育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10287763

親の貯金が少なくてびっくり

0 名前:匿名さん:2022/04/09 02:00
80代の両親。
父親は元会社員で定年まで勤め上げ、母親は専業主婦。

年代的に父の年金はある程度の額はあるみたい。でもそこから老後のために少しずつ貯金したりはしていなかったようで、数十万程度が2〜3の銀行口座にあるくらいのよう。

あとは株が少し。

退職金は家の建て直しと、年金がもらえるまでの生活費に消えたのか、残っていないみたい。

なんとなく根拠もなく1000〜1500万円くらいは貯金があるだろうと漠然と思っていたので驚いています。
今後もし施設とか考えるようになったら
費用はどうするつもりなんだろう?


同じような方、いますか?
4 名前:匿名さん:2022/04/09 07:26
>>3
売れるのを前提でいいなあ。

地方は売れないし、田畑山林なんて、どうにもならないわ。
5 名前:匿名さん:2022/04/09 07:43
ウチは、田舎の勤め人で、子供3人大学行かせて、
孫にも十分な事をしてくれたから、
無くて当然だと思ってる。
6 名前:匿名さん:2022/04/09 07:48
実家は逆だった。
貧乏貧乏といつも言ってたから100万円くらいしか持ってないと思っていたら、父が亡くなって貯金かき集めたら1千万円あった。
母が全部相続したけど。
7 名前:匿名さん:2022/04/09 07:53
80代で1000万以上いるかしら。
もう寿命間近だよ。
どうしてもお金が必要なら
「ハウス・リースバック」という制度あるよ。
ただ80代なら、認知機能の衰えからの対策しておかないと、口座からお金を引き出せないや「ハウス・リースバック」を含む不動産の契約ができなくなるから、生活費など持ち出しになるよ。
気を付けてね。
8 名前:匿名さん:2022/04/09 07:56
>>3
医療費がギリギリってどういうこと?
9 名前:匿名さん:2022/04/09 08:02
>>7
私もら80代なら年金で生活できるだけ持ってたらいいと思う。
10 名前:匿名さん:2022/04/09 08:27
>>0
金金って
借金無いだけいいじゃん。
11 名前:匿名さん:2022/04/09 08:49
>>10
親がしんだらその借金だれだ払うの?
12 名前:匿名さん:2022/04/09 08:54
>>11
通りすがり

10には
借金無いだけと書いてあるけど・・

親の借金は相続した人が支払うことになるけど、放棄もできるから。
13 名前:3:2022/04/09 09:22
>>8
手術をしたときの病院にかかったお金を夫が頼まれて義母自身の口座から出しました。
そのとき残金がほとんどなかったそうです。
そのことを書きました。
14 名前:匿名さん:2022/04/09 09:54
そうだね。
老人のお金無いの基準がそれくらい(1000万強)と思ってるから、数十万くらいしかないとびっくりするかも。
15 名前:匿名さん:2022/04/09 09:59
私の親は、父が亡くなったときは母がまだ60代半ばだったので、これからの生活もあるけど一応相続と言うことで現金30万くれました。
数年後、まだ60代で母が癌で亡くなった時に整理したら保険を含めて300万弱しかなく、葬儀代等を払ったら60万位しか残らず…
母は定年までずっと正社員で働いていましたが、その頃から健康食品(怪しいやつ)にハマっていて、長いことほとんどそれに使っていたみたいで、期限が切れたたくさんの健康食品とその領収書が何百万円と出てきました。
母が働いて得たお金だからと好きにさせていましたが、定年後も収入減ってるのに変わらず健康食品を買っていたようで、長生きしていたらどうなっていたか…
生前、私がマンションを買ったときには少しお金を出してくれたし、小さいけど都内の持ち家があるのでそれが相続財産ですね。
16 名前:匿名さん:2022/04/09 10:22
友人も主さんと同じ事言ってたな。
うちの親はどうなんだろ。
親子とはいえ、貯金額までは訊けないよね。

でもさ、他の方々の言うとおり、借金がなく年金をちゃんともらえてるなら、それでよしとするしかないよね。
あとは葬式代があれば御の字。
17 名前:匿名さん:2022/04/09 10:34
>>12
相続を放棄すれば、借金を放棄できるってこと?
売れない持ち家がある場合は、
放棄したら誰の所有になる?
18 名前:匿名さん:2022/04/09 10:40
>>17
国の物になるみたいよ。
放棄するだけではなく管財人を専任してちゃんと手続きしないと、管理責任は残るから注意だって。
19 名前:匿名さん:2022/04/09 11:58
老後2000万位必要ってお役人が言い出したのってここ五六年位前だよね。

なのでそれ以前の老人て年金貰えてれば老後資金が足りないって意識少ないと思う。
でもその役人に言ってくれてよかった。
20 名前:匿名さん:2022/04/09 12:03
>>19
今の80代って貯金をそこまでしなくても年金が多いんじゃない?
21 名前:匿名さん:2022/04/09 12:13
>>20
同意。それに定年後にする事として退職金でリフォームや海外旅行をする費用みたいに殆どのファイナンシャルプランナーが推奨?していましたよね?
22 名前:匿名さん:2022/04/09 12:32
私の親もそんくらいかもしれない。もっと少ないかもしれない。私の親も父親が会社員で母は自営でクリーニング取次店やってたけど殆ど専業主婦の様な感じだったし。

母がそんなにあくせく貯金するタイプじゃなかったしなあ。言うなれば「子どもに財産は残さない」「宵越しの金は要らん」タイプだったし。
23 名前:匿名さん:2022/04/09 12:33
分からないけど
今の80代は一般的に、もっと持ってると思う。
うちの親も。
24 名前:匿名さん:2022/04/09 12:35
>>23
定額預金で10年してたら倍になってた時代の人だからね。
25 名前:匿名さん:2022/04/09 12:44
>>23
確かに現在の人達よりもお金を持っているかもしれないわ。
金のかかる娯楽がなかったから、働いても使わなかった。
今の人達は給料が少ないと言われているからね。 

80代くらいの時代の人達は働いた分にふさわしいだけの収入があったみたいだから、若者は働く気力がなくなっているみたいよ。
26 名前:匿名さん:2022/04/09 12:48
日本は働く気力を失くさせてどうするつもりだ。
27 名前:匿名さん:2022/04/09 13:03
夫婦で年金はいくら貰ってるのでしょうか?

お母さんは専業主婦だった?

昭和61年4月からは扶養になったとしてもそれ以前国民年金払ってなかったり払ってても解約で払い戻し(当時出来た)しちゃってたらその空白分は年金が少なくなりますよね

となると片方が施設入ると年金の残金が少なくなります

両方同時に入りとなるとマイナスでしょうね

万が一の時を考えて不動産の名義がダレカ位は調べていた方がいいかも

先祖代々続く土地とかなら名義が先祖のままってこともある
その場合は早めにその充ちに強い弁護士、行政書士に相談した方がいい

名義人が認知症になったら簡単に不動産の売却は出来ないので対処もした方がいいですよ
28 名前:匿名さん:2022/04/09 13:27
>>25
若者が働く気がないことを高齢者のせいにしないようにね。
関係ないから。
29 名前:匿名さん:2022/04/09 13:46
>>28
年寄りのせいにはしてませんよ。
日本は韓国よりも少ないと聞いたので、企業に給料を考えて欲しいとの意味で言っただけです。
30 名前:匿名さん:2022/04/09 13:53
あのさあ。
費用はどうするつもりなんだろう、って
ここで聞くくらいなら
本人たちに聞いたらいいと思うよ。

当事者に言わないでここで愚痴る人、多いねえ。
31 名前:匿名さん:2022/04/09 14:05
親の世代だってせいぜい80くらいで寿命が来ると思って貯金を切り崩して生活してたんじゃない?
長生きリスクなんて言葉が出てきたの最近だもん。
でも今の80代って元気だよね。
32 名前:匿名さん:2022/04/09 14:07
そうなったら最終的には家土地を売るんじゃない?
33 名前:匿名さん:2022/04/09 14:17
施設とか考えたらといっても、考えるようになるのは親よりも子どもが先になるかも。
困るのは主さんだから、どういう考えかまだしっかりしているうちにきいておいたらいいかもね。
34 名前:匿名さん:2022/04/09 14:20
年金だけで入れる施設に入るんじゃない?
35 名前:匿名さん:2022/04/09 14:24
嫌なスレ。
死んでからまでなんか言われんのかな。
36 名前:匿名さん:2022/04/09 14:43
>>35
長生きすると色々言われて嫌だと年寄りは思っているよね。
日本は長生きしているのではなくて、させられてると思う。
37 名前:匿名さん:2022/04/09 14:47
>>35
いいじゃん、死んだらなに言われても分からないよ。
38 名前:同じ:2022/04/09 14:57
うちも父が亡くなりましたがお金の話はなし、母もお金ないないが口癖です。親戚づきあいにふりまわされお金を無駄に使っていたツケが回ってるんだと思います。周りもわるいが、自分中心で、自分のやりくりの責任考えない。自分が責められると、言い返してきて、、何十年子供に心配させるなと言いたいです。母親大嫌いです。
39 名前::2022/04/09 15:05
皆さんレスありがとうございます。
色々な話が聞けて参考になりますが、スレを不快に思った人もいて申し訳ないです。

貯金は無くても、借金無く年金で日々の生活を送れているのはとても有り難いことですし、遺産が欲しくて言っているのではありません。

ただ、ある程度は年金もあるし、いざと言う時の為に少しは備えたりしてるかな、と思っていたのが、何も考えていなかったようで意外だったのです。
今の80代って、うちの両親のように、それほど先のことを考えてない人もいるのかもしれませんね。

貯金が無くて施設に入るとかになれば、家(父親名義)を売るなり、年金で入れる所にするなりする方法を考えるようにします。
両親共入ると年金では足らないかもなどの情報もありがとうございます。覚えておきます。
40 名前:匿名さん:2022/04/09 15:10
80代の義母が賃貸暮らしで貯金は数十万です。
親の面倒は長男がみるものだと考えていて老後という計画性はなく、貯金するっていう考えがないです。
財産がないから心配してたけど、義父は施設に入ることなく亡くなりました。
財産がないおかげで義父が亡くなった時の相続手続きは簡単でした。

主さんのご両親は家という財産があり、施設に入る必要がないかもしれませんよ。
年金で経済的に自立できているのならいいんじゃないかな。
41 名前:匿名さん:2022/04/09 15:53
義母が亡くなった時に義実家には3500万の預金があることが分かって安心した。
で、お金が無くて困っていた義妹家族が速攻、義父と同居したよ(笑)
義実家のことは義妹夫婦に任せます。

実家の方は分からない。
5年前に建て替えして3000万くらい使っているので、残りはどれくらいかな。
実母はしっかり者なので平気だとは思うんだけど・・・。
実父84歳実母81歳なので、何かあったら預金を実家を売ってどうにかするつもり。
42 名前:匿名さん:2022/04/09 15:55
どうやって親の預貯金の額を確認したの?
やり方教えて下さい。
43 名前:匿名さん:2022/04/09 16:03
家の実親は現金が600万程とふるーーーい持ち家が土地も売れないような街外れにある。
借金は無いから救いかな。
父親は再雇用?シルバー?でまだ働いてるし、貯金増やしてくれると良いけど。

義家は生命保険が多額だし貯金は分からないけど少しはあるんじゃないかな。
でもそっちは義姉が仕切ってるし多分面倒も見るんだろうから全て義姉が継げば良いと旦那にもよくよく話してある。

よそのお宅の事気になってたんだけどやっぱり貯金無いお宅もあるのね。
参考になりました。
主さんありがとう。
44 名前:匿名さん:2022/04/09 16:37
うちは最近、義母の貯金知りました(認知症で施設に入る為)
1200万ありました
通帳見てみると年金が約12万。でも3ヶ月に1回10万程度おろしてるだけで本当に慎ましく暮らしていたんだと実感しました。

施設は特養に申し込んであるけどいつ入れるか分からないし、今入ってるところがまだ支払いしてないからわからないけど20万近くかかるそうで、貯金があってよかったと感謝しています。
45 名前:匿名さん:2022/04/09 16:43
>>44
義母さん偉いね
46 名前:匿名さん:2022/04/09 17:01
>>42
うちは母が亡くなってから父が終活を始めて、家にある金庫等の話をしてくれたよ。
預金残高がどこにいくらあるというのも表にしてくれてる。
銀行への代理人届も出してくれてて、私が窓口でも出金出来る手続きもしてくれてる。
ここまで書くとしっかりしてて良い父っぽいけど、毒父親。
大嫌い。
47 名前:匿名さん:2022/04/09 17:28
不動産と株の話は聞いたけど預金は具体的に聞いていません。
田舎の買い手の付かない土地家屋。
相続税払えるかな。
年金暮らしだけど現役時代からの金使いがあまり変わっていません。
特に母が。
48 名前:匿名さん:2022/04/09 17:39
>>47


相続税は控除ありますよ


3000万+(600×法廷相続人)=控除金額

↑たしかこれだったと思う

これを超えて持ってるなら節税対策したらどうかな?
49 名前:匿名さん:2022/04/09 17:43
田舎の買い手のつかないような土地なら
非課税じゃないかな。
家屋は築25年超えていて、木造建築なら、
査定はゼロ。
将来どちらか一人になった時のことをかんがえたほうがいいかも。
施設入居費用はあるのか? 引き取って同居するのか?
50 名前:匿名さん:2022/04/09 18:00
>>42
実母の場合は、母が病院に入院してからですね。
貯金は、お寺で小さいお葬式が出来る位の金額でした。
51 名前:匿名さん:2022/04/09 18:36
もうね、
日本は貧しい国なの。
52 名前:匿名さん:2022/04/09 18:41
>>50
今時、お寺でお葬式できるってすごいのではないの?
53 名前:匿名さん:2022/04/09 19:36
>>52
50番です。
今から10年以上前の話ですよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)