NO.10168971
いつから一人で留守番?
-
0 名前:匿名さん:2022/02/04 17:48
-
いつから朝から夕方頃まで1日留守番させてましたか?
小学4年ですが、来週辺りからリモート授業になるかもです。
共働きなので誰もいない状態になります。
性格にもよるでしょいが、世間では小4だったら普通に留守番させているものでしょうか?
本人は不安そうです。
-
51 名前:匿名さん:2022/02/05 08:39
-
>>50
へー初耳
-
52 名前:匿名さん:2022/02/05 08:43
-
>>50
プレママ教室って、何?
-
53 名前:匿名さん:2022/02/05 08:45
-
>>52
出産前の母親学級じゃないかな?
-
54 名前:匿名さん:2022/02/05 11:14
-
>>53
そんなのなかったよー。あったのかな?
-
55 名前:匿名さん:2022/02/05 12:18
-
>>48
前の方で、小4の子がいるとレスした者ですが、最初の子は高校生で下が小4。
37で下を産んだ。
-
56 名前:匿名さん:2022/02/05 16:45
-
>>53
母親学級で、実際に下から赤ちゃんが出て来る映像を見ました。
粉ミルクのメーカーの方が来る回がありました。
赤ちゃんのお風呂の入れ方など、赤ちゃんに関する勉強会みたいでした。
夫婦で参加している方もいました。
何回あったのか忘れたけど、終わった後に支払い明細書をもらって、しっかり有料でした。
母親学級の参加は、自由だったのは知らなかったです。
2人目を出産した同部屋の人は、2回目は参加しなかったと言っていたので知りました。
-
57 名前:匿名さん:2022/02/05 17:07
-
今の小学生ママさんは本当に大変だよね。
お察しします。
うちは姉弟で下の子は学童が嫌いな子だったので、長期休みの時は小学校に上がった年齢から
上の子と一緒にお留守番してました。
火を使わせない為にお弁当作っておいて、お湯もポットにいれておいたりね。
それでも、最初は不安で午前中だけ仕事して、午後はお休みを1週間させてもらって
次の週は3時上がりにしてもらって、次の週は定時でとかって、ちょっとずつ時間延ばして
慣れさせていった感じ。
職場には言いにくいでしょうけど、でも、今のこの状況なので職場も受け入れないと
いけないと思います。
早く、終息して欲しいですよね。
-
58 名前:匿名さん:2022/02/05 17:12
-
>>57
今のお母さんたち、周りが環境作ってくれるのが当たり前ってなってない?
-
59 名前:匿名さん:2022/02/05 17:31
-
>>58
>今のお母さんたち、周りが環境作ってくれるのが当たり前ってなってない?
私はもう、子育て終了組なので、小学生ママさん達が主さんのような
スレの内容を話していると本当に大変だなって気の毒に思います。
学校も何組で何人の感染者とか細かくなくていいから、学校全体で何人出てるとか
情報を提供して欲しいって言ってるけど、差別問題がでてくるからまったくその情報は
くれないとこぼしてた。でも、休校。
確かに、休むと電話応対が大変になるし、みんなで分担してる雑務が増えるんだけど
大人はどうにでも頑張れる。それに、やれることはみんな自分でやれー---と
お母さんじゃない職場の人間に思います。
うちの職場のパートさんにも相談されるけど、
「休ませて下さい。」じゃなくて
休まざるを得ない状況をこくこくと報告にくるけど
私は「いいよ。私がやっておくよ」と言ってます。
彼女達が環境を作って貰てる事を当たり前の様にはしてないけど
環境は当たり前の様に作ってあげないと駄目だと思ってる。
-
60 名前:匿名さん:2022/02/05 17:43
-
うちの自治体は、
学校や保育園が休みになると仕事に行けない問題のため、
専門家会議で、できるだけ休みにしなくていい新しい基準?を設けるってニュースでやってましたよ。
声が届いて機能してる感じを受ける。
-
61 名前:匿名さん:2022/02/05 19:43
-
>>60
分散登校とか言ってたけど、そうなると休みになったりはしない?午前・午後みたいに振り分けるのかな?
-
62 名前:匿名さん:2022/02/05 23:20
-
>>60
公○党の入れ知恵かなと思った。
子どもに手厚いよね。
-
63 名前:匿名さん:2022/02/06 08:26
-
>>48
小5の末っ子がいるけど私は52歳(笑)
最近はちらほらおられますよ。私と同い年でおばあちゃんになった方もおられて
今は色々ですよね。
主さん、私は小3からお留守番させてました。
今日だけ限定、とかでしたけど。
今はいつまで続くかわからないから不安ですよね。
皆さんも言われているように、初日だけ一緒にいてリモートができるか見てあげたらいいと思います。
あと何かあったときのために近所の人との共助環境を整える。
お子さんが安心して留守番できるといいですね
-
64 名前:匿名さん:2022/02/06 08:48
-
うちの子供はやっと高校生でかぎっ子。
一人で留守番させるようになったのは中学生になってからでした。
もっとも、中学では部活ばかりだったし私は専業主婦なので、ひとりで留守番って滅多になかったけど。
高校生になって渡したかぎは、スマホがかぎになるタイプ。
スマホのアプリでロックしたり解除したり。
スマホならいつでも持ち歩くでしょ。
-
65 名前:匿名さん:2022/02/06 09:07
-
>>64
充電がなくなった場合は?
うちの高校生、充電なくなるまでスマホ使いまくるし、モバイルバッテリーも渡しているのにそれさえも充電忘れるのよ。
-
66 名前:64:2022/02/06 17:17
-
>>65
そんな稀なこと言ってたら何もできないでしょ。
リアルのかぎ落とすよりスマホなくす方が滅多にない。
どこ行くにもスマホ離さない、充電なかったら家のドア開かないと分かっていたら必ず充電しておくもの。