NO.10216800
引きこもり35年て
-
0 名前:匿名さん:2022/03/01 15:26
-
「ひきこもり」の事が話題になってたけど
専業主婦も似たようなものだと思う。
要は社会で家族以外の他人と問題なくコミュニケーションとれるか否か…だよね。
勿論ひとくくりにしては失礼だけど、働かないことを選択している専業と働けない専業は大きく違うと思う。
-
102 名前:匿名さん:2022/03/02 10:35
-
>>100
稼ぎがいいって…いくら?
それでも専業主婦は魅力ないな。
-
103 名前:匿名さん:2022/03/02 10:37
-
>>0
今時旦那の稼ぎがいいだけで専業主婦するの?
旦那も若いうちは可愛いから専業でもいいと思っていたんだろうが歳とって世間知らずの婆が家にいてもねー
-
104 名前:匿名さん:2022/03/02 10:38
-
>>103
え?
うちの夫は「働かなくていいよ。俺が十分稼ぐから。」と言ってくれるよ。
-
105 名前:匿名さん:2022/03/02 10:39
-
>>104
で、あなたは引きこもりなの?
だからそこからの話なんだって
-
106 名前:104:2022/03/02 10:40
-
>>105
あー、ごめん、趣味で出掛けるから私は引きこもりのつもりはないです。
-
107 名前:匿名さん:2022/03/02 12:13
-
お金と引きこもり関係ないのに・・
-
108 名前:匿名さん:2022/03/02 12:17
-
女房も働いてほしいって思う亭主は一歩間違えるとヒモだね。
うちの旦那は自分がダブルワークしてでも稼いで女房は家にいてほしい人だから結婚後ずっと専業主婦だよ。
-
109 名前:匿名さん:2022/03/02 12:24
-
>>108
これ引きこもりのスレだよ
女房なんだね、、、
-
110 名前:匿名さん:2022/03/02 12:25
-
>>108
ご主人は絶滅危惧種だね笑
-
111 名前:匿名さん:2022/03/02 12:31
-
>>108
それは
旦那の希望を叶えてるわけではなく、
あなた自身が専業主婦を選択してるというだけ。
外に出て煩わしい人間関係を抱えるのは面倒よね。
-
112 名前:匿名さん:2022/03/02 12:40
-
>>108
ご主人、もしかして昭和生まれ?!
うちも昭和生まれの旦那で私は外で働くな、って言うからずっと専業主婦だよ。
-
113 名前:匿名さん:2022/03/02 12:41
-
>>112
ここに昭和生まれじゃない人間がいるだろうか。
-
114 名前:匿名さん:2022/03/02 12:42
-
>>111
いやいや、旦那さんが奥さんには家にいてほしいって希望あっての専業主婦でしょ?
-
115 名前:匿名さん:2022/03/02 12:44
-
>>112
平成生まれの旦那いる人がここに出入りしてるの?
それ、かなり衝撃的なんだけど。
-
116 名前:匿名さん:2022/03/02 12:44
-
>>114
ということは、自分の意思持ってない妻?
-
117 名前:匿名さん:2022/03/02 13:52
-
>>116
自分の意思ってどういう事?
必要がないから働いてないし、ご主人の稼ぎが充分だし、やりくりが上手じゃないと専業にはなれないと思うけどなぁ。
-
118 名前:匿名さん:2022/03/02 13:53
-
>>117
働く必要って、たとえばなんだろう
-
119 名前:匿名さん:2022/03/02 13:55
-
なんで人の生き方に口出すんだろうね。
働いてなくても、不労所得があるかもしれないし、在宅かもしれないし。
外に出て働くのが仕事ではないのですがね。
-
120 名前:匿名さん:2022/03/02 13:56
-
>>117
これだけ有職率が上がって、居心地悪いなみたいな気持ちにならない?
昔は幸せだったな、
プー太郎でも専業主婦って言ってれば、それなりに回りは認めてたけど、
今は違う気がするのよ。
-
121 名前:匿名さん:2022/03/02 13:58
-
働いてなくとも
引きこもりでなければ全く問題ないですよね。
反対に言えば、仕事持って職場に行って収入はあってもそこに業務外の交流はなく、休日は家に閉じ籠りきりだと予備軍と言われてます。
-
122 名前:匿名さん:2022/03/02 14:00
-
主さん、浅いね。
いろいろと。
-
123 名前:匿名さん:2022/03/02 14:03
-
趣味がある人は専業主婦でも引きこもりにはならないと思いますよ。
日頃から家族以外の人と繋がっていれば、コロナ禍でもオンラインで会話したりお茶したりしてる。
ご主人やお子さんが帰宅するまで誰とも口を利かないような毎日だと、たとえスーパーとか行っていても引きこもり(心情的には)になると思う。
-
124 名前:匿名さん:2022/03/02 14:03
-
>>119
時代かな。
便利な家事家電、女性も大卒が当たり前、女性が働きやすくなってきた世の中、かさむ教育費。
専業主婦でいる意味がないんだよね。
本当にセレブで専業主婦の人もいるけど、そういう人は引きこもって家事してるだけではなく承認欲求を満たすような自己表現や社会に貢献するような活動してない?
当たり前のように夫の収入で暮らすという価値観はオワコンなんだと思う。
-
125 名前:匿名さん:2022/03/02 14:05
-
>>124
オワコン…
-
126 名前:匿名さん:2022/03/02 14:06
-
>>124
引きこもりと専業主婦は別物なんだよ
専業主婦のなかに引きこもりの人が一部いるの。
-
127 名前:匿名さん:2022/03/02 14:07
-
>>126
別物なのは分かる。
でも専業主婦でいる意味がないのよ。
その辺は男性の価値観も変わってきてると思う。
-
128 名前:匿名さん:2022/03/02 14:10
-
>>127
むしろ男性が専業主婦を寄生虫呼ばわりだものね。
自分と同じように正社員で、最低でも小遣い程度は稼いで欲しいと思ってる。
最近はPTA役員のパパも増えてきた。
-
129 名前:匿名さん:2022/03/02 14:18
-
>>127
逆に嫁が稼いで、旦那が主婦している家庭もありますよ。
専業主婦でいる意味はそれぞれの家庭で決める事、余計なお世話。
ちなみに専業じゃないけど、扶養内で働いている人も社会保険払ってないから叩くのかしら?
-
130 名前:匿名さん:2022/03/02 14:18
-
正業主婦でいる意味?
生きる意味はそれぞれが自分で自分に問えばいいことじゃないの?
他人があれこれ言うことじゃない。
他人に引きこもりだと言われても、自分がそうじゃないと思っていればそれでいいだけなんじゃないの、専業主婦だって。
なんでみんなそんなに他者評価に頼りたがる。
自意識はないのか。
-
131 名前:匿名さん:2022/03/02 14:18
-
>>128それでいて家事も育児も女性に負担がかかる。
きっちり分担してる男性がどれだけいるんだろう。
-
132 名前:匿名さん:2022/03/02 14:20
-
>>131
会社の若い子見てたら最近は当たり前ですよー。
-
133 名前:匿名さん:2022/03/02 14:22
-
>>127
もしかしたら、その人は非営利で人集めてボランティアしてるのなら
専業主婦でも立派だと思うけど。
-
134 名前:匿名さん:2022/03/02 14:22
-
>>131
それは各家庭の問題だから、ご自由にだよ
-
135 名前:匿名さん:2022/03/02 14:23
-
>>132
都会ほど共働き多いしそうかもね。
-
136 名前:100:2022/03/02 14:33
-
>>102
友達に、ご主人の年収はいくら?・・・なんて聞くわけないでしょ。
ただ、お勤め先は知ってる。
マンションのローンはない。
出掛けたり買い物も楽しんでると思う。
仕事してないけど、学校(小学生の子がいる)で役員をやってて忙しそう。
だから友達は専業主婦だけど引きこもりではない。
-
137 名前:匿名さん:2022/03/02 15:51
-
>>131
うちの昭和の旦那も家事率先して協力している。
-
138 名前:匿名さん:2022/03/02 15:52
-
>>131
義兄(姉の夫)はきちんとしてるよ。
-
139 名前:匿名さん:2022/03/02 15:52
-
>>117
ど田舎の方なら専業主婦ありうるかも。
-
140 名前:匿名さん:2022/03/02 15:54
-
あくせく働かないと生きていけない人って気の毒にさえ思うわ。よっぽど前世で徳積めていなかったんだね、って思う。
-
141 名前:匿名さん:2022/03/02 15:54
-
>>140
でたーーーーーーーーーー
-
142 名前:匿名さん:2022/03/02 15:55
-
>>140
貧乏豚?
-
143 名前:匿名さん:2022/03/02 18:00
-
>>133
専業主婦で立派とは、何目線でものを言ってるの?
働いていて税金払って、社会に貢献しているあたくし立派でしょ、という事なの?
知り合いで、下だと思った人に対して、偉そうにものを言う人の言い方に似ていて思い出してイライラしてしまったわ。
-
144 名前:匿名さん:2022/03/02 18:04
-
>>140
あくせく働いてはないな、旦那も私も
-
145 名前:匿名さん:2022/03/02 18:06
-
>>144
理想的で羨ましいなぁ。
-
146 名前:匿名さん:2022/03/02 21:18
-
>>127
夫が専業主婦でいて欲しいって言って、妻もそれを受け入れて仲良くやってる所に、
見も知らぬオバサンが土足で踏み込んできて、妻に「専業主婦でいる意味なんてないのよ!」って言う場面を想像してごらんよ。
自分がどれだけ滑稽で余計なお世話な事言ってるかわからない?
あなたが専業主婦が嫌で働くのは自由なんだから、人の事まで決めつけない方がいいわよ。
-
147 名前:匿名さん:2022/03/02 21:23
-
>>146
まあ、今更還暦近い専業おばちゃんに働けとは言わないよ(笑)
働けないんだし。
-
148 名前:匿名さん:2022/03/02 21:25
-
>>146
働く働かないではなく、
引きこもりと言われる条件に当てはまってないかのほうが大切なのではないかな。
-
149 名前:匿名さん:2022/03/03 18:11
-
>>146
専業主婦が好きならいいと思う。
わたしは病む、生産性がないから。
だからってバリバリ働くわけじゃないけど、ちょっとは欲しい。
-
150 名前:この投稿は削除されました
-
151 名前:匿名さん:2022/03/03 19:32
-
>>148
そう
話ブレブレ