NO.10249433
もしも、義務教育から落第有りになったらどう思う?
-
0 名前:匿名さん:2022/03/19 07:56
-
素朴板の、支援学校のスレ見て思ったんだけど、私は落第制度、ありだと思うんだよね。
昭和時代は、公教育だけで世界的な経済大国になれたんだから。
今はなんでも横並びで、高校さえ義務教育みたいになってるし、小学生から英語だ、プログラミングだって言ってるけど、パート先にいる底辺校通ってるようなバイトちゃん達、みんな日本語もおぼつかない感じなんだもの。
皆さんどう思う?
-
1 名前:匿名さん:2022/03/19 08:04
-
義務教育は落第は駄目だと思う。
だって、出席しなくたってオンラインとか課題提出とか、いくらでも手段はあるでしょう。
偏差値至上主義で、成績不振だから留年、でも努力家で人柄や行いがいい子だったら?
教科学習だけで留年させていたら、留年って一生の問題になるんだから絶対良くない。
-
2 名前:匿名さん:2022/03/19 08:07
-
私もダメだと思う。
それをやったら義務教育の「義務」を果たせなくなる。
-
3 名前:匿名さん:2022/03/19 08:12
-
その学年の最低限の学力がついてないのに、進級させても、その子がかわいそうだと思うから、私は落第良いと思う。
-
4 名前:匿名さん:2022/03/19 08:26
-
学力をつけるために落第は意味がないと思う。
同じ教え方を何回受けてもわからない子はわからない。
それより習熟度別にわけたほうがいい。
私が小6の時の先生がすごく真面目な人で、みんなが理解できるまで先に進まない。
そうすると算数の確率のあたりなんて何日同じことやってんだってくらいになって、ついに先生に「なんで先に進まないんですか?」って聞いちゃったら「あなたはわかってもわからない子もいる。そういう他人のことを考えられないのは云々」って叱られた。理不尽。
みんながそれぞれわかるまでやって、理解できた子はどんどん先に進ませればいい。
そういうのが不公平って言われちゃうのかな。
-
5 名前:匿名さん:2022/03/19 08:28
-
>>4
習熟度別はもうなってるよ。
-
6 名前:匿名さん:2022/03/19 08:36
-
落第よりも、能力別で授業ができたらいいのになと思う。
1クラスの中で、あなたは算数の時間はAグループ、国語の時間はCグループ、理科はBグループですよ、みたいな。
と、今これを書きながら、これだと理解が難しい子の救済にはなるけれど、できない子の疑問を聞いてできる子が新しい気づきをしたりはできなくなるんだなぁ。
どこかの区がしていたように、無料で塾のように教えてくれるフォローの仕組みがいいかな。
-
7 名前:6:2022/03/19 08:39
-
>>5
へー、そうなんだ。
それならもう大丈夫なんだね。
-
8 名前:匿名さん:2022/03/19 08:41
-
能力別も、習熟度別も、親からクレーム付く時代だから。
うちの子だけできないってみんなに言われるんです!可哀想だと思わないんですか!っていびられる先生達、可哀想だ。
-
9 名前:匿名さん:2022/03/19 08:45
-
>>8
先生が大変なのは同意だけど、その子に見合った進度や教え方、という点ではやっぱり今の時代は恵まれた教育環境だと思う。
分からなければ放課後先生に聞きに行くとか、塾の先生に聞いていたでしょ?
教育って、一人一人に適した教え方をすればすごーくその子の威力を発揮すると思うのよね。
しかし人手が足りないでしょう、先生になりたい人がなかなかいない。
だから補助の先生とかOB、OGの先生なんかが授業に入る。
生徒だけでなく先生の資質、教育現場の環境整備が問われる時代になっていると思うんだけど。
-
10 名前:匿名さん:2022/03/19 08:46
-
>>8
出来ない生徒1人だけ別クラスとかではなく、数学だけABC3クラスに分けるとかそんな感じだったよ。
-
11 名前:匿名さん:2022/03/19 09:07
-
留年させたら良いと思う。
留年したくなかったら勉強すればいいし、どうしても勉強に向かない子は早くから手に職をつける方向で考えれば良い。
学校側は留年される生徒が多いと大変だから難しいだろうけどね。
-
12 名前:匿名さん:2022/03/19 09:13
-
>>9
一人一人に適した教育にするにはお金がかかるよね…。
OECD加盟国の中でも公教育に対する支出は最下位に近い。
アジアでは一番下じゃなかったかな。
-
13 名前:匿名さん:2022/03/19 09:17
-
公立の義務教育はむしろ出来ない子に合わせて授業してるから落第は出ないと思う。
-
14 名前:匿名さん:2022/03/19 09:20
-
不登校児もその親も追い詰めるね。
-
15 名前:匿名さん:2022/03/19 09:23
-
>>2
学力がちゃんとついてない子を卒業させるほうが義務教育の「義務」を果たしてないよ。
-
16 名前:匿名さん:2022/03/19 09:25
-
>>15
だから標準カリキュラムがある。
そこをクリアできないのはその子の資質。指導じゃない。
年齢で区切るしかないよ。
-
17 名前:匿名さん:2022/03/19 09:26
-
>>14
在宅オンラインで進級テストを受ければいい。
回答に時間制限をつければ教科書を見て探す時間なんてない。
不登校でも勉強をして学力をつけていればとりあえず大丈夫なんだから。
-
18 名前:匿名さん:2022/03/19 09:27
-
>>16
不登校の子に、通常のカリキュラムなんて必要ないわ。
-
19 名前:匿名さん:2022/03/19 09:28
-
学習結果に基準を設けて画一化を目指すなら
それもあると思うけど
全員が同等の習熟度というと難しいのではないかと思う。
例えば達成できない場合は何年義務教育をつづけるのか。
その教育にかかるお金に差が出すぎても問題ないのか。
-
20 名前:匿名さん:2022/03/19 09:33
-
>>19
義務教育も年数期限を設けて、それ以降は学費を取れば?
そうすれば勉強させるでしょ。
どうしても勉強が無理なら一芸の道という選択肢も作るとか。
-
21 名前:匿名さん:2022/03/19 09:39
-
>>20
その場合は払いたくないというときは?
卒業させると義務教育を修了したことになるの?
修了してない場合は国は義務を果たせてないことになるの?
あと生活が苦しい人とかは結局国が出すの?
-
22 名前:匿名さん:2022/03/19 09:41
-
落第という考え方が嫌だわ
-
23 名前:匿名さん:2022/03/19 09:44
-
義務教育期間から落第なんてさせたら、学校来なくなるよ。落第の記載があったら就職も難しくなり、貧富の差がますます広がる。
パート先の底辺高を見下してるみたいだけど、今社会勉強している段階。貴方と同じ年齢になる頃には、正社員で活躍しているかもよ。小売りや物流とかさ、我が子がそうです。
-
24 名前:匿名さん:2022/03/19 09:46
-
>>13
知的障害児で普通学級にいる子もいるでしょう。
そういう子はどうなるの。
障害児にもいろんな子がいるから、支援学級では適していない子だっている。
-
25 名前:匿名さん:2022/03/19 09:57
-
>>24
今もそういう子いるかな?
発達障害の子は何人かいたけど知的障害の子は支援クラスだったと思う。
途中から支援クラスに移った子も数人いた。
-
26 名前:匿名さん:2022/03/19 10:05
-
東京の公立学校は別に落第とかしなくてもいいかもしれないけど
地方都市の県庁所在地以外の公立学校は悲惨だよ。先生もFラン出の馬鹿。
校長は元体育教師で一本調子の馬鹿。
生徒も親も馬鹿なら馬鹿で男女交際しに登校してくる。
馬鹿は馬鹿同士で固まって生活すればいいのに。
-
27 名前:匿名さん:2022/03/19 10:05
-
>>25
普通にいました。
うちの子もう社会人だけど、知的障害児でもぎりぎりな子は普通学級籍に移籍した子いました。
学年上がると格差が広がるでしょう、普通学級から卒業した子と支援学級から卒業した子では進路も変わってくる。
それを懸念して普通学級籍+介助員の先生っていう子もいたし。
いいんじゃないのかな。
-
28 名前:25:2022/03/19 10:11
-
>>27
いいと思うよ。
本人と親の希望でギリギリでも授業についていけるなら。
塾や家庭教師もあるしね。
-
29 名前:匿名さん:2022/03/19 10:12
-
>>17
出席日数も提出物も関係なく学力さえあればいいなら、ものすごく優秀な子も朝から塾に通う不登校児になるかもね。
-
30 名前:匿名さん:2022/03/19 10:15
-
>>29
実際そういう子いるよ。
不登校だけど塾に行ってて成績優秀な子。
-
31 名前:匿名さん:2022/03/19 10:15
-
>>0
あなたは教育指導要領の内容を全て理解して卒業したの?
うちの子は中学までの指導要領の内容は理解できてたけど、私は理解できないものもあったけど卒業したわ。
あと、日本語がおぼつかないは学力と関係するの?
恥ずかしがり屋さんだと、おぼつかない喋り方になるかもね。
-
32 名前:匿名さん:2022/03/19 10:17
-
>>26
それが本当なら、十分固まってるじゃん。
-
33 名前:匿名さん:2022/03/19 10:20
-
落第要らない。
そういう子は大きくなってガテン系の仕事や現場作業に就く。
社会に必要な層だよ。
-
34 名前:匿名さん:2022/03/19 10:22
-
>>33
あー気の毒、
偏見が蔓延ってる。
-
35 名前:匿名さん:2022/03/19 10:31
-
>>20
だからその期限が15年なんでしょう(中卒まで)。
-
36 名前:匿名さん:2022/03/19 10:33
-
>>35
だよね。妥当だと思う。
-
37 名前:匿名さん:2022/03/19 10:38
-
15年の間に必要とされているカリキュラムが習熟できないなら、ご勝手にだよ。
それが教育を受けさせる義務を履行した結果。
義務教育って何か考えてみなよ。
当然主もその落第対象の結果の人なんでしょうが。
-
38 名前:匿名さん:2022/03/19 10:59
-
落第云々以前で、日々の学習内容が習得しづらいタイプの児童生徒には補習をさせたら良いのでは?私が小学生の頃には補習授業って当たり前に行われていたし。
-
39 名前:匿名さん:2022/03/19 11:00
-
落第って表現が古いというか悪印象なのかも。
進級保留的ななにか良い言い方はあればな。
小学校なら前学年の出来てない部分の補習を夏休みを利用して学習とか
出来たらいいのに。
でもそれも各家庭でお金あれば塾行かせるんだろうけどね。
-
40 名前:匿名さん:2022/03/19 11:05
-
最低小3レベルの学力があれば、人は大人になっても生活は出来ると言われてるね。
-
41 名前:匿名さん:2022/03/19 11:11
-
それをしちゃうと二極化するからじゃない?
昔はそういう世界だったけど経済大国になれたからこそ、国民すべての教養の底上げが必要だって義務教育ができたんじゃないの?
要は読み書き計算・必要最低限の教養や社会の成り立ちがわかってる人が9割の世界と、
二極化して上の比率が6割の世界、どっちがいいかって話。たとえその6割がすごく優秀な人達ばかりだったとしてもね。
読み書き計算、最低限の社会の成り立ちや法律・決まりが理解できないって人が増えるってどういうことかって話だよね。
-
42 名前:匿名さん:2022/03/19 11:13
-
>>26
そんなことはない。
夫婦で中学の授業参観いって時は感心するような教え方でしたよ。
-
43 名前:42:2022/03/19 11:14
-
>>42
(誤)いって (正)いった
-
44 名前:匿名さん:2022/03/19 11:18
-
落第して、もう一年やらせても、そういう子って
また落第になると思うよ。
悲しいかな、生まれながらの知能が低いって子は少数いるから。
どう努力しても、何度も書いても、何度も説明受けても
理解できないって子、いるもん。
義務教育内で留年したら、高校入学時の年齢が他の子たちと違ってくるし、
それがずっと、大学入学時(浪人以外で)、就職するときに
異質ととらえられる社会でしょ?まだ。
もうちょっと社会が成熟して、教育年齢にこだわりがないように
ならないと、義務教育期間の留年は受け入れられないと思うんだけど。
後、親御さんも自分の子が留年することをうけいれられるか?ってのもあるよね。
実際は、入院等で長期欠席していた子って、親の方で希望すれば留年できるんだよ、
現在でも(小・中)。でも、ほとんど、希望していないのが実情みたいよ。
-
45 名前:匿名さん:2022/03/19 11:19
-
>>41
退学じゃなくて落第だから、そうはならないと思うけど。
主さんの意見に賛成ではないが、落第が嫌なら長期休みに補習したり家庭によっては塾に入れたり、本人や親が勉強に必死になるようにはなるかもしれない。
-
46 名前:匿名さん:2022/03/19 11:20
-
>>45
だからずっと面倒みてくれるのね
-
47 名前:匿名さん:2022/03/19 11:20
-
>>44
そこまで知能が低い子は支援級でしょ。
-
48 名前:匿名さん:2022/03/19 11:35
-
>>47
支援級入るまでではないけど、ギリギリの子達はいるよ。
塾に任せたり、家庭教師つけても最下位争いしてたような子は知ってる。
親御さんに出先で会って相談(愚痴?)されたことあるから。
どこで線を引くかだよね。
-
49 名前:匿名さん:2022/03/19 11:46
-
支援級って、強制はできないって聞いたけど。
保護者が普通のクラスでと希望すると、
学校側は強くいけないって。
学校側は一応提案はするみたいだけど。
で、授業中騒いだりしなくて、友達や先生との関係も
ほどほど良好なら、受け入れてるみたいだよ。
-
50 名前:匿名さん:2022/03/19 11:55
-
>>48
ギリギリならセーフでしょ。