育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10199923

地方住みのかたにお聞きします。

0 名前:匿名さん:2022/02/20 15:30
未だに結婚したら同居が主流って地域ありますか?
または友人知人の実家などで聞いたことありますか?
あと、娘ばかりだったら誰かが婿養子をとって家を継ぐとかありますか?

ここの皆さん声を揃えて「今は子どもどうしが別家庭を築く時代だから干渉するべからず」みたいなことをおっしゃいます。
そういう風に日本全体なりつつあると思っていい?
57 名前:匿名さん:2022/02/20 21:59
このスレを立てた理由は?
58 名前:匿名さん:2022/02/20 22:29
>>57
地方田舎叩き
59 名前:36:2022/02/20 23:10
>>56

うん。やってたよ。
昭和50年代、父が入院したときは母は働いていたのでヘルパーさん?雇ってたけど、完全看護といわれ出してそういう人たち失職したはずなの。
それが平成で義父母が相次いで入院になったら、家族親戚総出で病院に詰めるから驚いた。

あんたたち遠いからめったに出来ないんだからって、何故か夫じゃなくて私が付き添いさせられたけど。

家族が行かないと病人が病院で雑に扱われるって言ってたな。
60 名前:匿名さん:2022/02/20 23:15
>>58
そうかもとは思ったけど
田舎はいいよう
61 名前:匿名さん:2022/02/20 23:27
>>59
聞きたいのは平成です。
62 名前:36:2022/02/20 23:59
>>61

だから平成だってば。
そう書いてあるでしょ?
63 名前:匿名さん:2022/02/21 11:18
>>59

そういえば、平成初期の時祖母が地元の国立病院入院していた時、看護師が態度悪いとかで母や叔母に来てくれってしょっちゅう言ってた。
家族がいると看護師の態度が変わるんだって。
家族が来ない患者は粗末な扱いされるとか言ってて、私も仕事休みの日に付き添い行ったことある。
64 名前:匿名さん:2022/02/21 11:27
>>61
今よりちょっと前が聞きたいのね
65 名前:匿名さん:2022/02/21 12:13
>>58
なんでもかんでもそういう意図じゃないと思うけど。
自分が常々そういう思考だからそう思うじゃない?
66 名前:匿名さん:2022/02/21 13:13
地方に限る話か?
都心部の方が同居多いと思うけど?
二世帯多いよ。土地が高いから。
67 名前:匿名さん:2022/02/21 13:18
同居の方が節約出来ない。
68 名前:匿名さん:2022/02/21 13:23
>>67
土地買わなくて済む。
かなり助かる。ローン半額以下だ。
69 名前:匿名さん:2022/02/21 13:50
>>66
主が言ってるのはそういうことじゃないと思う。
よく読んだ方がいい。
70 名前:匿名さん:2022/02/21 13:58
>>69
主?
71 名前:匿名さん:2022/02/21 13:59
>>69
でも地方に限らない話じゃないの?と私も思ったけど。
72 名前:68:2022/02/21 14:02
>>69
え?じゃどういう事ですか?
説明願う。
73 名前:匿名さん:2022/02/21 14:05
>>69
あなたなりの解説プリーズ
74 名前:匿名さん:2022/02/21 16:23
>>72

69さんじゃないけど、私も違うと思うよ。

都会の土地が高くて二世代で協力して一緒に住むのと、主さんが言う「跡取り」が必要だという考えは全く違うものだよ。
75 名前:匿名さん:2022/02/21 16:24
結局何が聞きたかったんだろう
76 名前:匿名さん:2022/02/21 16:29
>>74
これ、25〜30年前ならそうかもとなるけど、今の日本は所得は横ばいで「跡取り」という概念で同居してる人少ないのでは?
夫婦共稼ぎして昔の世帯収入にしかならないのだから、地方だから戸建てが手に入りやすいというわけではないと思うけど…
77 名前:匿名さん:2022/02/21 17:10
私達が子供の頃、家が途絶えるのが困るとかで跡取りという考え方があったでしょう。
今は親の介護とか老後の事を案じて同居とか近居という考え方をする家が多いと思う。
もちろん、私達が子供の頃だって祖父母の介護の事はあっただろうけど、今の時代は「家系が途絶える」事より「介護」に重点が変わりつつある。
78 名前:匿名さん:2022/02/21 17:14
>>77
そうだよね。老後が長いから。
79 名前:匿名さん:2022/02/21 17:15
>>78
老後が長いのって幸せなのかま
80 名前:匿名さん:2022/02/21 17:18
>>79
どうかま
81 名前:匿名さん:2022/02/21 17:19
>>77
夕べ娘からちょうどそんなこと言われたばかり。
まだ私40代、娘20代前半同士なのに、老後はこちらに来てもらわないと介護とかいろいろ距離があると大変だからって。
私なんかより先のことちゃんと考えてくれてた。
これからの同居や近居は介護メインで考えてのことになるんだろうね。
82 名前:匿名さん:2022/02/21 17:27
>>77
そうなの?
大学進学とともに地方から都会で仕事してる人達は大勢いるけど、
その人たちも介護の為に同居するの?
83 名前:匿名さん:2022/02/21 17:28
>>77
昔のほうが介護要員だったのでは?
84 名前:匿名さん:2022/02/21 17:29
>>77
今は施設に入るし。
85 名前:匿名さん:2022/02/21 17:29
>>83
昔は寿命短かったから。
86 名前:77:2022/02/21 17:30
>>78-81
そうなんだよね。
私も長生きが果たして幸せなんだろうかと思う事あるよ。
年金いくらもらえるのか、その年金でどういう暮らしができるのか、今後の物価とかどういう時代になるかとか。
かなうなら子供の暮らしの迷惑にならない程度にお金を貯めておいて、介護の手間をかけないうちにぽっくりいきたい。
87 名前:匿名さん:2022/02/21 17:34
>>86
本当にね。
年取ってコロナで死ねるなら、案外それが一番ぽっくりでいいような気がする。
88 名前:81:2022/02/21 17:34
>>86
私も夕べ泣きながら、こっちにいるうちになるべく早くポックリ死ぬから〜って言っちゃった。笑
子供の人生の迷惑にはなりたくないね。
自分達のことは自分達でなんとか片付けたいね。
89 名前:77:2022/02/21 17:35
>>82-83
そういう家もあるでしょう。
うちの親も、いずれ要介護認定受けたら介護の必要が出てくるだろうけど、施設入居だって順番待ちなんでしょ?
90 名前:74:2022/02/21 17:39
>>76

そりゃそうでしょ。今はそんなものでしょ。

で、主さんは今だに昔の価値観で「嫁」「婿」として同居する人いますか?って聞いてるんじゃないの?

だから資金的問題で家を持つための同居と、跡取りの同居は違うでしょと言ってるの。主さんの聞きたいのは後者のこと。

なんで私がそういう人が多いと言ってるように受け取るの?私は69さんに賛同しただけだよ。論点ずらすからわけわからなくなるんだよ。
91 名前:匿名さん:2022/02/21 17:39
主出て来ないね
92 名前:匿名さん:2022/02/21 17:39
>>89
そうなのよね。
施設入所どころか、デイサービスすら回数減らしてくれと言われる昨今なのに、みんな呑気にすぐ施設って言うのが解せない。
何億も持ってて有料ホームにでも入れるなら別だけど。
93 名前:匿名さん:2022/02/21 17:43
>>90


都会の土地が高くて二世代で協力して一緒に住むのと、主さんが言う「跡取り」が必要だという考えは全く違うものだよ。

地方は違うって書いてるのではないの?
94 名前:匿名さん:2022/02/21 17:45
>>92
これだけ福祉の業界が大きくなってきてデイサービス、預かりとか介護充実してるのに、昔と同じくらい負担あるものなの?
95 名前:匿名さん:2022/02/21 17:45
>>92
で、やっと施設に入る事ができてもそこの介護職員が意地悪だとか雑だとか。
施設入居にこっちは多額のお金払ってるのに、実際現場で働く人達のお給料は微々たるものなんでしょ。
施設費にお金かかるのも分からなくはないけど、上層幹部がふところ増やしてるんじゃないの?
もっと現場の人達に還元しなくちゃ改善されないよ。
96 名前:匿名さん:2022/02/21 17:46
>>92
私は施設に入れれば介護しなくていいみたいなのが納得いかない。
親が植物状態で健康状態安定していたら別だけれど。
結構施設入所しても子どもは親のことで忙しいよ。
97 名前:匿名さん:2022/02/21 17:48
>>77
昔よくあった、いとこ同士の結婚もそうですよね。
98 名前:匿名さん:2022/02/21 17:51
>>96
忙しいって、何するの?
コロナで会うことすら叶わないよ、今はね。
99 名前:匿名さん:2022/02/21 17:53
ここの人って、親と同じ市内や近距離に住んでる人が多いのかしらね。
それも夫婦共に同じ出身者。
100 名前:匿名さん:2022/02/21 17:54
>>98
あれを買ってこい、これの許可をしろ、この書類を書け、これを役所に提出しろ、病院の窓口へ行け・・・。
様々な要求をされるよ。
101 名前:77:2022/02/21 17:55
>>97
いとこではなかったんだけど、私の祖父母が何代か前まで同じ血筋だったらしい。
で、一番上の伯母さんと一番下の叔父さんが先天性の疾患で早くに亡くなった。
今でも母が言う、血が濃すぎて亡くなったんだろうって。
それでも、田舎の農村地帯で今でも結構な地主だからそれなりに維持していかなければならない。
しかも田んぼや畑だからそうそう他人に売りさばける訳でもない。
財産を守る為にそうせざるを得ない事情があるんでしょうね。
102 名前:匿名さん:2022/02/21 17:58
>>94
人手不足ハンパないんですよ。
まぁ、高齢者の数がハンパないのでね。
今より私たちの老後の方がもっとヤバいみたい。
2050年には良くて外国人介護、その次AI介護、更には野垂れ死に。
結局、家族でなんとかしないといけない。
いつの時代も家族と仲良しなのが1番の勝ち組かもね。
103 名前:匿名さん:2022/02/21 17:59
>>98
会えなくても、書類に判子押せとか、何かの手続きや契約に同席しろとか、病院で検査結果聞くのに子供が同席しろとか、いろいろある。
施設に入居していなくても、高齢者が大きなお金が動く事をするには子供が一緒にいないと駄目なんだよね。

>>99
うん、うちは実家まで車で30分弱、隣の市です。
私の中学の時の同級生もだいたいそのくらいの人が多い。
104 名前:匿名さん:2022/02/21 18:04
>>100
元気なんだね。
105 名前:匿名さん:2022/02/21 18:08
>>102
ということは介護保険制度が破綻してるということよね。
106 名前:匿名さん:2022/02/21 18:18
>>102
家族仲良くといっても、みんな仕事持ってるよね?
どうするの?



トリップパスについて

(必須)