NO.10286642
お仏壇って必要なもの?
-
0 名前:匿名さん:2022/04/08 14:45
-
3年前、姑が亡くなりまして夫が長男の為にうちでご供養しています。
しかし、旦那の実家には舅に大姑、夫の前妻、そして先祖代々のお位牌が入ったお仏壇があります。
今のところは旦那の実家で一人暮らししている旦那の弟(独身、61歳)が見てくれています。
しかし、本来は長男であるうちですべてご供養するのが良いと思うのですが、うちは狭小住宅の為にあまり大きな仏壇は置けそうにありません。(せいぜいテレビ棚の上に置けるような
小さいサイズ)それならもうお仏壇じゃなしに棚の上に位牌を並べておいておいて良いんじゃないかとさえ最近になって思うようになりました。
それとも、やはりそういうのは罰当たりでしっかりお仏壇を置いてやるものなのでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2022/04/08 14:52
-
主さんとこは違うかもだけど
田舎はこだわるんだよね仏壇とか法事とか。
お洗濯しただの近所中に自慢して。
-
2 名前:匿名さん:2022/04/08 14:53
-
義親さん両方とも他界されたん?
お疲れ様。
-
3 名前:匿名さん:2022/04/08 14:55
-
うちは置いてないです。
位牌は罰当たりかもしれませんが、ダンボールにまとめて奥にしまってあります。
実家に大きなのがあったのですが、母一人になって施設入居になったとき、家を空けるのもよくないと整理しました。
入居した母の個室では、タンスの上に置き場を作り、位牌や写真を並べておいてしのぎました。
-
4 名前:匿名さん:2022/04/08 14:55
-
旦那さんの実家でいいと思う。
-
5 名前:匿名さん:2022/04/08 15:06
-
旦那さん次第かと
-
6 名前:匿名さん:2022/04/08 15:19
-
旦那さんの弟さんが亡くなったら考えればいいのでは?
うちの実家にも仏壇と先祖代々、祖父母、父親の位牌とか幾つかあったけど、
母親が後々、私たち姉妹が困るだろうからと、とりあえず位牌は一個にまとめて、
仏壇はお仏壇の長谷川に処分してもらったらしい。
まとめた位牌はテレビの横に飾ってある。
別に罰も当たっていません。
-
7 名前:匿名さん:2022/04/08 15:21
-
お坊さん呼んでお経あげるとかしないなら
要らないと思う。
いつか処分に困るし。
-
8 名前:匿名さん:2022/04/08 15:26
-
>>3
ダ、ダンボール!?義父母のお位牌?
ご主人何も言わないのですか?
-
9 名前:匿名さん:2022/04/08 15:31
-
家の事情と、家族の気持ちに合わせればいいと思う
うちは、私の方の仏壇は檀家のお寺に頼んで処分しました
旦那の方の仏壇も、いずれそうなると思う
後に残った人が考えればいいんだけど、うち娘一人だし、娘に残せないのでね
-
10 名前:匿名さん:2022/04/08 15:32
-
うちは私の実父が先に亡くなったので、位牌分けしてもらったから、仏壇ではなくリビングの一角のローチェストの上にFrancfrancで見つけた小さいシンプルな扉付きの収納(あれ本当は何なんだろう)に位牌と遺影を置き、その前にお鈴と香炉を置いて花を飾ってる。
その数年後に義父も亡くなったので、扉の中にふたつの位牌を並べ、香炉とお鈴はそのまま、左側に義父の遺影、右側に実父の遺影を置いてる。
もはや飾ってると言った方がいいだろうな、供養と言うより。
お線香も毎日あげてないし水も置いてない。
花だけは欠かさないけどね。
まぁじいちゃんコーナーってことで。
私の父が亡くなった時は位牌を置くのも何やら言いたいことがあったらしい夫だけど、自分の親が亡くなった時は60万くらいする仏壇を買おうと言い出したよ。
仏壇買っちまったら買っただけでは済まないし子供たちにも将来的に面倒をかけることになる。
しかもリビングには置き場もないし自分の部屋に置いてくれ。
私の父はこのままでいいので費用は自分の貯金から出してくれ、家計からは出さない。
そもそもあなたの実家の仏壇もほぼ私が管理してるけどぶっちゃけその義務は私にはない、完全に私の厚意でやってるんだけどあなた一度もやった事ないよね。
↑
これを言ったら黙って、その後仏壇の話は二度としなくなった。
-
11 名前:匿名さん:2022/04/08 15:32
-
>>9
処分を考えると
仏壇って何なのだろうって思うね。
父の実家の仏壇も後継で随分揉めていた。
-
12 名前:3:2022/04/08 15:33
-
>>8
あ、実家のです。
私は一人っ子です。
夫は長男ですけれど、やはり仏壇ないまま、位牌と写真は奥にしまうことになると思います。
-
13 名前:匿名さん:2022/04/08 15:33
-
仏壇を買わなかった人に聞きたい。
法事はどうしていますか?
1周忌、3回忌、7回忌等。
-
14 名前:3:2022/04/08 15:40
-
>>13
法事のときは位牌を奥から出してこようと思ってます。
実際コロナ前は出しました。
でもそれ以来は出番なしです。
-
15 名前:匿名さん:2022/04/08 15:44
-
あれはドラマでの便宜上なのかもしれないけど。
3年B組金八先生の第4シリーズで、金八先生の奥さんの里美先生が亡くなって、仏壇のような感じで引き出しの上に置いてあった。
小さな遺影にお位牌、お水、お花、お供えの品、果物など。
小さな部屋で仏様が1人だけならそういう形でもいいと思いました。
-
16 名前:自己レス:2022/04/08 15:47
-
>>14
私の方の法事は、お寺さんに直接参列者に来ていただき、読経してもらい、そのまま予約したレストランで会食、という流れです。
コロナ禍では勝手に簡略化。
皆に通知して家族だけでお墓参りで済ませています。
-
17 名前:匿名さん:2022/04/08 16:14
-
旦那の弟(独身、61歳)で60歳越え・・・かなりびっくり。
取りあえずは旦那さんの実家にお仏壇があるならばそれで良いんじゃないですかね。
弟さんが管理出来ないと言うならば、お仏壇ごとお位牌をお預かりして供養しては?
うちにもお仏壇ありますけど、母の姉妹たちは仏壇を買わずに棚とか家具の上にお位牌とおりんだけ置いているようです。
大きな仏壇を用意しなければいけない宗教もありますが、そう言うわけではないならば生きている人が生活するうえでどうするのが最善かを考えれば十分じゃないでしょうか。
-
18 名前:匿名さん:2022/04/08 17:21
-
お仏壇なんてなくてもいいんです。
御本尊や位牌、お参り道具さえあればそれでいいです。仏壇はそれをしまうただの箱です。
カラーボックスの棚の中に置いてあってもいいんです。
それがテレビボードの上にあってもいいんです。・・・・・とお寺の住職が言ってました。
-
19 名前:匿名さん:2022/04/08 17:24
-
>>18
おお、それは心強いお言葉。
真に受けることにする。
-
20 名前:匿名さん:2022/04/08 17:28
-
>>18
実家は、母がお菓子の紙箱に千代紙を全体に貼って、立てて、簡易お仏壇にしていました。
わりとしっかりした紙箱でした。
私は、小さいコンパクトな仏壇をネットショップで買いました。
-
21 名前:匿名さん:2022/04/08 17:57
-
夫の前妻、に驚いた。
-
22 名前:匿名さん:2022/04/08 18:00
-
>>21
なにが?
-
23 名前:匿名さん:2022/04/08 18:01
-
>>22
死別の人と再婚したんだなと思って。
-
24 名前:匿名さん:2022/04/08 18:06
-
御本尊や位牌もいらない。
-
25 名前:匿名さん:2022/04/08 18:11
-
>>24
ご本尊ってなに
-
26 名前:匿名さん:2022/04/08 18:22
-
>>25
(゚∀゚)
-
27 名前:匿名さん:2022/04/08 18:30
-
>>25
同じ、
なんだろうね、知らないよ
-
28 名前:匿名さん:2022/04/08 18:32
-
>>24
ご本尊ってお寺にある仏様
-
29 名前:匿名さん:2022/04/08 18:47
-
お仏壇を要るか?要らないか?で考えたことなかった。
そうだよね、お墓だってコインロッカー式が普通になっている今、お仏壇だってコンパクト化や要るか要らないか議論されて当然だね。
今家にはお仏壇があるけど、うちは娘1人。
娘が結婚して嫁げばもうお仏壇を引き継ぐのは無理だなぁ。
私達の代でお墓もお仏壇も終わりだなぁ。
-
30 名前:匿名さん:2022/04/08 18:47
-
>>25ご本尊ってなに
「ご本尊とは、宗教の信仰対象物となる仏像や掛け軸のことを指します。宗派によって違いはありますが、一般的に先祖代々のご本尊を仏壇に供え、子孫が受け継いで守っていきます。そのため、新たに仏壇を購入する際は先祖代々のご本尊を知り、仏壇と共にお迎えしなければなりません。」とのことです。
-
31 名前:匿名さん:2022/04/08 18:48
-
>>30
それ必要なんだろうか、、、
-
32 名前:主:2022/04/08 19:11
-
沢山のコメントありがとうございます。
やはり最後は旦那がどうしたいかですよね?でも、当の旦那は「どっちでも良い」って言うんです。
うちは旦那のもう1人の末弟も7年前に亡くなりまして
夫婦には子供もいない事で奥さんはお骨と位牌を永代供養でお寺に預けました。家では弟のスナップ写真を写真たてに入れて棚の上に飾り花やビールなんかをお供えしてるって聞きました。そう考えると位牌の存在意義ってなんだろう?って思えてきたんですよね。
-
33 名前:匿名さん:2022/04/08 19:55
-
>>31
うちは浄土真宗だから位牌がない。
でも阿弥陀様のちっちゃい掛け軸みたいなの(ご本尊)がある。
つまりご本尊がなかったら、
いったい毎日何に手を合わせてるのかって話になります。
-
34 名前:匿名さん:2022/04/08 20:05
-
私には要ると思う。年取れば取るほど仏壇あれば落ち着くと思う。
お経も多少理解できるようになったし。
みかんやお花をお供えしたら何かほっとする。
-
35 名前:匿名さん:2022/04/08 23:45
-
処分の時面倒くさそうだから作らないつもり。
実親は自分でお墓も用意するつもりがないみたいなので、
仏壇もお墓も私が一番簡素な形にするつもりでいる。
兄がいるけどどうせ何もしないだろうから勝手にする。
法事もやらないで気が向いたら共同墓地のお墓参りだけする。
檀家でもないしお坊さんにお布施で嫌み言われたとか散々聞いてるので関わりたくない。
位牌も置きたくない。写真とお花とおりんとお線香くらいは置くけど。
きっと命日すら忘れると思う(笑)
子どもにも私たちの死後は何もしなくていいと伝えていく。
-
36 名前:匿名さん:2022/04/09 00:06
-
うちは位牌と写真と造花だけ。
夫の無人の実家に大きいお仏壇あるけど、魂抜きして処分するつもり。魂入れとか抜きとか、本当は懐疑的なんだけど。
私自身は位牌を作ってもらわなくていい。あれに意味があるとは思えない。子どもたちと、死ぬまでに孫がいたら孫に、時々思い出してもらえばいい。
それ以降は、名もなき庶民だから消滅だな。
死んでから粗末にされたとか祟るなんてあり得ない。死んだらどんなに権威のある人でも無力。
-
37 名前:匿名さん:2022/04/09 08:09
-
>>23
死別の人と結婚する人もいるだろうね。それだけの価値や魅力があるからだろうね。
-
38 名前:匿名さん:2022/04/09 08:20
-
主さんの夫の前妻のお位牌を弟さんしかいない旦那さんの実家に置いているって違和感。
若くして亡くなったのではないのですか?
お子さんは?
お子さんがいるのならお子さんに渡す方が良くないですか?
お子さんがいなかったのなら、前妻さんの親族に渡すとか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>