NO.10154875
パートの出勤開始日
-
0 名前:匿名さん:2022/01/28 10:39
-
自宅療養中で保健所指示は10日間療養した2月1日から出勤できると言われました。
子供から感染したはずなんですが、抗原検査で私のみ陽性になりましたが子供が咳の症状が治らず保健所に相談して水曜日pcr検査し本日陽性と診断されました。
保健所に確認したら息子は2月5日まで自宅療養なのですが、その間も私も濃厚接種者として自宅待機か聞いたら、ならないと言われました。
午後から会社に報告して出勤日の相談するのですが水曜日息子の件で話ししたらあまり出勤日急がなくて大丈夫みたいな事言われました。
ちなみに2月の2週目も休もうと思ってます。
理由は出勤するのにまだ早い気がして周りも私がもう出勤するの怖いだろうと思うからです。
10日だけ特別休暇ですがそれ以降休むと有給で処理します。
けど有給は一日しか残ってません。
7日欠勤扱いになりますが、仕方ないですよね。
皆さんなら2週目から働きますか
-
1 名前:匿名さん:2022/01/28 10:42
-
働きたいと思うけど他人は言わないだけで不安だろうから控えます。
-
2 名前:ぬ:2022/01/28 10:47
-
ありがとうございます。
ちなみにpcr陰性の診断書の提出も不要とのことです。
やはり3週目からの方がいいですよね。
-
3 名前:匿名さん:2022/01/28 11:03
-
人手不足のところなら、はやく出勤してほしいところもあるでしょうね。
主さんの勤務先の状況は、ここの人にはわからないのだから、判断は難しいです。
勤務先と話して決めたら、それでいいのですよ。
私は、ホテル療養と自宅療養合わせて1ヶ月半休みました。軽症との診断でしたが、体重も体力も落ち後遺症が酷かったので。
-
4 名前:主:2022/01/28 11:09
-
ありがとうございます。
ちなみにそれはデルタ株が流行った時ですか?
オミクロンの症状でも後遺症ありましたか?
-
5 名前:匿名さん:2022/01/28 11:15
-
嫌がられるからたっぷり二週目まで休むべきよ。
-
6 名前:匿名さん:2022/01/28 11:21
-
入院給付金が出る医療保険は入ってないの?
-
7 名前:匿名さん:2022/01/28 11:22
-
>>6
入院なんかしてないよね
-
8 名前:匿名さん:2022/01/28 11:24
-
現在主さんの職場の人と似た立場ですが、しっかり休んで欲しいのが皆の本音です。
100%大丈夫ならいいけどね。
私ではない職場の人の同居家族が内臓疾患で移ったらどうなるか分からないので、余計にそう思います。
-
9 名前:匿名さん:2022/01/28 11:26
-
>>7
保健所指示での自宅療養は保険おりるんだなぁ。
-
10 名前:匿名さん:2022/01/28 11:29
-
>>9
あー、なるほど。入院してるのと同じなのね。
医療費かからないのに給付金もらって儲かるね。笑
-
11 名前:匿名さん:2022/01/28 11:32
-
>>8
100%大丈夫ならいいけどね
毎回 出勤前に検査するの?
感染したくない気持ちはわかるけど、無症状の感染者もいると言われてるから
どうしたらいいのでしょうか?
-
12 名前:主:2022/01/28 11:37
-
ありがとうございます。
どのタイミングで出勤したらいいか迷います。
会社に相談した時も仕事は大丈夫だからゆっくり休んでと言われました。
2月全て休んだら会社の方は安心するんでしょうか?
3週目から出勤は少し早いのでしょうか?
-
13 名前:匿名さん:2022/01/28 11:45
-
>>12
そこは、会社に指示を仰いでは?
会社指示と思えば堂々と出勤できるし。
私が濃厚接触者になった時はそうした。
-
14 名前:匿名さん:2022/01/28 11:51
-
>>12
本音を言えば息子さんが完治してから出勤しなよと思う。
服やカバンにもウィルスは付くからね。
-
15 名前:匿名さん:2022/01/28 11:52
-
息子が陰性になったら、
主も出勤出来る。
-
16 名前:主:2022/01/28 11:59
-
息子の自宅療養は2月5日までです。
それが終われば大丈夫でしょうか?
ちなみに出勤日に陰性証明書は不要と人事の方に上司は言われたそうです。
でも周りは欲しいと思いますよね。。
完治とは自宅療養が終わればでしょうか?
-
17 名前:匿名さん:2022/01/28 12:03
-
>>16
息子が検査して陰性が出るまで行かない方がいいと思う。
-
18 名前:主:2022/01/28 12:19
-
私はしなくてもいいと思いますか?
-
19 名前:匿名さん:2022/01/28 12:22
-
>>18
保健所で、2/1から出勤可能と言われたのなら、検査不要で出勤OKですよ。
-
20 名前:匿名さん:2022/01/28 12:22
-
>>18
した方が自分の為、職場の人の為になると思うけどな。
-
21 名前:匿名さん:2022/01/28 12:25
-
保健所の指導では2月1日から出勤可だったら、
「法的には行ってもいい」
けど、会社の電話を聞くとそうじゃないよね。
まだ休んでって言ってるじゃん。
-
22 名前:匿名さん:2022/01/28 12:26
-
私が同じ職場の人だったら、
「え!もう来たの!?やだ、大丈夫かな…。」
って思うよ。
口には出さないけど。
-
23 名前:匿名さん:2022/01/28 12:32
-
>>16
陰性証明書は不要と人事の方に上司は言われたそう
これは正しい判断では?
検査業務がひっ迫していると言われる中、陰性を証明する目的での検査はしてもらえないよね。
出来るとしても、無しでOKと言っている会社は、医療の事を考えた対応で素晴らしいと思います。
ちなみにうちの職場も陰性証明までは求めない。「
保健所などの意見を確認し、安全であると認められた為〜」みたいな文言のもとに、復帰しているよ。でないと、ブツブツいう人もいるからね。
嘘も方便です。
-
24 名前:匿名さん:2022/01/28 12:34
-
あまり知られてないのでしょうか。
感染した人は、療養期間が終わってもしばらくの間は、PCR検査は陽性と出てしまうんですよ。
他の人に感染させることはもうないのに、陽性と出てしまうんです。
保健所が2/1から勤務可能との判断なのですから、あとは勤務先と決めれば良いのですよ。
検査の必要はありません。
-
25 名前:主:2022/01/28 12:36
-
もう来たの?と思われない常識的な日数とはいつだと思いますか?
1ヶ月以上とかなんでしょうか?
本日電話するんですが、保健所からはこういう指示なんですがいつ出勤したらいいですか?と確認したらいいですか?
-
26 名前:匿名さん:2022/01/28 12:41
-
>>9
傷病手当金はもらえるんじゃなかった?
他にもコロナ関連の支援策はあったはず。
自治体によって違うから、お住いのHPを確認すべきかと。
-
27 名前:匿名さん:2022/01/28 12:41
-
>>25
本日電話するんですが、保健所からはこういう指示なんですがいつ出勤したらいいですか?と確認したらいいですか?
それでいいと思います。
会社も2年間何の策もなく過ごした訳じゃないのだから
出勤開始日の決定を会社にお任せしたいと言えばいいと思う。
-
28 名前:匿名さん:2022/01/28 12:42
-
会社辞めるんじゃなかったっけ?
-
29 名前:匿名さん:2022/01/28 15:33
-
>>24
知らないんだけど。
どこに書いてありますか?
-
30 名前:匿名さん:2022/01/28 16:31
-
>>29
この人のスレのどこかに書いてあった。
このスレじゃないかも。
この人の出勤いつにしようかスレは何個もあるから。
-
31 名前:匿名さん:2022/01/28 17:15
-
あなたがいなくても困らない職場なら、休むね。
そして休みすぎて、もう居なくてもどっちでもいいんじゃない?ってなると思うな。
-
32 名前:匿名さん:2022/01/28 17:18
-
あんまり長く休んだら、出勤しにくくならない?
主さんの雰囲気だと、不安になってまたスレ立てそう。
体調悪くないなら、さっさと復帰したらいいよ。
もし次に感染した人が出てきても、職場復帰しやすいと思う。
-
33 名前:匿名さん:2022/01/28 23:10
-
何個も何個もスレ立てて、仕事も上手くいってなさそうだし、辞めたらいいのに。
-
34 名前:匿名さん:2022/01/29 01:43
-
コロナ後の事なら、タイトルに「コロナ」の文字を入れてよ。
「パートの出勤開始日」って、「パートが決まったけど、云々」という話かと思ったわ。
-
35 名前:匿名さん:2022/01/29 10:58
-
いつ行くことになった?
-
36 名前:匿名さん:2022/01/29 11:07
-
>>34
これ、この前からの続きだからね
-
37 名前:匿名さん:2022/01/30 07:17
-
>>0午後から会社に報告して出勤日の相談するのですが水曜日息子の件で話ししたらあまり出勤日急がなくて大丈夫みたいな事言われました。
ちなみに2月の2週目も休もうと思ってます。
理由は出勤するのにまだ早い気がして周りも私がもう出勤するの怖いだろうと思うからです。
皆さんなら2週目から働きますか
もしかして、働くの大嫌いなの?
会社からも必要とされていないみたいだし、好きなだけ休めばいいよ。
私なら出勤してもいいよと言われたら、出勤するよ。
-
38 名前:匿名さん:2022/01/30 09:18
-
いい加減一個にまとめろや
-
39 名前:匿名さん:2022/01/30 10:54
-
>>38
そういった概念はないんじゃないかな。
似たスレたてるって事は、前スレ立てた事を覚えていないんだよ。
もしくは忘れてしまう(初期痴呆)。
-
40 名前:匿名さん:2022/01/30 11:03
-
>>39
忘れる??
つい数日前の事を!?
-
41 名前:匿名さん:2022/01/30 11:05
-
>>39
社会人として給料もらって働いている人間が数日前の自分の行動を忘れるってあり得ないんだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>