NO.10183415
ワクチン差別あるの?
-
0 名前:匿名さん:2022/02/11 21:57
-
大学生の子どもがワクチン未接種。
バイトの予定が急に入ったりして、自分で予約しないのもあり、タイミングを外しました。
義母はワクチン差別に合うから早く打ちなさいと言われました。
実際ワクチン差別、あるんでしょうか?
子どもの周りもワクチン未接種が多いそうなんですが、そんな話を聞いたことがないと言ってます。
バイト先も、社員さんがアレルギーで注射を打てない人もいるので、ワクチンの事をうるさく言われないそうです。
差別されたという話ありますか?
-
151 名前:匿名さん:2022/02/13 22:00
-
>>144
自分で受けると決めたんでしょう?
堂々と胸を張れば?
-
152 名前:匿名さん:2022/02/13 22:01
-
>>150
実際に偏屈な人多いんじゃないの?
でもリアルで仲のいい友達が受けなくてもそれで見方が変わる事はないよ。
-
153 名前:144:2022/02/13 22:01
-
>>151
胸張るほどの事じゃない笑
-
154 名前:匿名さん:2022/02/13 22:03
-
>>152
それが偏見だってば。苦笑
-
155 名前:匿名さん:2022/02/13 22:04
-
>>144
何も知らずに反ワク反ワクって責めるからでしょ。
自業自得。
-
156 名前:152:2022/02/13 22:06
-
>>154
偏屈を言い換えたら良くも悪くも疑い深くポリシーがある人かな。
それかすごく怖がりの人。
後は専業主婦や田舎の人で感染リスク少ない人かな。
当てはまらない?
アレルギーや持病がある人は別ね。
-
157 名前:匿名さん:2022/02/13 22:06
-
>>155
あなたは反ワクじゃないの?
-
158 名前:154:2022/02/13 22:08
-
>>156
疑い深いところだけは当たり。
疑いたくもなるよ。
政府にあれだけ打て打て言われたら。
もう、打つこと自体が目的になってる。
-
159 名前:156:2022/02/13 22:11
-
>>158
でもさ、受けている人も政府に言われたからではなく自分なりに色々調べて選択した人も多いんだよ。
お互い自分に都合いい情報を選んでる可能性はあると思うんだよね。
-
160 名前:匿名さん:2022/02/13 22:36
-
>>143
マジか。。
-
161 名前:匿名さん:2022/02/13 22:45
-
>>159
なら、それぞれ納得してるんだからいいね。
-
162 名前:匿名さん:2022/02/13 22:46
-
>>158
疑い深いと思ってる人ほど騙されるんだってよ。
-
163 名前:匿名さん:2022/02/13 22:48
-
>>146
してない(笑)
-
164 名前:匿名さん:2022/02/13 22:49
-
>>163
じゃ、平和でいいね😊
-
165 名前:163:2022/02/13 23:10
-
>>164
顔合わす範囲の身近にはいないしね。
-
166 名前:匿名さん:2022/02/14 12:07
-
未接種の知り合いが一月にオミクロンになり、入院して、入院している中で、未接種はその人だけと言われたそうです。
なんだよ、打っててもなるんじゃないかと言っていました。
昨年末、友人3人と食事をした際に、打ってたの私だけでした。
そんな事もある、都内。
人それぞれかと。
-
167 名前:匿名さん:2022/02/14 12:30
-
うつか打たないかで沢山の人が迷ってる時って、
意識がそっちに向くから
人がどうするとか、あの人はああだとか、みんなはこうだとか、人の事色々言ったりするけど
一通り打ちたい人が終わったらその興味も無くなって、なんか人の事はどうでもいいや、ってなりがち。
5波が終わってワクチン8割になったら一気にそんな雰囲気になったような気がする。
なので今回も接種券きたら盛り上がって喧嘩したりして、オミクロン落ち着くか、打ちたい人が終わったらどうでも良くなると思うな。
-
168 名前:匿名さん:2022/02/14 12:32
-
私の周りでは全然聞かないよ。
打った人は打ったっていうし、打ってない人は打ったと嘘をつくから。
きれいごとばかりの世の中ではないわ。
-
169 名前:匿名さん:2022/02/14 12:59
-
>>166
都内でもそんなもんなんだね。
-
170 名前:匿名さん:2022/02/14 15:11
-
>>169
ほんとね。
ここの差別発言の人、なんなんだろう。
-
171 名前:匿名さん:2022/02/14 15:15
-
>>166
>入院している中で、未接種はその人だけと言われたそうです。
「そうです」は伝聞なんだよね。
もし口外したのが医療従事者というのなら、かなり嘘っぽい伝聞であることは間違いない。
-
172 名前:匿名さん:2022/02/14 15:19
-
>>171
え?
医療者からの話じゃないでしょ。
ちゃんと読もうよ。
-
173 名前:匿名さん:2022/02/14 15:22
-
>>172
どっちにしたって未接種者からの伝聞なんてどこまで信用できるか。
その未接種者の知り合いは一体誰から聞いたんだかもわからない。
-
174 名前:匿名さん:2022/02/14 15:22
-
>>169
都内だからなのかな。
しんじらんない。
-
175 名前:匿名さん:2022/02/14 15:23
-
>>173
166は知り合いから直接聞いたんだから、信用性あるよね。
-
176 名前:匿名さん:2022/02/14 15:26
-
>>172
では、その話の信憑性は全くないよね。
どうやって未接種はその人だけなんて知ることできる?
それを大真面目に書き込んでるのフシギダネ
-
177 名前:匿名さん:2022/02/14 15:26
-
>>175
その知り合いは誰から聞いたのよ
-
178 名前:173:2022/02/14 15:27
-
>>175
どこが?
>>166さんの時点で伝聞の伝聞なのに?
入院したと言う未接種者の知り合いが誰から聞いたかも分からず。
ここに書いてるものは伝聞の伝聞の伝聞だよ?
全く信用できないな笑
-
179 名前:173:2022/02/14 15:29
-
>>178
ちなみにこのように「誰か(知り合いの知り合い)が言ってた」と言って都市伝説は生まれるんだよ笑
「(知ったか知らないような間柄の)人から聞いた話なんだけど…」ってやつね。
-
180 名前:匿名さん:2022/02/14 15:31
-
>>178
だからね、
医者や看護師が、他の患者の個人情報を教えるなんてことはないわけ。
嘘つきかオツム弱い人がお喋り広めてるということ。
-
181 名前:匿名さん:2022/02/14 15:32
-
>>178
本当に理解できないの?
-
182 名前:匿名さん:2022/02/14 15:33
-
東京の接種率って低いの?
確かに人口の少ない地域は早くて率も高かったからねー
-
183 名前:匿名さん:2022/02/14 15:36
-
>>182
東京都2回目接種率78.7%
これは低い?
-
184 名前:匿名さん:2022/02/14 15:41
-
>>178
バカなの?
「166の知り合いが入院して、その時院内で聞いた」
と書いてるでしょう?
つまり、166がその知り合いに直接聞いたんだよ。
何でわからないの?
-
185 名前:匿名さん:2022/02/14 15:42
-
>>177
知り合い自身が入院した話だよ、これ。
-
186 名前:匿名さん:2022/02/14 15:44
-
>>178
はあ?
166が伝聞した話じゃないよ。
-
187 名前:匿名さん:2022/02/14 15:44
-
>>183
他県とそんな変わらないんだね
166の周りが少ないだけだね
-
188 名前:匿名さん:2022/02/14 15:45
-
>>186
それをわざわざ広めてるのは信じてるからだよね
-
189 名前:匿名さん:2022/02/14 15:46
-
>>188
そりゃ、知り合いに直接聞いた話だもん、
信じるよね。
友達の友達が言ってた〜とかの話じゃないから。
-
190 名前:匿名さん:2022/02/14 15:46
-
>>187
というか医者や看護師がコロナ患者のワクチン接種の有無なんて他人に言うことなんて有り得ない。
-
191 名前:匿名さん:2022/02/14 15:48
-
>>190
医者や看護師に聞いたとは書いてない。
入院患者同士の会話かもしれないよ。
-
192 名前:匿名さん:2022/02/14 15:50
-
>>191
コロナ患者同士は入院中、雑談できるのね。
普通の入院みたいで、リラックスできていいね。
お喋りってホッとできるもんね。
-
193 名前:匿名さん:2022/02/14 15:52
-
>>184
え?
166さんがその知り合いに聞いたと言う話は、その知り合いが他の誰かから聞いた話なんだよ?↓
「未接種はその人だけと言われたそうです。」
166の直接の知り合いは誰から聞いた話なの?
その時点でかなり胡散臭いよね?
分からない?
上の人が書いてるけど、医療関係者が接種したかどうかの個人情報を漏らすことはないと書いてる。
益々胡散臭い話だよね?
-
194 名前:193:2022/02/14 15:54
-
>>193
「未接種はその人だけと言われたそうです。」
↑これって誰か1人から聞いた話の書き方で、166さんの知り合いが入院患者みんなに聞いて回ったようには取れないけどね。
まあ、突っ込まれたからそう言う流れの話になるかもね。
-
195 名前:匿名さん:2022/02/14 15:55
-
>>193
あーーーもう何でそんなにバカなの?
166の知り合いを田中さん(仮名)とします。
田中さんはコロナで入院しました。
その時病院で
「今の入院患者でワクチン打っていないのはあなただけだよ」と誰かに言われました。
田中さんは退院してこの話を166さんに話しました。
以上!!
-
196 名前:193:2022/02/14 15:57
-
>>195
その「誰か」を介してる時点で、知り合いに直接聞いた話であれ、信憑性に欠けるって話。
以上!!
-
197 名前:匿名さん:2022/02/14 15:59
-
>>196
もっと簡単に言うと、100歩譲って田中さんが嘘をついてなくても、田中さんが話を聞いた「誰か」が話を捻じ曲げてるかもしれない。
伝聞はそうやって人を伝っているうちに話の内容が変わっていくんだよ。
-
198 名前:匿名さん:2022/02/14 16:00
-
夫婦でライブに行きます。
都内のライブハウスは接種証明必要なところも多い。
2回接種か、3回目を終えた人は3回目接種証明書。
全員中高年ですがみなアプリ入れてます。差別かどうか分かりませんが、接種していない人(できない人)はライブハウスに入れず、有料配信(ツイキャスやイープラスの専門サイト)で観るか、配信じゃ雰囲気出ないと言うなら諦めるしかない。接種しない主義だった人も慌てて打ったりしています。
最高齢70歳のファンは3回目接種済んだそうです。
-
199 名前:匿名さん:2022/02/14 16:03
-
>>197
あなた、女友達いないでしょう。
会話出来ないよね。
-
200 名前:匿名さん:2022/02/14 16:04
-
>>195
そんな看護婦がいるんだねー