育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10284355

どこからが過干渉?

0 名前:匿名さん:2022/04/07 11:52
自宅から片道90分の大学に通う一年生の子供が明日は2限からだから9時の電車に乗ると言いました。

それで9時発なら何時ぐらいに大学に着くのかなと思って調べてみたら始業時間ギリギリ!
ここでもう一本電車早めたら?と言うのは過干渉になりますか?
そもそも、何時頃に着くのかなと調べること自体が過干渉なのでしょうか?
51 名前:匿名さん:2022/04/07 16:12
>>50
45の書き方だと
「どのサークルに入るの?」
って聞く感じだと思うよ?
52 名前:匿名さん:2022/04/07 16:19
>>42

受験に付き添うのが当然って感じだと、今までが過干渉だったからの結果という感じがするよね。

それまでにある程度精神的に自立させて、手を離していたら受験に付き添ってほしいとは言わないと思う。

だから行く行かないと言う前に、一緒に行って欲しいというような子は親がそれまでにあれやこれや手や口を出しまくってた子だと思うよ。
53 名前:匿名さん:2022/04/07 16:21
>>52
新幹線や飛行機移動で宿泊しての受験だと
一緒に行ってあげようかなというのもありではないですか。
54 名前:匿名さん:2022/04/07 16:28
どんな子に育てたいか、という親の思いはそれぞれ違うからね。
いつまでも出来るだけ一緒にママとワイワイやっていたい、と
思う人はそれでいいと思う。
55 名前:52:2022/04/07 16:31
>>53

大学生になるのに新幹線とかの付き添いいる?
飛行場に行くなら飛行場まで車で送るで十分。
外国の大学受験するんですか?

中学生でもいくけどね。大学生になろうとするのにそれが無理なのですか?
んー色々大変そうですね。
56 名前:匿名さん:2022/04/07 16:35
>>55
私もいらないと思うけど
アパートを押さえるのは親がいた方がいい気がするし
昔より付き添う親の方がマジョリティみたいだから
黙っておくことにしてる。

当たり前って言われるとそうか?と思う。
57 名前:匿名さん:2022/04/07 16:36
>>55
お宅はお宅の遣り方してりゃいいじゃない
他所の家庭に口挟むのは過干渉よ
58 名前:53:2022/04/07 16:41
>>55
うちの子は隣県受験だったので
私は一切行ってません。
でも、新幹線や飛行機の距離なら、
受験の付き添いはあってもいいと思います。
59 名前:匿名さん:2022/04/07 16:41
>>55
だって今、大学の入学式にも成人式にも親同行する時代なのですよ。
60 名前:匿名さん:2022/04/07 16:51
>>59

親が子離れしないからこその風潮だろうね。
成人するっていう意味を考えたほうがいい。
61 名前:59:2022/04/07 16:52
>>60
うん。私も全くもってそう思うよ。
でもね、ここで60さんのようなことを書くと
「あなたはお子さんから嫌われて孤独なんでしょ!だからやっかんでるのね!」とか
書かれますから。
62 名前:匿名さん:2022/04/07 16:55
いつまでも交通や服装について口出しするのは変だけど、時々、気付いた時などに感想を伝える程度ならいいのでは。

サークルは、会話の中で感想を伝えることはあるけど、親が自ら調べて伝えるのはやりすぎかな。

>友達を作りやすいように早めに教室に入りなさい

これはさすがに小学1年生じゃないよ笑
63 名前:匿名さん:2022/04/07 16:56
>>62
>友達を作りやすいように早めに教室に入りなさい

>これはさすがに小学1年生じゃないよ笑

うん、ここは笑った。
64 名前:匿名さん:2022/04/07 17:00
電車の時間チェックして、もっと早めに出た方がよくない?もサークル云々も仲良い親子の普通の会話だと思う。
子供もそれはアドバイスとして聞くだけで結局は自分で決めるでしょ?
これにしなさいとかそれは向いてないから止めなさい、みたいな事言うのは過保護過干渉だと思うけど。
65 名前:匿名さん:2022/04/07 17:00
もう一本電車を早めたら?と言うのは、干渉ではなくて普通にアドバイスだと思います。
66 名前:匿名さん:2022/04/07 17:01
みんな、子供以外に興味のあることがないのかなあ。
子どもが自立してくれたら自分の時間が増えてうれしいわってならないのか。
いつまでも構ってやるのが楽しいのか。
学校への生き方、時間の決め方くらい本人にやらせればいいじゃん。
就職したら「取引先へご挨拶に行くにはこの時間にこの服装で」といちいち教えるのかしらん。」
67 名前:56:2022/04/07 17:01
>>60
耳が痛い
新成人の母です。

あ、でも成人式も入学式も行かないです。
68 名前:匿名さん:2022/04/07 17:03
>>64
折角自分で決めたことを、いつも母が「それよりこの時間の電車がいい」だの
サークルもゆっくり決めようとしてるのに、「〜〜が良いわよ」とか
口出してると、
自分で決断出来ない子になるよ。
だっていつも結局ママの口出しで決めた事が変わるから、
自分で考えた事は無駄になるから。
細かい事の繰り返しが子供の人格を作り上げていく。
69 名前:64:2022/04/07 17:04
>>66
それとこれとは別かな。
基本的に本人にやらせるけど「その時間で大丈夫?最初だから少し早めに出たら? ?」とか「音楽系のサークルあるんだね、いーじゃん」みたいな会話は普通だと思うけど。
自分の趣味や仕事や友達付き合いも楽しいけど、子供の事は成長の嬉しさ半分寂しさ半分かな。
70 名前:匿名さん:2022/04/07 17:05
>>66
本当にね。
子供が自立して寂しくて泣いてるってスレ見た時も同じことを思った。
71 名前:匿名さん:2022/04/07 17:05
うーーーん。過保護、過干渉気味と自覚ある私だけど、電車の時間調べたり、サークル調べたりはしないし、する必要性も感じない。
サークル調べるのが普通かなあ。
子供の方からサークルの話をしてくるならそりゃ話はするけど、調べておすすめは…どうだろう?
大学の入学式には行くし、一人暮らしのマンションの引っ越しは手伝うけどさ。
72 名前:匿名さん:2022/04/07 17:07
主さんは空の巣症候群へまっしぐらだね。
73 名前:匿名さん:2022/04/07 17:07
普通にえー間に合うのー?って言う。
74 名前:匿名さん:2022/04/07 17:08
>>73
このくらいは言ってもいいと思う。
75 名前:匿名さん:2022/04/07 17:11
受験については、大学の地域と自宅からの距離によるのでは。私は都内まで片道7時間7泊でいくつか受けるのに親が来てくれたよ。ずっと一人はなかなか辛い。
子供の受験(都内)でも親の付き添いはかなり多かったらしい。
76 名前:64:2022/04/07 17:14
>>68
そうかな?
そんな風にママの意見が正しいって思うかな?
考えすぎじゃない?
思春期の反抗期辺りで、親うぜー!ってなって、ある程度子供は「自分」を持つようになってると思うんだよね。
大学生になる頃にはそれを乗り越えて、親はウザいけど正論は多いし何だかんだで感謝、みたいな心境になってない?
なんかさ、親が早く手を離さないと子供が何も決められなくなるとか子供がダメになるとか考えるのも子供を見くびっている気がするんだよね。
過保護な人と正反対のようで子供を信用していないという意味では似ているというか。
勿論過度な過保護過干渉は良くないけどね。
77 名前:匿名さん:2022/04/07 17:14
>>9
こんな細かい事言って育てた子って一人でやっていけるの?
78 名前:匿名さん:2022/04/07 17:15
>>76
違うんだよ。
親ウゼーうるさー
と思いながらも親がうるさいから結果的に服従するんだよ。
79 名前:76:2022/04/07 17:16
>>78
あなたは服従したの?
そういう家庭は親も子供もは気の毒ね。
でも主さんの家がそうかはわからないよ。
80 名前:匿名さん:2022/04/07 17:17
>>75
私もそんな感じ(かかる時間はもっと)だけど
一人で行った。
寮だったから入学卒業から就職も含め
親は来てない。

無関心とかではなかったよ。涙で送ってくれた(笑)

当時も来ている親も多少はいるみたいだった。
81 名前:匿名さん:2022/04/07 17:18
いい加減子離れしようよ。
そうやって子どもべったりの人って、ご主人と仲悪いの?
寂しいから子どもに寄りかかるんだろうけど。
82 名前:匿名さん:2022/04/07 17:19
>>80
とりあえず時代が違う話はやめようよ。
83 名前:匿名さん:2022/04/07 17:20
>>80
そんな30年も前の話。
84 名前:匿名さん:2022/04/07 17:22
えー、間に合うのー?
なら普通の会話。

一本早めたら?
は過干渉

だと思います。
85 名前:匿名さん:2022/04/07 17:22
>>81
うん、そこだと思う。
結局、夫と良い関係が結べていないから、子に依存するんだよね。
そのくせ、子どもを信頼していない。
私が手を離したら、この子は失敗するって思ってる。
それって子供に失礼だよ。
言ったって結局自立するっていうひとには、
それなら言わなくてもいいじゃない、どっちにしても自分で決めるんだから
と言いたい。
無駄なことは言わなければいい。
86 名前:匿名さん:2022/04/07 17:22
親子で会話すると過干渉ー!過干渉ー!と大暴れする人達がいるの怖い
87 名前:匿名さん:2022/04/07 17:23
>>85
同感。
88 名前:匿名さん:2022/04/07 17:24
>>86
子どもに依存するのはやめて夫婦仲良くね。
89 名前:匿名さん:2022/04/07 17:25
会話って、相手の行動に干渉することじゃないよ。
もっと、それぞれの今日の出来事とかを話すんじゃないの?
こうしようと思うんだけど…なんてお伺いを会話と呼ぶ?
90 名前:匿名さん:2022/04/07 17:29
会話なら、なんら問題はない。
そうではなく、指示はダメ
司令塔にならなくてもいい。
91 名前:匿名さん:2022/04/07 17:29
>>83
そうねえ
早いねえ

だからまあ子供も1人で行かせました。
男の子だし
92 名前:匿名さん:2022/04/07 17:31
早く教室に入った方がいい、だの、
一本早く行く方がいいだの、
何のサークルがいいだの。

これって子どもの為を思って言ってないよね。
子どもが何か失敗した姿を見たくないだけ。
つまり、自分の為。
自分がそれを見たら辛いから。
自分が辛い思いをしないように、
もう大学生にもなった子にあれこれあれこれ世話を焼く。

それさ、お子さんの為になっていると思う?
もう大学生だよ?成人だよ?
何でも自分で決めて大学では一人で動く。
乗る電車も時間も自分で調べて決めたらそれでいいじゃないか。
万が一それで一回遅刻するような事があったら、次回からはもっと慎重になるよ。
失敗から学ぶんだよ。
自分で考えるからこそ学ぶんだよ。
93 名前:匿名さん:2022/04/07 17:33
読んでるとアホらし……
94 名前:92続き:2022/04/07 17:34
何も無関心でいろなんて言わない。
関心あるに決まってる。
気になるに決まってる。
話は聞けばいいし相談に乗ってあげたらいい。
でもそれはいつだって子ども自身が主体でいないとね。
大学行くのはお母さんじゃない。
お母さんももっと自分が楽しいことしなよ。
95 名前:匿名さん:2022/04/07 17:39
>>94
そだね。
そろそろ自分の人生を自分で豊かにする時期だよ。
子どもにへばりつくのはやめたほうがいい。
96 名前:匿名さん:2022/04/07 17:50
大丈夫だよ〜!
何となくお互いの距離が分かってくるから。
主さんは心配性なんだよね。
支配欲の強いタイプじゃなければ大丈夫。
97 名前:匿名さん:2022/04/07 17:52
>>96
またか、、
98 名前:96:2022/04/07 17:54
>>97
また?
99 名前:匿名さん:2022/04/07 17:56
へばりついてりゃいいんじゃない?
その後どうなったか書いてね。
4年後が楽しみだ。
100 名前:匿名さん:2022/04/07 18:05
>>99
主じゃないけどへばりついてても、無事結婚、夫婦共働きで元気になんの問題もなく暮らしている娘がいます。
楽しんでいただけました?



トリップパスについて

(必須)