NO.10224280
トイレットペーパーの芯、資源ごみに捨てていますか?
0 名前:匿名さん:2022/03/05 15:09
1 捨てている
2 捨てていない
まずは1か2をお答えください。芯なしの方はスルーでお願いします。
我が家はサニタリーボックスがあるので、そちらに捨ててしまいます。
でも本来は紙として資源ごみになるんですよね。でもなんかリビングの資源ごみごみ箱まで毎回持っていくのも面倒で。手を洗ってから持っていくか?待っていってから洗うか?も考えてしまいます。替えた家族が捨てずに置いておくことも絶体にありそうです。
皆様はどうしているのかな?と思っただけの駄スレですが、よろしかったらお答えください。
1 名前:匿名さん:2022/03/05 15:11
>>0
うちの行政では、可燃ゴミになります。
2 名前:匿名さん:2022/03/05 15:17
毎月資源ゴミ回収の日があるので
それまでは資源ゴミ箱に捨てだめている。
3 名前:匿名さん:2022/03/05 15:18
可燃ゴミです。
4 名前:匿名さん:2022/03/05 15:21
2
うちの自治体ではそれは資源としての回収はしていない。
5 名前:匿名さん:2022/03/05 15:22
資源に出しています。
(市の資源ゴミ回収ではなく、民間の古紙回収)
芯はトイレの棚の中に置いています。
一人だからそんなに出ないので。
古紙を出しに行くときにトイレに取りに行きます。
6 名前:匿名さん:2022/03/05 15:50
1
考えたこともなく可燃ごみ箱に捨てていました。
私が住むところは、資源になるか調べてみよう。
7 名前:匿名さん:2022/03/05 15:51
トイレットペーパーの芯は資源ゴミだけどラップの芯は可燃ゴミ。
8 名前:匿名さん:2022/03/05 15:52
燃えるゴミ
9 名前:匿名さん:2022/03/05 15:53
2週に1回の紙資源ごみ
10 名前:匿名さん:2022/03/05 15:55
資源で出します。
うちは可燃が有料なので資源で出せるものは
すべて平らにして資源にします。
資源ごみ(うちは紙袋)に入れたらまた
手を洗うだけ
11 名前:匿名さん:2022/03/05 16:05
引用使えよ、主
12 名前:匿名さん:2022/03/05 16:10
>>11
は?
13 名前:匿名さん:2022/03/05 16:17
資源ゴミとして捨てています。1です。
14 名前:匿名さん:2022/03/05 16:19
2 資源ごみとして捨ててない
燃えるゴミ。うちの方の資源ごみのうちの故紙はつぶして平らにしてひもで縛ってなので、ボックスティッシュの箱(ビニールは取る)とかはつぶして故紙にするけど円筒形のトイレットペーパーの芯はつぶすという発想がなかった。
15 名前:匿名さん:2022/03/05 16:19
資源ごみに出しています。
私は手を洗ってからリビングの資源ごみ入れに入れてまた手を洗うけど、
家族はどうしてるかなぁ。
考えたことがなかったです。
16 名前:匿名さん:2022/03/05 16:23
絶体ってなかなか・・・
17 名前:匿名さん:2022/03/05 16:25
>>11
もしかして
>>4 >>6が主で引用符つけずにレスしてると思ってるの?
スレ文に「1か2をお答えください」って書いてあるからそれを記入してるだけだと思うんだけど。
18 名前:匿名さん:2022/03/05 16:43
>>0
↑引用ってこれのこと?
主宛てだから主にアンカーでレスしろと?
19 名前:匿名さん:2022/03/05 16:45
資源ゴミで出すときもあるし、可燃物で出しちゃう時もあります
20 名前:匿名さん:2022/03/05 16:56
1、資源ゴミで捨ててます。
ただ、うちの地域は資源ゴミも全て有料のせいか資源ゴミ回収の日のマンションゴミステーションのゴミ袋の量がすごく少ないです。
21 名前:匿名さん:2022/03/05 16:58
>>18
混沌
22 名前:匿名さん:2022/03/05 17:02
>>17
うん、そう思って読んでたけど。
11番は本当に何が言いたいんだろう?
ちょっと出てきて説明して欲しいわ〜
23 名前:匿名さん:2022/03/05 17:08
>>22
うん
24 名前:主:2022/03/05 17:39
11さんの意味はわかりませんが、使えよ、などと言う方は相手にするきはないので、皆様ももうスルーしてください。
絶対、の方でしたね、失礼しました。
うちの自治体ですが、紙ごみは紙袋やビニール袋に入れて週に一回出せます。でもスレに書いたような感じで、何となく可燃ゴミに捨ててしまってます。
そもそも可燃ゴミの自治体もあるんですね。
特に結論はないのですが、どんな感じなのか教えてくださってありがとうございました。
25 名前:匿名さん:2022/03/05 17:41
1です。
捨てればゴミ、分ければ資源なので。
26 名前:25:2022/03/05 18:47
>>25
間違ってた2だね。
ちゃんと資源ごみとして紙ゴミで分けて捨ててます。
27 名前:匿名さん:2022/03/05 20:12
資源ごみとしては捨てていません。
いつも可燃ごみのゴミ箱行きです。
28 名前:匿名さん:2022/03/05 21:40
1です。
29 名前:匿名さん:2022/03/05 22:18
資源ごみです
30 名前:匿名さん:2022/03/05 22:47
2
あの芯、資源ゴミ扱いなんだ。
いつも可燃ゴミで捨てていました。
31 名前:匿名さん:2022/03/05 22:55
1
資源ゴミにできるとはなぜか思わなかった。
迷わず可燃ゴミです。
32 名前:匿名さん:2022/03/06 02:29
資源ゴミ。
3つくらいまとまってから紙ゴミ入れに移動してる
33 名前:匿名さん:2022/03/06 02:46
なんか、うちの夫いわく、あの芯をいっぱい集めてオークションに出すと工作で欲しがる人がいるとかで。
子供の夏休みの工作とか、高校の文化祭なんかで使いたいという人が買ったりするんだって。
だから貯めておけっていうので貯めてたまにオクに出すとちょっとした値段で買う人がいる。
トイレットペーパーの芯とかラップの芯があると、段ボールに入れて保管しています。
34 名前:匿名さん:2022/03/06 11:46
>>33
ラップの芯も嫌だがまあギリ許せるとして、他人のトイレで使われたトイペの芯をお金まで出して買う心理がわからないわ。
大体紙が無くなり、新しいペーパーに替える時点で使用者の多くは手を洗う前よね。
自分は潔癖でも何でも無いけど、他人が排尿もしくは排便時に触った芯を子どもに触らせたくない。
35 名前:33:2022/03/06 12:33
>>34
まあね、確かに汚い場所で使っていたものだからその通りだし、出品する方もそれは分かってる。
けどそれを喜んで欲しいと買う人もいるんだよ。
そんなもん出品するなと責められてしまうだろうか。
36 名前:主:2022/03/06 14:11
私が立てたスレが下がったので上げさせてもらいますね。
みなさんドンドン書き込んで下さいよ。はー。
37 名前:本当の主:2022/03/06 15:33
>>36
なんで成り済まししてるの?
こんなトイレットペーパーの芯の話で成り済ましするのは何故??
トイレットペーパーの話だし何も困らないけど、不思議で仕方ない。