育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10219302

ウクライナ避難民受け入れだって

0 名前:匿名さん:2022/03/02 20:35
岸田総理が表明「ウクライナ避難民の受け入れを進める」「水際対策とは別に考えるべき」

終わりの最終章の始まりな気がする。
1 名前:匿名さん:2022/03/02 20:41
記事全部読みました?

日本にいるウクライナ人の家族の受け入れを想定しているそうですよ。
ポーランドみたいに難民を何万人も受け入れる事はないでしょう。
2 名前:匿名さん:2022/03/02 20:44
全く受け入れません!なんてダブルスタンダードじゃ国際社会から総スカン食らっちゃうよ。
3 名前:匿名さん:2022/03/02 20:45
>>2
多様性を認めたらいいのにね。
4 名前:匿名さん:2022/03/02 20:47
在日ウクライナ人の家族なら受け入れてあげるのが人道的に良いと思う。
これを受け入れなかったら他国からの風当たりも強いと思うし。

ポーランドは歴史的に見ても迫害を受けた人たちを受け入れるのは当然だよね。
自分達がそうして貰いたかったことをしてあげてるんだよね。
5 名前:匿名さん:2022/03/02 20:47
田舎なので全く関係ないから勝手にやってください。
6 名前:匿名さん:2022/03/02 20:48
>>4
何人くらいですか?
千人くらい?
7 名前:匿名さん:2022/03/02 20:48
>>5
田舎にも外人いるでしょうよ。
8 名前:匿名さん:2022/03/02 20:49
>>5


そんなこと言ったら田舎の人バカにされちゃうよ。
良識ある田舎の人は憤慨するでしょう。田舎住みだからってあなたと一緒にしないでって。
9 名前:匿名さん:2022/03/02 20:52
選手村ならまだ空いてるの?
10 名前:匿名さん:2022/03/02 20:54
北海道にウクライナ自治区できるか。
11 名前:匿名さん:2022/03/02 20:54
戦いが早くに終結して、故郷に帰れるといいね。
12 名前:匿名さん:2022/03/02 20:55
実験といったら言葉はわるいけど、
今後、移民難民を受け入れたらどうなるのか
という試験的に行うには、在日ウクライナ人の家族を受け入れはちょうどいい人数だし、
歴史的にも親日なので受け入れやすいのでしょう。

あとは
日本はどうするのか?という海外へのアピールですね。
13 名前:匿名さん:2022/03/02 20:56
日本が戦争に巻き込まれた時、逃げ出す先があるかどうか、考えたことはありますか?
自分たちは受け入れてほしい、でも受け入れるのはごめんだなどという勝手が許されると思いますか?
日本沈没した時、行き先がないわよ。
14 名前:匿名さん:2022/03/02 20:58
>>7
いまどき、外人ってやめようよ。その言葉。
外国人ね。
15 名前:匿名さん:2022/03/02 20:58
>>13
確かにそうだよね。
16 名前:匿名さん:2022/03/02 21:01
>>13
逃げ出すの?
太平洋戦争の時って、国民逃げ出したの?
17 名前:匿名さん:2022/03/02 21:02
>>16
戦争に限らず日本に住めない状況になった時じゃないかな。
第二次世界大戦当時は海外に逃げる選択なかったし。
18 名前:匿名さん:2022/03/02 21:03
>>14
人間が古いもんで。
でもさ、外国人を外人って縮めただけでなにがわるいの?
19 名前:匿名さん:2022/03/02 21:05
>>18
うーん。
そういうもんだと覚えた方がいいよ。
20 名前:匿名さん:2022/03/02 21:08
>>19
わかんないけどみんなそう言ってるから!ってわけね。了解。
21 名前:匿名さん:2022/03/02 21:09
>>20
そうそう、それでいいのよ(笑)
22 名前:匿名さん:2022/03/02 21:30
>>21
なんの根拠もなく⚫⚫なのか。
23 名前:匿名さん:2022/03/02 21:31
気になるなら根拠調べてみなよ〜
ちょっと賢くなれるよん。
24 名前:匿名さん:2022/03/02 21:32
>>20
「外」の意味
1.
そと。そとがわ。うわべ。

2.
ある範囲からはずれたところ。
25 名前:匿名さん:2022/03/02 21:32
へー知らないんだー。
26 名前:匿名さん:2022/03/02 21:35
>>24
じゃあ外って言葉自体だめじゃん。
27 名前:匿名さん:2022/03/02 21:37
>>20
「外人」は異端者みたいな意味が含まれていて、「外国人」はそのまんま外国の人だからかな。
調べてはないないけど。
まあ「外人」を無意識に使ってしまうような時代錯誤な人はこの言葉を使っては駄目だと単純に覚えた方がいいかもね。
28 名前:匿名さん:2022/03/02 21:39
杉原千畝。
29 名前:匿名さん:2022/03/02 21:41
>>9
私も真っ先に選手村に入れてあげたら、とか思っちゃった。
いつまでかなんてわからないです。
あそこを買った人がいるのでしたね。無理でした。
30 名前:匿名さん:2022/03/02 22:03
>>27
ジャップとかいう自分の店持ってる人が東京五輪の衣装デザインしたのにね。
あ、日本人はいくらヘイトしても不問なんでしたか。
31 名前:匿名さん:2022/03/02 22:06
>>30
外人と指摘されて、そんなに不満だったの?
32 名前:匿名さん:2022/03/02 22:06
>>31
人違いですよ。
33 名前:匿名さん:2022/03/02 22:07
>>30
あらあら笑
34 名前:匿名さん:2022/03/02 22:19
>>30
でも不満なんだよね?
35 名前:匿名さん:2022/03/02 22:20
>>28
その名前、私も思った。
36 名前:匿名さん:2022/03/02 23:25
北海道等広い土地で農作業とか仕事して暮らしていけばいいよ。
あんな危険な国帰らず日本で暮らしいくのが良くないかな。
37 名前:匿名さん:2022/03/02 23:29
>>14
いやいや、
外人が差別用語じゃないし、
外国人と同じ意味である事を理解してもらえばいいんです。
38 名前:匿名さん:2022/03/02 23:32
>>37
差別のつもりで使っているわけじゃない、は言い訳にならないんだよね。
39 名前:匿名さん:2022/03/02 23:34
>>37
是非、頑張ってください。
かなり定着してきてるので、努力しないと勢力逆転できませんよ。
40 名前:匿名さん:2022/03/02 23:35
>>36
それは失礼だよ。
誰だって、先祖代々生きてきた自分の国が一番いい。
自分たち日本人もそうでしょ?
41 名前:匿名さん:2022/03/02 23:38
>>36
無意識だと思うけど見下し感あるね。
42 名前:匿名さん:2022/03/02 23:48
ちょっとやめてや!感謝するのは最初だけだよ!バカじゃないの?!
43 名前:匿名さん:2022/03/03 00:06
>>38
区別ならいいでしょ。
日本国籍なのかどうかのが重要。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)