育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10195131

卒業式は化粧する?

0 名前:匿名さん:2022/02/18 00:46
マスク生活で全く化粧していない。
卒業式あるけどノーメイクで行くよーっていう人どれぐらいいるかな?

私はノーメイク派
1 名前:匿名さん:2022/02/18 00:50
それは流石にヤバいやろうと思うよ
2 名前:匿名さん:2022/02/18 00:52
うーんセレモニーだしね。
身なりはちゃんとしていきたい。
3 名前:匿名さん:2022/02/18 01:12
卒業式にノーメイクなの?
フォーマルな洋服着てるのにノーメイク?
選択肢にないわ〜。

卒業式くらいきちんとした身なりで参加したらいいのに。
4 名前:匿名さん:2022/02/18 05:27
>>2

だよねぇ
5 名前:匿名さん:2022/02/18 06:09
スーツは着るんだよね?
スーツに目元がノーメイクだと貧相に見えるよ。
6 名前:匿名さん:2022/02/18 06:16
TPOは大丈夫。
アレルギーとかで化粧が出来ないなら、髪や眉を整えて清潔感を出したら良いかも。
7 名前:匿名さん:2022/02/18 06:35
>>6
>TPOは大丈夫。
ってどういうこと?
卒業式はノーメイクでも良いんだよってこと?
8 名前:匿名さん:2022/02/18 06:38
普段とセレモニーを、一緒にされても
9 名前:匿名さん:2022/02/18 06:48
お子さんの晴れの門出、ノーメイクで行くの?
誰のための式なのか。
自分の主義主張の場ではない事を考えた方が良いと思います。
10 名前:匿名さん:2022/02/18 07:03
どんなメイクすればいいの?
11 名前:匿名さん:2022/02/18 07:06
ぇ?しないの?
そんな大人がいるとは……。
12 名前:匿名さん:2022/02/18 07:09
いつもノーメイクの人はメイク用品持ってるの?
13 名前:匿名さん:2022/02/18 07:37
>>10
主さんなの?
他人ならなぜそんな質問?
14 名前:匿名さん:2022/02/18 07:39
化粧するしないは置いといて、、、
コロナ禍で、化粧をあまりしなくなったという人は多いと聞きました。
美容部員の人いわくマスクが必須となった今では化粧品の売り上げが落ち込んでるそうです。
結局マスクを外す機会が少ないし、食事しなければマスクを外さないでしょ?
ファンデーションや口紅がマスクにつくとか、マスクににおいがつくとかで、無香料とかメイクが落ちにくいものが売れてるそうです。
みんなどんなファンデーションや口紅使ってる?
コロナ前と今で、マスク対応の為に化粧品は変えましたか?
15 名前:匿名さん:2022/02/18 07:40
参観日やPTA活動など、いつもラフな格好でノーメイクだった人が、小学校の卒業式にはキチンとした服装でメイクして来ていましたよ。
中学の入学式も、華やかな髪型と春らしいメイクでにこやかだった。

友達の美容室でやってもらったんだ〜って話してた。
一緒にいたお子さんが、とても嬉しそうでしたよ。
16 名前:匿名さん:2022/02/18 07:45
>>11
どこまでのメイク求めてるのか書いてよ
17 名前:匿名さん:2022/02/18 07:47
マスクしようがしまいが、そういう式典で化粧をしないという選択肢はない。
18 名前:匿名さん:2022/02/18 07:48
>>12
わざわざフルで揃えるのか。
古いのを使うのか。
19 名前:匿名さん:2022/02/18 07:49
ファンデ、眉、お目々パッチリまでは
する。
唇は色つきリップくらいで自己満。
20 名前:匿名さん:2022/02/18 07:49
親子で学校前で記念写真を撮ったら
ノーメイクだとマスクで目元しか見えてなくても
うっすーい目元で寂しい顔に映るよ。
21 名前:匿名さん:2022/02/18 07:51
>>16
それが人にものを聞く聞き方ですか?
22 名前:匿名さん:2022/02/18 07:53
>>14
私はマスク生活になってリップは使わなくなったけど高校生の娘はリップティント使ってる。
韓国コスメかな?
23 名前:匿名さん:2022/02/18 07:58
>>21
自分のやってるメイク書くの恥ずかしいよね
24 名前:匿名さん:2022/02/18 08:04
>>19
お目パッチリはなにする?
25 名前::2022/02/18 08:16
皆さんちゃんとされるのですね。
マスクするし、メガネかけるし目元やっても目立たないと思ってしまっている。
26 名前:匿名さん:2022/02/18 08:18
>>25
それのなにが駄目なの?
あなたがそう思うのなら、それがあなたのメイクの正解じゃん。
27 名前:匿名さん:2022/02/18 08:24
>>25
ちょっとアイメイク練習してみたら?
目の形にもよるけど、例えば私は目が大きいけど丸っこくて少し垂れ目だから目尻に細くアイライン引いてる。
それだけでも全然違うけど、ビューラーでまつ毛あげて透明のマスカラ使ってる。
アイシャドウは茶系を2色使い。

YouTubeには40代50代のメイク動画もあるから参考に見てみて〜
28 名前:匿名さん:2022/02/18 08:55
>>27
他のスレで、多分あなたのレスを見て目尻にアイライン引いてみたら、それだけで美人になったの!
ゴージャスというか。
こんなに違うんだなって思ったよ。ありがとうね。
29 名前:匿名さん:2022/02/18 09:09
3月ぐらいから日傘をさす人もちらほら出始める。
もう年だしうかつに日に当たることもできない。マスクパンダになりたくないからどうしても日焼け止め
つけるし、そこまでするんならファンデーションもつけるし目元に影もつけたくなるでしょう。
30 名前:匿名さん:2022/02/18 09:54
別にノーメイクでも構わないんじゃない?
あなたの顔なんてだーれもまじまじと見ないと思うから
31 名前:匿名さん:2022/02/18 10:12
>>30
マスクあれば見えてる範囲も少ないしね。
マスクなしでノーメイクの人がいたら見ちゃうけど。
32 名前:匿名さん:2022/02/18 10:14
>>25
口紅もなし?
いまはマスクだけど
33 名前:匿名さん:2022/02/18 10:20
>>31
見える範囲が少なくても
メイクをしているしてないは分かるけどね。
34 名前:31:2022/02/18 10:24
>>33
わかってもマスクありなら見るほどじゃないけど、
マスクなしなら凄いなーと思って見ちゃうってこと。
35 名前:匿名さん:2022/02/18 10:39
マスクしてれば大丈夫ですよ。
それに、主役はお子さんです。
普段ノーメイクの方はメイク道具を持っていない人も多く、あっても10年前のアイシャドウとか普通にある。目元につけるものなので古いと捨てるしかないし、次にいつメイクするか分からないので買うのももったいない。どうしてもというのなら100円ショップで買って使い捨てか、入学式でまた使って捨てるかどちらかですね。
36 名前:匿名さん:2022/02/18 11:03
>>35
お子さんの話なの?
37 名前:匿名さん:2022/02/18 11:06
>>36
読解力なさすぎだよ…
38 名前:匿名さん:2022/02/18 11:06
まゆくらいは描いた方がいい。
これ、子供の卒業式に出るお母さんの話よね?
39 名前:匿名さん:2022/02/18 11:20
>>37
ごめん
昔話かと笑

今年は卒業式保護者出られるのね
40 名前:匿名さん:2022/02/18 11:31
>>38
無い人ばかりじゃないから。
41 名前:匿名さん:2022/02/18 11:51
>>38
なんにしても眉毛は整えた方がいいという話ね。
42 名前:匿名さん:2022/02/18 11:57
>>40
あるとかないの話?
43 名前:匿名さん:2022/02/18 12:01
>>42
眉あるなら書き足す必要ないってことでは?
44 名前:匿名さん:2022/02/18 12:07
>>43
整えないの?
45 名前:匿名さん:2022/02/18 12:08
>>43
眉がないから描くのではなく、形を整えて描き出したりするんだよ。
46 名前:匿名さん:2022/02/18 12:09
>>45
描き出し ではなく 描き足しです
47 名前:43:2022/02/18 12:10
>>44
私は整えてるよ。
48 名前:匿名さん:2022/02/18 12:40
気持ちの問題じゃない?
主役は子どもだし、誰も見てないだろうし、時間も短いだろうし、口紅は塗らないけど、子どもの門出のフォーマルな場で気持ちを引き締めたいかどうか。
仕事とか買い物に行くのとは違うよ。
49 名前:匿名さん:2022/02/18 12:49
>>38
主さん眉上手く描けない人かもよ
メイクが苦手とか?
50 名前:匿名さん:2022/02/18 12:51
>>48
写真撮るでしょ?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)