NO.10139968
逃げ癖
-
0 名前:匿名さん:2022/01/22 15:50
-
高校2年生の子供がいます。
なにか困ったことがあると自分は反省せず人のせいにする。
話し合いをしようとすると聞く耳をもたずに不貞腐れる。
部活は先生から理不尽な扱いをされると怒って辞めました。
先生は歩み寄ってくれたのに自分は歩み寄ることをせず。
そして今回、先日から始めたコンビニバイトで自分のミスをきつめに叱られ、
泣いてしまって過呼吸気味になって返事ができないのに返事しろと怒鳴られた
ので辞めると言っています。
全部自分中心、周りが自分を気遣わないといけないとでも思っているのか…。
こんな様子ではこの先またバイトしても少し注意されたらすぐに辞めてしまいそう。
就職なんてできないんじゃないかと思います。
話し合おうとしても怒って自分の部屋に引きこもってしまいます。
正直、こんな様子の子供のことが嫌いになっています。
同じように育てたつもりでも上の子はその点しっかりしてるのでなんでこんなに自分に
甘い子なんだろうと気分が滅入ります。
あれこれ口出さず、放っておいた方がいいのでしょうか?
バイトの愚痴を言ってきて自分は悪くないと慰めてほしがる子供を受け入れる気になれません。
-
1 名前:匿名さん:2022/01/22 16:02
-
向き不向きってあると思うよ。
うちの息子、高3の時にスーパーのレジの仕事の面接に言ったら
その場で「まっ、また機会があったらね」って即座にお断りされた。
その時、私は思ったのよ。
はきはき話せる息子じゃないし、どもどもと話すので社会でやっていけるのかな?と
自分の主張を上手く伝えられない。
でも、そのあと、誰でもOK、かなり緩い倉庫のバイトへ行って(友達紹介)
そして大学に入って派遣でホテルのウエイターやって
少しづつ大人になっていったよ。
とにかく中高とこの子は社会でやっていけるのかと心配していたけど
今は警察官で頑張ってる。
まだ高2でしょ?
スレでは息子か娘かはわからないけど
まだまだこれから成長するんじゃないかな?
半分同調して半分大人の意見を言ってあげればいいと思うよ。
全部否定は逆効果。
と偉そうに言っていますが、私にもまだ学生の子が居るので
私も四苦八苦しながらです。
子育てって難しいよね。
-
2 名前:匿名さん:2022/01/22 16:04
-
うちにも似た子が。
甘々で困るけど、ある意味今のうちにそういう経験が得られてありがたいと思う。
自信がなく不安が強いから反省したり注意を受けたりできないのかも。
今の時点では叱ると逆効果なので、正論で行くより、辛いねみたいに寄り添って、できているところは認めて、気持ちを和ませてから話を引き出してくるほうが先かも。
考えてみたら学校や外で叱られたことがほとんとないのもよくないと思ってる。
耐性が育たないよね。
-
3 名前:匿名さん:2022/01/22 16:08
-
高2は17歳かな。
17歳で、自分のミスを全て受け入れ明日からまた真摯に取り組もう!
お金を稼ぐのは大変、社会は厳しいと
消化できる子の方が少ないかも。
だってまだ親や学校に守られてる高校生の身分だから
甘いのはしょうがないかな。
いろいろ揉まれて、自分の場所を見つけたらまた変わりますよ。
それが何歳になるかはわからないけど。
-
4 名前:匿名さん:2022/01/22 16:11
-
まだ逃げ癖という程とは思わない。
苦手意識つきすぎないほうがいいのかも
-
5 名前:匿名さん:2022/01/22 16:16
-
うちの娘も家だと同じよ!仕事は続いているけど、エラソーに同僚の批判してる。お前はどんだけ仕事が出来るんだよ?!て思うわ。謙虚さが皆無で本当にムカつく。上の息子はちゃんと反省するし感謝の気持ちも持っているのに大違い。早く出て行って欲しいところ。
-
6 名前:匿名さん:2022/01/22 16:26
-
まだ17歳なんだし励ましてやればいいよ。
バイトだって高校生で無理にしなくてもいいんだし。
これが大学生や20歳過ぎてもそうなら、いい加減本気でドヤしてもいいと思うよ。
うちにも世間知らずのくせに偉そうな大学生がいるので、もう世間は甘くないと突き放すことたくさんあります。
-
7 名前:匿名さん:2022/01/22 16:48
-
うちの息子も初めてのバイトがコンビニでお客さんから意地悪な事言われて、ムカつく!辞めようかなと言ってた時があったけど、今も働いてるよ。
高校生だし、愚痴聞いてあげてもいいと思うけどなぁ。
主さんの腹立つ気持ちもわかるけどね。
私は愚痴を聞いてあげて、共感もしてあげた
上で「ムカつくお客だね!うちにも嫌なお客さん来るけど、後でみんなで裏でボロカスに言ってるよ〜」とどこにでも嫌なお客さんは居るし、仕事は嫌な事は付きものだと軽く事例を話して、まぁ〜もう少し頑張ってみたら〜」と話した。
慣れるまでの辛抱だ。
-
8 名前:主:2022/01/22 17:04
-
ありがとうございます。
同じようなお子さんもおられるとのことで皆さんのお話聞けてよかったです。
主人から、私が甘やかしすぎてるんじゃないか?よしよしと慰めるんじゃなく、もっと突き放さないとダメと言われてます。
でも突き放すと余計面倒なことになったりするし…。
愚痴聞いて励ましても大丈夫ですよね?
こんな感じで子供がバイト辞めると言い出したら、皆さんなら引き止めますか?それとも子供に任せますか?
うちはバイトの契約期間がとりあえず3月末までになってるので、それまでは続けるように話したのですがもう無理と言ってます。
それでも今なんとか怒鳴られてから初のバイトに出かけていきました。
辞めますって言って帰ってくるのかなとハラハラです。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/22 17:11
-
>>8
高校生だし、
バイトより学校だね。
うちはね、
仕事なんてこの先70歳までしなきゃいけないし
若い時にできる友達との遊びや学校生活を楽しめと言ってる。
てか、勉強しろっていう笑。
-
10 名前:匿名さん:2022/01/22 17:19
-
人のせいにするのは間違っていても、本人にはそうとしか思えないのかもしれないですよ。頭ごなしに「そうじゃないでしょ」と言っても解決しないです。
必ずしも相手が悪いのではないと自分で気づくには、とりあえず本人の言い分もよく聞いてあげることかな?自分の話を聞いてもらうことで、相手の気持ちを考える余裕ができたらいいですね。
-
11 名前:匿名さん:2022/01/22 17:34
-
10さんの言う通りかもしれないです。
指示や指導をすると余計に意固地になってしまう質、年頃かもしれない。
特に母親の意見なんて絶対に受け入れない。
直線的な指導ではなく迂回して指導することを心がけてみたらどうですか?
お子さんの考えと正反対が正しいのであれば、反対だよとは言わずに、お子さんに寄り添って歩いて正しいゴールに向かってちょっとずつまがって歩く。そんな指導。
あくまでも先頭を歩くのはお子さん。大人はその横をついて歩くだけ。
-
12 名前:7:2022/01/22 17:52
-
>>8
愚痴は聞いてあげて下さい。
励ましも。
話を聞いてもらえただけでも、少しスッキリしてまた頑張ろうかな?と思える事もあると思うし。
話を聞いてあげないと、こちらの話も聞く耳持たないと思います。
出来れば契約満了まで頑張ってほしいけど、どうしても本人が無理と言うなら状況見て本人に任せるかな。
(子供の性格にもよるけど)
-
13 名前:匿名さん:2022/01/22 17:59
-
>>0
途中まで、まあよくあることって思ったけど、
>そして今回、先日から始めたコンビニバイトで自分のミスをきつめに叱られ、
泣いてしまって過呼吸気味になって返事ができないのに返事しろと怒鳴られた
ので辞めると言っています。
これ、辞めたほうがいいよ。
こういう子には、こういう子に合った職場で過剰適応しようと頑張らなくても過ごせる環境でないと、精神病むよ。
あとさ、コンビニは仕事としてはマルチタスクで難易度高いから、続けるの無理そう。
こういう子、頑張ってるけど結果が伴わず怒られる事が小さい頃から続いてるんだよね。
味方になってくれる人も、自分の話に耳を傾けてくれる人もおらず、、
認めて欲しいという思いが、傍からすると言い訳なんだよね。
少し子供への接し方変えたら?
上の子と違って当たり前じゃん。
-
14 名前:匿名さん:2022/01/22 18:58
-
もう60過ぎのパート仲間がそんな感じ。
ミスの原因探しすると不当に責められたとふて腐れる。
あんな大人にならないで欲しい。
心から思うよ。
-
15 名前:匿名さん:2022/01/22 19:55
-
>>13
接し方変えたら?って口で言うのは簡単だけど、具体的にアドバイスしてあげたら?
-
16 名前:13:2022/01/22 20:16
-
>>15
>話し合いをしようとすると聞く耳をもたずに不貞腐れる。
>全部自分中心、周りが自分を気遣わないといけないとでも思っているのか…。
>正直、こんな様子の子供のことが嫌いになっています。
子供を否定的に見ています。
長子と比べています。
あるがままを受け入れるように努力することが大切だと思われます。
説教などせず、一度じっくり子供が考えてることに耳を傾ければいい。
自分の物差しで子供を計るのではなく、子供の物差しで一緒に考えると、子供の困難さがわかり、次なる手を打てるかもしれません。
もし関わりを減らしたいのであれば、
養護教諭、スクールカウンセラー、地域若者サポートセンターなど、第三者の力を借りたほうがよろしいかと。
親が変われば子供は変わる、
これは本当です。
こんな感じでよろしいでしょうか、、、
-
17 名前:匿名さん:2022/01/22 20:24
-
>>8
辞めますと言って帰ってくるのなら、
それはそれで筋を通してるのだからハラハラせず、決断実行したことを認めてあげればいいと思うけど、
なんで継続させたいの?
-
18 名前:匿名さん:2022/01/22 20:46
-
>>17
同感です。
うちはもっと自己中でメンタル弱々の子がいて、高校の頃なんかもっとひどかったの。
今で主子ちゃんと同じか少しマシ程度の感じかな。(大学生です)
だから自分でやめると言えるなら、結構しっかりしてて良いんじゃないかな。羨ましいよ。
キツく聞こえたら悪いけど、コンビニ側だって、怒られて過呼吸になるバイトもやりにくいだろうし、お互い無理しなくていいのでは。
もちろん主子ちゃんが乗り越えて頑張って続けたら、それはそれで素晴らしいことだよね。
なんかうまく励ましになってないね、ごめん。
うちにも困った子がいて、一言言いたくてレスしました。
ホント難しい子は大変だ。
とりあえずまだ10代だし、この子はこう言う子だと思って流したらどうかな。
-
19 名前:匿名さん:2022/01/22 20:53
-
>>16
うーん、上辺だけな感じ
-
20 名前:匿名さん:2022/01/22 20:55
-
>>17
そりゃタイトルにある通り逃げ癖をつけたくないからじゃないの?
-
21 名前:匿名さん:2022/01/22 21:04
-
逃げ癖って言うけど
バックれてるわけじゃないから大丈夫だとおもう。
-
22 名前:匿名さん:2022/01/22 21:14
-
>>19
上辺だけも出来ないくせに
取りあえず演技でもやることが重要なんだよ。
そもそも子供の情報少ないのに、なに言ってるの?
-
23 名前:匿名さん:2022/01/22 21:16
-
>>20
違う選択をして道を変えようとしてるのに、勝手に「逃げ」と判断するっておかしな話よね。
-
24 名前:匿名さん:2022/01/22 21:37
-
確かに甘い、甘すぎる。
でもまだ高二なので、大人になる過程で変わっていく可能性もあるから、息子さんのダメな部分や自己中な部分は伝えて、あとはほっておく。
-
25 名前:匿名さん:2022/01/22 21:38
-
>>24
ごめん、息子なんて書いてないね。
どっちだろ、でも性格ってまた変わってくるんじゃないかな。
-
26 名前:匿名さん:2022/01/22 21:41
-
ここが正念場だろうね。
本気で親が変わらないと、子供見放しても責めても解決しないよ。
バイト先で叱られて過呼吸って、なかなかないことだよ。
この事実をもっと重く受け止めた方がいい。
-
27 名前:匿名さん:2022/01/22 22:00
-
>>23
嫌なことがあったらやめる道を選ぶ
部活もバイトも…
その選択が逃げなんじゃないの?
-
28 名前:匿名さん:2022/01/22 22:02
-
>>22
うん、できないよ。
だから私は子供への接し方変えたら?なんてあなたみたいに上から目線ではとてもいえません。
-
29 名前:匿名さん:2022/01/22 22:07
-
>>28
子供が苦しんでるのに、
それでも「出来ないよ」って言ってしまうの?
なんで?
なにかアクションを起こせば道が開かれるのに、どうして放棄するの?
育児って「育自」
すなわち、自分を育てることだよ。
あなたの意見の方が未来が見えなくて嫌だ。
-
30 名前:匿名さん:2022/01/22 22:11
-
>>27
自己理解ができてないから選択を誤ってしまう
-
31 名前:匿名さん:2022/01/22 22:16
-
>>29
できないくせにって言った人が何いってんの?
あなたが最初からそう決めつけたくせに。
-
32 名前:匿名さん:2022/01/22 22:20
-
そんな子だった私も意外とちゃんとした社会人になりました(笑)
大学進学で家を出てから成長したと思う。
案外大丈夫かもよ。
放っておいていいと思う。
-
33 名前:匿名さん:2022/01/22 22:20
-
>>31
#28 2022/01/22 22:02
[匿名さん]
>>22
うん、できないよ。
だってよ
-
34 名前:匿名さん:2022/01/22 22:22
-
>>32
バイト先で過呼吸になるほど泣いたの?
-
35 名前:匿名さん:2022/01/22 22:23
-
子供は親が育てたように育つんだよ
それの答え合わせが思春期
-
36 名前:32:2022/01/22 22:23
-
>>34
泣かないけど辛いって盛って言い訳に使ってた。
-
37 名前:匿名さん:2022/01/22 23:22
-
>>33
28も31も書いたの私ですけど?
何が言いたいの?
-
38 名前:匿名さん:2022/01/22 23:23
-
>>35
じゃあ同じように育てたのに兄弟で違うのはなぜ?
-
39 名前:匿名さん:2022/01/22 23:47
-
高校生がバイトが合わないからと自分で辞めてきたなら、私だったら逃げ癖とは思わずに受け入れるなあ。
コンビニは大変だと聞くし。
まだ難しいんでしょう。
スーパーの品出しみたいなバイトはどうですか。
というか、まだまだ無理してバイトしなくても。
-
40 名前:匿名さん:2022/01/22 23:56
-
>>38
え??
兄は弟ではなく
弟は兄ではないからでしょ。
それぞれ個性違ったよね、
それなのに何で同じように育てちゃったの?
個に合わせた関わりをしないと、
兄も弟もストレス抱えて下手すれば兄弟仲悪くなるし…
良い部分を伸ばしてあげられないじゃん。
勿体無い…
-
41 名前:無理禁物:2022/01/22 23:58
-
大人だって子供だって同じ!
合わない仕事を今時無理にする必要ない。
いろいろやってみて、自分に合う仕事みつけたらいいと思う。過呼吸になるほどじゃ、深刻だよ、
厳しくするのも時と場合によるよね。
-
42 名前:匿名さん:2022/01/23 00:10
-
>>13
>認めて欲しいという思いが、傍からすると言い訳なんだよね。
これはあるかも。夫だけど言い訳と自己弁護ばっかり。そういえば子供時代、体罰が酷かったらしい
-
43 名前:匿名さん:2022/01/23 00:27
-
>>8
お子さんバイトから帰ってきましたか?
もしも「辞めます」って言ってきても言えるだけ偉いよ。
大人でも言えずに来なくなる人がいるからさ。
-
44 名前:匿名さん:2022/01/23 00:36
-
コロナでバイトのシフト入れてもらえない
-
45 名前:匿名さん:2022/01/23 05:23
-
ASD、グレー、あるある。
悪いのは全部周り。自分はメチャクチャ頑張っていると思っている。周りが見えてない言い訳。
それに臨機応変が必要な
コンビニとかの接客は向いてない。
親はいいところを見つけて関わるってできるんだろうけど、社会に出たらそんな甘くない。
ASD以外の人からしたらASDの仕事の仕方はすごいイライラするからね。
主さんの子がASD傾向かは知らないけど、
もしそうなら、過呼吸が癖にならないようにする事と
バイトはルーティンでこなせて人と多く関わらない仕事から始めたらどうですかね。
-
46 名前:匿名さん:2022/01/23 09:59
-
>>38
どう?
-
47 名前:匿名さん:2022/01/23 14:43
-
>>46
何が?
-
48 名前:匿名さん:2022/01/23 14:52
-
>>38
同じにしてるつもりが、実は違うからだよ。
-
49 名前:匿名さん:2022/01/23 15:09
-
>>48
で、何がどうなの?
どう、おそれいったか?ってこと?
-
50 名前:匿名さん:2022/01/23 15:38
-
>>48
何で他人の育て方のことをあなたが実は違うって言い切れるの?
見てもいないのに。
自分はいつも正しいって思ってるんですか?