育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10277233

公務員の給料

0 名前:匿名さん:2022/04/03 11:28
子どもが公務員になりました。
子どもが望んでなったのですが、今になって予想以上に安月給で将来を悲観してます。

公務員のご家族の方、安月給で大変ですか?
激務で安月給なのでしょうか?
転職は考えたことありますか?
1 名前:匿名さん:2022/04/03 11:31
地方公務員は安い
国家公務員は高い
2 名前:匿名さん:2022/04/03 11:32
>>0
公務員と一括で話しても…
地方公務員なら自治体によっても違うし…
親が考えることでもないでしょ。
3 名前:匿名さん:2022/04/03 11:34
公務員種別 偏差値
国家公務員総合職 75~
国家公務員一般職 (大卒程度) 60~64
外務省専門職 60~64
地方上級公務員 60~64(大都市の場合),55~59(地方都市の場合)
教員 50~54
地方中級公務員 50~54
国家公務員一般職 (高卒程度、上位省庁) 40~49
海上保安大学校 40~49
地方初級公務員 30~39
警察官・消防士・自衛隊(大卒程度) 35~39
警察官・消防士・自衛隊(高卒程度) ~30
4 名前:匿名さん:2022/04/03 11:35
誰が偏差値の話してた?
5 名前:匿名さん:2022/04/03 11:36
安定してるし
ボーナス出るし
退職金いいし
保証あるし
頑張って続けてもらってください。

バブル前の人は見向きしなかったというから
景気のいい大企業とかよりは少ないのかもですね。
中小にはわからないです。
悲観しているのは親ですか❓お子さんですか?
6 名前:匿名さん:2022/04/03 11:38
>>3
この偏差値はどこの偏差値?
7 名前:匿名さん:2022/04/03 11:42
35位で役付きになるまで
辛抱。そのあと、加速度ついて
上がるから。
8 名前:匿名さん:2022/04/03 11:42
姪っ子が地方公務員ですが、
産休中に給料の確認に行った時に
「働いてないのにこんなに貰って良いのかなぁ?
って思うくらい入ってた」と言ってた。
親も公務員で、病気で休養した時も給料は出てた。
普段安くても、そういう保証はやっぱり公務員は強いよ。
9 名前:匿名さん:2022/04/03 11:43
県職員です。
確かに毎月の給料は安いけど、福利厚生がしっかりしているので、贅沢しなければそれほど困りません。
家のローンも、職場の超低金利貸付があるので、そこでいっぱい借りて返済していました。
57歳ですけど23年で住宅ローン返済しました。
激務かどうかはそこの現場によると思うんですが、うちは上長が役立たずで何も分かっちゃいないとぼやいています。
10 名前:匿名さん:2022/04/03 11:44
待遇はいいよね。
安定してるし。
長い目で見たら、決して悪くない、ということに気が付いたらどうかな。
民間に行った子たちがたくさんもらってるように見えるんだろうけれど、
長期的な展望ってもてないのかな。

どっちにしても、主語が何なのかがはっきりしない。
子と自分との境界線があいまいな人なのか。
11 名前:匿名さん:2022/04/03 12:01
息子
都内の小学科教員3年目
額面で30万弱くらいといってました。
担任を持っていた時は残業80時間だったそうです(残業代はないようでした)
12 名前:匿名さん:2022/04/03 12:06
若いうちは安いけど、景気に左右されず年を追うごとにぐんぐん上がってはず。
「安定」という点ではやはり強いと思うなあ。
育児休暇が3年取れるというのもすごい(無給だけど)
13 名前:匿名さん:2022/04/03 12:09
公務員は安月給だよ。
犯罪してもお金は貰える。
14 名前:匿名さん:2022/04/03 12:22
犯罪したら、さすがに免職じゃない?
(教師以外)
15 名前:匿名さん:2022/04/03 12:30
将来は安泰だと思って過ごすと良いよ。
役職になったらググっとあがるから。
16 名前:匿名さん:2022/04/03 12:37
公務員は安月給だけど、安定してるし、昇給もあるから、ずっと勤めていくなら公務員のままでいいと思う。
でも、今、もっとお金が欲しい、稼ぎたいってひとは公務員は向かないと思う。
17 名前:匿名さん:2022/04/03 12:39
ママ友のご主人が公務員で、
よく公務員ってお給料良くて良いよねみたいに言う人いるんだけどそんな事ない、ってかなり深刻な顔していってたよ。
18 名前::2022/04/03 12:40
>>5
子ども自身が心配してます。

友達の就職先の年収と比較したり、ネットで色々調べて不安になったようです。

私は話を聞くぐらいしかできないです。
今更なんでいうのと内心は思ってますが…
19 名前:匿名さん:2022/04/03 12:41
その分安定してるじゃん
20 名前:匿名さん:2022/04/03 12:42
>>3
下二行に一番お世話になるのに。
なんて事書くんだろう。
あんた、災害が起きても自衛隊や消防の世話になるなよ!
21 名前:匿名さん:2022/04/03 12:45
不安定な社会だから安定は何よりのメリットだと思うわ。
息子さんの性格にもよるかな。
会社でライバルと切磋琢磨して出世したい、いずれは起業もと考えるような野心家なら、友達の華やかな仕事の話を聞いて我が身と比べてジリジリしてしまうのも分かるけど。
22 名前:匿名さん:2022/04/03 12:49
息子?
娘?
どっちにしても安泰だと思うけどね。
23 名前:匿名さん:2022/04/03 12:50
好きな仕事に就いたんだからいいのでは?
24 名前:匿名さん:2022/04/03 12:53
旦那が教職の国家公務員ですが、結婚した時は基本給が15万位だった。
今思うと信じられない位安い。まだバブル期だったし。
今は普通の生活が出来るだけいただいてますが、それでも減給減給で、同期のサラリーマンより少ないですよ。
25 名前:匿名さん:2022/04/03 13:02
やりたい仕事に就けたことがまずは良かったと思わないと。
まだ一年目でしょ?
自宅通勤なら余裕じゃない?
それとも一人暮らし?
役職就くまでは薄給だけど、30前半で好転すると思うよ。
26 名前:匿名さん:2022/04/03 13:03
>>24
同期のサラリーマンの年収もピンキリじゃない?
27 名前:匿名さん:2022/04/03 13:08
>>0
具体的にいくらなんだろ?
28 名前:匿名さん:2022/04/03 13:13
公務員も職種によって(省庁によって)
お給料が違うと思うよ。
残業代をどうつけるか、そもそも、残業があるのか。
妹のご主人が国家公務員だけど、残業がほとんどないから
基本給のみなんだけど、5時にはあがるから、6時には家にいて
プライベートは充実してるらしい。
で、35くらいで役職に就いたら、そのあとどんどん給与があがって、
楽になったって。時給換算したら労働時間が短い?から時給は高いほうかも
って言ってる。残業ガンガンして収入はあるけど、プライベートの時間がもてないか、
収入はほどほどだけど、プライベートがじゅうじつしているか・・・じゃないかな。
29 名前:匿名さん:2022/04/03 13:18
激務なの?
職種は?
30 名前:匿名さん:2022/04/03 13:21
何年目?
20代のうちは薄給だよ。
でも、安定してるし、福利厚生は整ってるでしょ?
31 名前:匿名さん:2022/04/03 13:23
公務員から民間への転職者しってるけど、
後悔しているよ。(国税→出版会社の経理)
民間から公務員への転職者も知ってる。
この人はやめる時同僚からうらやましがられたって。
(大手電機メーカー→公立高校の教師)
32 名前:匿名さん:2022/04/03 13:26
>>0
もう30年も前に、公務員の期間バイトした時に聞いた話では
高卒で手取り10万円くらいだったよ。もしかしたら天引き貯金とかあったのかもしれないけど。

当時でも意外に安いんだなって思ったけど、
日本は30年給与が上がらないというから、今もそのくらいなのかな??

結婚相手に同じ公務員を選んで共稼ぎすればどうにかなるのでは?
年齢による昇給もあるだろうし。
33 名前:24:2022/04/03 13:27
>>26
同じ研究室だった人達の中での話ですね。

息子達は2人共民間を選びました。笑
34 名前:匿名さん:2022/04/03 14:10
うちの夫は元国家公務員(省庁)だったけど激務過ぎな割に、なんというか「普通」な給料だったよ。
サビ残が多過ぎて割に合うんだろうかといつも思ってた。
でもまぁ本人にしたらなりたくてなった職業だし、安定はしてるから体にさえ気をつけてくれればそれでいっかーと思ってた。

学閥もあるので上の方に上がるのは無理だろうとは若い頃から言ってたけど、50を前にして退職、独立起業したら収入が倍増したのでそっちのが驚きだった。

国家公務員の旦那様なんていいわねーとは結婚した頃から言われてたけど、人が思うほど高給取りでは全然なかった。
私も長いことパートしなきゃ不安だったし。
贅沢とは無縁な人生だったなあ。別にいいんだけど。
35 名前:匿名さん:2022/04/03 14:33
私の父が昭和の公務員だった。高度成長期に私企業のお給料がバンバン上がったから、比べて公務員はとても低い感じだった。
氷河期すぎて、非正規が増えて正規のお給料も抑えられて、今は公務員が高収入になった(比較の問題)って聞いていたけど、今も低いの?
36 名前:匿名さん:2022/04/03 14:36
高いっていうイメージは、キャリア官僚だけじゃない?
一般職は普通って感じ。
37 名前:匿名さん:2022/04/03 14:39
基本給の他になんやかやの手当てがつくときいている。
以前の知り合いは、選挙の手伝いで一日休日出勤しただけで3万出たと言っていた。
38 名前:匿名さん:2022/04/03 14:39
安月給って手取りいくらなのよ。
39 名前:匿名さん:2022/04/03 14:54
子供の友達が地方公務員6年目。
手取り17ちょいだって。
40 名前:匿名さん:2022/04/03 15:04
高給、出世などを目指すなら一部の官僚などを除いたら絶対公務員ではないよね。
でも今時民間でも共働き前提の給料になっていることが多いし、年功序列神話が崩れた今でも安定してるのが利点なんだから転職しても良いことはないかもね。
41 名前:匿名さん:2022/04/03 15:09
どんなに不景気になっても、現物支給じゃないから
いいじゃない。
バブルの前あたり、すごい不景気で
メーカーとか(特に電機メーカー)、ボーナスを
自社製品で支給ってところがあったよ。
ニュースみていてびっくりした覚えがある。
一部現金で、残りが冷蔵庫とか。
42 名前:匿名さん:2022/04/03 15:20
>>0
地方公務員の一般職なの?
43 名前:匿名さん:2022/04/03 16:44
実家から通えてるんだったら安定していていいよね。

私は9割以上が大学進学する高校に通っていたのだけど、高卒で地方公務員になった友達がいました。
お給料自体は高くないけど、実家からだと支出も少ないし、貯金は貯まるみたい。
30手前くらいにあったときにはロレックスの時計も買ったし、海外旅行も行けてる。欲しいものは大体買えたと言ってました。
結婚、出産後も淡々と働き続けられるのでトータルで考えると女子であれば特にメリットは大きそうだけど。
44 名前:匿名さん:2022/04/03 17:19
転勤の心配ないよね
共稼ぎで
45 名前:匿名さん:2022/04/03 18:56
>>44
地方公務員だとないけど、国家公務員だとあったりするよ。
46 名前:匿名さん:2022/04/03 19:14
>>45
国家公務員は給料安いと嘆かないでしょー。
47 名前:匿名さん:2022/04/03 19:36
>>46
地方公務員の給料も、国家公務員の給料をもとに計算してるから、安いと思うよ。仕事の割に。
48 名前:匿名さん:2022/04/03 19:44
>>46
国家公務員の一般職は,地方公務員よりも給料は低いと思うけれども.

公務員は、激務だし給料も良くないが、国や自治体をよくするために働くという意欲があるから
なる職業だと思う。
49 名前:匿名さん:2022/04/03 19:55
>>44
地方公務員でも県の職員は転勤あるんじゃ?
市町村はないかもだけど。
50 名前:匿名さん:2022/04/03 20:04
県の職員は県をまたいで、
人材交流っていう意味での数年の
移動があったりする。
中央官庁(霞が関)への出向もあるよ。
逆もしかり(霞が関から地方の県へ。この場合、
キャリアだと戻ってきたら課長になる)。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)