育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10199933

国際スケ連 年齢制限引き上げ

0 名前:匿名さん:2022/02/20 15:35
国際スケート連盟 年齢制限を17歳に引き上げへ

 フィギュア女子のワリエワ選手の問題を受け、ISU=国際スケート連盟はシニア大会の年齢制限を17歳に引き上げる案を明らかにしました。

 ISUは18日、フィギュアのシニア大会での年齢制限引き上げについて6月の総会で議題にすると明らかにしました。

 現在の15歳から17歳に変更する案で、すべての種目が対象となります。

 総会では3分の2以上の賛成で可決となります。

 ISUはANNの取材に対し、通常、公式発表前に議案の詳細について伝えることはないものの、「現在の状況や様々な報道を鑑みて」公表を決めたとしています。

 CAS=スポーツ仲裁裁判所はワリエワ選手が16歳未満で「保護の対象」であることなどを勘案し、北京オリンピックでの出場継続を認めていました。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6de3cb4b8068f67e01dd7150a84edec73e6b867

これでドーピング問題が解決するわけでもないし、4年後の16歳でオリンピック初出場を焦点に努力してる子達にとっては、20歳でしか出れなくなるし、悲しいことが多いね…

ルールの隙をついて違反を指示する大人が悪いのに、頑張ってる選手達がその罪を被らなきゃいけない。
真面目にスポーツマンシップに則ってやって欲しい。
1 名前:匿名さん:2022/02/20 15:37
ドーピング検査の年齢を下げた方がとも思うけど。
若年齢はスケボーとかの方が若いんだし。
2 名前:匿名さん:2022/02/20 15:42
若いと体型が有利だしね。
3 名前:匿名さん:2022/02/20 16:06
そうなると思ってた
4 名前:匿名さん:2022/02/20 16:20
違反者は年齢に関わらず出場禁止にして、低年齢選手の違反が発覚した時は、指導者や管理責任者も罰することをはっきり定めた方がいいよね。
若い子にドーピングさせることがいけないのだから。

スレ主さんの言う通り、選手のことを思えば移行期間が必要かも。
5 名前:匿名さん:2022/02/20 17:41
スポーツマンとして自分に責任持てる年齢にするのは良いことかもね。みんな同じように努力して出ているのに、保護の対象だからって特別扱いはおかしいし。

トゥルソワは銀メダル取った後、一人で選手村に帰るのにバス乗り過ごしてボランティアさんに助けられながら帰ったんですってね。
トゥルソワが世話されるのを拒んだのか、体制に批判的な振る舞いしたから世話してもらえなかったのか知らないけど、ちょっと考えられないよね。
母国に帰ってからどんな扱い受けるか心配。

国対抗戦もなんで女子シングルがワリエワ一人だったのか不思議だった。誰が出てもショートもフリーも10点取れただろうに。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)