育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10185537

数学解いてー

0 名前:宿題:2022/02/12 23:31
ある品物に2割5分の利益を見込んでつけた定価は1000円でした。この品物の原価はいくらですか?
51 名前:匿名さん:2022/02/16 12:38
算数が分からない人って
料理のレシピもダメじゃない?
人数違ったら作れないだろうね。
52 名前:匿名さん:2022/02/16 12:40
>>50
言うと思った(笑)
概算なら半額の半額が感覚的に分かれば20%に近くなるから、それでいいわ。
53 名前:匿名さん:2022/02/16 12:41
>>51
いちいちレシピみて作るの?
大変ね
54 名前:匿名さん:2022/02/16 12:42
>>50
しーっ、概算でも計算できないのよ・・・たぶん。
55 名前:匿名さん:2022/02/16 12:42
>>53
新しいレシピなら参考にするよ。
56 名前:匿名さん:2022/02/16 12:42
>>54
概算ってのが何なのか知らないかもね
57 名前:匿名さん:2022/02/16 12:43
>>52
0.8かけるだけなのに・・・
58 名前:匿名さん:2022/02/16 12:46
>>53
いちいちレシピ見てるけど別に大変じゃなけどな。
何が大変なの?
59 名前:匿名さん:2022/02/16 12:47
>>47
大体でいいのよ。7695円の20%引なら7700円と考えて…
7000*0.8+700*0.8で5600+560の6160円、ざっと6200円くらいかなーくらいは暗算でできる。
8000*0.8の6400円よりちょっと安いくらいって考えてもいい。
60 名前:匿名さん:2022/02/16 12:52
>>58
レシピの載ってるものを出してくること。
料理する前に、作る料理を探すこと。
そこに足りない材料があったら買い物行く人かな?
クックパッドならすぐとかいうのかな?
それなら割引アプリ使うのと大差ないよね。
61 名前:匿名さん:2022/02/16 13:08
>>60
>>51の人が言いたいのは、レシピが4人前で載ってるとして6人前が作りたい時に分量が計算できないんだろうなって話だよね?
62 名前:匿名さん:2022/02/16 13:08
>>61
そもそもレシピ見ないと料理出来ないの?
お菓子ではなく…
63 名前:匿名さん:2022/02/16 13:09
>>62
作ったことのない料理、
あなたはどう作るの?
64 名前:匿名さん:2022/02/16 13:10
>>62
あなたはワンパターンの料理だけなのね
65 名前:匿名さん:2022/02/16 13:11
ここの、
そんなことも出来ないの?って
見下した人達は親なんだよね。
今、令和だよね。
20年前の感覚の人みたい。
66 名前:匿名さん:2022/02/16 13:16
>>63
創作料理
レシピなく作るけど…
お店で食べた味付けを再現したりとか、
そんなことではなく?
67 名前:匿名さん:2022/02/16 13:27
>>66
それとは別で、
テレビやネットで見た料理のレシピを参考にする事もないの?
68 名前:匿名さん:2022/02/16 13:29
>>66
例えば韓国料理や中華料理だとレシピ見ないと何の調味料使ってるのかわからなかったりもする。
あと味の再現レシピは結構見る。
例えば「モスパーガー レシピ」とか。
69 名前:匿名さん:2022/02/16 14:46
>>53
あのー、論点がすりかわってます。

割合の計算は出来る方がいいよね。
という話なのに。

割引なんて気にしなくても、お金が余ってるから大丈夫。
とか、アプリで計算できるからというのは、ごまかしでしかない。
それは後付けの理由であって、計算出来ない理由にならない。

例えば、4人前のレシピを見て料理をせざるを得なくなった時、
3人分だったり、5人分はどうやって作るのかという事なのよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)