NO.10139968
逃げ癖
-
0 名前:匿名さん:2022/01/22 15:50
-
高校2年生の子供がいます。
なにか困ったことがあると自分は反省せず人のせいにする。
話し合いをしようとすると聞く耳をもたずに不貞腐れる。
部活は先生から理不尽な扱いをされると怒って辞めました。
先生は歩み寄ってくれたのに自分は歩み寄ることをせず。
そして今回、先日から始めたコンビニバイトで自分のミスをきつめに叱られ、
泣いてしまって過呼吸気味になって返事ができないのに返事しろと怒鳴られた
ので辞めると言っています。
全部自分中心、周りが自分を気遣わないといけないとでも思っているのか…。
こんな様子ではこの先またバイトしても少し注意されたらすぐに辞めてしまいそう。
就職なんてできないんじゃないかと思います。
話し合おうとしても怒って自分の部屋に引きこもってしまいます。
正直、こんな様子の子供のことが嫌いになっています。
同じように育てたつもりでも上の子はその点しっかりしてるのでなんでこんなに自分に
甘い子なんだろうと気分が滅入ります。
あれこれ口出さず、放っておいた方がいいのでしょうか?
バイトの愚痴を言ってきて自分は悪くないと慰めてほしがる子供を受け入れる気になれません。
-
51 名前:匿名さん:2022/01/23 15:43
-
>>50
物理的に違うよね。
1人目の子は最初は1人でママ独占、その後突然下の子が出現するわけで。
2人目は、最初から上の子が居て、2人で育つ。
これだけでももう同じではない。
-
52 名前:匿名さん:2022/01/23 15:48
-
>>51
それは当たり前、偉そうに言うことではない
-
53 名前:匿名さん:2022/01/23 15:49
-
>>52
違う点を書いただけ。
-
54 名前:匿名さん:2022/01/23 15:50
-
>>51
同じように育てたを文字通りに受け取りすぎ。
そういうの含めて公平に育てたってことじゃないの?
-
55 名前:匿名さん:2022/01/23 15:52
-
>>54
知らんがな。
違うっていえるんですかっ!!
って食いつかれたから、違う点を書いたまで。
-
56 名前:匿名さん:2022/01/23 15:53
-
持って生まれた性質があるからね。
遺伝的要素は大きい。
-
57 名前:匿名さん:2022/01/23 15:57
-
>>55
知らんかったら黙っといたら?
-
58 名前:匿名さん:2022/01/23 15:59
-
よその子のことなんか誰にもわからん
-
59 名前:匿名さん:2022/01/24 15:00
-
>>58
55さんですか?