育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10284355

どこからが過干渉?

0 名前:匿名さん:2022/04/07 11:52
自宅から片道90分の大学に通う一年生の子供が明日は2限からだから9時の電車に乗ると言いました。

それで9時発なら何時ぐらいに大学に着くのかなと思って調べてみたら始業時間ギリギリ!
ここでもう一本電車早めたら?と言うのは過干渉になりますか?
そもそも、何時頃に着くのかなと調べること自体が過干渉なのでしょうか?
1 名前:匿名さん:2022/04/07 11:54
始めだけでもアドバイスとして言うよ。
大学の構内って広いからね。
何かあったら間に合わなくなるし。
2 名前:匿名さん:2022/04/07 12:00
過干渉かもね
でも私もやりそうだけど(笑)
言わなくてもいい気がするよ。

失敗したら勉強するでしょ。
3 名前:匿名さん:2022/04/07 12:04
それだと○分に着くけど大丈夫なの?と
一回は言うかな。
過干渉ではなくて、再考を促す。
4 名前:匿名さん:2022/04/07 12:08
私も言っちゃうなー
過干渉かもね
5 名前:匿名さん:2022/04/07 12:19
普通言うよ。全然普通。ノーマル。
過干渉というのはおこしてやって、ご飯食べさせてやって、車でお送りする一連の行動の事だよ。
一昨日会社に送りました。はい。
6 名前:匿名さん:2022/04/07 12:24
こういうの
過干渉かな、って思うくらいがいいと思う。
失敗するのになあっておもいながら
だまって見てるのが親の修行だろうな。
7 名前:匿名さん:2022/04/07 12:34
辛いわ。言いたいことありすぎて片端から忘れる。
8 名前:匿名さん:2022/04/07 13:09
言って文句言われたら次回は調べなければいい。
うちは、調べておいて、と使われてます。
9 名前::2022/04/07 13:11
なるほど、ありがとうございます。
これは自分のことではないのですがもう少し聞かせてください。
友達を作りやすいように早めに教室に入りなさいとか、親が大学のサークルを調べて、このサークルが良さそうじゃない?と言ったり、服装にそれはちょっと合わないんじゃない?等口出すのはやりすぎですよね。
10 名前:8:2022/04/07 13:15
>>9

さすがに、ちょっとウザいと感じられそう。
お子さん次第だけど、うちだったら、うるさいって言われそう。
11 名前:匿名さん:2022/04/07 13:16
>>9
過干渉だよ。
12 名前:匿名さん:2022/04/07 13:17
>>9
言うのはいいんじゃない?
私も気になってついついアレコレ言ってしまうけど本人は聞き流してる。
うざいって思われるなら大丈夫じゃないかな。
そのうち家出ていって自立する気になるんじゃないかな〜と思ってる。
13 名前:匿名さん:2022/04/07 13:18
>>9
ハハハ、ふざけんな。ワシでもやらんわ。
14 名前:匿名さん:2022/04/07 13:19
過干渉だと思う。
それが中学生や高校入学したばかりとかなら分かる。
でも、もう大学生だよ?
いつまで口出すの?
自分で調べて自分が思う時間に出ればいい。
失敗したらそこから学ぶんだよ。
早いうちに色々失敗させて経験させる方が経験値が上がると思う。

失敗させないようにさせないように、母親が先回りして口を出すのは
子供の成長や自立を妨げると思います。
15 名前:匿名さん:2022/04/07 13:19
>>0
うん。調べること自体が過干渉だと思う。
調べないで、その時間帯だと電車の本数も少なくない?ぐらいは言うかも。
16 名前:匿名さん:2022/04/07 13:22
>>9
え!!私のことですか?

先日、それらを一通り言ってバイバイしてきた・・・・

でも、会話の一つじゃないの?
これらを子どもいうから過干渉とか言われるけど
ダンナにだって、早く出ないと間に合わなくない?とか
その服装変だよ?とか会話しない?
17 名前:匿名さん:2022/04/07 13:23
でも、失敗するってわかってる(わかってしまったこと)を黙ってるのってしんどくない?
18 名前::2022/04/07 13:26
16さんのレス読んだら、そう言われれば普通の会話かなとも思えてきてよくわからなくなってきました…
19 名前:匿名さん:2022/04/07 13:48
それが普通かどうかって大事?
そういう会話が日常的にある過程もあれば、そうでない家庭もある。
多数派が正しいということもないでしょう。

で、我が家の場合。
それを言ったら過干渉。
というか、何時につくのか調べる必要性を感じない。
失敗しようが困ろうが、本人の責任。

ついでに言うと、夫にも、早く出ないと間に合わなくないとかその服装は変だよとかも言わない。
本人の判断に任せている。

始業時間に間に合わないのなら、一度遅刻して困ったほうがむしろいいと思うし
服装で恥をかくならかけばいい。
経験から学び取るって大事。
20 名前:匿名さん:2022/04/07 13:53
>>16
間に合う、間に合わないって、
電車の時間なのか、始業の時間を把握してるんだよね。
家族間でそういうのが当たり前に情報交換されてて、あなたが遅くなりそうなときは「ママ、遅刻しそうだから駅まで送ってあげる」とかいってくれるのが日常なのかな。
特定の人だけが指令を出してるのなら、過干渉だと思うけど、どうかしら。
21 名前:匿名さん:2022/04/07 13:55
黙ってたってママがそれでいいかどうか調べて教えてくれるんだな、と学習する子供。
いつまでもママ頼り。
22 名前:14:2022/04/07 14:17
>>17
しんどいよ。しんどいに決まってるじゃん!
口出して先回りして世話焼く方が楽に決まってるじゃん!
だけど、
そこで一つ一つ母親が調べて教えてあげていたら
子供は成長しないよ。
可愛い子にうあ旅をさせろ、
です。
ぐっと我慢の母であります。
23 名前:22:2022/04/07 14:18
>>22
可愛い子には、
です。
24 名前:匿名さん:2022/04/07 14:24
>>16
服装ならまだわかるけど、何のサークルがあって、何がいいとかってのは親が口出すのは、自分だったら嫌だと思う。
25 名前:匿名さん:2022/04/07 14:26
>>9
服のことは私も口出しちゃいますね。
だって本当におかしい時あるから。

長男なんで、ちょっと頼りないんだよね。
今1人暮らしになったのをきっかけに
気にしないよう心がけてます。
26 名前:匿名さん:2022/04/07 14:26
これだからね、母親がいつまでも一緒にいちゃだめなんだ。
黙っていられないから。
ママ頼みの大人が出来上がってしまう。

一人暮らしした子はここで大人になれるんだよね。
お母さんがいないから。
27 名前:匿名さん:2022/04/07 14:33
遅刻したらダメだからねって釘はさす
学費だしてるからそこは言う
28 名前:匿名さん:2022/04/07 14:35
>>9
過干渉、過保護!
29 名前:匿名さん:2022/04/07 14:35
>>27
遅刻がいけないことは本人は分かってると思うよ。
幼稚園児じゃないんだから。
30 名前:匿名さん:2022/04/07 14:37
>>9
やり過ぎもやり過ぎ。
ここまで来るとコントロールマザー。
害でしかない。
31 名前:16:2022/04/07 14:52
>>24
え、だって、自分の子が行ってる大学の情報って見聞きしたくない?

どんなサークルがあるとか見てみないの?
楽しそうなサークルがあったら「こんなのあるよ!」「これいいんじゃない?」って話さない?
それを子どもが同意するかしないかは別だよ。

「あなたは性格的に●●だからこのサークルしかできなわいよ!ここにしなさい!」ってのは過干渉だと思うけど。

どうしてみんなそんなに子どもの事に対して「無関心風」でいたいのかわからない。
なんでも話すればいいじゃない?
電車の時間が遅れる遅れないとか別にしてもいいじゃない?
その時間だったら遅刻だよ!って教えてあげあげればいいじゃない?

皆さんからみたらきっと私はすっごい過干渉だわ 汗

でも、今年から子どもは一人暮らし始めました。
まだまだ、いろんなこと聞いてくるけどこれから大人になっていくんだなって思う。
だんだん聞いてくることもなくなるだろうし。

失敗して学ぶ子もいるだろうし全く学ばない子もいるし。
親が過干渉でもある程度したら勝手に巣立っていく子いるだろうし
いつまでも親にべたべたな子もいるだろうし。
32 名前:匿名さん:2022/04/07 14:58
>>31
「これいいんじゃない」って、なんでわざわざ勧めるよ(笑)
言うなら「私ならこれだな、あなたは?」ではないかな。
子供になにかをさせようと口出しすることは、過干渉だって。
33 名前:31:2022/04/07 15:02
>>32

あなたにかかったら、親が子どもへ何か言うのはすべて過干渉って感じ (笑)
そういうものの考え方の人には勝てないわ~まいりました!!!!!!!!!
34 名前:匿名さん:2022/04/07 15:08
>>33
別人です。
まあまあ。落ち着いて。
35 名前:匿名さん:2022/04/07 15:10
>>33
無関心風?
あなたはお子さんをいつまでも自分と同化してるんだと思う。
まあ反論するだろうけど。苦笑
自分では気づけない。
36 名前:匿名さん:2022/04/07 15:19
>>31
人は人、自分は自分
当てはめなくて良いんだよ
37 名前:22 35:2022/04/07 15:28
>>31
過干渉、と指摘してる人も決して子供に関心がないわけじゃないの。
子供をもう一人の大人として認めてるだけ。
そして、何でも自分で考えて決断出来る人になって欲しいから、
ぐっと堪えて口出ししないようにしてる。
それぞれやり方があるから、それぞれでいいと思うよ。
そして、私が何故子供に口出ししないか。
それは私自身がの母が過干渉で嫌だったからです。
30歳くらいまで、何を決めるにも母の顔がちらついていました。
38 名前:匿名さん:2022/04/07 15:33
>>32
普通にこれいいんじゃない?って会話でもおかしくないと思う。
そんなに穿った捉え方しなくも…普通の会話だよ。
39 名前:匿名さん:2022/04/07 15:44
サークルは過干渉。

上京する子供にくっついて、受験に付き添うのは過干渉。
女の子でも、初めての東京でも、受験生用のホテルに泊まってひとりで行く子はいる。
不動産契約以外、親が行く必要はなし。
40 名前:匿名さん:2022/04/07 15:46
>>39
初めての東京は一緒に行ってあげてもいいかも。
41 名前:37:2022/04/07 15:49
>>31
あなたのお母様はどうでしたか?
きっと過干渉ではなかったのでしょうね。
42 名前:匿名さん:2022/04/07 15:51
>>39
今は不動産の契約も子供だけでできるようになったわね。
受験に付き添うのが過干渉とは思わないわよ。
メンタルのサポートを子供が望めばすればいいのだから。
それを子供が望んでるか否かは、とても大きなポイント。
サークルの話と次元の違う話だよね。
43 名前:匿名さん:2022/04/07 15:55
>>39
受験の子についてくのはいいと思う。
子どもが不安で付いてきて欲しいならね。
安心して実力発揮させてあげたいんじゃない?
あと、自分もちょっと遊びたいのかも。
子どもにかこつけて。
44 名前:匿名さん:2022/04/07 15:57
このサークルに入れって強制してるんじゃないだろうしただの会話でしょ
45 名前:匿名さん:2022/04/07 15:58
まずは子供の入りたいサークルがなにかを聞こうか
46 名前:匿名さん:2022/04/07 16:03
>>45
聞くんだ。笑笑
47 名前:24:2022/04/07 16:05
>>31

子供と話してる中で、どういうサークルがあって、どこが楽しそうか、とかの会話があるのは普通だと思うけど、先に調べて、こういうサークルがあって、これはどうで・・・なんて、私からしたらちょっとやりすぎって思う。
遅刻するかもって時は、一言、その時間で大丈夫?と言うけど、頼まれない限り私からはわざわざ調べはしない。
だからって、子供に無関心ではないですよ。
ただ、私から先に口を出さないだけ。
48 名前:匿名さん:2022/04/07 16:06
これいいんじゃない、なんて言ったところで
その通りにするわけでもなし。
たまたま親の意見と一致していれば
端からみれば親の勧めによると
思われなくもないけど。
49 名前:匿名さん:2022/04/07 16:07
どんなサークル入るかなんて
親に相談しないわ。笑笑
50 名前:匿名さん:2022/04/07 16:09
>>46
「このサークルにしなよ」よりは
「サークル入るの?」のほうが自然な会話なのでは?

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)