NO.10151310
息子、大学院行くって
-
0 名前:匿名さん:2022/01/26 17:11
-
現在理系大学3年の長男、大学院進学を希望しています。
私も夫も、大学院は「就職に不利」というひと昔前のイメージしかなく、でも現在は少し事情が違うのかな、とも思っています。
この長男が日頃あまり家族と会話をしないので、進路のことなど時々質問しても満足のいく返事が返ってきません。
先日、「ちょっと座りなさい」的な時間を作ってお互いの意思疎通を試みました。
すると、大学院進学に関してあまりに手持ちの情報が少な過ぎることがわかりました。
「○○は?」「まだこれから」、「@@は?」「聞いてみる」、「△△は?」「わからん」という感じです。
聞けば聞くほど不安です。
お子さんが大学院進学を希望している方、もしくは大学院生のお子さんをお持ちの方、何でもいいので経験談を聞かせてください。
-
1 名前:匿名さん:2022/01/26 17:18
-
主さんは文系?
理系は、55歳の私が学生の頃も、修士のほうが就職に有利でした。
博士になると、道は狭まりますが。進学率も5割以上だったはず。
今はもっと進学率は上がっていると思います。
理系なら、推薦で進学できる割合も多いです。
うちは、我々親が両方とも理系なのに、子ども達は文系でしかも一人は院生、
もう一人も院を希望しています。
うちの子達の専攻は、修士でも就職はそんなに不利ではないようなので、
まあどうにかなるのではと考えています。
私も夫も修士に行くのが当たり前という環境だったので、拒否感はないです。
-
2 名前:匿名さん:2022/01/26 17:19
-
増えてるんじゃないかな。
理系なら。
就職に不利とかないと思う
-
3 名前:匿名さん:2022/01/26 17:22
-
うちも理系大学で今、院1年生。
同じ学部の7割以上が院に進みました。今は理系は大学院必須みたい。
学部卒だと文系の子がやるような技術職に付けず、中途半端なので就職しても営業とかに回されるらしい。
国立ならいいけど、私立なので学費が大変すぎるけどもうしょうがないです。
下の文系の子と差が付き過ぎるので、大学院費用は働いたら親に返すよう言ってあります。
今、就職活動してるけど、100倍の倍率の大手企業のインターンとかバンバン決まってる。
まずは登竜門らしい。やっぱり、理系強し。
実際、内定はどうなるか分からないけど。
-
4 名前:匿名さん:2022/01/26 17:23
-
理系の子って院行くのが今は普通なの?って
思ってたよ。
それぐらい周りは多かったから。
-
5 名前:匿名さん:2022/01/26 17:51
-
自分の時代から院進=就職不利って図式は無かったわ。
子どもが理系っぽいな、と気づいた小学低学年の頃から院まで行かせる学費をせっせと貯めてきた。
現在大学工学部2年だけど、子どもの学科は9割院に行くらしい。
想定外だったのは、文系の子まで院進したこと。
学びを追求するのに、4年間(ゼミで実質2年)では短すぎるよね。
-
6 名前:匿名さん:2022/01/26 17:55
-
理系は大学院進学は当たり前だって言われてるけど、私大なのかな?
うちは女子だけど、院に進むって言ってますよ。
-
7 名前:匿名さん:2022/01/26 17:58
-
理系8割は院に行くのでは?
ただ、どのレベルの大学というわけはないだろうけど。
-
8 名前:匿名さん:2022/01/26 18:33
-
理系院2年の子供がいます。
大学のレベルや学科にもよるけど、理系全体の7~8割院にいったのでは。
就職も最初から院生を募集している企業たくさんあるし、
内定決まった企業も総合職はほとんど院生みたいです。
就職に不利なんてことはないです。
大学のホームページに学科の院生の就職先とか見られない?
就職率とか
3年だと、研究室が決まった頃かな。
部活やサークルなどの先輩に話が聞けるといいですね。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/26 18:58
-
学部で学ぶ内容が昔より薄いのもあるけど
高校課程が身についてないという話も聞いた。
大学院行くと聞くと就職したくない人の
先延ばしのイメージがある。
-
10 名前:匿名さん:2022/01/26 19:09
-
主さん何歳ですか?
私は50歳ですが、大学院が就職に不利って聞いたことがないです。
院に行く2年で景気が大きく変わると就職に影響が出る可能性を危惧して言われたことかな。
子供が大学生の時は、理系は院がセットだと聞きました。
夫の会社の最近の新入社員(事務系)はほぼ院生です。
-
11 名前:匿名さん:2022/01/26 19:19
-
うちなんてもう今年27歳になるのにまだ学生だよ。
院進するってのはまぁ覚悟もしてたから驚かなかったけど、Dに進むって聞かされた時はさすがに驚いた。
今年(来年)就職するんだろうか?
もう違う世界のことなのでわからん・・・27歳で新卒ってのももうどうなんだのレベルだし。
まさか9年間も大学行くとは思わなかった。
私立だったら破産してたかも。
-
12 名前:匿名さん:2022/01/26 19:25
-
>>9
子供の大学では、院試落ちた人が就活してます。
ロンダリングを狙っている人が多数受けにくるので、
下の方の点数の人はあぶれてしまうので。
昔よりも確実に最初から大学院希望者は増えています。
-
13 名前:匿名さん:2022/01/26 20:00
-
>>12
院試落ちてから就活間に合わないよね?
-
14 名前:匿名さん:2022/01/26 20:17
-
理系は院に行かないと就職口ないよ。
文系と同じ土俵では研究成果が生かせない。
昔もそうだったよ。
主さん、あまり知らないのかな?
-
15 名前:主です:2022/01/26 20:17
-
皆様、たくさんのお話ありがとうございました。
とてもとても参考になりました。
私は55歳です。
院卒の就職はデメリットがあると、どこ情報なのか昔はそう言われていたと思い込んでいました。
なぜか夫もです。
息子の大学は理系の私大です。
2年生からほぼリモート授業が続き、もともと友達とワイワイ楽しむタイプでもないので、興味がないのか同級生達の動きがまったくわかりません。
本人に聞いても「知らない」と答えるだけ。
院に進むための準備や背景が、わかっているのかいないのか、適切な情報集めができているのか、聞いてみる度後手後手なので更に不安になっていました。
皆さんのリアルなお話を聞いて、
院へ進もうとしていること自体は理解できそうです。
ありがとうございました。
-
16 名前:匿名さん:2022/01/26 20:39
-
理系大卒で就職してます。
就職口がないとは少々オーバーかと思います。
-
17 名前:匿名さん:2022/01/26 21:10
-
>>13
4年の9月から動いたようですが、聞いたら割と良い企業に就職していましたよ。
もしかしたら、研究室の教授推薦かもしれません。
大学生協から大量の求人メールが届いていたので(秋にも)それを見てかもしれません。
今の時代、就活生の売り手市場で、秋に再度求人を出す企業もあるようなので、
それかもしれません。
詳細はわかりませんが、間に合っていました。
-
18 名前:匿名さん:2022/01/26 21:15
-
>>13
うん。間に合わないと思う。
逆に就活失敗して院にいくんじゃないかな。
文系は違うのかもだけど。
-
19 名前:匿名さん:2022/01/26 23:37
-
就活に積極的じゃなかった息子。
ウチの息子もほとんど話をしないので、状況がわからない。
就活どうなってるの?って急かしたせいか、就活うつになり・・・
進学の予定はなかったので、費用も用意していなかったせいか悩んだのだと思います。
一旦、働いてお金をためてから大学院に行きたいということだったので
勉強を続けたい意思を理解し、そのまま内部進学しました。
現在1年ですが、就職はどうなんでしょうかね・・・
心配ではあるけれど、急かすことはもうしたくないので、黙っています。
十分わかっているとは思うので。
やっていることは文系ですが、どっちかに分類というと一応理系ということになっているようです。
何をやりたいのか、何をやっているのかイマイチ分かりません。
-
20 名前:匿名さん:2022/01/27 00:02
-
娘が建築系の学科を志望していて、保護者説明会の時に9割方は院へ行くと言っていました。
大学4年は幅広く入口的な勉強なので、そこから、更に専門的な分野に絞って、勉強を極める為に
院へ行くというのが通例のようです。
で、就職にも有利と言っていましたよ。
理系って、オープンキャンパスとかで、そういう説明が多かったけどね。
大学入る前に保護者説明会とか参加しなかったのですか?
私、結婚する前はシステム開発部署にいましたが、周り男子は院卒が多かったですよ。
女子は大卒が多かったし、女子が院卒で就活しても就職は厳しいとは言われていました。
主さんの記憶は、2.30年前の女子の話ではないかしら?
私の同期が面接で「結婚しても働きたいんです。」って言ったら
「女の子は結婚したら、寿退社する子が殆どですよ。」って言われて憤慨してた。
それ聞いて、「ああ、ここで求められているのは、男性のアシスタント業務なんだな」って
思った。
男子は院卒が多かったけど、女子の院卒なんて一人もいなかった。
-
21 名前:匿名さん:2022/01/27 15:39
-
理系3年生の子どもから「申し訳ないけど就活はしません。院に行かせてください」と言われました。
思えばコロナ禍で大学2年3年の2年間が殆どリモートになってしまった事も一因かと。
空白の2年を院で取り戻すという感じでしょうか。
本人なりにやりたいものがあるようなので、親としては応援するしかないと思っています。
院に進む以上は頑張ってもらわないと。
-
22 名前:匿名さん:2022/01/27 16:33
-
もしかして釣り?と思ったりしつつも一応普通にレスすると、
今は理系は院に進むのはごく普通のことだと思います。
通っている大学や、学んでいる分野にもよるでしょうが、うちの理系の子の時は当然のように院に行きました。
そうしないと研究や論文に取り組む時間が短すぎて、仕上がらない。
就職先も院で受けるのが当たり前で、何も不利ではありませんでしたよ。
-
23 名前:匿名さん:2022/01/27 17:38
-
>>22
高卒なんじゃね?2人して。
-
24 名前:匿名さん:2022/01/27 17:58
-
>>22
うん、今は理系ならマスターは普通だからそんなに悩まなくていいと思う。
院に行って就職先がなくなるのは文系だわね。
うちは今年卒業でコロナで何とも不本意な就職先だけど文系だからとりあえず卒業してもらうしかない。
理系だったら院に行って2年のうちにコロナがおさまるかもしれないからいいなと思ってた。
余分な話だけど妹の子(男)が理系なのに院に行かず就職しちゃってもったいないなーって思っていたけど、その年にコロナが始まったのよね。
これはこれで運が強かったなと思っている。
-
25 名前:匿名さん:2022/01/27 18:11
-
うちの理系2年生の息子も、勉強は最低限しかしてなくて、家にいる時は携帯でゲームやってるかアニメ観てるかです。
パソコン開けててもゲームの戦略法か何か調べてる感じで。
今のうちに車の免許取っておけば?と言っても生返事。
一浪までして大学入ったのに(それも第3希望しか受からなかった)、やる気が見られない。
これで院に行きたいと言っても無駄金を払うだけだと思うから、就職しなさいと言ってある。
コロナ禍で大学生生活が楽しみきれないのは可哀想と思うけど、元々そんな感じの性格だから、院に行っても中途半端に終わりそうだし。
こんなだらしない性格でも、院に行けば何とかなるのかな?
ならないですよね?
<< 前のページへ
1
次のページ >>