育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10228253

ジャガー横田の息子さん

0 名前:匿名さん:2022/03/07 19:09
なんか、高校入試で苦戦しているみたいね。
そういうこと公表しないといけないのかな?
親の戦略ミスって感じで、ちょっと、かわいそうなんだけど。
インターにいっていたのに、医者になるという希望のため
中受することにして、公立小に転校して、中受して、
医学部がある大学付属の中学に受かったけど、辞退して、
公立中に進学。自由な学校だからと、髪染めたり、モヒカンにしたりで
いくら自由でも大丈夫かな?って思っていたら、案の定内申悪くて、
高校受験で苦戦。なんかすごい強気の出願ですべり止めなしで
私立高校受けて不合格。その後二次募集も不合格。
本人も「カリフォルニアの大学でコンピューターサイエンスを
勉強したい」と言い出した。あれ?じゃ、インターのままでよかったじゃんって
思ったよ。インターで高校までいってカナダかアメリカの大学行って、
それからメディカルスクールいって医者になる方法だってあるのに、
なぜ、日本の医学部? 将来勉強したことも変わったみたいだけど、
それは、ま、普通にあることだから、いいんだけど、
親が東京の高校受験のこと、全然わかってないのかな?
中学はいると、説明会何度もあるよね?内申や併願優遇とか・・・。
あの夫婦、教育熱心だけど、ずれてるの?
201 名前:匿名さん:2022/03/19 21:43
私立っぽいよね。
結局、どこ受かったんだろう、
偏差値はいくつくらいだったんだろう。
202 名前:匿名さん:2022/03/19 21:44
合格良かった
203 名前:匿名さん:2022/03/19 22:26
>>201
ヤフコメに予想してる人がいた。
自由の森学園か駿台学園かと。
知らんな〜。
204 名前:匿名さん:2022/03/19 22:30
>>203
都内だから知ってる。
まあ受かって良かったよ。
205 名前:匿名さん:2022/03/19 22:30
>>203
行けるとこあってよかった
206 名前:匿名さん:2022/03/19 22:31
駿台学園らしいよ、今日合格発表はここだけらしい
207 名前:匿名さん:2022/03/19 22:50
>>206
でも駿台学園の合格発表は16時からで、15時台に報告があったらしいから違うみたいよ。
208 名前:匿名さん:2022/03/19 23:10
開智日本橋も高等部の特別入試とかの
合格発表は今日らしい。
でも、ここ中高一貫。編入試験ってこと?
ここも、知らんな〜。
209 名前:匿名さん:2022/03/20 00:38
明日正式にインスタかなんかで発表だってね。
まあよかった。
高校生活頑張ってね。
210 名前:匿名さん:2022/03/20 00:57
4月になっても受けられるところもあるそうな。
都会は良いね。選択肢がいっぱいあって。
211 名前:匿名さん:2022/03/20 10:36
>>210
受けられるところがいっぱいあるからって、普通は併願優遇を使うから、
こんなにやたらめったら受ける人は見たことないけどね。
212 名前:匿名さん:2022/03/20 10:40
>>208
開智日本橋って聞いたことないなって思ったら、昔の日本橋女学館なんだね。
共学になって名前が変わったんだ、知らなかった。
通称バシカン、私立も色々変わっちゃて名前聞いただけじゃ分からなくなっちゃった。
駿台学園は昔のままだね。
213 名前:匿名さん:2022/03/20 18:42
メンタル強い。
214 名前:匿名さん:2022/03/20 18:50
たかだか15歳で、周りはみんな高校決まってるのに自分はまだ、、、って状態だったんでしょ。
しかも親が医者と元女子プロレスラー、有名人夫婦の子供だから尚更注目されていただろうに。
物凄いしんどい状態だっただろうな~。
何はともあれ、おめでとう高校頑張ってねと思うよ。
215 名前:匿名さん:2022/03/21 06:52
寮に入るんだってね。

都内の学校じゃないのかも。
216 名前:匿名さん:2022/03/21 07:20
>>215
自由の森学園は全寮制だから、やっぱりそこなのかしら?
217 名前:匿名さん:2022/03/21 09:53
>>216
全寮制じゃないよ。

通学生と寮生がいるってホームページに書いてあるよ。
218 名前:匿名さん:2022/03/21 11:19
都立は国際高校を受けたのか。
めちゃくちゃ頭いいじゃん。
219 名前:匿名さん:2022/03/21 11:21
でも落ちたんでしょ。
受けるだけなら誰でもできる。
220 名前:匿名さん:2022/03/21 11:24
5回もおちたたこと考えたらお察し。
英語以外はできないのかもね。
221 名前:匿名さん:2022/03/21 12:03
落ちたの6回だよ。
222 名前:匿名さん:2022/03/21 12:26
結果不合格で寮になって良かったのかも。
今までは人間関係で躓いても両親が話を聞き心のフォローしてくれてたけど
これからは自分で解決していかなきゃいけない。

でもあの子にとっては、すごいいい事だよ。

そういう難しい子が集まるような学校かは知らないけど、そこで成長して自立していけるようになったら
沢山受験に失敗したの良かったってなるよね。
223 名前:匿名さん:2022/03/21 12:36
>>221
落ちたの9回
合格1回

お父さんが書いてる
224 名前:匿名さん:2022/03/21 13:45
マスコミには6回とか、出てなかった?
一勝九敗とは。すごいな。
ふつう、第一志望と併願の二校くらいかと
225 名前:匿名さん:2022/03/21 13:54
>>224
ジャガー横田の長男、高校受験1勝9敗だった「中学、塾の先生も何で?の連続。本人、親も、何で?」

今日のYahooニュースのタイトル。
226 名前:匿名さん:2022/03/21 15:07
>>225
高校側がトラブルを未然に回避したとしか…
227 名前:匿名さん:2022/03/21 15:23
>>226
たぶんね。
内申が悪いと、公立も私立も
なかなか難しいかと。
私立難関は入試の成績だけらしいけど。
228 名前:匿名さん:2022/03/21 17:59
1校でも受かって良かったよね。
良い友人に恵まれると良いね!
229 名前:匿名さん:2022/03/21 18:09
高校生活楽しんで欲しいね
230 名前:匿名さん:2022/03/21 18:37
>>228
>>229
お父さんですか?
それとも息子さん本人ですか?
231 名前:匿名さん:2022/03/21 18:45
都立国際は友人の息子も受験して玉砕していた。

国際ってつくところは模試でも予想がつきにくいらしいね。
難しいとこばかり受けちゃったんじゃないかなあ。
息子さんのことはよく知らないけど、親の志望校選びとか失敗しちゃったんじゃないかと思う。友達のところもそうだったからそう思うだけだけど。

合格できてよかった。仕切り直して楽しい高校生活送ってほしいわ。
232 名前:匿名さん:2022/03/21 19:14
よくわからないけど
高校浪人とかいないよね。合格してよかった
大学受験のために又頑張るんかな
233 名前:匿名さん:2022/03/21 20:46
>>232
いるよ。
わたしが大学の時、いた。
今回、思い出して調べたら、
地方では、その地域のトップ校目指して
浪人することがあると。
わたしが大学で知り合った人は
福島出身だったけど。
234 名前:匿名さん:2022/03/21 20:50
>>230
なんで、そんな感想?
通りすがり
235 名前:匿名さん:2022/03/21 20:52
>>233

昔の話で今もいるの?
236 名前:匿名さん:2022/03/22 09:30
>>231
難しいところばかりでもなさそうよ。
日本の学校教育界においては印象が悪い意味で有名人だからだと思う。
私立はもちろん、公立高校の教師によると内申の悪い生徒=先生に好かれない=扱い難いということで、従順でない生徒は落とすことが多いそう。
息子くんは内申よりも悪目立ちしてるから尚更でしょう。
ちなみに中学教師は、調査書に気に入らない生徒の悪い評価を書くってよ。
書いてはだめなんだけど、開示されないから書いてくるらしい。
この生徒を合格させると大変なことになるので合格させないほうがいいと書いてきたと、とある有名な私立高校の先生が合格後の生徒本人に教えたということがある。
もちろん先生と生徒二人して大笑いだったとか。
流石にこのままでは東京都もまずいことになると思って、1校が救済という意味合いで合格できたのかもね。
237 名前:匿名さん:2022/03/22 10:38
私立高校はその学校の理念に沿えないような生徒は弾く

例えば校則で芸能活動やSNSでの顔出し禁止してる学校もあるからそういうとこは筆記出来ても落とされるかもね


YouTubeで木下医者が受験校の詳細語ってるがアップされてる
ボードに偏差値どれくらいの学校を受けたのがズラズラっと書いてあって最後に桜のマークが書いてある学校偏差値60台だってさ
238 名前:匿名さん:2022/03/22 11:09
>>237
偏差値60台の学校って
3月に入試するんだね。
自由の森学園じゃないね。
わたしもヨウツべみたけど、
違和感満載だったわ。
内申に対しての考えとか、
保護者としての対策の立て方とか。
239 名前:匿名さん:2022/03/22 11:34
初めてユーチューブ見て見たけど、親子ともどもバカっぽいね。
金髪、下品な下ネタ、中学生だよね?なんだあの子。受験なのにまず髪を黒くさせないと。
あれじゃ内申だって悪くなるし、私立は面接あるしそりゃあ落とされるよ。
偏差値60台の私立ってどこだろう。
偏差値30台だったらあるかもだけど、あんなの入学させる偏差値60台の私立高校、あるのかな。
それにあんなのが医者なのか、なんだかね。
240 名前:匿名さん:2022/03/22 11:39
>>239
結局youtubeでどこに入ったかは明かさなかったということ?
まあ、そうだよね。
見始めたけど、youtubeだからなのかご主人がめちゃくちゃ悪はしゃぎしてるみたいで見ていて辛くて、途中でやめちゃった。
241 名前:匿名さん:2022/03/22 11:44
もしかして、割と早い段階で
地方の寮のある学校を受けていて、
そこが補欠でこの時期、繰り上げの連絡がきた・・・とか?
東京・埼玉・千葉あたりで寮があって、3月に入試があって、偏差値60台って
見当たらない…。
242 名前:匿名さん:2022/03/22 11:46
詮索して何が楽しいのですか。
243 名前:匿名さん:2022/03/22 11:54
>>242
あの一家は詮索してほしいんじゃないの?
お父さんはしゃいじゃって、喜々として
プライバシーの切り売りしてるじゃない。
沖縄のキャバ嬢愛人の件はダンマリで
パワハラの文春は訴えたんだよね。
うったえるなら愛人報道もうったえればいいのに。
244 名前:匿名さん:2022/03/22 12:08
私、よくわからないんだけど、
小学校3年間、インターにいっていて、
英語出来るようになるもの?
幼稚園からなら、5年以上英語の世界にふれるから
ある程度出来るようになるのかな?って思うけど、
3年ちょっとでそんなにできるようになるものなの?
英検などの英語の資格試験の話も一切出てこないよね。
高校受験の内申の可算点になる場合もあるよね。
あと、父親が内申の総合点を公表したけど、あれだと
オール3っていう感じ?
オール3で都立上位校を受けようとしたっていう点も
東京の受験制度を知らなかったからなのか?
それにしては、公立中学入学時から親はそういう情報について
過敏になるはずなんだけど…。
結局、任せた塾がイマイチだったってこと?
なんだか疑問点満載なんだよね。
都内で中受も高受も経験した身としては。
245 名前:匿名さん:2022/03/22 12:19
>>243
それならば公表するのではないかな。
246 名前:匿名さん:2022/03/22 12:21
>>244
ほんとだよね、よくあの内申で国際高校を受けたよね。中学校の先生もびっくりしたと思う。
チャレンジで受けてもいいけど、普通は私立の併願優遇を取るよ。塾や中学校でも必ず勧められるしね。
でも内申が悪いから40台、50台の高校の併願優遇しか取れず、父親は低偏差値の高校に納得いかなかった。
結局、父親のプライドだけの受験。
247 名前:匿名さん:2022/03/22 12:22
>>245
公表しちゃったらそれで終わっちゃうじゃない。
炎上させるのが目的だから。
全て、お金のためです。
248 名前:匿名さん:2022/03/22 12:23
>>244
英検などの英語の資格試験の話も一切出てこないよね。
高校受験の内申の可算点になる場合もあるよね。

でも、準2程度じゃ加算点にならないよ。
こちらの公立御三家と言われる高校では、最低限2級と言われている(2年前の話だから、今は準1の可能性あり)。
249 名前:匿名さん:2022/03/22 12:26
>>247
なるほど、
あなたの考えによるとお金目的で炎上させてると。
で、そういう行為に嫌悪してるから執着して、結果彼らの目的に協力してる、彼らからするとあなたは上客なのね。
250 名前:匿名さん:2022/03/22 12:41
>>239

受験の時は黒だったよ
中学校は自由な学校みたいで髪染めてたけど



トリップパスについて

(必須)