NO.10269051
ペット忌引き
-
0 名前:匿名さん:2022/03/29 19:44
-
ペットが亡くなったからってやすむ人増えたけど
みんなは許せる派?許せない派?
-
65 名前:匿名さん:2022/03/30 15:04
-
>>61
有給は権利だけど、そこに忌引きを使うかじゃない?
別枠だよね。
-
66 名前:匿名さん:2022/03/30 15:28
-
>>65
制度の問題?
-
67 名前:匿名さん:2022/03/30 15:59
-
忌引きというにはおかしい。
明らかにおかしい。
ペットは人間じゃないから。
有給を取るのは自由だけど、突然のお休みは周りへの迷惑がかからないように
気をつけないとね。
事務の締め日とかだったら、休めないよね。
-
68 名前:匿名さん:2022/03/30 16:03
-
>>66
制度ではない。
有給は好きに休めばいいと思うよ。
忌引って人間に使うものと私は思ってるので忌引の方の休み使うのは私はしっくりこない。
有給使えばいいのにと思う。
-
69 名前:匿名さん:2022/03/30 16:06
-
>>68
ペットの忌引制度がある会社は実在してるから。
あと、忌引って
実親○日
実兄弟○日
祖父母○日
義実家家族○日って、細かに休める日数決められてるよね。
-
70 名前:匿名さん:2022/03/30 16:11
-
>>69
ペットの忌引き制度がある会社ならいいんじゃない?
普通はないから。
-
71 名前:匿名さん:2022/03/30 16:27
-
>>68
制度ではないんだったら使えないよね。
それだけの話。
制度がある会社は使えばいいよね。
-
72 名前:匿名さん:2022/03/30 16:31
-
>>69
ペット用品の会社とか、ペット関連事業の会社にはあるかもね。
-
73 名前:匿名さん:2022/03/30 18:00
-
でもペットで休むな、忌引あつかいするなって人は
会社にペット忌引システムが導入されたら文句言いそう(笑
-
74 名前:匿名さん:2022/03/30 18:14
-
>>73
制度が出来たら文句言っても関係ないよね
-
75 名前:匿名さん:2022/03/30 22:15
-
>>58
あなたは頭が悪いんだね。
-
76 名前:匿名さん:2022/03/30 22:18
-
>>73
上でペットで休むの迷惑と書いた者です。
会社で制度として存在するなら何も言いませんし受け入れます。
制度ならば当然の権利ですから。
-
77 名前:匿名さん:2022/03/30 22:49
-
>>76
導入することに文句言いそうだな、ってことでは?
-
78 名前:76:2022/03/30 22:51
-
>>77
言いませんよ。
会社が決める事にパートは口出しなんか出来ませんから。
粛々と従うだけです。
-
79 名前:匿名さん:2022/03/30 23:27
-
>>75
オマエに言われたくない。
-
80 名前:匿名さん:2022/03/31 00:05
-
頭ではわかるが、感覚は理解できない。
ペットじゃなくて家族なんだもんね、彼らにすれば。
家族に不幸があったら、そりゃ仕事どころじゃなかろうね。
許せるか許せないかで言えば、許せる。
なんか言い方が偉そうで不愉快だけど、これもまた価値観の相違なので致し方なし。
-
81 名前:匿名さん:2022/03/31 05:48
-
もしも自分の会社にペット忌引制度ができたら、
めんどくさいなーって日は、ペットが死んだことにしようっと。
虫でもめだかでもいいんだよね?
-
82 名前:匿名さん:2022/03/31 06:26
-
>>69
あと、忌引って
実親○日
実兄弟○日
祖父母○日
義実家家族○日って、細かに休める日数決められてるよね。
ペットはどれに該当するの?
血縁はないから、義実家家族扱い?
-
83 名前:匿名さん:2022/03/31 07:05
-
ペットがいる人だけ忌引はずるーいって思っても、親の忌引だって入社時に親が既に亡くなっていた人には使えないわけだしね…
-
84 名前:匿名さん:2022/03/31 07:57
-
>>82
別人だけど
実親○日
…
義実家家族○日
ペット○日
と規定されるのでは?
-
85 名前:匿名さん:2022/03/31 08:28
-
忌引きと言わなければいい。
体調が悪いので、と言ってくれ。
大体忌引きって何親等まで、とか決まってるよね?
-
86 名前:匿名さん:2022/03/31 09:32
-
ペットを飼ったことがなかったり
飼ってても愛着湧いてないような人は理解できないし
許せないかもね。
子どもいない人も、いる人が子どものことで休んだら(熱出たとか、学校休みでお留守番させられないからとかで)
理解できないしイラッとするのと同じなのかも。
-
87 名前:匿名さん:2022/03/31 09:59
-
>>82
親より濃いな~。
実感として。
親が死んでも涙出ないかもしれないけど、ペットが死んだら泣くし、介護も滅私でできる。
実子相当かも。
-
88 名前:匿名さん:2022/03/31 10:01
-
>>84
規定化されたら、忌引き目当てで多頭飼いする悪徳劣悪ブリーダーみたいな人も出てきそう。
-
89 名前:匿名さん:2022/03/31 10:01
-
>>87
毒親の人か
-
90 名前:匿名さん:2022/03/31 10:27
-
>>88
おらんわ
-
91 名前:匿名さん:2022/03/31 10:31
-
>>89
誰の事か知らないけど違います。
-
92 名前:匿名さん:2022/03/31 10:38
-
>>88
アホな
-
93 名前:匿名さん:2022/03/31 12:03
-
>>88
休み取るとズルいって感覚があるんだろうな。
きっと有給であっても。
-
94 名前:匿名さん:2022/03/31 12:26
-
>>93女の特徴だね。ズルいっての。
-
95 名前:匿名さん:2022/03/31 12:30
-
>>94
女の特徴ではないよ。
今に満足出来ない人、肯定感低い人はズルいと自分の問題なのに、他人の問題にすり替えちゃうの。
-
96 名前:匿名さん:2022/03/31 12:31
-
>>94
ん 何?ずるいって。
ずるいと思うほどいいなと思うなら自分もそうすればいいじゃないって思う。
-
97 名前:匿名さん:2022/03/31 12:34
-
>>83
ペット飼っている人からみたら、ペットじゃないらしいよね。
ペット忌引きで休もうが、有給休暇とろうが好きにすればいい。
香典請求さえしなければ。
-
98 名前:匿名さん:2022/03/31 12:35
-
>>89
こういうの、いつも思うんだけど
本当にその人なの?
-
99 名前:匿名さん:2022/03/31 12:43
-
>>97
香典請求…
あり得なくはない。
そのうち小町で「うちの子が虹の橋を渡ったのでお休みをいただきました。休んだのだからわかっているはずなのにリーダーのAさんがお香典をくれません」とかトピが立ちそう。
-
100 名前:匿名さん:2022/03/31 12:50
-
>>99
あー、前にTwitterで見たよ、「ペットとのお別れ会を開くから来てねと誘われたけど、お香典や供花はありがたくいただくが生前好きだったおやつ等は遠慮します的なことを言われた、行くつもりもないがペットへの香典って今は当たり前なの?」みたいなやつ。
そもそもお別れ会開くんかい、それに友達も呼ぶんかいと驚いた覚えがある。
-
101 名前:匿名さん:2022/03/31 13:24
-
>>100
紀州のドンファンは愛犬イブのお別れ会を予定していたとか。
-
102 名前:匿名さん:2022/03/31 13:27
-
>>96
それは出来ないのよ。
自分が休む人間に避難の目を向けてるから、他の人も自分が休んだときにはズルいと思われる。
いい人、常識的な人と思われてる(自称)のに、ズルい非常識と思われるような屈辱を味わうのは嫌だから。
人と比べて自分の価値を決めてる人は、人に対してズルいはよく使う。
-
103 名前:匿名さん:2022/03/31 13:28
-
>>101
へー。
犬が死んで、家に坊さん呼んで葬式らしきものを行ったってのは聞いた気がするけど、お別れ会かあ。
めっちゃお金かけたんだろうなあ。
犬に全財産譲るとか言ってたくらいだから。
結局あの犬は若い嫁に殺されたんだっけ?
-
104 名前:匿名さん:2022/03/31 15:57
-
>>89
私は89さんじゃないし、ペットも飼ってないので想像だけど、ペットって喋れないからこちらが全面的に世話してるよね。
こちらが何かしないと自主的には何もできないんだから、そりゃ親よりかわいいよ。
距離感も近いし、可愛くて仕方ないでしょ。
-
105 名前:匿名さん:2022/03/31 16:36
-
>>104
そういうペットが好きな人は子どもが喋れるようになってからより赤子時代が好きだったのかな。
いや、ペット苦手なわたしが、赤子が言葉の通じる幼児になってすごくほっとした記憶があるので。
やっと人間になったと嬉しかった。
-
106 名前:匿名さん:2022/03/31 16:37
-
>>105
子供とペットは別物の可愛さだよ。
-
107 名前:105:2022/03/31 17:00
-
>>106
そっかー。ちなみに私は親もかわいい。
親も日本語しゃべって意思疎通ができるもんね。
旦那は日本語しゃべるはずなのに意思疎通が難しいので苦手だな。
夫の日本語は意思疎通のためじゃなくて、相手を丸め込んで自分のやりたいようにやらせるためにあるみたいだから。(大横)
-
108 名前:匿名さん:2022/03/31 17:11
-
>>106
子供は責任もって育てないとだからね。
-
109 名前:匿名さん:2022/05/07 09:35
-
古いスレ持ち上げてごめん、主さんでも何でもないんだけど、今こんなニュースを見たのでご紹介。
まいどなニュースからの引用です。
SNSへのリンクがあるので転載には問題ないと考えています。
今回はわたしの家族の話。春から高3になった長男が、昨年5月、人差し指ほどの小さな、緑色のメスのカメレオンを飼い始めました。ものぐさの長男がコマゴマお世話して、半年ほどで20センチ超え、爬虫類ぎらいの父親としては、あまり近寄りたくなかったのですが、初めて飼うペットを長男はいたく可愛がっておりました。
ところがそのカメレオン、今年に入ってだんだん弱ってきまして、爬虫類も診るという獣医さんを探し回って連れて行ったところ、無精卵を宿しているらしく、それが原因なのかさらに食欲が落ち、原因不明の感染症でかわいそうなことに2月の初めに死んでしまいました。
長男にとっては初めての、身近な「死」との直面です。親としてはきちんと供養してやろうと、ペット専門の葬儀業者に依頼し、翌日火葬釜を搭載した特殊なトラックが我が家を訪れ、人里離れたところで火葬して、骨まで拾わせてくれるというパッケージをお願いしました。
さてそうなると、お休みを学校にどう伝えるか。そこそこの進学校ですので、ペットと勉強とどっちが大事だ、と怒られるかもしれません。仮病を使うか、正直に言うか、今度は私ども親の悩みどころです。でもちょっと待てよ、長男が通う学校は、もともと仏教の宗教法人が設立した私立校です。ペットといえども生命の価値は同じ、ここは正直に先生に伝えようと。
時は過ぎ、3学期が終わって通知表が帰ってきました。成績が惨憺たる事はいつも通りでしたが、それより出席日数の欄に「忌引き:1」とあります。おい、これってカメレオンのことだよな…。なんとイキな計らいでしょう。それが契機なのか長男は獣医を目指すそうです。何年かかることやら。
-
110 名前:匿名さん:2022/05/07 10:48
-
みんな、忌引使わないといけない程、有給が少ないの?
ある程度勤続年数あったら充分にあると思ってだけど。
今勤続年数7年だけど、年に20日もらってる。
ウチのワンコが亡くなったら、有給使うわ。
-
111 名前:匿名さん:2022/05/07 10:54
-
父は昔海を泳いで島に渡ろうとしていたイノシシを船の上から「こげな奴は!こげな奴が!チョッ!」(このようなやつは!このようなやつが!)とオールのようなもので幾撃も食らわせて島を獣害から守ったそうです。
歴史には残らないけどこのような英雄もいるのです。
-
112 名前:匿名さん:2022/05/07 10:56
-
>>110
ごちゃごちゃに考えてる人がいるのかなと思ってる。
「ペットが亡くなって有給使うことを忌引き」
「ペット死んだくらいで突然休むこと」=「忌引き」
という前提で話を進めてる人が一定数いる気がしてる。
-
113 名前:匿名さん:2022/05/07 10:58
-
>>112
うん、それ。
有給を使うのは自由だけどペットが亡くなったのも忌引にしろと社会に求めるのはおかしな話。
-
114 名前:匿名さん:2022/05/07 11:03
-
>>112
そもそも主からしてそうだよね。