育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10156831

同居について質問

0 名前:意見聞きたい:2022/01/29 09:24
仮にもし自分がと考えて意見聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

もし義理の親(1人でも、2人の場合でも)と同居をしなくてはいけなくなった場合。
どうしても断れない場合どんな条件を出しますか?
細かいことでもいいし、何個でもいいです。

実際に義理親と同居されている方もいたら、意見も聞きたいです。
ここがしんどいので、前もってこれは決めておいた方がいいとか。
ここがしんどかったらか、最初からこうしてる方がいいなど経験談でもいいです。
意見お願いします。
6 名前:匿名さん:2022/01/29 09:42
完全二世帯住宅で、こちらには断りなく入らないようにしてもらう。
固定資産税とか公共料金とかは半分は負担してもらう。
7 名前:匿名さん:2022/01/29 09:43
>>6
玄関は1つ?
それとも別々?
8 名前:匿名さん:2022/01/29 09:44
たぶん我が家は同居はないけど、
義母にご飯をつくってもらうかなぁ。
義父のご飯は義母にお願いしたい。
そのついでに家族分つくってくれないかな〜。
(私が楽したい)
仕事して帰ってきて、老人味のご飯考えるのは無理。
面倒な時は、子供たちには脂たっぷりの豚丼とかだすんだけどそんなの出したら義父母体壊す、、、。
9 名前:6:2022/01/29 09:45
>>7
できれば別がいいかなぁ。
無駄なのかな?
10 名前:7:2022/01/29 09:49
>>9
ドアの数で不動産取得税や固定資産税が違うよ。
11 名前:匿名さん:2022/01/29 10:03
完全二世帯同居してます。

条件としては私の実家の近くで完全二世帯住宅
にすること、この2つでした。

普通の家で同居している友人も何人かいますが
考えられらない。二世帯住宅同居とは全然違います。
距離がある分、仲良くやってこれましたよ。
普段の食事は別だけど外食や旅行は一緒に
行ったし。
同じ家でもうまく距離を取ることが一番大事です
12 名前:匿名さん:2022/01/29 11:11
完全二世帯。
一切干渉しない。生活は全部別。もちろん、家の中は繋がない。
用があれば電話かラインで。
13 名前:匿名さん:2022/01/29 12:07
12さんと同じで完全二世帯住宅。
お互い干渉しない。
介護はしない。
14 名前:匿名さん:2022/01/29 12:28
うちはもう義両親いないんだけど、もし同居しなくちゃいけなかったとしたら?

2世帯は当然なんだけど、たぶんそんなの同居でねぇという。
2世帯にしたとしても、庭が続いていれば庭から来るだろうし、上下なら鍵かけただけで怒ると思う。
物を捨てないから汚部屋になるだろうし、年寄りに寂しい思いをさせないでと義妹が言ってきてうんざりして私が病んだと思う。

つまりどんなでも無理だったと思う。
そもそも田舎に帰る選択肢がないし、呼んで2世帯建てる資産もない。夫も家庭の破綻するのがわかっているし、同居は望まなかった。
15 名前:匿名さん:2022/01/29 12:42
今から同居となると、若い頃とは相手の状況が違うから
余りに厳しい条件だすのは可哀想よね。
どちらかと言えば、近い将来介護する為の同居よね。

自分の部屋をしっかり確保すること。
襖ではない。ドアで鍵もかけられる部屋が条件。
風呂とトイレは2つ必須。
食事を私が作るなら文句は言わない。
洗濯は絶対に別。
腰が痛かろうが膝が痛かろうが自分でやってもらう。
16 名前:匿名さん:2022/01/29 12:54
最低でも、キッチン、お風呂はべつ。
17 名前:匿名さん:2022/01/29 12:55
皆さんと同じ疑問。
同居をしなければならない状況、とやらがわからない。

それでも同居をするのなら、完全分離二世帯。
お金は援助しない。
寝たきりじゃないなら、自分のことは自分でさせる。
寝たきりになったら、即、施設に入ってもらう。
火を使わせない。
実子が面倒をみる。

これぐらい厳しくしないと、なあなあになりそう。
18 名前:匿名さん:2022/01/29 13:47
>>5
同じだ笑
私は若い頃から割とそうだったんだけど
でもね、言い返すと倍になって返ってきて
それも辛かった。
今はまぁ立場も少し変わってきて
相手が折れる?ことが増えた。

これからどうなっていくのかは
わからないけど、自分だけ抱え込まないように
しようと思ってる。
19 名前:匿名さん:2022/01/29 14:19
鍵付きの自分の部屋は絶対ほしい。
義家の玄関が格子硝子の引き戸。
とりあえず普通の最近の家の扉に変えてほしい。
あんな引き戸だから近所のババアが気安く入ってくるんだと思う。
20 名前:匿名さん:2022/01/29 14:48
現在 義母が一人暮らし中、同居が現実になるなら、うちは引取り同居で2世帯住宅は可能性ゼロ。

生活費はいれてもらう。
食事は一緒に食べない。
私は仕事を辞めない。
私に嫌なことを言うようなら会話は録音する。
私の部屋と子供部屋に鍵をつける。
義母の荷物はうちが用意できるスペースに収まる量にすること。
玄関に補助鍵をつける。
今あるお墓を墓じまいする。
親戚付き合いは今のペースで。

主さん 同居の話が出てるのですか?
21 名前:匿名さん:2022/01/29 14:59
独居の義父が病気で独居の限界が近そう。
まさにさんは状況なんだけど
一人息子の夫が、うちで引き取って暮らすのは無理、と
施設を調べて資料をいくつも取り寄せてた。
年金も資産もない義父なので
費用は我が家持ちになるけど
同居したいと言われなくてホッとした。
現在、義父と検討中。

主さんのお宅はなぜ同居話が持ち上がったの?
これから二世帯住宅でも建てるの?
22 名前:匿名さん:2022/01/29 15:15
早寝早起きの年寄りの生活に合わす気はさらさら無い。
毎朝5時半に起きている。
普通だと思っている。
これ以上早く起きて活動するんなら勝手にやってくれ!
朝メシが遅いなんて言われたら殺意が沸くと思う。
23 名前:匿名さん:2022/01/29 15:32
11さんの「自分の実家の近く」で「完全二世帯住宅」と言うのはいいね。
自分の実親のテリトリーに義親を配置するのはアドバンテージになりそう。
24 名前:匿名さん:2022/01/29 15:53
30年の同居、破綻した者の話でも良いですか?

条件というか、かしこい高齢者ならうまくいくかもだし、自分も気にならないなら良いかもだけど。
高齢者は健康で無い場合が多いし、世代が違うから考え方も違うし思い込み、勘違い、非常識な行動もある場合もあるし、人によって違う。
別棟でも毎日来るかもだし。
お互い腹をくくって、最低限、二世帯住宅、かな。
25 名前:匿名さん:2022/01/29 16:29
やむなく同居ってことは相手が弱っていて生活の補助が必要という状態だと思うのね。
つまり完全に世帯、あなたはあなた、私は私が成り立たない状態だと思う。

という状態で同居するなら私は同居を職業として扱ってほしい。
・私がやらなければならない補助に対して、他人に支払うのと同程度の金銭。
・一日8時間労働、それ以上の時は残業代。ただし労働は一回が4時間以上連続であること。(一日8時間労働だから2時間おきに1時間の労働を一日8回とかではない)
・労働者として当然の休日(固定曜日←土日希望、で週休2日、規定の有休)をもらう
・労働の中には見守り、お話し相手も含みます

お前が休んでる時間に親に何かあったらどうするんだ?って?
そりゃ家族が対応でしょう。私は他人なので家族でやってください。

というくらいの覚悟をまず持ってもらいましょうかね。
あと、鍵付き個室は当然。休み時間休日は対応しません。
そちらが「ここまでしてくれるなら私も尽くすよ」と思える程度にいい思いをさせてくれるならまた考えます。
26 名前:よこ:2022/01/29 16:54
思い出した。
義家の集まりの時に、義親と叔母と私とがたまたま居る状況で叔母が「ここに住んでくれるよ、この嫁が」とクソ意地の悪い発言をした。
義父が「こっちが死んでからだ!そんなもん」と言った。
今思うと「そんな寂しいこと言わないでくださいよ。おとうさん。」とでも言ってほしかったんだろうか。
何の反応もしなかったけど。
27 名前:匿名さん:2022/01/29 17:11
>>23
いいですか?それ。
もうがんじがらめで逃げ出したくなるわ。
実親とは不仲ではないけど、どっちも近いなんて
私は嫌だ。
28 名前:匿名さん:2022/01/29 17:19
同居のいいところはないのか?
29 名前:匿名さん:2022/01/29 17:28
>>28
あるんですけど、もはや出にくいわ。
レスの流れがもうこわい。
25番さんの、相手が弱っててやむなくの状態だとわかってても、労働賃金?を要求って…
しかも、休憩中や休日は対応不可って、弱ってる年寄りは夜中に問題起きるんだけどね。

絶対に同居はしないで、説得して施設に奔走してくださいとしか言えない。
30 名前:匿名さん:2022/01/29 17:34
>>28
119っていうくらいなんだから、
平気だったり大丈夫な割合はマイノリティでしょ。
31 名前:匿名さん:2022/01/29 17:43
なんらかの居宅サービスを外注したら?
産むのも老いるのも楽じゃないね。
32 名前:匿名さん:2022/01/29 17:56
>>29
そんだけ嫌なんだよ~。
でもさ、そう思うと介護職の人って凄いお仕事、頭がさがるよね。
で、意外にお給料安いんだね。
割りに合わなくない?
もっと貰っていいと思うよ。
保証したげてよ。
33 名前:匿名さん:2022/01/29 18:03
二世帯住宅でも気を使っているよ、友達は。
玄関も水回りも別の完全分離型だけど、
なんか、こっちの動向を監視されているような気がするって
言っていた。
やむを得ず同居するなら、完全分離二世帯住宅が
最低限の条件かな。
34 名前:29:2022/01/29 18:23
>>32
私、同居20年超で、仕事は介護福祉士歴10年ですよ〜
(笑)
頭なんか下げなくていいですよ。
好きでやってることです。
給料上がるならそれは嬉しいかも。
そんなふうに思ってくれてありがとね。
35 名前:匿名さん:2022/01/29 19:03
>>34
神だね。
36 名前:匿名さん:2022/01/29 19:41
>>34
尊いね
37 名前:匿名さん:2022/01/29 21:01
>>28
子供を任せて思いっきり働ける。
仕事して帰ったらご飯が出来てる。

とか?
38 名前:匿名さん:2022/01/29 21:11
>>28
いい所は一つ。
家にかかる税金とか諸々のことは
私は一切出してない。
私達夫婦が出すのは食費だけ。
それがなければ嫌すぎる。
39 名前:匿名さん:2022/01/29 21:12
>>38
やっぱりお金
40 名前:匿名さん:2022/01/29 21:13
>>39
悪い?
41 名前:匿名さん:2022/01/29 21:20
どんなにいい人間でもお金がなければ嫌って事よね。
42 名前:匿名さん:2022/01/29 21:21
>>40
上の人じゃないけどいいと思う。
それでもなんでも私から見たら凄く良いお嫁さんだよ。
私は断固拒否だから。

介護しないととは言ってない。
でも同居だけは嫌。
子供たちにも同居はしないと言ってる。
43 名前:38:2022/01/29 21:26
>>41
してもらってることは感謝してる。
だから、もしうちにお嫁さんが来ることになったら
同じようにするよ。
お互いにストレスがないようにしたい。
44 名前:匿名さん:2022/01/30 00:14
>>34

同居でご自身は介護師さんなんですね。
20年前に田舎の義父が、今の嫁は年寄り家に残して施設で働いてんだぁ。外で年寄りの面倒見れば金になっけど家にいても金にならなんから。と言ってたました。

ん?そりゃその方が良いよね?と思いました。

義父は、年寄りが電気もつけねぇでぽつんと座ってんだぁと不憫がってたけど、電気なんか自分でつけりゃいいのにつけないだけだし、嫁だって1日相手してたら病むわ!と内心思ってました。

結局、義父じゃなくて義母がお世話になったけど、無償でやってもらえると思う方が間違ってますよね。
45 名前:匿名さん:2022/01/30 09:20
>>42
でもさ「同居 断固拒否」って言ってる人が介護するかな?
あの、責めてないよ?
自分含めての話。
46 名前:匿名さん:2022/01/30 09:26
>>45
通い介護して三人看取った私からしてみれば、状況と介護する側の意思次第かと。
私も同居は無理な状況だった(自分よりも家族が許してくれないかんじ)。
47 名前:匿名さん:2022/01/30 09:37
>>37
家でダラダラしたい。
48 名前:45:2022/01/30 09:40
>>46
3人看取ったのぉ~~?
すごいな、あなた。神。
49 名前:匿名さん:2022/01/30 13:48
>>45
同居拒否の人が介護するか?って言うより介護するんだったら別居でなきゃ無理ってことだと思う。
私はどうしてもやれって言うなら金銭的補償を別に求めるとしても、別居でなきゃ無理。
別居なら物理的に距離が取れるでしょ?
24時間365日オンコール業務なんて無理無理。
50 名前:匿名さん:2022/01/30 14:11
>>49
24時間365日オンコール業務なんて無理無理

こんな事態になったなら、
さっさと施設に入れて下さいよ。
主さんのはそこまでに至る前の話じゃないのかね。
51 名前:匿名さん:2022/01/30 14:17
>>49
介護してようがしていまいが、いざとなったら身内に電話くるのは一緒だけどね。
52 名前:匿名さん:2022/01/31 17:05
義父は、きれい好きか?どうか分からないけど、ぞうきんを手に持って歩いているような人。
汚れたら、すぐに拭きたい性格と思います。
義実家に夕食を食べに行く時、急ぐような用事でもないのにせっかちで、こちらがちょっと
家を出るのが遅いと電話をして来る人。
じっとその場に座っている事が少ない感じです。
常に何かしら動いています。

義父は最初は文句を言うかもしれないが、こちらの生活パターンに合わせてもらいます。
朝の喫茶店は行ってもいいけど、行きつけの飲み屋へ行くのは少なめに。
義母だけになったら、週何回かデイサービスに行ってもらいます。
53 名前:匿名さん:2022/01/31 18:26
最低でも、水回りを別にすることかな…。
お風呂は一緒でも、台所は別にしたほうがいい。
後、家計に関して、どういう配分でお互いが負担するか。
完全二世帯分離の家なら、完全に別にできるんだけど・・・。
後、子供世帯の家族のプライバシーが守れるように。
夫婦の寝室には鍵、子供世帯だけでくつろげるスペース。
(子供の年齢によっても違ってくると思うけど)

友達が同居して一年で離婚した。
家は建て直したんだけど、完全同居タイプのお風呂、台所
共用で、気づかいが半端なくて、疲れたって。あ~、小姑も同居。
ご主人は別居を提案してくれたみたいだけど、義両親からの
条件が家のローンは払ってくれって。子供いなかったから
離婚したって。家のローン払ったら、ご主人の給与では、外で
賃貸を借りての生活はできないし、子供も作れない・・・と。
54 名前:匿名さん:2022/01/31 20:47
うちは義母が若くして亡くなってしまって、
義父と独身義弟が同居してる義実家と超近距離別居で、通って世話してたんだけど、
義父が自力で立てなくなり始めて、義弟からSOSが来て同居を決めました。
日中はデイサービスか病院で、そんなに手はかからなかったのと、
夜中にトイレに行こうとして転倒したり、体調崩して呼び出される回数が週に2回とか3回に増えてきて、
義弟も旦那も私も睡眠不足でフラフラになった。
呼び出される度に着替えて身なりを整えてから行くのが思った以上にストレスでさ。
義弟も限界だったみたいで、こっちの条件を飲んでもらいやすかった。

同居して介護の条件は、義弟は実家を出て独り暮らしして貰うこと。
義弟はそのまま私達と同居して、自分の食事とかも一緒に世話をして欲しかったみたいだけど却下。
費用はこっち持ちだけど、義実家をバリアフリーで私のやりやすいように建替えて、
義父が亡くなった後は夫が土地を相続するけど、一切口を出さないこと。
こっちがSOSを出した時は、ちゃんと手伝うことを約束して同居を決めました。
義父一人を引き取る形だったので、水回りとか全部一緒で、完全にバリアフリーにしました。
友達が遊びに来ても良いように、私の趣味部屋も作って貰うことにしました。
生活費として、義父には無理のない範囲で負担はお願いしました。

でも、家を建てかえるのに古い家を取り壊した途端に義父が他界してしまって、
名義の手続きとかが残っていたから、胃に穴があくかと思うほど大変だったわ。
新築を楽しみにしてたのに、もう少し早く同居を決めてあげたら良かったなって、
言っても仕方ない事だけど、完璧バリアフリーの家でせめて1日でもいいから過ごさせてあげたかった。
55 名前:意見聞きたい:2022/02/01 07:47
コロナ、高齢、災害関連の関係で同居せざるを得ない、断れない状況にきています。
夫婦で話し合いましたが施設には今すぐはどうしてもまだいれないと言う主人。

散々話し合って、別居や離婚も頭をよぎりました。
でも、主人のことは好きだから別居や離婚はしたくない。

我が家が戸建てなので、確かにもう1人くらい住もうと思えば住めます。

私の要望はある程度聞いてくれそうです。

最低条件二世帯が必須な形が理想ですね。
言うだけ提案してみますが、金銭的に無理だろう。

私の部屋に鍵をつけてもらうのはできそう。
やっぱり世の中のお嫁さん誰だって、いくら好きな主人の親でも同居は嫌ですよね。
みんな嫌ですよね

例えいい人だったとしても嫌だと思うのは当然ですよね。
それだけでもわかってよかったです。

長年同居されてきた方も何人かいらして尊敬しかないです。
どうなるかわかりませんが意見参考にさせていただきます。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)