育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10195131

卒業式は化粧する?

0 名前:匿名さん:2022/02/18 00:46
マスク生活で全く化粧していない。
卒業式あるけどノーメイクで行くよーっていう人どれぐらいいるかな?

私はノーメイク派
51 名前:匿名さん:2022/02/18 13:00
いいなあ
うちの息子達、卒業式中止、本人達だけ職員室に卒業証書取りに来い、時間指定お前は何時何分、次がいるから長居駄目。
打ち上げ厳禁さっさと家帰れ、みんなで集まるならLINEやzoomみたいなのでやれ。

親の出番なし。
52 名前:匿名さん:2022/02/18 13:17
ノーメイクでもBBクリームぐらいは使わない?
あとは色付きのパウダーする。
53 名前:匿名さん:2022/02/18 13:21
>>51
去年うちの子中学卒業したけど1家族2人まで参加可だったから夫婦で行ったよ。
高校の入学式は1家族1人だったから私だけ。
東京です。

今年は中止が多いのかな?
それは寂しいね。
54 名前:匿名さん:2022/02/18 13:52
>>51
日常、どういう学校生活を送ってるの?
55 名前:匿名さん:2022/02/18 14:16
>>54
コロナ禍でそんなに珍しいことじゃ無いと思うけど。
お子さん大きいとか、陽性者が少ない地域で状況分からないのかな。
56 名前:匿名さん:2022/02/18 14:26
>>55
分からないですね。
これは今年の話ですよね?
2年前なら、その決断は分かりますよ。
皆が同じ方向に座り証書受け取ることのどこに感染リスクがあるのだろうか。
それならば、日常の学校生活はどうしてるのか、オンラインですか?
日常どうしてるのか、
狭い教室での飲食を伴う学びより、体育館の授与式のほうが、よっぽどリスクないでしょ?
納得してる保護者、生徒はすごいね。
57 名前:51:2022/02/19 03:05
>>54
大学の卒業式でした、おととし。
コロナ禍が始まった年だったので、この対応はやむを得ないと思います。
付属高校もあって、そこも同じ扱いでした。
高校大学卒業式どっちもなかったんです。
まあ、あんな大人数で卒業式やったら間違いなくクラスターになりそうですが。
せめて分散して卒業式やってもよかったんじゃないかと思うんですが仕方ない。

工業大学なので講義はオンライン、どうしても実習が必要な時だけ構内入場可。
付属高校はどうだったのか分かりません。
妥当な対応だと思います。
今年はどうなのかしら、もう卒業しちゃったし分かりません。
58 名前:匿名さん:2022/02/20 10:56
>>52
それらをつけても代わり映えしないとかじゃないかな。
だから、ノーメイク。
59 名前:匿名さん:2022/02/20 11:53
ノーメイクの人は卒業式でも入学式でもいつどこでもなんでもノーメイクなんでしょ。
今はマスクしてるし拍車がかかる。
好きにすればいいんじゃん。
60 名前:匿名さん:2022/02/20 11:54
マスク外さないなら、眉だけ書けば良い
61 名前:匿名さん:2022/02/20 12:03
>>57
51の話は一昨年ということ?
62 名前:匿名さん:2022/02/20 12:03
>>61
ということなんですかね笑
63 名前:匿名さん:2022/02/20 12:08
>>57
おととしの話なのに
>>51からの
>>55で反論したの?
どう読んでも現在形に読み取れるんだけど…
読解できず、恥ずかしいです。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)