NO.10185537
数学解いてー
-
0 名前:宿題:2022/02/12 23:31
-
ある品物に2割5分の利益を見込んでつけた定価は1000円でした。この品物の原価はいくらですか?
-
20 名前:匿名さん:2022/02/13 12:53
-
>>10
こんなにレス数少ないのに全部読まずにレスしてるの?
-
21 名前:匿名さん:2022/02/13 20:15
-
算数の範囲だよ。
小学生五年の割合。
-
22 名前:匿名さん:2022/02/14 05:31
-
>>21
こんなレスつけると。20番に嫌み言われてしまうよ。
-
23 名前:匿名さん:2022/02/14 06:17
-
小学生に原価って言葉わかるの?
-
24 名前:匿名さん:2022/02/14 19:10
-
>>9
1.25てなんですか?
-
25 名前:匿名さん:2022/02/14 19:28
-
>>24
途中式を考えるとわかるよ。
ある品物+(ある品物×0.25)=1000円です
ある品物をXとすると
X+(X×0.25)=1000円
X+0.25X=1000円
1.25X=1000円
X=800円
ある品物は800円です。
途中にでてきた1.25
-
26 名前:匿名さん:2022/02/14 19:30
-
>>25
やさすいーね
-
27 名前:匿名さん:2022/02/14 19:34
-
>>24
主さん??
も一つのスレにもあったんだし
勉強しないとまた忘れるよ。
-
28 名前:匿名さん:2022/02/14 19:38
-
みなさん馬鹿にしてるけど
算数がわからない人っていますよ。
例えば、300個を一箱に12ずつ分けると何箱必要ですか?
と言う計算をさせるとパニックになる人が職場にいる。
電卓持ってもあわわわするんだよねぇ。
-
29 名前:匿名さん:2022/02/14 19:46
-
>>28
あなたもしてない?
私も算数からしてこけてる自覚はあるけど。
なんかこのスレ主さんについては
わからないなりにもうちょっとって思うなー。
感謝とか?
-
30 名前:匿名さん:2022/02/14 20:31
-
お子さんだったらわかると思うのだけれど、きけないのかな。
-
31 名前:匿名さん:2022/02/14 20:54
-
>>28
ゆっくり考える時間がなくて焦っちゃうのと、
ゆっくり考える時間があるのにわからない(主さん)のとではちょっと違う気がする。
-
32 名前:匿名さん:2022/02/14 21:06
-
親切に伝えてあげる人と、馬鹿にする人。
我が子にどちらになって欲しいかって明確だよね。
私は空気読めない人なんだろうね、このスレの中で。
-
33 名前:匿名さん:2022/02/14 21:15
-
>>32
私はたぶん「バカにする人」に入るんだろうけど
バカにしている部分は「算数が分からない」ではない。
-
34 名前:匿名さん:2022/02/14 21:19
-
>>32
子供になってほしくないのは
バカにする人と
主さんみたいに反省感謝しない人。
あと、見分けがつかないで非難だけする人。
-
35 名前:匿名さん:2022/02/14 21:22
-
>>28
あわわはしないけどとっさには分からない(汗)
-
36 名前:匿名さん:2022/02/14 21:24
-
>>33
同じです・・・
-
37 名前:匿名さん:2022/02/14 21:33
-
>>28
割合はダメだけど、
その問題は大丈夫。
-
38 名前:匿名さん:2022/02/14 21:50
-
>>33
ではなんの部分?
-
39 名前:匿名さん:2022/02/16 05:36
-
1000➗1,25=800
-
40 名前:匿名さん:2022/02/16 07:48
-
>>28
そうそう。算数のわからない人、たくさんいますねー。
-
41 名前:匿名さん:2022/02/16 11:17
-
>>40
そうね。
土曜日授業アリの教育受けてきたとは思えない。
-
42 名前:匿名さん:2022/02/16 12:23
-
割合の計算は、主婦こそ分かっていた方が良いのにと思う。
買い物行ったときに、〇割引のシール貼られてても、
結局いくらになるのか分からないとか、不便じゃないですか?
どんぶり勘定で買い物してるのかな。
レジでお金足りなくて大慌てしたりしない?
クレカ払い・paypayで払ってるというのはナシで。
-
43 名前:匿名さん:2022/02/16 12:27
-
>>42
全く同意。
これは数学ではない。算数の問題。
割合が分かってない人は割引価格が分からない、
単価計算が出来ない人は、どれが本当に安いのか分からない。
洗濯洗剤がそのいい例で、
「今週のお買い得!」とかデカデカと出ているやつより、
小さいパッケージの方が、実は安い、なんてことが多々ある。
-
44 名前:匿名さん:2022/02/16 12:30
-
>>42
そういうアプリあるから平気
さすがに半額くらいは分かるし、
最近は20%とかなら幾らになるのか印字されてる
あと、そこまで値段考えずに買い物してるから大丈夫だよ。
-
45 名前:匿名さん:2022/02/16 12:31
-
>>44
いいね。
その方が店も儲かるし。
-
46 名前:匿名さん:2022/02/16 12:36
-
>>44
わざわざアプリ起動すんの?
20%割引なら、暗算でできるけど(*´艸`*)
-
47 名前:匿名さん:2022/02/16 12:36
-
>>46
まじ?
7695円の20%は?
-
48 名前:匿名さん:2022/02/16 12:37
-
>>47
あはは
-
49 名前:匿名さん:2022/02/16 12:37
-
>>40
算数のわからない人、たくさんいますねー。
-
50 名前:匿名さん:2022/02/16 12:37
-
>>47
バカねえ。
概算でやるのよ。
-
51 名前:匿名さん:2022/02/16 12:38
-
算数が分からない人って
料理のレシピもダメじゃない?
人数違ったら作れないだろうね。
-
52 名前:匿名さん:2022/02/16 12:40
-
>>50
言うと思った(笑)
概算なら半額の半額が感覚的に分かれば20%に近くなるから、それでいいわ。
-
53 名前:匿名さん:2022/02/16 12:41
-
>>51
いちいちレシピみて作るの?
大変ね
-
54 名前:匿名さん:2022/02/16 12:42
-
>>50
しーっ、概算でも計算できないのよ・・・たぶん。
-
55 名前:匿名さん:2022/02/16 12:42
-
>>53
新しいレシピなら参考にするよ。
-
56 名前:匿名さん:2022/02/16 12:42
-
>>54
概算ってのが何なのか知らないかもね
-
57 名前:匿名さん:2022/02/16 12:43
-
>>52
0.8かけるだけなのに・・・
-
58 名前:匿名さん:2022/02/16 12:46
-
>>53
いちいちレシピ見てるけど別に大変じゃなけどな。
何が大変なの?
-
59 名前:匿名さん:2022/02/16 12:47
-
>>47
大体でいいのよ。7695円の20%引なら7700円と考えて…
7000*0.8+700*0.8で5600+560の6160円、ざっと6200円くらいかなーくらいは暗算でできる。
8000*0.8の6400円よりちょっと安いくらいって考えてもいい。
-
60 名前:匿名さん:2022/02/16 12:52
-
>>58
レシピの載ってるものを出してくること。
料理する前に、作る料理を探すこと。
そこに足りない材料があったら買い物行く人かな?
クックパッドならすぐとかいうのかな?
それなら割引アプリ使うのと大差ないよね。
-
61 名前:匿名さん:2022/02/16 13:08
-
>>60
>>51の人が言いたいのは、レシピが4人前で載ってるとして6人前が作りたい時に分量が計算できないんだろうなって話だよね?
-
62 名前:匿名さん:2022/02/16 13:08
-
>>61
そもそもレシピ見ないと料理出来ないの?
お菓子ではなく…
-
63 名前:匿名さん:2022/02/16 13:09
-
>>62
作ったことのない料理、
あなたはどう作るの?
-
64 名前:匿名さん:2022/02/16 13:10
-
>>62
あなたはワンパターンの料理だけなのね
-
65 名前:匿名さん:2022/02/16 13:11
-
ここの、
そんなことも出来ないの?って
見下した人達は親なんだよね。
今、令和だよね。
20年前の感覚の人みたい。
-
66 名前:匿名さん:2022/02/16 13:16
-
>>63
創作料理
レシピなく作るけど…
お店で食べた味付けを再現したりとか、
そんなことではなく?
-
67 名前:匿名さん:2022/02/16 13:27
-
>>66
それとは別で、
テレビやネットで見た料理のレシピを参考にする事もないの?
-
68 名前:匿名さん:2022/02/16 13:29
-
>>66
例えば韓国料理や中華料理だとレシピ見ないと何の調味料使ってるのかわからなかったりもする。
あと味の再現レシピは結構見る。
例えば「モスパーガー レシピ」とか。
-
69 名前:匿名さん:2022/02/16 14:46
-
>>53
あのー、論点がすりかわってます。
割合の計算は出来る方がいいよね。
という話なのに。
割引なんて気にしなくても、お金が余ってるから大丈夫。
とか、アプリで計算できるからというのは、ごまかしでしかない。
それは後付けの理由であって、計算出来ない理由にならない。
例えば、4人前のレシピを見て料理をせざるを得なくなった時、
3人分だったり、5人分はどうやって作るのかという事なのよ。