育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10284355

どこからが過干渉?

0 名前:匿名さん:2022/04/07 11:52
自宅から片道90分の大学に通う一年生の子供が明日は2限からだから9時の電車に乗ると言いました。

それで9時発なら何時ぐらいに大学に着くのかなと思って調べてみたら始業時間ギリギリ!
ここでもう一本電車早めたら?と言うのは過干渉になりますか?
そもそも、何時頃に着くのかなと調べること自体が過干渉なのでしょうか?
201 名前:匿名さん:2022/04/09 19:47
主さんの上げた例だけで親子べったりとなぜ思うんだろう?
202 名前:匿名さん:2022/04/09 20:10
朝、テレビ画面に
○○線遅延のテロップを見て、
早く起きた方がいいよ~と

起こした私は、
過保護で過干渉ですか?
203 名前:匿名さん:2022/04/09 20:12
>>202
ねえ、なんでそんなに自分に自信がないの?
204 名前:匿名さん:2022/04/09 20:12
今日友達と遊びに行った高校生の娘に、今は半袖でいいけど夜は気温が下がるから上着持っていきなー、と言った私は過保護過干渉な親でしょうか?
205 名前:匿名さん:2022/04/09 20:21
>>204
子供に聞いてみなよ
聞いた結果を教えてね~
206 名前:匿名さん:2022/04/09 20:21
就寝時間に、
最後までリビングにいた娘に
エアコン消しといてねと、
念を押すのはダメでしたか?
207 名前:匿名さん:2022/04/09 20:23
さっき息子にコーヒー出した時に「熱いよー」と言ってしまった…
過保護ですかね?
208 名前:匿名さん:2022/04/09 20:25
>>207
つまらん
次はなに書くのか楽しみにしてるわ
209 名前:匿名さん:2022/04/09 20:25
私なんか一昨日始業式だった高二娘に「鍵持った?」と聞いてしまったよ…
過保護ですよね?
210 名前:匿名さん:2022/04/09 20:26
>>204
私も今日息子と同じ会話したw
お互い過保護親なんですかねぇ。
211 名前:匿名さん:2022/04/09 20:28
>>209
んで?
212 名前:匿名さん:2022/04/09 20:28
>>209
した
213 名前::2022/04/09 20:51
初めての授業、通学に時間がかかる大学だから、ちょっと気になって大学に着くの何時になるのかなと調べて、ギリギリなのでもう一本早めに出たほうがいいって言おうかな?でもこれって過干渉になるのかなちょっと聞いてみようって軽い気持ちで聞いたのですが、こんなにひどい過干渉扱いされてびっくりです。
214 名前:匿名さん:2022/04/09 20:53
>>213
だよね。
私も同じ事するかも。
ここは極端な意見の人が多いから鵜呑みにしない方がいいと思う。
本当に過干渉なら擁護する人いないよ。
215 名前:匿名さん:2022/04/09 20:53
>>213
こんなスレを立てることにビックリです(笑)
216 名前:匿名さん:2022/04/09 20:54
>>213
過干渉です。
217 名前:匿名さん:2022/04/09 20:55
>>214
大好きママン
218 名前:匿名さん:2022/04/09 20:55
>>214
ほぼ100%の人にボコボコにされるよね笑
219 名前:匿名さん:2022/04/09 20:56
>>213
過干渉ってね、自分では自覚出来ないんだよ。
主さんだってそれが過干渉だと思ってないから
過干渉扱いされてびっくりしたんでしょ?
220 名前:匿名さん:2022/04/09 20:56
ここの子、想像力の働かない要領悪い子が結構多いのね。
221 名前:匿名さん:2022/04/09 20:57
>>219
ちょっと心配性くらいで言うほど過干渉じゃないのに大袈裟に言われてびっくりなのでは?
222 名前:匿名さん:2022/04/09 20:58
>>220
今の子に多いよ。
社会が過保護。
まあ昔に比べて色々危険で神経質な世の中だからね。
223 名前:匿名さん:2022/04/09 20:58
>>213
そういうの、いつまでやるの?
初めて行くところだから、って
就活の時も初めて行くところばっかりだよね。
入社後配属されるところとか
研修センターとか、
初めて行くところばかりだよね。
その時も何時間かかるかあなたが調べてお子さんに注意するの?
いつまで?
224 名前:匿名さん:2022/04/09 20:59
>>223
まあ大学1年生ならいいんじゃないの?
225 名前:匿名さん:2022/04/09 20:59
>>222
今の子ではなく、ここの子供だよね~
可哀想
確かにね、お弁当一緒に食べられないとかそんなのもあったもんね
226 名前:匿名さん:2022/04/09 20:59
>>221
どこかで子供の手を離さなければいけないんですよ。
一生守ってやれないから。
227 名前:221:2022/04/09 21:00
>>225
それが今だと?
その時期は誰が決めるの?
大袈裟だよ。
228 名前:匿名さん:2022/04/09 21:02
>>227
大袈裟じゃないよ。
一事が万事だから。
229 名前:227:2022/04/09 21:02
>>228
それがどうして他人にわかるの?
このスレの主さんの言葉だけで。
230 名前:匿名さん:2022/04/09 21:03
>>227
だったらこんなとこで聞くなよ、って話。
自分から聞いといて他人の意見は聞かないってなんなのだろう。
231 名前:227:2022/04/09 21:04
>>230
こんなとこ笑
子育て掲示板だよ。
まあ現役ママは少なそうだけど笑笑
232 名前:匿名さん:2022/04/09 21:05
>>231
他人の意見を聞けないなら立てない方がいい
233 名前:匿名さん:2022/04/09 21:08
>>226
その時期は親子関係によって多少違っていいと思うけどな。
進学で家を出る子は親子で物理的に距離が出来るけど、だからこそ連絡ないと不安になったり頼まれてないのに荷物送ったりする人もいるし、一緒に住んでるからつい手や口を出してしまう事もあるだろうし。
最初の方に支配的じゃなければ大丈夫ってレスがあったけど私もそう思う。
234 名前:匿名さん:2022/04/09 21:08
>>232
まあ、それはそうだね
235 名前:匿名さん:2022/04/09 21:13
過干渉なのでしょうか
と問う以上は、
そうですよ
と言われることも想定するものではないの?
236 名前:匿名さん:2022/04/09 21:15
>>235
ですよね。
主さんは
「そんな事ないよ、大丈夫」
って言って欲しかったんだろうな。
それはリアルの友達に聞けばその答えがもらえるのに。
237 名前:匿名さん:2022/04/09 21:16
>>235
どちらの意見もあるからね。
その中でどう思うかだね。
238 名前:匿名さん:2022/04/09 21:16
>>236
思い通りの反応が戻ってこないと怒る。
他のスレにもそういうひとが多いなあ。
ミスしたのに怒るな、とかね。
239 名前:匿名さん:2022/04/09 21:17
>>238
それはレスしてる人も同じじゃない?
240 名前:匿名さん:2022/04/09 21:17
>>238
そうだね。
思い通りのレスが来ないと怒る人いますね。
241 名前:匿名さん:2022/04/09 21:19
自分とは全く違う考え方を見せてもらえるのが
掲示板のいいところなんだけどね。
242 名前:匿名さん:2022/04/09 21:19
>>239
主そっちのけで言い合いしてるもんねー
243 名前:匿名さん:2022/04/09 21:26
>>137
考えたくないことだけど、ご主人が亡くなったらどうするんだろう。
知ってる人がまさにそんな状態で、ご主人が病気で亡くなった後、生きる気力をなくして死にたいばっかり言ってた。小学生・中学生の子どもなど目に入らない。ひたすら旦那さんのところに行きたい。旦那さんに会いたい。ただそれだけ。
親御さんも70代になっていて孫の世話などできる体力もなくしんどいのに仕方なく娘と孫ごと引き取って面倒見てた。
慰めていた周囲も、あまりに死にたい発言が多くて疎遠になりました。(私も)あれから5年経ったけどどうしているのか。
244 名前:匿名さん:2022/04/09 21:29
>>243
トラック妻さんも自分も死ぬって言ってたよ。
自殺とかじゃなく生きてけないって。
245 名前:匿名さん:2022/04/09 21:34
>>239
ならば
わざわざスレ立てる意味なんだろうか、、笑える
246 名前:匿名さん:2022/04/09 21:37
>>245
スレ立てる人がいなくなったらここなくなるよ。
247 名前:匿名さん:2022/04/09 21:39
>>246
誰かが立てるよ 苦笑
248 名前:匿名さん:2022/04/09 21:39
>>247
釣りスレしかなくなりそう。
249 名前:匿名さん:2022/04/09 21:40
>>246
相談スレは怖くて立てられない(笑)
250 名前:匿名さん:2022/04/09 21:41
>>249
私も子育てに関する相談はここではしないよ。



トリップパスについて

(必須)