NO.10269051
ペット忌引き
-
0 名前:匿名さん:2022/03/29 19:44
-
ペットが亡くなったからってやすむ人増えたけど
みんなは許せる派?許せない派?
-
51 名前:匿名さん:2022/03/30 10:36
-
>>50
ペット飼ったことがない人からしたら、わからないのは仕方ないと思うよ。
会社休むなら、わざわざ本当の事を言わなきゃいいだけ。
お互い気分も悪くならない。
-
52 名前:匿名さん:2022/03/30 10:38
-
>>51
全く同じ立場の人なんて存在しないよ
わからないからこそ、私は平気だけどその人にはとてもしんどいんだな
私がしんどいことでも、他人からはそんな事と思われる事もあるでしょう
だから気遣いのできる人になれたらいいね
-
53 名前:51:2022/03/30 11:04
-
>>52
だから気遣いのできる人になれたらいいね
これ、私が言われてるの?
-
54 名前:匿名さん:2022/03/30 12:22
-
忌引ってわざわざ言うからおかしくなるだけで、ペットが死んだら普通にやらなきゃならない事は出来るよね。
火葬の手続きとか色々あるし平日じゃないと出来ない事もあるだろう。
だから休むのは仕方ないと思うけど、それをわざわざ忌引と表現する人に対しては私は感性の違う人だという認識。
許す許さないもない。
休むのは仕方ない。
ただ、忌引と表現する人に対して今後警戒する。
-
55 名前:匿名さん:2022/03/30 12:45
-
ペット忌引制度あるなら、
忌引使っていいですよね。
なにが問題なんでしょうか。
ペット忌引あるんですよね?
-
56 名前:匿名さん:2022/03/30 13:47
-
>>52
苦笑
-
57 名前:匿名さん:2022/03/30 13:49
-
ペットに忌引きなんて言葉は存在しない。
ただ有給休暇をとればいいだけ。
許すも許さないも、有給休暇の使い方までは関知しない。
-
58 名前:匿名さん:2022/03/30 13:55
-
>>57
屁理屈こねてるけど
性格悪いだけじゃん。
-
59 名前:匿名さん:2022/03/30 14:00
-
>>58
普通のことだと思うけど
ちなみにペット忌引きの規定がある会社ってあるの?
トリマーとかペットショップならあるのかな
-
60 名前:匿名さん:2022/03/30 14:01
-
>>58
57さんじゃないけど、どこが屁理屈で性格が悪いの?
当たり前の事を言ってると思うけど。
-
61 名前:匿名さん:2022/03/30 14:11
-
理由がペットだろうが何だろうが、有休は権利だから。
それを同僚に許してもらうかどうか、本来問題にならないはず。
-
62 名前:匿名さん:2022/03/30 14:20
-
>>54
何様だ!!!
-
63 名前:匿名さん:2022/03/30 14:44
-
>>59
ありますよ。
-
64 名前:匿名さん:2022/03/30 14:46
-
>>61
有給と忌引、
休むという事実は変わらないけど、制度は違うよ。
-
65 名前:匿名さん:2022/03/30 15:04
-
>>61
有給は権利だけど、そこに忌引きを使うかじゃない?
別枠だよね。
-
66 名前:匿名さん:2022/03/30 15:28
-
>>65
制度の問題?
-
67 名前:匿名さん:2022/03/30 15:59
-
忌引きというにはおかしい。
明らかにおかしい。
ペットは人間じゃないから。
有給を取るのは自由だけど、突然のお休みは周りへの迷惑がかからないように
気をつけないとね。
事務の締め日とかだったら、休めないよね。
-
68 名前:匿名さん:2022/03/30 16:03
-
>>66
制度ではない。
有給は好きに休めばいいと思うよ。
忌引って人間に使うものと私は思ってるので忌引の方の休み使うのは私はしっくりこない。
有給使えばいいのにと思う。
-
69 名前:匿名さん:2022/03/30 16:06
-
>>68
ペットの忌引制度がある会社は実在してるから。
あと、忌引って
実親○日
実兄弟○日
祖父母○日
義実家家族○日って、細かに休める日数決められてるよね。
-
70 名前:匿名さん:2022/03/30 16:11
-
>>69
ペットの忌引き制度がある会社ならいいんじゃない?
普通はないから。
-
71 名前:匿名さん:2022/03/30 16:27
-
>>68
制度ではないんだったら使えないよね。
それだけの話。
制度がある会社は使えばいいよね。
-
72 名前:匿名さん:2022/03/30 16:31
-
>>69
ペット用品の会社とか、ペット関連事業の会社にはあるかもね。
-
73 名前:匿名さん:2022/03/30 18:00
-
でもペットで休むな、忌引あつかいするなって人は
会社にペット忌引システムが導入されたら文句言いそう(笑
-
74 名前:匿名さん:2022/03/30 18:14
-
>>73
制度が出来たら文句言っても関係ないよね
-
75 名前:匿名さん:2022/03/30 22:15
-
>>58
あなたは頭が悪いんだね。
-
76 名前:匿名さん:2022/03/30 22:18
-
>>73
上でペットで休むの迷惑と書いた者です。
会社で制度として存在するなら何も言いませんし受け入れます。
制度ならば当然の権利ですから。
-
77 名前:匿名さん:2022/03/30 22:49
-
>>76
導入することに文句言いそうだな、ってことでは?
-
78 名前:76:2022/03/30 22:51
-
>>77
言いませんよ。
会社が決める事にパートは口出しなんか出来ませんから。
粛々と従うだけです。
-
79 名前:匿名さん:2022/03/30 23:27
-
>>75
オマエに言われたくない。
-
80 名前:匿名さん:2022/03/31 00:05
-
頭ではわかるが、感覚は理解できない。
ペットじゃなくて家族なんだもんね、彼らにすれば。
家族に不幸があったら、そりゃ仕事どころじゃなかろうね。
許せるか許せないかで言えば、許せる。
なんか言い方が偉そうで不愉快だけど、これもまた価値観の相違なので致し方なし。
-
81 名前:匿名さん:2022/03/31 05:48
-
もしも自分の会社にペット忌引制度ができたら、
めんどくさいなーって日は、ペットが死んだことにしようっと。
虫でもめだかでもいいんだよね?
-
82 名前:匿名さん:2022/03/31 06:26
-
>>69
あと、忌引って
実親○日
実兄弟○日
祖父母○日
義実家家族○日って、細かに休める日数決められてるよね。
ペットはどれに該当するの?
血縁はないから、義実家家族扱い?
-
83 名前:匿名さん:2022/03/31 07:05
-
ペットがいる人だけ忌引はずるーいって思っても、親の忌引だって入社時に親が既に亡くなっていた人には使えないわけだしね…
-
84 名前:匿名さん:2022/03/31 07:57
-
>>82
別人だけど
実親○日
…
義実家家族○日
ペット○日
と規定されるのでは?
-
85 名前:匿名さん:2022/03/31 08:28
-
忌引きと言わなければいい。
体調が悪いので、と言ってくれ。
大体忌引きって何親等まで、とか決まってるよね?
-
86 名前:匿名さん:2022/03/31 09:32
-
ペットを飼ったことがなかったり
飼ってても愛着湧いてないような人は理解できないし
許せないかもね。
子どもいない人も、いる人が子どものことで休んだら(熱出たとか、学校休みでお留守番させられないからとかで)
理解できないしイラッとするのと同じなのかも。
-
87 名前:匿名さん:2022/03/31 09:59
-
>>82
親より濃いな~。
実感として。
親が死んでも涙出ないかもしれないけど、ペットが死んだら泣くし、介護も滅私でできる。
実子相当かも。
-
88 名前:匿名さん:2022/03/31 10:01
-
>>84
規定化されたら、忌引き目当てで多頭飼いする悪徳劣悪ブリーダーみたいな人も出てきそう。
-
89 名前:匿名さん:2022/03/31 10:01
-
>>87
毒親の人か
-
90 名前:匿名さん:2022/03/31 10:27
-
>>88
おらんわ
-
91 名前:匿名さん:2022/03/31 10:31
-
>>89
誰の事か知らないけど違います。
-
92 名前:匿名さん:2022/03/31 10:38
-
>>88
アホな
-
93 名前:匿名さん:2022/03/31 12:03
-
>>88
休み取るとズルいって感覚があるんだろうな。
きっと有給であっても。
-
94 名前:匿名さん:2022/03/31 12:26
-
>>93女の特徴だね。ズルいっての。
-
95 名前:匿名さん:2022/03/31 12:30
-
>>94
女の特徴ではないよ。
今に満足出来ない人、肯定感低い人はズルいと自分の問題なのに、他人の問題にすり替えちゃうの。
-
96 名前:匿名さん:2022/03/31 12:31
-
>>94
ん 何?ずるいって。
ずるいと思うほどいいなと思うなら自分もそうすればいいじゃないって思う。
-
97 名前:匿名さん:2022/03/31 12:34
-
>>83
ペット飼っている人からみたら、ペットじゃないらしいよね。
ペット忌引きで休もうが、有給休暇とろうが好きにすればいい。
香典請求さえしなければ。
-
98 名前:匿名さん:2022/03/31 12:35
-
>>89
こういうの、いつも思うんだけど
本当にその人なの?
-
99 名前:匿名さん:2022/03/31 12:43
-
>>97
香典請求…
あり得なくはない。
そのうち小町で「うちの子が虹の橋を渡ったのでお休みをいただきました。休んだのだからわかっているはずなのにリーダーのAさんがお香典をくれません」とかトピが立ちそう。
-
100 名前:匿名さん:2022/03/31 12:50
-
>>99
あー、前にTwitterで見たよ、「ペットとのお別れ会を開くから来てねと誘われたけど、お香典や供花はありがたくいただくが生前好きだったおやつ等は遠慮します的なことを言われた、行くつもりもないがペットへの香典って今は当たり前なの?」みたいなやつ。
そもそもお別れ会開くんかい、それに友達も呼ぶんかいと驚いた覚えがある。