育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10183415

ワクチン差別あるの?

0 名前:匿名さん:2022/02/11 21:57
大学生の子どもがワクチン未接種。
バイトの予定が急に入ったりして、自分で予約しないのもあり、タイミングを外しました。
義母はワクチン差別に合うから早く打ちなさいと言われました。
実際ワクチン差別、あるんでしょうか?
子どもの周りもワクチン未接種が多いそうなんですが、そんな話を聞いたことがないと言ってます。
バイト先も、社員さんがアレルギーで注射を打てない人もいるので、ワクチンの事をうるさく言われないそうです。
差別されたという話ありますか?
1 名前:匿名さん:2022/02/11 22:02
差別の話は聞いた事ないけど、高校生のうちの子の周りで受けていない子はいないらしい。
大学生はどうなんだろ?
2 名前:匿名さん:2022/02/11 22:03
リアルでは聞いた事がない。
2回目までは受けた人が多いからね。
3 名前:匿名さん:2022/02/11 22:04
大学生は学校で勧められてるけど、
打ってるから確認したことないわ。
就職活動の時に差別というか
区別はあるかもだけどね。
まだ2回目とかも受けられるよ
4 名前:匿名さん:2022/02/11 22:05
大学生でコロナワクチン打ってない人少ないと思うけど。
大学で集団接種してた所多かったよね?

主さんのお子さんの友達は未接種が多いんだ!
コロナ感染してないの?
5 名前:匿名さん:2022/02/11 22:05
成人式会場には入れないとか、あると思う。
6 名前:匿名さん:2022/02/11 22:06
本当に大学生?
7 名前:匿名さん:2022/02/11 22:07
うちの子はバイトが塾講師なので、ワクチン接種はするように言われてました。
8 名前:匿名さん:2022/02/11 22:10
私、パートの就活の面接で
聞き取り調査票にワクチン接種の有無、接種月を記入させられたよ。
一種のワクチン差別だと思う。
でも、仕方がないと思う。
罹患するリスクが低いと想定される人の方が良いに決まってる。
職場でクラスターなんて起こったら大変だもの。
9 名前:匿名さん:2022/02/11 22:12
>>8
サービス業や接客業は、ワクチン接種してますアピールしてる所ありますよね。
そう言う会社だと、ワクチン接種してない人は雇われないでしょうね。
10 名前:匿名さん:2022/02/11 22:15
大学生の子が何かの時にワクチン接種証明書かコロナ陰性証明書がいるって言ってたけど、なんだったかなぁ。老化だわ。

大学生の子が2人いて、実習がある子はワクチン接種は必須。
うちの子の知り合いでは反ワクチンの子が1人いるみたいだけど、大多数が打ってるみたいよ。
11 名前:匿名さん:2022/02/11 22:23
うちの大学生2人が今ここにいるので周りに未接種の子はいるのかと聞いたけど、知る限りいないが、付き合いのない学生は知らんと、ある意味そりゃそうだよなとしか言いようのない返事が返ってきました。

次男が、先輩になにかのイベントに参加するのに全員の接種証明が必要だった時にひとりだけ1回も受けてないのがいて、たまたま学内に反ワクチンサークルみたいのが発生したこともあって、まさか受けてないってことはそっち側の人なの・・・?とザワついたことがあったけど、結局受けてないのか受けられないのか、反ワクチンのひとなのかまでは知らんと言ってました。
仲のいい友達でなければいちいち、受けた?なんて聞かないから機会がなければ受けたかどうかなんて知らないけど、うちの大学だと受けてない=まさか反ワクチン?と思われるらしいとは言ってるよ。
12 名前:匿名さん:2022/02/11 22:24
何年生か知らないけど、就活の時期になってもまだコロナが流行っていたら
打った方がいいでしょうね。
希望の会社への就職のチャンスを逃すのは惜しいから。
13 名前:匿名さん:2022/02/11 22:29
>>11
すごい差別意識ですね。
14 名前:匿名さん:2022/02/11 22:30
>>13
無理もないとは思う。
15 名前:匿名さん:2022/02/11 22:32
>>13
仕方ないよ
16 名前:11:2022/02/11 22:32
>>13
子供が先輩に聞いた話(をさらに子供から私が聞いた話)なので、すごい差別意識だねと私に言われても・・・
そうですね、としか返事出来ないです。
17 名前:匿名さん:2022/02/11 22:32
>>14-15
こういう人が育てたお子さんは同じ差別意識を持ってしまうでしょうね。
18 名前:15:2022/02/11 22:34
>>17
個人的な話ではなく、会社や職場の人を守る為には仕方ない判断だと思うんだけど。
19 名前:17:2022/02/11 22:36
>>18
接種しても感染するのに?
周りを守る?
20 名前:匿名さん:2022/02/11 22:37
コロナワクチンって重症化予防ですよね。
自分の為に打ったんだよね?
21 名前:匿名さん:2022/02/11 22:38
>>17

自分のポリシーでワクチン接種しないのだったら、そういった事も覚悟した上での話でしょう。
性的マイノリティの話ではなく、他者の健康や命にかかってくる話だもの、社会的にどうかと言う事は大学生にでもなれば考えて当たり前ではないかな。
22 名前:匿名さん:2022/02/11 22:38
>>19
接種した方が感染リスクは少ないと思うんだけど。
周囲に感染させるのも自分が感染するのも。
23 名前:匿名さん:2022/02/11 22:39
ディズニーワールドとかUSJとか旅行に
行きたいならワクチン接種しておくべきだね。
行き先で接種証明を求められ、無いと入れない、
ということがあったりしてますよ。
タイミングを外したなんて言い訳がましい。
日程が合わなければ、予約変更やバイト調整を
依頼して、受けられるようするもの。
ワクチンをバカにし、やる気が無いだけ。
親のあなたも子に注意してなかったんでしょ?
本当に必要だと思うならあなたが率先して予約
させるでしょうから。

やりたくないならそれでもいい。
副反応が心配ならそう言えばいい。
差別だなんて、人を非難しないでください。
24 名前:匿名さん:2022/02/11 22:41
>>22
うん、私もそう思ってる。
リスク回避のためワクチン打ってない人を避けたい心理は仕方がない。
25 名前:匿名さん:2022/02/11 22:44
都内では、「10人に一人は濃厚接触者」
と言われて既に何週か経過。今は更に増えているはず。

もうこうなると、
未接種者を避けるのは無意味に思える。
26 名前:匿名さん:2022/02/11 22:46
>>25
未接種者を避ける?
27 名前:匿名さん:2022/02/11 22:47
>>26
24がそう書いてるよね。
接種してない人を避けたい、と。
28 名前:匿名さん:2022/02/11 22:49
>>27
採用するのを避けたいのではないの?
単純に感染リスクもあるし思想的にヤバそうとか。
29 名前:匿名さん:2022/02/11 23:02
主さんのお子さんは急がなくていいと思います。
受けるなら受けるで、
短期的に起こりうるリスク
長期的に起こりうるリスク
これを理解して納得した上で受けた方がいいと思う。
おばあちゃんがうるさいから、という理由で急ぐのは
違うと思います。
大学生となれば自分の事は自分で考えるべき。
祖母の圧力に押されるのではなく、
受ける時は自分で納得して受ければいい。
後悔しないように。
30 名前:匿名さん:2022/02/11 23:18
>>25
80人に1人じゃなかった?
31 名前:匿名さん:2022/02/11 23:20
>>23
タイミングを外したなんて言い訳がましい。
日程が合わなければ、予約変更やバイト調整を
依頼して、受けられるようするもの。
ワクチンをバカにし、やる気が無いだけ。
親のあなたも子に注意してなかったんでしょ?
本当に必要だと思うならあなたが率先して予約
させるでしょうから。

やりたくないならそれでもいい。
副反応が心配ならそう言えばいい。
差別だなんて、人を非難しないでください。



ほんとだよね。
自分の意思でしょ、もし差別的なこと受けたとしてもそれ込みで。

しかし類友ってほんとなんだね。
32 名前:匿名さん:2022/02/12 00:21
お子さん、何か障害をおもち?
自分で考えられないのかな?
33 名前:匿名さん:2022/02/12 00:24
>>30

80人に一人はこれ。感染者ですね。
「都民のおよそ80人に1人が検査で感染が確認され、入院、宿泊、自宅のいずれかで療養している」

濃厚接触者は80人に一人どころじゃないでしょう。
34 名前:匿名さん:2022/02/12 00:55
ワクチン打つと、
感染しない、周りに感染させないなんての初期設定をまだ信じている人居るんだ。

8割打ったって感染者○人!大変!濃厚接触者!隔離!って騒いでるのに。
35 名前:匿名さん:2022/02/12 01:06
ほとんどの人はワクチン接種してるんだけど、ワクチン接種していない人もいる、私が中学の時の同級生。
昔っから何事もポリシーが強くて理屈っぽい人。
ワクチン接種しない人って、体質や持病で接種できない人もいるだろうけど、そうじゃないのに接種しない人って変わり者だと思う。
36 名前:匿名さん:2022/02/12 08:47
ここのスレのワクチン差別の人って
戦中のドラマに出て来る、
ナントカ婦人会の人みたい。
ワクチンしないのは非国民で変わり者の偏屈者!?
大本営発表に従うのが当然!?
ワクチン狂想曲に踊っているのは
ナントカ婦人会の方だよ。
ワクチン打ってもコロナは終わらない。
それどころか
このワクチン、結構色々危険が分かって来ている。
大本営信じたいのは分かるけど、
他人に強制したり、
変わり者呼ばわりはいけないよ。
日本ではこのワクチンの否定的な情報は
報道されない。
37 名前:匿名さん:2022/02/12 08:49
>>36

>日本ではこのワクチンの否定的な情報は
報道されない。

海外ではどのように報道してるの?
38 名前:匿名さん:2022/02/12 08:53
>>36
ワクチン打たない信念があればあなたは貫けばいい。
打った人を批判するな。
39 名前:匿名さん:2022/02/12 08:55
>>36
どこに非国民だと書いてある?
脳内で勝手に変換しないでね。
40 名前:匿名さん:2022/02/12 08:58
>>0
身近で差別された話は聞いたことないですね。
我が家は全員2回接種済み。
テレビなどでは、接種証明済みであることがわかるもの、もしくは陰性証明書の提示を人数分提示をする必要がある場所もあると言ってるよね。
1人でも未接種、陰性証明書がない場合、全員がそこに入れなくなると言います。
あなたのお子さんのせいで入れなくなる仲間の事は考えないのかな?
41 名前:匿名さん:2022/02/12 09:03
>>36
大丈夫だよ。
コロナが落ち着いたらその「区別」はなくなるから。
まだ日本にはワクチン証明がないと入店できない店とかイベントとかも
多くないし、明確な区別もない。
打てない人もいるのも多くは知ってるしね。

主義主張で打たない場合に、
「周りの人のためにも、打ちましょう」ってお願いを拒否しているわけだから
打ってる人から反感買うのは自己責任の一つでしょう。
42 名前:匿名さん:2022/02/12 09:25
日本人は差別があってもだんまりだから。
表面化しないでしょうね。
43 名前:匿名さん:2022/02/12 09:48
>>36
国防婦人会と、ワクチン推進が似てるように感じるのはわかる。ずーっと洗脳操作、扇動工作、されてきてるんだろう。
44 名前:匿名さん:2022/02/12 09:51
>>43
逆だよ。
洗脳されてるのは、推進派の方。
45 名前:43:2022/02/12 09:54
>>44
別にどっちでもいい。
46 名前:匿名さん:2022/02/12 09:58
>>43
あなた何歳よ。
47 名前:43:2022/02/12 09:59
>>46
あなたは?
48 名前:匿名さん:2022/02/12 10:03
>>43
あなたから世の中みると、
コロナの他にもたくさん洗脳されて物事が進んでるように思ってることが多いでしょ。
49 名前:匿名さん:2022/02/12 10:05
差別は聞いたことないけど区別は仕方なくない?
ワクチン証明書が必要な局面が出てくるとか。

そういえばイベント参加か何かに証明書かコロナ感染して回復証明?のどちらかが必要な国で、ワクチン反対派の歌手がわざと感染して亡くなったニュースなかったっけ?
50 名前:43:2022/02/12 10:09
>>48
え?そんなのごく身近にも細かくありますよ。
人間関係皆無なの?

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)