育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10248719

そういえば子供時代

0 名前:匿名さん:2022/03/18 20:26
添乗員?バスガイド?さんのいる路線バスがあった。
もちろんワンマンのもあった。
旧式のバスに添乗員さんいたのかな。

子供時代の珍しいものあります?
叩き無しで。
1 名前:匿名さん:2022/03/18 20:30
子供時代の珍しいもの・・・?

難しいので考えておく
2 名前:匿名さん:2022/03/18 20:36
それは見たことないけど、ワンマンバスって書いてあるバスは昔あった。という事は、主の言うような人がその昔に乗車していた証なんだろう。50年生まれてます
3 名前:匿名さん:2022/03/18 20:37
訂正‥それは見たことないけど、ワンマンバスって書いてあるバスは昔あった。という事は、主の言うような人がその昔に乗車していた証なんだろう。50年生まれです。
4 名前:匿名さん:2022/03/18 20:38
テレビ放送がトラブルと「しばらくお待ちください」の画像でストップしてた。
5 名前:匿名さん:2022/03/18 20:38
もう時代が違いすぎて、主が珍しいものなんて無いんじゃないだろうか。
6 名前:匿名さん:2022/03/18 20:39
珍しいのかな。
でも今はなかなか見ないもの。
ニホンザリガニ、ドジョウ、めだか。
当たり前にいたな。
7 名前:匿名さん:2022/03/18 20:45
>>6
今では珍しいものということか?

当時でも珍しいのかと思った。
私もバスはワンマンしかない。

ぬしさんも珍しい物のように書いてあるような。
8 名前:匿名さん:2022/03/18 20:45
>>6
いたね。
あと蛍。
蛍は既に少なくなってきてた。
9 名前:匿名さん:2022/03/18 20:46
田舎だったからだと思うけど
病院の受付が到着順で、
受付に置かれた裏紙に
来た順に名前を書いていた。
10 名前:匿名さん:2022/03/18 20:47
割とどこでも喫煙可能だった。
電車や映画館など。

今じゃ受動喫煙が~といわれているけど、子どものころは煙草の煙が嫌だったな。
11 名前:匿名さん:2022/03/18 20:50
>>9

それは今でもそういうシステムの病院があるよ。
田舎ではないけど古くからある病院。
受診カードとかもなくて、受付の前にある記入表に名前を書くと順番に受付してくれる。
12 名前:匿名さん:2022/03/18 21:00
お使いで、
タバコを買いに行ってました。
看板娘の(笑) おばあちゃんが、
お使いのご褒美にガムをくれました。
13 名前:匿名さん:2022/03/18 21:17
托鉢があったぞ。
14 名前:匿名さん:2022/03/18 21:20
主さんが言うのは添乗員でもバスガイドでもなく、車掌さんだね。
トトロでお父さんが帰ってくるバスにもいたような。
私は車掌さんがいるバスに乗った覚えないけど、生まれた頃にはまだ存在してたのかな。
都内、43年生まれです。
15 名前:匿名さん:2022/03/18 21:30
昔なら珍しく無いものばかりか
16 名前:匿名さん:2022/03/18 21:35
>>10
そうだねー。
昔のドラマの再放送で、オフィスの机に普通に灰皿あったりするね。
17 名前:匿名さん:2022/03/18 21:45
TVの砂嵐w
18 名前:匿名さん:2022/03/18 21:58
チャンネルは、回してました。
電話のダイヤルも、回してました。
19 名前:匿名さん:2022/03/18 22:12
電話は玄関にある家が多かった
20 名前:匿名さん:2022/03/18 22:48
>>19
そうだね、子供の頃はうちの実家も近所の友達の家もみんな玄関に電話置いてあった。
今思えばなぜ玄関?
中学の頃、友達と長電話するのに冬は寒くて毛布とかくるまって話してた思い出。
21 名前:匿名さん:2022/03/18 22:56
エレベーターには
エレベーターガールがいて

行き先階数を言えばボタンを押してくれた
22 名前:匿名さん:2022/03/18 22:56
70代の母がそんなこと言ってた。
アラフィフの私は知らないのよね。
主さんいくつだろう?
23 名前:匿名さん:2022/03/18 22:58
チンチン電車に乗った記憶がある。
24 名前:匿名さん:2022/03/18 23:06
>>19

玄関に電話置いてある
25 名前:匿名さん:2022/03/18 23:12
>>21
15年位前までいたよ。
26 名前:匿名さん:2022/03/18 23:18
今はJRバスだけど、当時は国鉄バス。
普通に車掌さんがいた。
首から黒いガマ口タイプのバッグを下げて
切符を売ってくれた。
逆に子どもの時はワンマンはなかった。
ワンマンは中学生の頃からかな。
田舎だからね。
27 名前:匿名さん:2022/03/18 23:23
電車の床が木造だった。
28 名前:匿名さん:2022/03/18 23:24
車掌さんのいる路線バス、乗った記憶あります。
西武バス。
昭和43年生まれです。
29 名前:匿名さん:2022/03/19 01:56

病院で薬包紙に粉薬を包んで出してくれてた。
今思うと全部同じ形ですごく手間がかかったと思う。
今ではバンバンバンって機械で入れてる音がして、粒の薬とかも一回分ずつ繋がってるのをくれるね。
も、もちろん私のちいさーいころの記憶です!
30 名前:匿名さん:2022/03/19 02:44
テレビの1日の終わりに日の丸の映像と君が代を流していた。
31 名前:匿名さん:2022/03/19 02:46
古いデパートの床が木だった。
具体的にいうと池袋三越。
今はもうヤマダ電機だから違います。
32 名前:匿名さん:2022/03/19 03:16
>>30
今もあるよ。
33 名前:匿名さん:2022/03/19 05:04
>>21
今って無いの?
34 名前:匿名さん:2022/03/19 05:42
繁華街の通りに靴磨きする人がいたなぁ。
35 名前:匿名さん:2022/03/19 06:00
冷房がない電車やバス。都内です。
地下鉄は熱を逃がす場所がないとかでほぼ冷房車がなかった。
私鉄は電車をみると冷房車かそうでないかが分かった。
バスも冷房があるのとないのと、外からみると分かる。
銀座線は走行中、よく電気が消えて真っ暗になった。

小学校、中学校の時は職員室で先生が当たり前にタバコを吸ってました。

車掌付きのバスは乗ったことないな。
昭和45年生まれです。
36 名前:匿名さん:2022/03/19 06:46
>>23
今もあるよ、都電荒川線
何回かしか乗ったことないのでチンチン言うかは覚えてないけど。
37 名前:匿名さん:2022/03/19 06:49
改札で駅員さんが切符に穴あけてた。
あれ手が腱鞘炎になりそう、
38 名前:匿名さん:2022/03/19 06:55
バスの車掌さんが乗るスペースが、中扉から入ってすぐ右横の、今なら整理券取る場所にあった。
車掌さん専用の黄緑色の降車スイッチがあって、いつもそれを押したいと思っていた。
しかし実際に車掌さんが乗っているところを見たことがない。
車掌制度は廃止されても設備はそのまま、って事だったのかもしれない。
39 名前:匿名さん:2022/03/19 07:35
49年生まれ。

うちの路線バスにも車掌さんがいたよ。
特別な経路を通るのだけだけど。

すっごい怖いおばちゃんだった…
40 名前:匿名さん:2022/03/19 08:03
>>23
都電荒川線かな、いまも現役ですよ、名前が変更で、
なんと!
今は、東京さくらトラム、とかいうへんてこりんな名前に。
うちの近所も走っていて、あいかわらず、ちーんちーん、って鳴らしてます。
41 名前:匿名さん:2022/03/19 08:08
>>40
懐かしいねえ都電荒川線。
京成沿線の住民なので、町屋駅で都電に乗り換えて、荒川スポーツセンターに泳ぎに行ったわ。
42 名前:匿名さん:2022/03/19 08:32
鯨肉。
当時は安かったんだろう。
貧乏家庭の我が家ではよく食卓に上がった。
給食にも鯨の竜田揚げや生姜味の佃煮?みたいなのが出て好きだったな〜
今、鯨ベーコンは時々買うけど、鯨肉は売っているのも見たことがない。
43 名前:匿名さん:2022/03/19 08:34
>>42
あった!私は硬くて好きではなかった。
44 名前:匿名さん:2022/03/19 08:41
>>42
給食で出た竜田揚げ好きだったな、
家ではクジラ肉のステーキ、クジラベーコンもよく食べてました。
乱獲で数が減っちゃて今は研究目的以外では捕ってはいけないんだっけ。

シーシェパードとか反捕鯨団体とか宗教的な感じ。
美味しんぼの山岡さんによると、クジラは増えているらしいけど、
寄付とか募金活動とか反捕鯨団体の金もうけになるとか。
45 名前:匿名さん:2022/03/19 08:48
ねえねえ、くじらを食べていた人達って何年生まれの人?
地域もよかったら教えてほしいんですが。
私1970年生まれ、給食を食べていた時は千葉県在住でしたが、くじらの肉を食べた記憶が全くない。
46 名前:匿名さん:2022/03/19 08:55
>>45
同い年ですが、鯨肉でてましたよ。
給食の時間は楽しくおしゃべりしていたから、覚えてないだけでは?
47 名前:匿名さん:2022/03/19 09:02
>>46

地域によるみたいですよ。
早めに終わりになったところと、捕鯨禁止ぎりぎりまで給食で出していたところと地域差が大きいみたいです。
一度無くなってから復活したところもあるようだし、地域で地域料理として復活してる場合もあるみたいですね。

昭和26年生まれの母は給食に出たと言っていますが、昭和50年生まれの私は食べたことないです。
48 名前:匿名さん:2022/03/19 09:09
>>45
1968年生まれ、小学校の給食に鯨肉出てました。
しょっぱくてすごく硬かったので好きじゃなかった。
福岡です。
49 名前:匿名さん:2022/03/19 09:11
>>45
1971生まれです。
給食に出てた「オーロラクジラ」が大好きでしたが
ある日、「オーロラレバー」になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
これが小2じゃないかなと思っています。
50 名前:45:2022/03/19 09:24
>>46
別に、ぺちゃくちゃしゃべっていた訳でもないけど記憶には全くない。
そもそも、しゃべって食べる事は駄目で、静かに食べるように言われてたのはよく覚えてる。
私がぼけてるんじゃないと思います。
同級生の友達とも以前同窓会で話をしたことがあるけど、鯨の竜田揚げ出てきたことないよねって言ってたし。
でも、くじらのたれはこちらで今でも売ってますよ、硬くて真っ黒いくじらのたれ。
するめいかみたいに、軽くあぶってマヨつけて食べます。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)