育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10168040

ややこしいな

0 名前:私だけかな??:2022/02/04 09:52
私だけでしょうか。

1日→ついたち。
6日→むいか。
8日→ようか。
9日→ここのか。

同じ日にちを言うのでも、上記の言い方が特にこんがらがる時がある。
例えばの例で言うと

何か話していて
「ここのかでよかったですか?」
って、急に聞かれると

ここのかって、9日でよかったかなあとか焦る時があります。
きゅう、ですよねとも恥ずかしくて聞き返せないし。

以前ここのサイトで「20日→はつか」は、昔は二十歳で果てる(死ぬ)ことが多かったからそういう言い方をすると教えてもらいました。
それからはいつも、二十歳で果てる20日と覚えられていますが、上の1.6.8.9日が時々こんがらがる時があります。

分かりやすく覚える方法教えてもらえませんか?
1 名前:匿名さん:2022/02/04 09:54
難しいかな?
普通にすんなりわかるけど。
2 名前:匿名さん:2022/02/04 09:56
ね。
普通に分かるけど。
3 名前:匿名さん:2022/02/04 09:57
難しいと思った事がない。
子供の頃から聞いてる言葉だから。
4 名前:匿名さん:2022/02/04 09:59
聞き返せばいいと思います

別の話ですけど私
すこーし聞こえが悪いんです。

いつも電話で集荷を頼むとき「ひと箱」「ふた箱」と言っちゃうんですが
相手もおじいちゃんなので
「ひとつですか」「ふたつですか」と聞き返されます。
どっちもHとTなんですよね。
なので今は「イチ」です、って言うようにきをつけてるんですけど
イチだとなんだかしっくりこなくて。

とにかく伝わりにくいことはままあるので、聞き直すのは大丈夫です
5 名前:匿名さん:2022/02/04 10:00
いま外国の方が仕事をしていることもよくあるしね
聞き直しなさい
6 名前:匿名さん:2022/02/04 10:00
>>0
怖っ!ややこしく考えすぎ!普段でもめんどくさいタイプ?
7 名前:匿名さん:2022/02/04 10:01
不安なら、曜日を添えて聞き直せばいい。
これで確実。
9日、水曜日ですね?
と。
相手もそれで確認するはず。
8 名前:匿名さん:2022/02/04 10:21
うん、私もついたち以外はこんがらがる。
9 名前:匿名さん:2022/02/04 10:25
小学生の頃は主のようなこと思ったよ。
10 名前:匿名さん:2022/02/04 10:32
小さい頃に余り聞き慣れなかったのかな?
私はrightとleftが右か左か若い頃はさっとわからなかったけど、コンタクトを付けるようになってから身に付いた。
11 名前:匿名さん:2022/02/04 10:34
何か用か?ここのかとおか

子供の頃は混乱したけどパタリロに出て来たこのフレーズに助けられた。
12 名前:匿名さん:2022/02/04 10:34
>>10
少し分かる。私は中学生の時に「右が正しい」と覚えた。
13 名前:匿名さん:2022/02/04 10:36
こんがらがった事ないわー。
でも確認の意味で言い直すのは恥ずかしくないから大丈夫。
14 名前:匿名さん:2022/02/04 10:40
小学校の授業で徹底的に勉強させられた記憶がある。
あれのおかげでこんがらないで済んでる。
15 名前:匿名さん:2022/02/04 10:40
>>4
いっこ(1個)にこ(2個)さんこ(3個)
と言えばいいのでは?
16 名前:匿名さん:2022/02/04 10:41
幼稚園の時に朝、みんなで指を折りつつ、その日を数えて、ついたち、ふつか、みっか、よっか〜と言っていた。
1日はすぐ終わって、31日は長かった。

なんか思い出しました。
17 名前:匿名さん:2022/02/04 10:49
1日→ついたち。
6日→むいか。
8日→ようか。
9日→ここのか。

は難しくない。読みのまま。


私が紛らわしいと思うのは、地方によって「あさって」がいつなのかが違うということ。
普通は今日→明日→あさってだと思うけど、どこかの地方はあさって、ささって、しあさって、やのあさってとかあって2日後がなんなのかが違うらしいということ。
18 名前:匿名さん:2022/02/04 10:53
みなさん言うように、確認すればいいよ。
普通に働いてる大人なら、復唱や確認は日常茶飯事、やって当たり前のことなので、別におかしくない。
万が一聞き返して気分を害する人がいたら自分の問題ではなく相手の問題だと思えば別になんともないでしょ。
私は家族相手にもめっちゃ確認するよ。
だから子供もその癖がついたらしい。
19 名前:私だけかな??〆:2022/02/05 07:26
あまり共感してくれる人がいないので、私だけ??かもですね。


そんなに難しくないことなのですね。
私にはとてもややこしいことです。

あと、たてと、よこ、も難しいです。
何を基準にたてとみるのか。
何を基準によことみるのか。

正解がわからないというか。
とにかく毎回確認して聞くしかないですね。
20 名前:匿名さん:2022/02/05 07:30
20日はつか
にじゅうにちでよろしいですね、と確認された事があるので、必要だなと思った事ある。

それるけど、時間も午後は十何時と伝えるようにしている。
21 名前:匿名さん:2022/02/05 07:50
>>19
たて、よこはわかるけどエクセル使ってて
列と行が時々わからなくなるときがある。
人それぞれですね
22 名前:匿名さん:2022/02/05 07:51
>>19
得手不得手は誰にでもあるよ!
主さんはその都度確認していくだけでいいさ!
聞くは一時の恥 聞かざるは一生の恥って言うじゃない。
23 名前:匿名さん:2022/02/05 07:59
>>17普通は今日→明日→あさってだと思うけど、どこかの地方はあさって、ささって、しあさって、やのあさってとかあって2日後がなんなのかが違うらしいということ。



関東だけど、
今日、明日、明後日(あさって)、明々後日(しあさって)、やの明後日っていう人もいるよ。
本日(今日)、1日後(明日)、2日後(明後日)、3日後(明々後日)、4日後(やの明後日)なんだけど、
ややこしいなとは思う。

ささってと言うのは、聞いたことなかったです。
24 名前:匿名さん:2022/02/05 08:09
8日と20日がわかんなくなる時がある。

「ようか」と「はつか」で読み方もまったく違うのに
「ようか」といわれると8よね?って自分の中で確認してから
返事する。

はつかは20日とすぐにわかるんだけど「ようか」って言われると一瞬
どっちだけ?って思ってしまう。

日付の確認する時は携帯でカレンダーみながら確認するといいよ。
多分、私もだけど聞き取り能力が人より低いんだと思う。
だから、カレンダー見ながらだと「ようか」とか「はつか」って言われても
あまり、焦らずに済むよ。

数字見ながら「むいか」って言われると普通に「6日」って変換できる気がする。
25 名前:匿名さん:2022/02/05 08:22
>>19
縦と横は、
立っている自分・
寝転がっている自分を
思い浮かべればいいのでは?
26 名前:匿名さん:2022/02/05 08:24
>>19
ついたち、むいか、ようか、ここのかは1ヶ月毎日メモでもみたら覚えられるだろうから、その上で確認するようにしたらどうかな。

1日(ついたち)に伺います。→8日(はちにち)ですね?
と聞き返されたら、自分の発音そんなに悪いのかなとビックリするかも。

確認することは良い事だけどね。
ようか→来週の火曜日、8日で…などと業者さんから電話きたら再確認するよ。
27 名前:匿名さん:2022/02/05 08:26
主さんは縦と横が難しいとのことですが、左右は分かるの?
左右識別障害ってのもあるそうですよ。
うちの子もパッと左右がわからないみたいなのでそれかも。
28 名前:匿名さん:2022/02/05 08:40
一日は、
月の始めだから
「月立ち」→「一日」に
変化したと、読んだ記憶があります。
29 名前:匿名さん:2022/02/05 08:44
>>24
よっかとようかを聞き違えるのはわかるけど
ようかとはつか・・・

はちとはつかは「は」始まりだからかなー
30 名前:匿名さん:2022/02/05 08:47
>>19
発達障害だよね。
確認すればいいよ。
31 名前:匿名さん:2022/02/05 08:48
>>24
面白いくらいに逆だ笑
私は「ようか」は「8日」だとすぐわかるけど
「はつか」が「20日」か「8日」か一瞬迷う。
32 名前:匿名さん:2022/02/05 08:56
>>30
受診して「あなたは発達障害」とお墨付き貰ったら、人とのやり取りの時に困らなくなる?
33 名前:匿名さん:2022/02/05 09:35
>>21
ネットで見たことで、もう有名でしょうが、エクセルの列と行。
「れつ」の「れ」は縦棒から書くからたて。
「ぎょう」の「ぎ」は、横棒から書くからよこ。

または、漢字の右側を見て、
「列」は2本の縦棒
「行」は2本の横棒

これは非常に役だっております。
34 名前:匿名さん:2022/02/05 10:10
>>33
スゴイね、これ。
こういうワンポイントを教えてくれると、頭スッキリする、
というかバッチリ定着した、
ありがとう。
21さんではないです。
35 名前:匿名さん:2022/02/05 10:57
>>29よっかとようかを聞き違えるのはわかるけど
ようかとはつか・・・



年齢のせいだよ。
ここは高齢化すすんでるじゃん。
孫の話が出始めてるからね。そのうち「孫育て119」となり、現役で、子育てしている若い人が寄り付かなくなるよ。
36 名前:匿名さん:2022/02/05 11:33
>>32
確認すればいいよと書いてありますが。
37 名前:29:2022/02/05 11:45
>>35
聞き間違いは老化だろうけど
主さんや24さんは幼少期に使わないからかなと思う
38 名前:匿名さん:2022/02/05 12:32
1ひ  ついたち(イレギュラー?)
2ふ  ふつか
3み  みっか
4よ  よっか
5いつ いつか
6む  むいか
7なな なのか
8や  ようか(やうかがようかに変調)
9ここ ここのか
10とお とおか

語源がわかると覚えられるのでは?
39 名前:匿名さん:2022/02/05 12:41
ちょっとわかる。
ようかとはつかが一瞬わからなくなる。
9日はここのつから来てるよね。

ちなみに私は荻(おぎ)と萩(はぎ)がわからなくなる。
学生時代に友達に話したら、犭(けものへん)がおぎだよ!と言われたので今でもそれで区別してる。
40 名前:匿名さん:2022/02/05 13:44
なんだか、ちょっとほっとする。

年齢のせいではないと思う。
今に始まった事じゃなくて、昔からそういう感じだから

幼少期に使わなかったからというレスがあったけど
使ってはいました。
祖父が華道を教えていたので、家に来るお弟子さんたちと
日程をすり合わせるのに、電話が掛かってくると私が用件や日時を
聞いたりして伝える事も多かったし、寧ろ、その頃から間違えない様に
慎重に確認してた。

小学校時代は算数が凄く苦手だった。
国語とか理科とはは好きだったけど、算数で単位とか分数計算とか
凄く苦労した覚えがあるし、泣きながら母と勉強した事が苦痛だった。
中学も数学は大嫌いだったなぁ。

ただ、苦労したり、一瞬戸惑ったりはするけど
普通に高校受験して、大学受験も合格してますし
運転免許も持ってるし、検定も資格もいくつか取得してます。
生きて行く上でそれ程、困るわけじゃないけど
主さんのいう「ややこしい」っていう感覚も解る気がする。
左右は私も苦手、右って言われているのに左に曲がってしまう事も
よくある。

発達障害っかな~って思った事もある。
多分、そういう部分があるんだろうな~とは思う。
単純計算とか、未だに苦手だし。

私はエクセルの列と行は、まったく違和感はないし
関数やマクロもバンバン使うけど、関数もマクロも全く使えない人だって
たくさんいるから。

得て不得手のようなものだと思うんだけどなぁ?

「ようか」と「はつか」を一瞬わからなくなるを理解してくれる人が
何人かいらっしゃって、ちょっとホッとしました。
41 名前:匿名さん:2022/02/05 13:47
左右盲の人はこの手の言葉も苦手?
42 名前:匿名さん:2022/02/05 13:51
私も子どもの頃ようかとはつかがごっちゃになった。
エレベーターとエスカレーターは今でも迷う(ガールをつけて判別)
子どもの頃は他にもインドとドイツがごっちゃになって、当時の自分もなぜこんがらがるって謎だった。
インドって言われればちゃんとサリーやカレーのイメージが浮かぶし、ドイツって言われればベートーベンとかブランデンブルク門(マンガ読むからこういう知識はある)とか浮かぶのに。
小2くらいまでは左右も一瞬戸惑うほうで、お茶碗とお箸を持つ動作をして「あ、お箸の方だから右」とかやってた。
エクセルは大人になってから覚えたので行と列は迷わないです。
43 名前:匿名さん:2022/02/05 15:53
>>40
エクセルのマクロをばんばん使うって
例えば何の為にどんなことしてるの?
44 名前:匿名さん:2022/02/05 16:01
>>39
昔、子供が通っていた幼稚園で、先生が苗字をよく間違えて呼んでいました。
その漢字が付く子が居たのです。
確かに間違えやすいですよね。
45 名前:匿名さん:2022/02/05 16:25
>>39
萩の字は、欽ちゃんの名字の萩本で分かります。
46 名前:匿名さん:2022/02/05 16:28
なんだろ?普通に浮かぶけど考えたらわかんなくなる感じなのかな?

直ぐにかける漢字でも、考えた出すと違うかなと思う時がある。
20日と8日などはあまり間違えない。

私は左右盲の方があります。
左折と言われて、咄嗟に頭の中でお箸持つ方じゃないほうと頭の中で変換してます。
47 名前:匿名さん:2022/02/05 16:31
>>43

事務職なので、毎月同じような仕事の繰り返しなんですよ。
例えばだけど
データをCSV形式で落としたら、それを必要とする人が見やすい形にするんだけど
このデータをエリア別に店舗別に集計して、予算と前年比をと毎回関数入れて
作ってると面倒なんですよ。

なので、落としたデーターがその集計協に入ったら。予算比や前年比など自動計算されるように
表組しておくのです。
今後継続して必要だなと思われるものは、すべてそのように作業するので関数を使う頻度は
多いですよ。

データを落とすのも毎月同じ作業なので、自動的に落とせるアプリに作業工程をプログラミングして
タイマー掛けて落としてる。
それを自動的に集計表にデータを張り付ける為にマクロを組む。

と、簡単に言えばこんな感じ。
これが出来るまでが面倒なんだけど、1回この流れを作っておけば
半日かかる仕事がマクロ登録した図形をクリックするだけで終了してしまう。
登録したら1分も作業時間はかかりません。
なので、やってもやっても依頼が来てしまう。

主さん、横でごめんね。
48 名前:匿名さん:2022/02/05 16:40
佐藤さんと斎藤さんが頭ではきちんと読めるのに、声を出すと斎藤さんのことを佐藤さんと呼んでいたり、佐藤さんのことを斎藤さんと呼んでいたりするときがある。

頭の中でこの人はサトウさん、サトウさんと唱えているはずが、なせかサイトウに変換されてる。自分でもなぜだか理解出来ない。
49 名前:匿名さん:2022/02/05 17:08
>>48
考え過ぎるとよくないのかも。

ちなみに、私の苗字は
〇川なんですが
〇野さんと〇山さんとか
よく間違えられます。
それも、1人じゃないんです。
50 名前:43:2022/02/05 17:58
>>47
なるほどです。売上ですかね。

自動的に落とせるアプリに作業工程をプログラミングして
タイマー掛けて落としてる。

アプリって、なんていうものですか?
会社のパソコンに自分でおとして使ってますの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)