育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10219922

千葉県のおみやげ

0 名前:匿名さん:2022/03/03 08:14
ずっと千葉県民なんですが、皆さんにお伺いしたいことが。
先日、京都の友達から関西限定のどん兵衛のカップのうどんとお蕎麦、それから明治のカールをうすあじとチーズ味などをいただきました。
こっちにはないのでとってもうれしいんですが、お礼にこちらからも何か送ろうと思います。
で、千葉県なんですが、銚子のぬれ煎餅というものがあり、それからピーナツみそを送ろうと思うんですが、こんなのもらってうれしいですか。
で、千葉県民の皆様、他に何かいいものないかしら。
一人暮らしの女性、40代前半の方でお酒飲むそうです。
1 名前:匿名さん:2022/03/03 08:46
私はピーナッツ好きなのでピーナッツものならなんでも嬉しい。
千葉産のピーナッツ美味しいしね。
私が好きなのはピーナッツ最中なのでそれだったら嬉しいなあ。
2 名前:匿名さん:2022/03/03 08:58
タモリさんが「笑っていいとも」のテレフォンショッキングで、
「八街のピーナッツは世界一」と言っていたのを覚えています。
私も、相手が嫌いでないならピーナッツを送ることが多いです。
ピーナッツだと、つまみにもお茶うけにも良いし。(コーヒーに合いますよね)
秋だったら「おおまさり」がめっちゃおいしいです。
茹でて食べる品種だけど

あと、あまり知られてないけど、野田のしょうゆ最中もおいしいです。
3 名前:匿名さん:2022/03/03 09:02
別に千葉じゃなくても関東のお土産ならうれしいです。
私も千葉に5年住んでいましたが、千葉限定にしたらお土産があまりないんですよね。
ピーナッツか梨になっちゃう。
でもピーナッツも梨も他の地域のスーパーで売ってるんですよね。
だから、お土産は東京限定の物が多かったです。
4 名前:匿名さん:2022/03/03 09:05
キャラ物はどうかしらね。
チーバくんってかわいくない?
ふなっしーも千葉だし。
あと、忘れてるだろうけど、TDLのお土産は全部千葉で買ったものなんだよ。

びわゼリーも千葉だ。
5 名前:匿名さん:2022/03/03 09:07
>>0
ピーナッツみそって他地域でも売ってますよ。
6 名前:匿名さん:2022/03/03 09:27
Maxコーヒーとコラボしたピーナッツクリームとか、
他の方のレスにもありますが、
千葉はびわも特産品なので、
お土産用のスイーツやびわの葉を使った化粧品など
通販で入手出来ると思いますよ。
7 名前:匿名さん:2022/03/03 09:31
>>5 
千葉市に長く住む主人の弟の嫁に「ここらでも落花生はとれるんだー」と他県民の義母がドヤ顔でそれ出したのを思い出すな。

ちなみに千葉に引っ越す前は大阪にいたらしいんだけど、給食で初めてそれ見た時はとても不気味なものに見えて、暫く食べず、それをクラスメートが取り合っていたらしい。

西日本ではマイナーだった?今はどうかな?
8 名前:#6:2022/03/03 09:36
>>6
自己レス追加

今調べてみたらびわのお酒もありましたよ♪
9 名前:匿名さん:2022/03/03 09:38
チーバくんのシャープペン、ボールペン、ワオンカード。
ワオンカードはきっと京都でも使えるよね?
10 名前:匿名さん:2022/03/03 09:41
ピーナッツに色々味付けたやつのセットは?
お酒飲む人なら、辛めの奴?
11 名前:匿名さん:2022/03/03 09:47
>>9
一人暮らしの40代前半女性だよ?
それ貰うの子供ならいいけどさ。
12 名前:匿名さん:2022/03/03 09:49
私なら生のピーナツ貰ったら嬉しいけど
送るとなると難しいのかな?
13 名前:匿名さん:2022/03/03 09:50
殻付きの落花生がいいです。
14 名前:匿名さん:2022/03/03 09:55
八街の殻付きピーナッツって、こちらでも売ってるよ。
中国産とは違って高いけどさ。
スーパーで1袋千円くらいで確か売ってた。
15 名前:匿名さん:2022/03/03 10:03
>>12
生ピーは好き嫌いがあるし、嫌いではなくても一回食べたら気が済むような人も多いです。
炒ってあるのなら好きな人も多いし、飽きずに食べられます。

ちなみに一般家庭で生ピーを炒るのはすごく手間がかかります。
16 名前:匿名さん:2022/03/03 10:07
鯖威張るカレーがいい。
千葉の落花生って結構どこでも買えるから、少し珍しい感じのご当地カレーが食べてみたい。
17 名前:匿名さん:2022/03/03 10:10
>>16
検索して見てきた。
これ面白い!
18 名前:匿名さん:2022/03/03 10:33
あちらも、京都の品物ではなく関西圏の限定商品なので、
関東圏の限定品や、北関東あたりまでのお土産など、
範囲を広げてもいいのでは?
と、言いつつ今具体的に出てこないんだけど(汗)
19 名前:匿名さん:2022/03/03 10:43
>>6
マックスコーヒーって千葉限定だというのを聞いたことがあるけど、本当?
他県では売ってないの?
それなら、甘いコーヒーが嫌いじゃないからおすすめだね。

>>16
そういえば、サバカレーは千葉名産だったよね。
ドラマで有名になったような・・・
缶詰だから、もつから非常用にもいいかもー。
20 名前:匿名さん:2022/03/03 10:43
勝浦の辛いもの。
以前にお土産でもらって美味しかった。
うろ覚えでごめんね、確か、ラーメン味のピーナッツあられ、ベビースターだったかな。
家族ではまって後で取り寄せようと話してたの。
すっかり忘れてたから今から探して取り寄せようかな。
21 名前:匿名さん:2022/03/03 10:48
>>20
勝浦タンタンメンってなかったっけ?
22 名前:匿名さん:2022/03/03 10:49
>>19
マックスコーヒーは茨城、千葉が主な販売地域。
でも数年前から東京とか埼玉でも買えるはず。
23 名前:匿名さん:2022/03/03 10:52
親戚が千葉に住んでるんだけど
手土産で貰うのがいつも殻付きの落花生。
千葉の落花生はすごく好き。
スーパーで買うのとは全然違う。
酒飲みならバターピーナッツとかも嬉しい。
24 名前:#6:2022/03/03 10:57
>>19
Maxコーヒーの発祥は野田市だと聞いた事があります。
コンデンスミルクが入ってるから甘いんですよ。
いつからかジョージアのロゴが付いたけど、
昔はなかった…はず。
25 名前:匿名さん:2022/03/03 11:07
>>15
そんなこと言ったらなんでも好き嫌いはあるし
飽きずに食べられるかも人によるけどね。
26 名前:匿名さん:2022/03/03 11:18
ほぼ人生千葉県で過ごした県民です。
酒のみの人ならピーナツ味噌とぬれせんべいはいいんじゃないかな。

殻付きの落花生は千葉のはすごくおいしいけど、中国産が出回っているのであまり高いものと思ってもらえないのです。
千葉県産は結構良いお値段だし、味も全然違うのに。

お菓子なら四国の友達に会いに行くときオランダ家の詰め合わせを持って行ったことがある。
大したお値段じゃないけど、どれもはずれがないし判りやすくおいしいし千葉以外に店がない。
お店があれば東京湾の板海苔もお勧め。ただし自分で焼くのが難しいから人を選ぶかも。焼き海苔だったら山本山でもいいじゃんってなっちゃうし。
あればはばのりはそのまま食べられて美味しくておすすめ。お味噌汁に入れてもおいしいです。
27 名前:匿名さん:2022/03/03 13:01
親戚からは、茹でた落花生とブルーベリーが
送られてくる。
茹で落花生、止められない止まらない。
大好き。
28 名前:匿名さん:2022/03/03 13:09
>>25
生のピーナッツは値段安いよ。
クール便で送るような高級品ではないので、贈答品には向かない。
29 名前:匿名さん:2022/03/03 13:50
>>26
オランダ家、おいしいよね。
好きだわ。
30 名前:匿名さん:2022/03/03 15:26
それなら関東限定の物を送ったらどうでしょう?
私は大阪ですが、関東限定を食べたいです。
31 名前:匿名さん:2022/03/03 15:28
私はピーナツあまり好きでは無いので、ピーナツまみれだとショックです。

色んなのを混ぜて欲しい、値段は安くていいから。
32 名前::2022/03/03 15:32
Qなっつ
鯖カレーの缶詰
千葉竹岡式らーめん

どうかな
今、房の駅にいます。
千葉県の物産品のお店
33 名前:匿名さん:2022/03/03 15:35
>>32
d(^_^o)グッジョブ
34 名前:匿名さん:2022/03/03 15:37
>>32
近所だから今から行くわ。待ってて。
35 名前:匿名さん:2022/03/03 16:26
>>32
Qナッツおすすめです。
36 名前:匿名さん:2022/03/03 19:01
>>35
Qナッツ、やっぱり全然違うもの?
美味しすぎる?
37 名前:匿名さん:2022/03/03 19:36
>>35
どんなものですか?
38 名前:匿名さん:2022/03/03 20:07
>>36
>>37
美味しいけれど他のとかけ離れて美味しいわけではない。
でも稀少価値があるし、炒り方も凝ってるのか?違ったりする。
ああこれが噂のQナッツ。なんかやっぱり他の落花生とひとあじ違う気がするねぇと食べてほしい。
39 名前:匿名さん:2022/03/03 20:13
>>38
枝豆とだだちゃ豆みたいな違いですか?
40 名前:38:2022/03/03 20:36
>>39
そんなかんじかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)