NO.10199923
地方住みのかたにお聞きします。
-
0 名前:匿名さん:2022/02/20 15:30
-
未だに結婚したら同居が主流って地域ありますか?
または友人知人の実家などで聞いたことありますか?
あと、娘ばかりだったら誰かが婿養子をとって家を継ぐとかありますか?
ここの皆さん声を揃えて「今は子どもどうしが別家庭を築く時代だから干渉するべからず」みたいなことをおっしゃいます。
そういう風に日本全体なりつつあると思っていい?
-
7 名前:匿名さん:2022/02/20 15:52
-
友達のご主人の親が両方宮城のコメ農家出身で、
そういう考えで、
長女の友達との結婚を反対されて、ひと悶着あったと
聞いてる。
-
8 名前:匿名さん:2022/02/20 15:55
-
>>0
ここの皆さん声を揃えて「今は子どもどうしが別家庭を築く時代だから干渉するべからず」みたいなことをおっしゃいます。
そういう風に日本全体なりつつあると思っていい?
主さんはどこで暮らしてて、どう思ってるの?
日本全体?いつの時代にも地方でも地方じゃなくても同居、別世帯、干渉度は家庭によって違いがあると思う。
-
9 名前:匿名さん:2022/02/20 15:58
-
田畑とか土地を持っているからだよね。
-
10 名前:匿名さん:2022/02/20 16:03
-
私が結婚した時、義両親が「同居しないと恥ずかしい」って考えだった。
地方とはいえ30万人中核市のそこそこな土地に住んでるんだけどね。
義父は隣の、義母はさらにその向こうの郡部の農家に生まれ育ってるから余計その意識が強かったのかも。
幸いというか、夫は当初転勤族で、しかも家族帯同が必須だったから結婚してすぐの同居は免れたけど、海外転勤二年目(結婚4年目)の時に、義実家を建て替えるからお前たちの部屋も作るからといきなり言われ、さらに名義やらローンやらの関係で手続きがいるから帰ってこいと言うので何とか都合つけて帰国した時、揉めに揉めた。
最後には「転勤断われないなら仕事やめろ」とまで言われたよ。
とにかく、息子しかも長男が結婚したのに同居しないなんて恥ずかしいの一点張り。
結局、あと1年待ってくれと夫が言い張って一旦保留になり、翌年結婚した弟が同居することで一件落着。(その後同居に耐えられなくて義弟は離婚)
でも決して、この地域がそうというわけじゃないと思う。
私が今住んでるここより「街」だし。
もひとつ、娘だから婿養子〜は、私の実家に限り、そう。
でも主さんが言ってるのとはちょっと違って、私の実家はさらに田舎なんだけど、代々娘が家を継ぐ家系だから。
説明は割愛するけど、息子がいようが、総領娘が跡を継ぐ。
私の代では、きょうだいが兄姉私弟なんだけど、姉が婿養子とって継いでる。
マスオさん的なのじゃなくてガチ婿養子。
次は姉の長女(第2子)が跡を取ることに決まってます。
実家は超レアケースだと思うので、そういう家もあるってだけで特に日本の未来には影響はしないかな。
世間の風潮ももちろんあるけど本人たちの意志もあるわけで。
-
11 名前:主:2022/02/20 16:06
-
>>8
私は関西住みで下町で親も特に拘りのない人です。
義の方は同居したかったみたいですがお断りして現在に至ります。
なので子どもたちも自由にしてほしいと夫婦で言い合っています。
-
12 名前:匿名さん:2022/02/20 16:13
-
アラカンだけど、義実家は東北で東京に出ている長男が定年になったら戻ってくるだろうと思っていたらしい。そのときに同居して家も長男が建て替えるなり直すなりしろと。
私も若かったからそんな将来のことしっかり考えなかったけど、いやー帰らないでしょ?くらいで。夫もその頃どうなってるかわからないしなーと。
その後義妹たちがそれぞれ長男と結婚した。義父はあちらこおとっつぁまおかっつぁまを大事にしねえと、と時代劇みたいなこと言ってたけど、結局は二人とも同居はしてないの。近居で世話はしてるけど。
だからだんだん将来は同居、とも口にしなくなって今は鬼籍。
そう言えば愛知県出身のママ友が、実家の周りで同居解消して姑が自殺してしまったケースがいくつもあると言ってた。流石に今はないと思うけど。
-
13 名前:匿名さん:2022/02/20 16:19
-
>>12
実家の周りで同居解消して姑が自殺してしまったケースがいくつもあると言ってた。
ちょ!!!何があったのさ!!
火サス案件?!凄いね!
-
14 名前:匿名さん:2022/02/20 16:21
-
>>12
え?
自殺?なんでそこまで?
-
15 名前:匿名さん:2022/02/20 16:23
-
>>12
ちょっとちょっと。
愛知出身だけど、そんなの聞いたことないよ。
変な噂はやめてくださいよ、、、
-
16 名前:匿名さん:2022/02/20 16:25
-
>>15
一軒一軒違う人間が住んで生活してるんだから
あなたが存在を否定することこそ横暴
そういう家庭もあるだろうとしか誰も思わないよ
-
17 名前:15:2022/02/20 16:28
-
>>16
それならいいけど。
ここに、やたらと愛知や名古屋貶す人が居て不愉快なんだよね。
上の人もわざわざ愛知県と書いている。
-
18 名前:16:2022/02/20 16:34
-
>>17
そんな人いるの?
それは知らなかった。嫌な人がいるのねー
でも私は知らなかったし、名古屋下げ発言の反響なんてその程度よ。
気にすることないよ。
愛知県にはTOYOTAがあるし、名古屋コーチンにひつまぶしに、フィギュア大国と誇れるものがいっぱいじゃない!
-
19 名前:匿名さん:2022/02/20 16:34
-
>>14
えと、地方には多い。
それだけ、家というものを守ることが大きいんだよ。
理解されないだろうけど。
-
20 名前:匿名さん:2022/02/20 16:36
-
>>18
そうそう。
お味噌美味しそうだわ。
-
21 名前:14:2022/02/20 16:40
-
>>19
ということは10番さんが言う「同居しない=恥ずかしい」も似たニュアンスなのかな。
隣近所の世間体にそこまで…って思っちゃったけどそれだけではない何かが…。
-
22 名前:匿名さん:2022/02/20 16:45
-
>>21
田舎じゃ、入院したら嫁や孫がお見舞いに来ないと恥さらしになってしまうよ
ベッドの枕元に花やお見舞い品を置いて見舞いがいることを誇り合うんだよ
そして、見舞いのないおばちゃんやお爺ちゃんのこと陰で笑うんだよ
-
23 名前:12:2022/02/20 16:52
-
>>15
噂じゃないですよ。30年くらい前の話だけど、友達の地元は長男が同居するのが一般的で、息子夫婦が出ていってしまうと世間体も悪いし気に病んでしまう人がいたって。
友達が愛知県の人だっただけで、どの地方にもそんな人いたんじゃないかな。
ちなみに友達のお兄さんはバツイチ子連れの女性と結婚で、御両親は反対だったけど同居すると言うし渋々認めたって。すぐに出ていってしまったけど。
-
24 名前:21:2022/02/20 16:56
-
>>22
えーーひどーー
-
25 名前:匿名さん:2022/02/20 17:09
-
私の実家はそういう事なかったけど、いとこの家がそんな家。
母の弟が祖父母と同居していた本家で、従弟が跡を継いでその従弟の奥さんが男の子を産めと散々言われたらしい。
ところが、その従弟の奥さんは昔ガングロで髪の毛まっ黄色な女の子だったそうです。
今でも髪の毛赤茶色で口が悪く、しかし勉強好きで通信教育で資格をいろいろ取ったそうです。
そんな叔父叔母達にふざけんなと怒鳴りつけたとかで、叔父叔母はすっかりおとなしくなってしまったそうだ。
-
26 名前:匿名さん:2022/02/20 17:11
-
>>22
人によるのでは
いまは見舞なしだから平和かもね
-
27 名前:22:2022/02/20 17:12
-
>>24
ご近所の話は聞き流せても、流石に我が親のは見てて気持ち悪かったよ
穏やかで何でも良いところを見出す姉でさえ吐き気がしたって言ってた
-
28 名前:匿名さん:2022/02/20 17:13
-
>>26
ホントだよ。
身寄りなしの人も、大家族の人も、社交的な人も、みーんなぼっちだもんね。
ある意味平和で結構だわ。
-
29 名前:匿名さん:2022/02/20 17:17
-
地方住みって、
東京23区以外に居住ということ?
-
30 名前:匿名さん:2022/02/20 17:23
-
>>29
でもそれ言ったら大阪や名古屋も地方になっちゃうよ?
あまり地方というのは関係ないのでは。
どこにでもある話だと思うけどね。
-
31 名前:匿名さん:2022/02/20 17:33
-
>>11
なので子どもたちも自由にしてほしいと夫婦で言い合っています。
これはさ、結婚相手によるだろうね。
同居って親が言い出すだけじゃなく、子供が望む場合があるから。
-
32 名前:匿名さん:2022/02/20 17:33
-
>>29
またまたー、明確なものでは無いよ。
-
33 名前:匿名さん:2022/02/20 17:45
-
私の同年代が結婚の時は、長男長女の結婚は認められない事が多かった。沢山破談になってたよ。
彼氏が出来たと聞いたらまず長男かどうか聞かれたし、同居必須かも聞かれた。
長女は婿をとるのが当たり前だった。
だから次男三男はよくモテた。笑。
今は凄く少なくなった。
たまにそんな話を聞くと、今時??って言われると思う。
-
34 名前:匿名さん:2022/02/20 17:46
-
主はどこを指して地方住みといってるのかしら。
あきる野市は地方?
真鶴は?
芦屋市とか・・
-
35 名前:匿名さん:2022/02/20 17:51
-
>>22
それ、あなたの家だけじゃないの?
-
36 名前:匿名さん:2022/02/20 17:56
-
>>22
うんうん。わかる。
完全看護のはずなのに、三食の補助に家族親戚が総出で行かないと気がすまない。で、隣のベッドは誰も来ねぇんだ、あそこは夕方くっけど5分くらいでけえるんだ、とか。
それぞれ事情もありますからねぇ。と言ったら目を剥かれた。
-
37 名前:匿名さん:2022/02/20 17:57
-
主さんが思う地方じゃない都会には同居はないと思ってるのかな。
-
38 名前:匿名さん:2022/02/20 17:58
-
>>35
そういう地域もあるってだけの話でしょ
自分が知らないものはこの世に存在しないという考えは閉鎖的で片田舎のジジババと同じだよ
-
39 名前:匿名さん:2022/02/20 18:01
-
>>36
大変な地域性ですね。
お気の毒に。
-
40 名前:22:2022/02/20 18:05
-
>>36
えーあなたもウチの実家の地域の方?
言いようが全く同じ!
何であんなこと言い合うんだろうね?
身内として本当に嫌!恥ずかしいし気持ち悪い!
監視体制とってて本当に田舎大嫌い。
実家の地域には一生 死んでも絶対帰りたくない
-
41 名前:匿名さん:2022/02/20 18:16
-
>>36
介護保険使ってないの?
-
42 名前:匿名さん:2022/02/20 18:19
-
>>40
噂話を言い合える人がいるということは、そこそこ過疎化されてない人がいる集落なのですね。
田舎なのに若い人が住みつけるなんて、行政がいいのかしら。
-
43 名前:匿名さん:2022/02/20 18:22
-
>>41
別人だけど
田舎の爺さん婆さん達の中には、何よりも面子が大事って価値観があるんだよ。
介護保険使ってあれこれやってもらう=家族にやってもらえない可哀想な人
老人ホームに入る=家族に世話して貰えない可哀想な人
そういう考えが未だに残る地域もあるんだよ
-
44 名前:匿名さん:2022/02/20 18:25
-
>>22
>>36
判る。
私は新婚の頃、旦那の父親が屋根から落ちて入院したって言うんで(屋根の修理を自分でやるのだ)慌てて旦那と義実家に行ったら義母が大量のお菓子を小分けで袋詰めにしていた。
ほんとに昭和の昔の頃、子供会なんかで行事の時にお菓子を白い紙袋に入れて端をくるっとまるめて配ってくれたでしょ。
入院するとまずホームセンターに行ってお菓子を大量に買って、それを作るのだ。
そしてペットボトルのお茶の箱買い。(ホームセンターでお菓子ってあたりで一部お察しください)
それを病室に持ち込んでお見舞いが来たら全員に菓子をお茶を渡して「お茶も出さずにすみません」ってやるの。
来るのは身内とか近所の人。
近所の人も「あそこんちは来なかった」って言われるのが嫌で連れだってお見舞いに来る。
なんかすごい世界を見てしまった、文化人類学的に卒論書けそうとか思ったよ。
ちなみに数年前義父が倒れて数日で亡くなった時はそういう習慣はなくなっていた。
来る方も亡くなっていたりして、下の代はもうそういうことしないので。
-
45 名前:匿名さん:2022/02/20 18:27
-
>>42
どこに若い人が住み着いてるって書いてあった?
-
46 名前:匿名さん:2022/02/20 18:31
-
>>43
介護保険、医者からも言われると思うけど・・
-
47 名前:22:2022/02/20 18:37
-
>>44
全く同じ!
今はなくなっているの羨ましいくらい。
-
48 名前:匿名さん:2022/02/20 18:41
-
>>47
今でもあるの?
-
49 名前:36:2022/02/20 19:06
-
>>40
夫の実家の話なの。
41さん、介護保険は始まっいたかいないかの平成の話よ。
でも病院での食事の介助って介護保険でやってもらえるの??
-
50 名前:匿名さん:2022/02/20 19:10
-
今から20数年前、大家さん(当時30代)個人所有のアパートに住んでいて、引っ越す事を伝えた時、
「同居ですか?」と聞かれた事を覚えています。
-
51 名前:匿名さん:2022/02/20 19:15
-
九州の田舎町に住んでいます。
うちは同居していないし、周りも同居していない方が断然多い。
同居しているところはほぼ二世帯住宅。
田舎も価値観が変わってきているよ。
-
52 名前:匿名さん:2022/02/20 19:18
-
東京だけど代々続く元農家の地主さんなどは長男教で同居(二世帯や敷地内同居含む)多いよ。
ちょっと驚くよね。
-
53 名前:匿名さん:2022/02/20 19:21
-
>>52
東京の農家は金持ちだよね。
もちろん地方にもそういうお宅はあるけど。
-
54 名前:52:2022/02/20 19:28
-
>>53
うん。
本業の他にマンションや駐車場経営していたり、裕福なお宅が多いよ。
でもお嫁さんは大変そう。
-
55 名前:匿名さん:2022/02/20 21:27
-
>>43
でも実際そういう価値観の人自身がその可哀想な立場になったらどう思うんだろう。どうするんだろう?
開き直るのかな?
不況という時代の流れでこの先都会田舎関係なく老後を子どもになんか頼れないよね。
そんな時、ずっとそんなくだらないことに拘ってきた人生って虚しくならないのかな。
-
56 名前:匿名さん:2022/02/20 21:37
-
>>49
病院の介助って、平成時代でも家族がするものなのだったの?