NO.10182169
税金を減らすために
-
0 名前:匿名さん:2022/02/11 10:32
-
何か策はありますか?
今、やってるのはふるさと納税ぐらいです。
旦那の職場が確定拠出年金をやってるので、イデコなども出来ずです。
旦那1100万
私129万(社保は払う規模ではない小さい職場)
子供大学生と中学生
義両親を扶養に入れようかと思ったら、義両親の1割負担が無くなってしまうのかと思ってましたが、世帯分離すると大丈夫と書いてる人もいます。
何かいい方法はあるでしょうか?
-
1 名前:主です:2022/02/11 10:33
-
義両親の1割負担というのは医療費です。
-
2 名前:匿名さん:2022/02/11 10:39
-
義両親さんを扶養に入れるなら、医療費の領収書も貰って控除に足せば?
-
3 名前:匿名さん:2022/02/11 10:40
-
同居してるの?
-
4 名前:匿名さん:2022/02/11 10:40
-
扶養にいれて、世帯分離ってなあに?
同居なの?
-
5 名前:匿名さん:2022/02/11 10:41
-
主さんは
厚生年金払ってるの?129のうち手取りはいくらに
なるんですか?
-
6 名前:匿名さん:2022/02/11 10:42
-
夫婦の年収が我が家と全く同じで驚いた(笑)
うちは高校生1人です。
うちもふるさと納税と最近夫がイデコ始めただけです。
子供の助成金もないし税金高いですよね…
あと何が出来るのか私も気になります。
-
7 名前:主:2022/02/11 10:47
-
>>4
何かよく分からないけど、同居してなくても扶養にするってあるじゃないですか?
そうしたら義両親の医療費が3割になると思い込んでたのですが、何かをしたら1割のままで行けますよって。
どうしたら良いんでしょ?
そもそも義両親も3割になるんじゃないか?が間違いなのでしょうか?
-
8 名前:匿名さん:2022/02/11 10:47
-
>>5
厚生年金も130無いので払わなくていいです。
-
9 名前:主:2022/02/11 10:47
-
>>8
8は主です。
-
10 名前:匿名さん:2022/02/11 10:49
-
>>7
義両親に仕送りしてるのですか?
-
11 名前:匿名さん:2022/02/11 10:50
-
>>10
これから毎月仕送りするとしたら扶養にできるところ言うのは知ってます。
-
12 名前:匿名さん:2022/02/11 10:50
-
子供の国民年金、払った金額は一括または3年分割で控除できる
ちなみに国民年金は2年分一括で払うと1万数千円割引になるよ
-
13 名前:主:2022/02/11 10:51
-
>>12
ありがとうございます。
子供の国民年金はもうすぐ始まるところです。
参考になります。
-
14 名前:匿名さん:2022/02/11 10:52
-
>>11
義両親に仕送りして尚且つ義両親の年収(年金)が少ないとダメじゃなかったかな?
-
15 名前:主:2022/02/11 10:55
-
>>14
仕送りかつ義両親は年金のみの収入だと大丈夫かなと思ったのですが、どうなのでしょうね。
年金のみでもたっぷりの世帯もあると思いますが、そうでも無いようです。
-
16 名前:匿名さん:2022/02/11 10:55
-
医療費控除の他にセルフメディケーション税制ってあるのご存知ですか?
私は今年知って、ドラッグストアのレシート取ってなくて失敗しました。
-
17 名前:主:2022/02/11 10:58
-
>>16
うちは家族に持病があるので、医療費控除の方で毎年確定申告しています。
医療費だけで年に40万くらいかかっており、これも家計圧迫のひとつになってます。
医療費控除とセルフメディケーションはどちらかだったと思うので、うちはドラッグストアで買った風邪薬や目薬などは、全部医療費控除に入れてて確定申告してます。
-
18 名前:匿名さん:2022/02/11 10:59
-
<所得税法上>
・親の所得金額が48万円以下(給与のみの収入で103万円以下、年金収入は65歳未満で108万円以下、65歳以上で158万円以下)。
<健康保険法上>
・被保険者の収入で暮らす実の親(同居・別居問わず)か、同居の義理の親で、75歳未満。
・同居の場合:親の年収130万円未満(60歳以上または障害者は180万円未満)で、被保険者の年収の1/2未満
・別居の場合:親の年収130万円未満(60歳以上または障害者は180万円未満)で、被保険者の仕送額より少ない
-
19 名前:主:2022/02/11 11:01
-
>>18
詳しくありがとうございます。
130万未満とは結構すくないですね。
いくら年金が少ないといっても、どのあたり少ないのだろうかと思いました。
聞いてみます、いい情報をありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>