NO.10150586
この時期の物のやり取り
-
0 名前:黙っておく?:2022/01/26 09:28
-
同居している義理父がディサービスへ通っています。
こちらのディサービスは利用者同士の物のやり取りは禁止です。
先日新聞広告で義理父用の下着が載っていたので、購入するか聞きました。
すると
「あー。こんなにいらんな。5枚くらいでいいんやけど。
今日干し柿かなんかもらったから何枚かは、あの人(ディサービスの利用者)にやろう」
と言いました。
それで
「ディサービスで物のやり取りは駄目だと以前も言われましたよね。
だから物のやり取りは駄目です。あげたら、だめですよ。自分で使うなら買いますけど」
と言いました。
すると
「あんなもんは、かくれてこっそり渡したら見つからんのや」
と言われました。
嫌な予感がしたので、さりげなく下着は購入するのはまた次回にしましょうと言って切り上げて買わないことにしました(購入した下着をあげそうな予感がしたので)
実は義理父は以前も勝手にこっそり物のやり取りをして、ディサービスの方に注意を受けたことがあります。
先日は、干し柿をもらったみたいに言ってましたが、時々ほんとかわからないことも言うので現物も見てないし勘違いかと思っていました。
今日義理父がディサービスへ行ったので、部屋の掃除に部屋へ入りました。
布団を綺麗にしようとベットに行くと、枕の裏にビニールに入った干し柿7個と、小さいおかきの袋(未開封)がありました。
近くにカムフラージュか?わからないように隠して入れていたであろう袋もありました。
机ではなく、ベットの枕の裏なのであきらかに隠して置いているんだと思います。
物のやり取りもそうですが、衛生的に汚いしやめてほしいです。
まず、相談したいことが
①ディサービスは個人的な物のやり取りは駄目だと言われているので、それを注意するべきか、それとも高齢者同士が少しの楽しみのやり取りくらい目をつぶるべきか。
②身近でもコロナ感染すごく多い地域に住んでいます。今のこの時期、手作りの方が作られた干し柿をもらったことを見て見ぬふりをするか(私が黙ってたら食べると思います)
③主人に言うべきか(私が黙ってたら知らないまま終わると思いますが、言うと告げ口みたいに思われそうです)
④ディサービスの人に、こんなことがあったと言うべきか言わないべきか
⑤義理父に何と言えばいいか?それとも何も言わない方がいいか
もしよければ、ご意見いただけませんか?
よろしくお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2022/01/26 09:34
-
目をつぶるな。
老人の楽しみ。
物で感染ってあるのかな。
手渡す人が感染してればあるかもしれないけど。
-
2 名前:匿名さん:2022/01/26 09:40
-
①注意する。目はつぶらない。
②こんな所に隠さないでください、不衛生です、って言って食べるかどうかは勝手にさせる。
③主人に言うべきか(私が黙ってたら知らないまま終わると思いますが、言うと告げ口みたいに思われそうです)
言うべき。
④ディサービスの人に、こんなことがあったと言うべきか言わないべきか
言うべき。
⑤義理父に何と言えばいいか?それとも何も言わない方がいいか
何故デイサービスで物のやり取り禁止なのかをきちんと説明する。
理解してもらう。難しいけど。
高齢者って自分の考えを曲げないからね。
デイサービスの人にも説明してもらって注意してもらう。
-
3 名前:匿名さん:2022/01/26 09:50
-
デイサービスの方に注意して貰う。
自分からは言わない。
家族が言っても聞くわけないし、ただ揉めるだけだから。
デイサービスの人から言われたら、こちらも注意をしてるのですが聞いてくれなくて…と濁しておく。
どうせ本人しか食べないし、物から感染するより、人の多いデイに行くことそのもので感染すると思うから。
-
4 名前:匿名さん:2022/01/26 10:38
-
うちの母、まだ、施設のお世話になってないけど
本当に年寄って、本当に言う事聞いてくれないよね。
コロナを解っていても、自分は大丈夫だって思ってるし
なんの根拠もないのに、自分は絶対に感染しないというあの変な自信はどこかからくるんだろう?
対処方法は私も2番さんと同じかな。
注意しないと「見つからないからOK]とますます思い込みが激しくなる。
言わないとこちらもイライラが高じてくるし、言った事で一応は自分のやるべきことは
やったという納得感も得られる。
そして、食べるか食べないかは本人が決めればいいと思う。
勝手に捨てたりすると、そこに被害者意識を増大させてもっと面倒臭そうなので
デイサの人には言わないと
みつからないようにコソコソやっていますよって言わないと
配る人にきちんと注意して欲しい。「要らない」って言いにくいもの。
デイサの人が「ルールを守れない人は施設利用できませんよ!」くらい
言って貰わないとコロナ感染を広めない為になのに、頭で解っていても
感情が追い付いていないからね。
-
5 名前:匿名さん:2022/01/26 10:44
-
知らん顔しておく
嫁が悪者になることないよ
目に余ったら、夫に言ってもらう。
主さんは優しい方だね
-
6 名前:匿名さん:2022/01/26 10:49
-
コミュニケーションツールなんだな、干し柿は。ガミガミ言うと気の毒だよ。口入れるかどうかは先方の判断だし。
追い詰めると隠し事ばかりすると思うので
ユルユル接してる。
その広告、ひょっとして尿漏れパンツ?見たかも。
買っといてちょっとずつ使うようにしたらいいのでは…?
必要なときさっと取り出したいよね、
-
7 名前:匿名さん:2022/01/26 11:45
-
一旦は注意したんだし、
目をつぶるよ。
しつこく言ってもきっとやめない。
-
8 名前:匿名さん:2022/01/26 11:50
-
ほっときゃいいよ。
感染したらした時だ。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/26 12:01
-
きつく言ったところで隠れて続けるだけだと思う。
どうしてもやめさせたいなら夫に言う。
-
10 名前:匿名さん:2022/01/26 12:18
-
私なら
夫には状況は言うけど
これ以上厳しく禁止はしないかな。
もう、ダメですよっておじいちゃんには言ったわけだし。
これ以上厳しく言って落ち込まれて認知症が進んだら嫌だし。
年寄り、いろんなことがだんだんできなくなって、悲しいと思うしなあ。
物のやり取りでコロナになるから禁止なんじゃなくて、そう言うことを許すとどんどん際限なくなるので禁止されてるんだと思う。
うちの母が行ってるところではやりとりの話は聞かないが、多分誰かがやり始めたら注意されると思う。
コロナを気にするならデイサービス自体行けないわ。
-
11 名前:匿名さん:2022/01/26 12:24
-
嫁に部屋チェックされてあれこれ言われる。
買うものも嫁の許可がいる。
なんかちょっと気の毒だわ。
-
12 名前:匿名さん:2022/01/26 12:27
-
>>11
まあね、ガサ入れそのものね。
-
13 名前:匿名さん:2022/01/26 12:34
-
やめてもらいたいけど、杓子定規にはいかないかもね。
相手もあることだし。
-
14 名前:匿名さん:2022/01/26 12:38
-
主さん偉いね。
同居して義父の面倒見てストレスだよね。
デイサービスに行くという事は、もう結構弱ってる人だよね。
老い先短い年寄りの楽しみとして目をつぶっていいんじゃないかな。
きちんとやろうと思うほど、
主さんがしんどい思いをするだけだと思う。
適当でいいよ。
いい加減が良い加減。
だと思います。
-
15 名前:匿名さん:2022/01/26 14:41
-
干し柿ぐらいで。
うるさい嫁だな。
-
16 名前:匿名さん:2022/01/26 15:03
-
爺さん可哀想
-
17 名前:匿名さん:2022/01/26 15:07
-
コロナは関係なくトラブル防止の為のルールじゃないのかな?
一応注意はしたんだし、隠れてやり取りする事については見て見ぬふりでいいんじゃない?
-
18 名前:匿名さん:2022/01/26 15:07
-
デイサービスに行っている間は、少し息抜き
できていると思って、ある程度見て見ぬふり
でもいいと思うよ。
職員に注意されたらされた時でいいじゃん。
下着は買ったら名前を書く(デイは記名必須
ですよね?)名前を書いたからあげちゃだめと
言えばいい。
ご主人に言ったり、デイに言いつけたり、
騒ぐほどのことではないと思う。
-
19 名前:匿名さん:2022/01/26 15:26
-
デイサービスの職員にバレない限り、黙ってればいい。
-
20 名前:黙っておく?:2022/01/26 16:58
-
みなさんコメントありがとうございました。
日々暮らしていると、私の対応が客観的に見てやりすぎなのか?当たり前なのかわからなくなる時があるので、こちらで意見聞けてとても助かります。
部屋のガサ入れ。
ほんとそうですよね。
気を付けます。
ディサービスの件は、以前も隠れて物のやり取りをしていて、今後やめてくださいと私も直接ディサービスの方に言われました→やわらかい言い方でしたが結構きっちり言われました。
この件は主人も知っています。
老人のちょっとした楽しみなのもわかるし、悩んでしまいました。
たしかに下着には名前を書いたらいいですね。
今まで名前は何も書いてなかったんですが必須だったんですね。
名前を書いてと言われたことも説明もなかったので、これからは記入します。
干し柿のお礼に何かあげると言い出したら、あとはどうするか主人に任せます。
みなさんありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>