NO.10183415
ワクチン差別あるの?
-
0 名前:匿名さん:2022/02/11 21:57
-
大学生の子どもがワクチン未接種。
バイトの予定が急に入ったりして、自分で予約しないのもあり、タイミングを外しました。
義母はワクチン差別に合うから早く打ちなさいと言われました。
実際ワクチン差別、あるんでしょうか?
子どもの周りもワクチン未接種が多いそうなんですが、そんな話を聞いたことがないと言ってます。
バイト先も、社員さんがアレルギーで注射を打てない人もいるので、ワクチンの事をうるさく言われないそうです。
差別されたという話ありますか?
-
51 名前:匿名さん:2022/02/12 10:12
-
>>50
例えば何について大多数の国民は洗脳されていると思うの?
-
52 名前:匿名さん:2022/02/12 10:13
-
>>48
経済活動も政治も戦争も
推進力ってどこからくるんでしょうね。
-
53 名前:匿名さん:2022/02/12 10:49
-
>>41
打てない人は何故打てないかを示した証明書が必要だよね。
打ちたくないから打たないアホもいるからさ。
-
54 名前:匿名さん:2022/02/12 10:53
-
>>0
正直、差別すればいいのにって思う。
勿論、アレルギー等で打てない人は差別されないように医者に証明書を発行して貰うとかして、差別されないようにする。
-
55 名前:匿名さん:2022/02/12 10:59
-
>>54
アレルギーでコロナワクチン打てないって何のアレルギーなんだろう?
インフルエンザワクチンは卵アレルギーは打てなかったよね?
-
56 名前:匿名さん:2022/02/12 11:00
-
>>54
差別の意味わかってる?
-
57 名前:匿名さん:2022/02/12 11:58
-
>>54
基礎疾患持ちもしっかり差別されようね。
-
58 名前:匿名さん:2022/02/12 12:00
-
>>57
あらま、悲しい世の中になっちゃう
-
59 名前:匿名さん:2022/02/12 15:42
-
うちの大学生は2かい受けてるよ。
接種券が届いたら、子供と話し合って、
予約入れて、前日に子供に確認して、
当日の朝、再度確認して…っと
圧力かけました…。
だって、内定もらっている会社、海外を含めて
全国転勤のところだから、未接種よりは接種しておいたほうが
いいかと思って。
-
60 名前:匿名さん:2022/02/12 16:03
-
>>55
PEG(ペグ)アレルギーの人が接種できないです。
ポリエチレングリコールとかマクロゴールという名前で表示されていることが多いです。
軟膏によく含まれていて
調べたらオロナインH軟膏にも使われていました。
-
61 名前:匿名さん:2022/02/12 19:11
-
ウイルスよりも怖いのは人間だ。
私の周りにはこんな差別人間はいないからよかった。
-
62 名前:匿名さん:2022/02/13 04:26
-
>>32
これも差別的発言。
-
63 名前:匿名さん:2022/02/13 04:31
-
>>40
あなたのお子さんのせいで入れなくなる仲間の事は考えないのかな?
打ってない人は、そういうところには行かない。
仲間のことは考えると思いますよ。
-
64 名前:匿名さん:2022/02/13 06:56
-
>>63
最近テレビで、接種証明ない子(未接種)が1人いたために、お店に入れなかったのを放映していたよ。
顔も映していた。
入れないよって知らしめるのは良いことだよね。
-
65 名前:匿名さん:2022/02/13 08:23
-
>>64
そもそもなんですが、
打ってもかかるのに証明って何なんですかね。
最近ってことは、周りの仲間ですら抗体が無くなってるよね。(3回目はまだだろうと推測)
-
66 名前:主:2022/02/13 08:34
-
インフルすら接種した事もなく、かかったのも一回くらいだし、ワクチンを接種したのにかかっている人もいるので、子ども自身も接種する意味あるのかなぁと、いうくらい気の抜けた考えです。
私の考えは、接種は自分自身が重篤化しないようにする為で、無症状なら感染させる事には変わらないし、接種したとしても軽症だったら、ウィルス撒き散らしているしなぁと、接種に力を入れないゆる〜い理由です。
しかし、接種証明ないからと犯罪者のように顔を世間に晒されるなんて怖いし、そんな形で知らしめる事を良い事と言えるなんて恐ろしい考えですね。
流行りの病でみんなの心も荒んできて、早く飲み薬が普及すれば良いなぁと思います。
-
67 名前:匿名さん:2022/02/13 08:37
-
>>66
世間に晒されるとか流石にそれはないでしょう(笑)
制限等があるのは仕方ないと思いますよ。
-
68 名前:主:2022/02/13 08:39
-
>>66
すいません、冷静に文章みたら、何か煽っているみたいな文章ですね。
気分を害したのなら失礼しました、すいません。
-
69 名前:匿名さん:2022/02/13 09:52
-
>>64
障害や、前科、持病なんかも、
全部見える化して知らしめたらいいよね。
-
70 名前:匿名さん:2022/02/13 09:54
-
>>64
自分がなにか普段、差別でも受けてる感じだね。
-
71 名前:匿名さん:2022/02/13 10:01
-
大学の入試の書類にワクチン接種の日付書くとこあった。差別はないだろうけど打ってない子はなんかねやだよね。うちは打ったけども。
-
72 名前:匿名さん:2022/02/13 10:02
-
ワクチン証明なければ罪人。
令和史に刻まれる。
-
73 名前:匿名さん:2022/02/13 10:03
-
>>72
変な人だね
-
74 名前:匿名さん:2022/02/13 10:03
-
>>65
PCR検査陽性者(コロナ感染者)と一口で言っても、有症状者は無症状者の3〜25倍感染率が高い。
これは有症状者はウイルスが体の中でいーっぱい増えている状態であると言えるのである意味当然のこと。
無症状者も感染させるのがコロナの怖いところではあるんだけど、やはり感染させる率は有症状者よりかなり低いのよ。
なのでワクチンで軽症化、無症状化させることは周りを助けることと言えるんだよ。
-
75 名前:匿名さん:2022/02/13 10:05
-
>>72
正に戦争中と同じだね。
-
76 名前:匿名さん:2022/02/13 10:14
-
>>75
14歳の男の子を出兵させないと非国民。
ワクチン打たないと受験出来ない。
似てるよね。
-
77 名前:匿名さん:2022/02/13 10:16
-
>>76
実際にはそんな風潮ないよ。
バカみたい。
-
78 名前:匿名さん:2022/02/13 10:18
-
>>77
あなたも馬鹿みたいね。
-
79 名前:匿名さん:2022/02/13 10:18
-
>>76
受験に必須だった?
-
80 名前:匿名さん:2022/02/13 10:23
-
>>77
子供いない人か小さい孫がいる人じゃないの?
現役子育て世代ではないから今を知らない。
-
81 名前:匿名さん:2022/02/13 10:24
-
>>76
どこの話してるの?
-
82 名前:匿名さん:2022/02/13 10:31
-
>>76
そっくりです。
そして、洗脳されている事にも気づいていない。
ら多数派だから正しいと思ってる。
-
83 名前:匿名さん:2022/02/13 10:32
-
>>81
別人ですが、ここの話ですよ。
このスレ最初から読んだらわかるよ。
すごい差別と偏見。
戦中そのもの。
-
84 名前:匿名さん:2022/02/13 10:33
-
>>83
最初から読んだけどそんな人少ないよ。
-
85 名前:匿名さん:2022/02/13 10:33
-
>>82
ワクチンは三回目も打つけど
似てるところはあるかもですね。
敵はウイルスですからね。
世界VSウイルス
人類VSウイルス
82さんは誰と戦ってますか?
-
86 名前:匿名さん:2022/02/13 10:45
-
打ってる、打ってないに関わらず、敵はウィルス。
敵が見えないから、未接種の人を非難するんだろうね。
-
87 名前:匿名さん:2022/02/13 10:48
-
>>86
非難してる?
-
88 名前:匿名さん:2022/02/13 10:49
-
>>86
非難されているのは未接種ではなく反ワクだよ。
-
89 名前:匿名さん:2022/02/13 10:51
-
>>84-85
パートの就活の面接で
聞き取り調査票にワクチン接種の有無、接種月を記入させられたよ。
一種のワクチン差別だと思う。
でも、仕方がないと思う。
罹患するリスクが低いと想定される人の方が良いに決まってる。
職場でクラスターなんて起こったら大変だもの。
仲のいい友達でなければいちいち、受けた?なんて聞かないから機会がなければ受けたかどうかなんて知らないけど、うちの大学だと受けてない=まさか反ワクチン?と思われるらしいとは言ってるよ。
個人的な話ではなく、会社や職場の人を守る為には仕方ない判断だと思うんだけど。
自分のポリシーでワクチン接種しないのだったら、そういった事も覚悟した上での話でしょう。
性的マイノリティの話ではなく、他者の健康や命にかかってくる話だもの、社会的にどうかと言う事は大学生にでもなれば考えて当たり前ではないかな。
リスク回避のためワクチン打ってない人を避けたい心理は仕方がない。
採用するのを避けたいのではないの?
単純に感染リスクもあるし思想的にヤバそうとか。
タイミングを外したなんて言い訳がましい。
日程が合わなければ、予約変更やバイト調整を
依頼して、受けられるようするもの。
ワクチンをバカにし、やる気が無いだけ。
親のあなたも子に注意してなかったんでしょ?
本当に必要だと思うならあなたが率先して予約
させるでしょうから。
やりたくないならそれでもいい。
副反応が心配ならそう言えばいい。
差別だなんて、人を非難しないでください。
ほんとだよね。
自分の意思でしょ、もし差別的なこと受けたとしてもそれ込みで。
お子さん、何か障害をおもち?
自分で考えられないのかな?
ほとんどの人はワクチン接種してるんだけど、ワクチン接種していない人もいる、私が中学の時の同級生。
昔っから何事もポリシーが強くて理屈っぽい人。
ワクチン接種しない人って、体質や持病で接種できない人もいるだろうけど、そうじゃないのに接種しない人って変わり者だと思う。
主義主張で打たない場合に、
「周りの人のためにも、打ちましょう」ってお願いを拒否しているわけだから
打ってる人から反感買うのは自己責任の一つでしょう。
打てない人は何故打てないかを示した証明書が必要だよね。
打ちたくないから打たないアホもいるからさ。
正直、差別すればいいのにって思う。
勿論、アレルギー等で打てない人は差別されないように医者に証明書を発行して貰うとかして、差別されないようにする。
最近テレビで、接種証明ない子(未接種)が1人いたために、お店に入れなかったのを放映していたよ。
顔も映していた。
入れないよって知らしめるのは良いことだよね。
ワクチン証明なければ罪人。
令和史に刻まれる。
-
90 名前:匿名さん:2022/02/13 10:56
-
>>89
大袈裟だって言われない?笑笑
差別じゃなくて区別でしょ?
海外だってそうだよ。
-
91 名前:主:2022/02/13 11:12
-
>>89
差別は受けていません。
ただ差別は身近にありますか?我が子は接種してないので、どんな差別があるのか、程度の質問をしたつもりで、あとは私の考えを言いました。
ワクチン、バカにはしてません。
ただ、接種してないからとバカや変わり者、障がい者扱いは酷い考えですね。
軽い気持ちでしたが、気分を害した方もいるのでこれで締めます。
いろんな意見、ありがとうございました。
-
92 名前:匿名さん:2022/02/13 11:14
-
>>91
義母さんの圧力に負けないでね。
多分、あなた方親子の選択が正しいのです。
-
93 名前:匿名さん:2022/02/13 11:15
-
>>88
だね
-
94 名前:匿名さん:2022/02/13 11:16
-
>>91
主さん自身は受けてるのよね?
-
95 名前:匿名さん:2022/02/13 11:18
-
>>89
味方まとめ?
敵まとめ?
-
96 名前:匿名さん:2022/02/13 11:29
-
>>0
ワクチン接種日を記入させられるのはいいと思うよ。経営側なら当然のこと。
記入したくない、できないなら、抗原検査での陰性証明を添付すればいいんだよ。
あるいは接種できない旨の医師の診断書を付けるとか。
それは差別じゃない。
いやだいやだだけではなく、求められてる物をできないなら代行措置をすればいい。
タイミング逃したのなら今打てばいいんだよ。
打ちたくないなら打ちたくないと表明すればいい。そして現在の抗体を自分で証明すればいい。
-
97 名前:匿名さん:2022/02/13 11:45
-
過去に犯罪歴があったとして、その部分は就活や受験などでは公表するように求められないのに、接種の有無は表明するのがあたりまえと思うんだ。
ある意味犯罪者よりも扱いがひどいね。
-
98 名前:匿名さん:2022/02/13 11:47
-
>>97
犯罪バレないの?
-
99 名前:匿名さん:2022/02/13 12:04
-
>>97
今に始まったことではないのだけど
職業的には。
コロナワクチンに関わらず。
例えば海外に行く時とかにも
ワクチン接種しないといけない国があったりとか。
ご存知?
-
100 名前:匿名さん:2022/02/13 13:57
-
>>97
なんかごちゃごちゃにしてない?
例えば、就職に際しその企業が過去の犯罪歴は問わないとして公表を求めなければ公表する必要はない。
だけど、バイト先が、職種として人が集まるから感染症のリスクある人間を採用するわけにはいかないと考えたらワクチン接種の有無を問うのは当然当たり前のこと。
そして、それぞれに於いて指示に従うのは当たり前。従えないならそこを避けてバイトしたらいい。
ワクチン接種と犯罪を同等に考えて混乱させたいのかもしれないけど、土俵が違いますよ。