:23
中学までは数学
高校からは全部苦手というかわからなくなった。
今はお金の勉強がすき。
2 名前:匿名さん:2022/01/22 14:27
社会。
自分が生きてる地球や文化の流れとかが学べて地理も歴史も面白かった
子供の頃から学習漫画が好きだったよ。

子供が社会の成績落ちたから地理や歴史がカラーで載ってる本を買ってやったら学校で同じ感じのを持ってると。勿体ないから私が読んで楽しもうかな〜と思ってた。
3 名前:匿名さん:2022/01/22 14:28
私は逆に社会が苦手でした。試験のための暗記が無味乾燥に思えちゃって……先生の当たりが悪かったのかもしれません。
歴史が面白いものだと感じるようになったのは大人になってからです。

私は国語が好きでした。現国も古文も漢文も好きだったな。
4 名前:匿名さん:2022/01/22 14:33
英語です。
5 名前:匿名さん:2022/01/22 14:55
何が好きかと言われれば、体育以外は好き。
得意なのは英語、数学、国語系、理科系、社会(公民を覗く)
基本的に勉強が好きです。
6 名前:匿名さん:2022/01/22 15:01
強いて言うなら古典。それ以外は嫌い。生きてる意味さえわからないくらいの人間でしたから。もったいなかったよなー
7 名前:匿名さん:2022/01/22 15:36
社会と理科。
英数国は教科書で勉強しないといけなかったけど、社会と理科はそれまで本で読んでいた知識を繋げてくれる感じで面白かった。
理科は地学と生物限定だけど。
8 名前:匿名さん:2022/01/22 16:05
生物かな。
ランゲルハンス島とかなんか好きだった。
9 名前:匿名さん:2022/01/22 16:08
>>6
私も古典ー

あと文法も感動したなあ。最初
10 名前:匿名さん:2022/01/22 16:13
国語と社会と生物と物理以外の理科が好きだし、点数も取れる科目だった。
11 名前:匿名さん:2022/01/22 16:44
英語と倫理社会のみ。
理数系はさぶいぼが出る(笑)
12 名前:匿名さん:2022/01/22 16:46
世界史大好きだった。
先生が大学出た後アテネ・フランセに通っていたとかで、出てくる人や事柄の発音がステキでした。
西洋史は漫画好きなこともあり、わくわくして楽しかったのですが、東洋史は漢字三文字の中国名がつまらなくって、大学受験は日本史を選択しました。
13 名前:匿名さん:2022/01/22 16:55
性格的に得意なのは理系
数学にしろ理科にしろ、答えが決まってて正しく考えたら正解がきちんと出るようなものは別に好きじゃないけど得意でした。

好きなのはダントツ社会。
中でも歴史。今でもです。
14 名前:匿名さん:2022/01/22 16:58
英語。
あと世界史。
15 名前:匿名さん:2022/01/22 17:05
世界史と音楽と古典。但し、古文の文法は嫌いだった。
16 名前:匿名さん:2022/01/22 17:36
数学。計算問題とか地道なものではなく
証明とか立体図形とか頭の中で考えるのが好きでした。

大学だと2次試験の問題のほうが好きで、
ひらめいたらすっと解けるのが
楽しくてしょうがなかったです。
17 名前:匿名さん:2022/01/22 18:20
国語と英語と音楽、現代社会。
模試で面白い問題文を見たらすぐ出典をチェックして帰りに書店で買って帰りました。
英語はユニコーンの教科書にものすごく好きだったガーシュウィンの伝記が載っていた時に
結構はまりました。
音楽の時間はコンコーネで始まるのが好きで今でも3番と25番と30番、トスティの歌や三木露風の歌詞に
はまりました。なつかしいなあ。
18 名前:匿名さん:2022/01/22 18:40
地理が好きでした。
世界旅行してる気分で毎回楽しみでした。

苦手は歴史。何が面白いのか全然分からずで、もしその面白さを教えてくれたら好きになったと思う。
あの時もし竜馬が行くを読んでたら違ったかも。
19 名前:匿名さん:2022/01/22 18:42
歴史の授業の時、眠たくて授業中寝ていたら何百年も先に進んでいたことあったな。
タイムマシンに乗った気分(笑)
20 名前:匿名さん:2022/01/22 19:11
世界史と古文漢文

頭の中で世界中タイムスリップしては妄想してた。
21 名前:匿名さん:2022/01/22 19:16
数学。解く爽快感。
22 名前:匿名さん:2022/01/22 19:23
音楽と体育。美術も好きだったな。

家庭科はイマイチ。
五教科の方は特に好きなの無かった(笑)
高校入ってからは本当に全部チンプンカンプンだった。
23 名前:匿名さん:2022/01/22 20:07
あー美術も好きだったー

家庭科は栄養素のところは好きだっただけ。

英語は中学の時だけ。
理科は生物だけ。
24 名前:匿名さん:2022/01/22 21:42
>>22
私、芸術科目と体育嫌いだった、特に芸術科目の先生って変わり者で。
体育の先生って脳内筋肉質で、こっちが理屈で答えると何言ってんだ生意気な奴って感情で怒鳴ってきた。
あんなんじゃ体育教師は頭悪いと思われても仕方ないわ。
受験科目は答えが決まっているし、正解を書けば点数がもらえるから。
25 名前:匿名さん:2022/01/22 21:43
生物化学。
得意でした、政経倫理は好きでした。
26 名前:匿名さん:2022/01/22 21:44
英語と音楽
27 名前:匿名さん:2022/01/22 21:55
化学
水1滴の中には何個の水分子が入っているでしょうか?
28 名前:匿名さん:2022/01/22 22:08
中学までは数学。
高専からは論理回路とアセンブリ言語が好きだった。
29 名前:匿名さん:2022/01/22 22:13
国語かな。
得意だから好きなのか、好きだから得意だったのか分からないけど。
現国だけは常に学年トップで中学で一度だけ県内模試で一桁だった。
30 名前:匿名さん:2022/01/22 23:28
音楽、英語、化学です。
31 名前:匿名さん:2022/01/22 23:38
商業高校だったので
簿記の授業は、大好きでした。
政治経済も 面白かった。

今なら、地理を勉強したいです。
32 名前:匿名さん:2022/01/23 10:33
物理、数学、歴史

地理は嫌いだったが、今は地理に一番興味がある。
33 名前:匿名さん:2022/01/23 13:27
>>27

気になって調べちゃったよ。
水1滴は約0.05gらしいので
6.02×10^23(1モルの分子数) ÷18(水の分子量)×0.05(水1滴の質量)≒ 1.67×10^21(個)だね。
34 名前:匿名さん:2022/01/23 13:28
>>33
久々だったので当たっているかちょっと不安。
35 名前:27:2022/01/23 13:33
>>33

そうです^_^
それは167兆個の水分子ということになります。

それを0.05mlとして密度1g/cm3として考えるともっと難しく感じる人も多いかも。
36 名前:匿名さん:2022/01/23 20:24
算数、数学です。
パズルみたいで好きでした。
昔からずっと、なぞなぞとかクイズが好きです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)