NO.10242239
娘に腹が立って収まらない! 愚痴です
-
0 名前:匿名さん:2022/03/15 14:07
-
時間にルーズで人任せなところがある娘。
今日は4月から通う大学の登校日で何時の電車に乗るか決めて、余裕をもって起きたのに結局家を出ようと思っていた時間に間に合わず一本電車を遅らせることになりました。
そして家を出てすぐ時計を忘れたと・・・もう間に合わないと時計は諦めて駅に向かったのですが、ふと机の上を見ると持っていくと言っていたイヤホンがあって気分が下がりました。
そして早めに着く予定を立ててたので一本遅らせてもまだ間にあうと思っていたのですが、もう大学に着いている位の時間に乗換のホームがわからないと電話がありました。私に電話するより駅の人に聞けよ!
結局間に合ったのかどうかわかりません。多分遅刻してそう。
一人で大学まで行くのは初めてで今まで人任せで動いてたんだろうとイライラ。
いつも出かける時間までに準備が終わらないので余裕を持って動くようにいってるのになんでできないんだろう。
反対方向のバスに乗ったり、道に迷ったりほんとに頼りない。
娘からのラインや電話が鳴るとまたなにか困りごと?とぞっとします。
娘よ、登校日は早めに行って友達作るって言ってたのに遅刻とはどういうこと?
なんでもかんでも私に言ったら何とかしてもらえると思わないでよ。
これが就活の面接や大事な試験の日だったらとおもうとぞっとします。
-
43 名前:匿名さん:2022/03/15 20:08
-
ああ、わかる。うちの娘卒業式さえ遅れたし。早く起こしても遅刻。
片付けないし食い散らかし脱ぎ散らかし。
結婚したいみたいだけど、こんな人に主婦業なんか出来ないわ。
-
44 名前:匿名さん:2022/03/15 20:11
-
>>43
え
やだ
そうなってからも手を出し口を出すつもりなの?
-
45 名前:匿名さん:2022/03/15 20:18
-
>>41
子供をちゃんと一人で生きていけるようにするためにはその方が良いのよ。
ここは過保護な人が多すぎなだけ。
-
46 名前:匿名さん:2022/03/15 20:28
-
手のかけ方間違えたら、ただの過干渉。
自覚、自立させるための手のかけ方(支援)とは、全くの別物。
-
47 名前:匿名さん:2022/03/15 20:37
-
>>39
制服も着てない若い女の子がスマホ片手にウロウロしてても、声かけなくない?その手のもので今時の子は何でも出来そうだし。高校生でアプリ使いこなせない、電車に乗り慣れてないってあまり思わないし。
中学生くらいなら電車も慣れてないかもだし、困ってそうって思うかもしれないけど。
-
48 名前:匿名さん:2022/03/15 21:04
-
痛い目に遭えばいいんだよ。
-
49 名前:匿名さん:2022/03/15 21:07
-
障害だよ。
-
50 名前:匿名さん:2022/03/15 21:10
-
出来ない人は、人をイライラさせる。
怒ったり叱ってもできるようにならない。
いつまでたっても繰り返し助けがいる。
-
51 名前:匿名さん:2022/03/15 21:14
-
確かにそんな大事な時にミスするのは障害あるかもね。グレーゾーンじゃない?
-
52 名前:匿名さん:2022/03/15 21:15
-
怒りだす人間は必ず自分が基準で物事を考える。
自分と自分以外は違うという大前提を理解しようとしない、頭の弱い部分がある。
-
53 名前:匿名さん:2022/03/15 21:17
-
>>50
イライラする人にも何かあると思う。
-
54 名前:匿名さん:2022/03/15 21:18
-
>>48
本人が痛い目に合うのはいいけどそれを主に訴えてくるのがいやなんだろ?
-
55 名前:匿名さん:2022/03/15 21:21
-
>>49
すご~い!
医師ですか?
これだけの情報で診断できるなんて名医ですね。
それともご家族に同じような方がおられるとか?
ちなみに障害名は?
-
56 名前:匿名さん:2022/03/15 21:24
-
>>55
主が自分で発達障害かもって書いてたよ?
あるかもと思う
主がそこまでイラつくんだもの
-
57 名前:匿名さん:2022/03/15 21:37
-
多分ね、主さん
今まで過保護に育ててきたんじゃないかな。
だから親の責任でもあるよ。
うちもそうだから言えます。
木の上に立って見ると書いて親。
それがこの結果です。
後悔してもどうにもならないので
反省してます、私は。
-
58 名前:匿名さん:2022/03/15 21:38
-
>>32
私もそうです…助け求められたら尻尾振ってダッシュ!
恥ずかしながら…
-
59 名前:匿名さん:2022/03/15 21:50
-
上の子は何をしても可愛くて、忘れ物した〜困った〜にも嬉しい気持ちでウキウキ対応。
ところが下の子になると・・・普通なら可愛いはずの出来事にもイライラ。
その年ではできなくて当たり前のことにまで、なんでできないの!!イライラ!と
なりません?
-
60 名前:匿名さん:2022/03/15 21:55
-
怒っても仕方ないよ。
冷静に冷静に。
今やるべき事は何か、
考える。
-
61 名前:匿名さん:2022/03/15 22:11
-
>>32
>>58
彼氏とのエッチも代わりにやってあげなさい。
-
62 名前:匿名さん:2022/03/15 22:15
-
>>59
出来ない→イライラする→当然の感情ではない。
これはあなたが自他の区別つけず俯瞰でとらえてないから。
課題の分離というやつ
-
63 名前:匿名さん:2022/03/15 22:16
-
>>50
普通は学ぶ。
すぐに忘れて同じことを繰り返す、理解してないなどでいつまでもいつまでも繰り返すなら障害があるよ。
グレーゾーンかもね。
-
64 名前:匿名さん:2022/03/15 23:05
-
>>62
でたw
-
65 名前:匿名さん:2022/03/15 23:06
-
>>64
62さん以外はいなかったのかな。
言わなかったけど思ってた人は私以外にもいたと思う。
-
66 名前:匿名さん:2022/03/15 23:07
-
>>62
でーたー
-
67 名前:匿名さん:2022/03/15 23:27
-
でーたーがでーたー
-
68 名前:匿名さん:2022/03/15 23:45
-
>>67
でーたーが出たーがー出たー
-
69 名前:匿名さん:2022/03/15 23:47
-
失敗させればいいんだよ。
学習するんだから。
-
70 名前:匿名さん:2022/03/15 23:49
-
>>69
発達障害やグレーなら、それは自己肯定感下げるだけ。
自己肯定感下がったら、その後が厄介だけど
-
71 名前:匿名さん:2022/03/15 23:51
-
>>70
いつまでもママ任せではダメだよね?
自分はそういう人間だ、と認識させないの?
-
72 名前:匿名さん:2022/03/15 23:53
-
>>71
認識させるとともに、どういう工夫をすればいいのか定着する策を教えてないといけない、そういう介入は必要。
しかし、あくまでも取り組むのは本人ですよ。
-
73 名前:匿名さん:2022/03/16 00:04
-
>>70
手を出し続けると一生母親が居ないと右往左往してしまうよね。
-
74 名前:匿名さん:2022/03/16 00:20
-
>>69
それが出来ないんですよ。
出来ない事が信じられなくてイライラする。
本人も自分が普通だと勘違いしたまま。
学習できないけどエロや食は得意とかね。
-
75 名前:匿名さん:2022/03/16 00:20
-
高校まではみんな同じカリキュラムで、クラス単位で動くからそんなに苦労しなくても、大学は人によって時間割が違うし、時間にルーズな者には厳しいですよね。
私自身もそういう傾向がありますが、娘もそうで、苦労していて、なんでも見通しが甘くて初めに張り切りすぎて詰め込みすぎる傾向があり、結局単位が取れずに2年留年してしまいました。
なんで時間通りに動けないのか本人も悩んだようで精神科でadhdの薬までもらったようですが、飲んでも全然変わらなかったようで数ヶ月でやめてました。
スマホのリマインダー機能を使ったり、「ただいまの時刻は〜時です」とスマホのお知らせを設定する、メモをきちんと取る、などなど工夫していました。
道順や時間を調べたりは、お母さんに頼れないとわかったらだんだん自分でできるようになるだろうし、これからいろんなこと自分で身につけていくと思いますよ。
-
76 名前:匿名さん:2022/03/16 09:19
-
もう子離れしなさい。
子どもも自立する時期ですよ。
親は子どもの行動を干渉しない。
そのかわり頼られたら助けてあげる。
依存してくるようなら手を離す。
一歩一歩です。
18まで子どもに粘着してきた親の責任です。
-
77 名前:匿名さん:2022/03/16 15:12
-
同じでびっくりした。
来週あたりからオリエンテーションなど始まるけど大丈夫なんだろうか。
必修や単位考えて時間割とかちゃんと組めるか心配。
-
78 名前:匿名さん:2022/03/16 15:13
-
>>77
それが出来ないなら就職も出来ない
-
79 名前:匿名さん:2022/03/16 15:14
-
過干渉が行き着いた先、という感じがする。
-
80 名前:匿名さん:2022/03/16 15:17
-
>>79
まだまだ。
結婚やら孫育てまでやるような人じゃない?
-
81 名前:匿名さん:2022/03/16 15:34
-
うちの子は発達障害があって、時刻表とか時間に間に合うように家を出るのが苦手です。時候にあった服選びとかも。だからか、女の子ですがどの組み合わせでもいいようにシンプルな服ばかり着てます。
駅も目的地に行くにはどっち方面に乗ればいいのか、乗り換えはどこでするのか、普通の人なら一度聞けばわかるようなことが、何度言っても把握できないし、行き先が変わると一から教えないといけない。通信制高校は電車通学なので、最初はとても不安でした。
でも、徐々に慣れていき、Googleマップの経路検索や鉄道バス情報のアプリを使うようになってからは、自分で調べて行けるようになりました。私に聞くより正確で、リアルタイムの情報だからいいそうです。笑
-
82 名前:匿名さん:2022/03/16 15:35
-
>>81
就職はどうするのですか?
障害枠で入る?
-
83 名前:匿名さん:2022/03/16 15:45
-
>>82
今は社会人です。専門学校を出て、それからも色々ありましたが働いてます。
-
84 名前:匿名さん:2022/03/16 16:54
-
>>68
アホですね
-
85 名前:匿名さん:2022/03/16 17:53
-
>>74
その「普通」が本人の中には無いのだから、自分を普通に思って当たり前。本人にしてみれば勘違いではないんですよ。
そこが難しい。
-
86 名前:匿名さん:2022/03/16 18:02
-
>>79
同意。
-
87 名前:匿名さん:2022/03/16 18:04
-
>>85
しっかり病院に行って検査して発達障害と診断されるならいいけど、かも知れないってだけで普通が分からないと決めつけていると甘えなんだか甘えではないんだかが分からない。
結局は本人の将来の生き難さにつながるだけだと思うけど。
-
88 名前:匿名さん:2022/03/16 18:19
-
(´∀`; )
-
89 名前:匿名さん:2022/03/16 18:44
-
>>87
診断がおりていて自分が発達障害だとわかっていても、普通はどうなのかわからないのでは。
-
90 名前:匿名さん:2022/03/16 18:48
-
なんなの顔文字ばかりで。
朝ドラスレ見過ぎ?
-
91 名前:匿名さん:2022/03/16 19:20
-
>>89
発達障害なら分からなくても仕方がないって事もある。
だけど発達障害ではないなら?
発達障害でもないのに毎回バタバタ遅刻や時間にルーズ、忘れ物、部屋を散らかしっぱなしの汚部屋、とかだったら、この子はきっと病気なのよ〜と甘やかしたり、毎回手を貸してどうにかしてあげてしまうのが本人の為とはちっとも思わないから。
病気じゃないなら毎回手を貸して本人がやらなきゃいけないことをやらせないのは、ある意味毒親の1種だとも思う。自立させたくない、共依存で甘えてほしいって言う親のエゴだもの。
発達障害だと診断されたら、じゃあどうしたら良いかを考えるしかないし、なるべく本人が自立したときに困らないように対処法を教えこむとか考えなきゃいけないでしょ。
-
92 名前:匿名さん:2022/03/16 20:29
-
うちの娘も似てる。似てると書いてる人が他にもいて驚いてる。
うちは大学3年生で、ほぼ手を貸すことはなくなった。
大学の履修なんかは親がどうすることもできないし、親に聞いても仕方のないことはさすがに頼って来ない。そんなことが娘を成長させてると思う。
主さんの気持ちがわかるのは、手を貸したくないけど、親が気づいているのに指摘せずに案の定失敗した時は娘以上に親が困る羽目になることもあるってのが親としても困るんだよね。
主さんにアドバイスはできないけど、小学校やし中学校→高校→大学と成長していく。他の子よりも幼かったとしても、娘自身を比較すれば確実に成長してる。
それを待とう。
うちには普通の子もいるけど、その子しかいなかったらやはり過保護だからそうなったと思うかもしれない。
アドバイスではなく、お互いがんばろうとしか言えないけどね。