NO.10313378
奨学金かりてますか?
-
0 名前:匿名さん:2022/04/22 13:15
-
奨学金付きの嫁でも自分で返せばいいんでしょ?!それとも借りるような家庭が嫌だってこと?
-
51 名前:48:2022/04/23 09:01
-
>>49
私が前に見かけた年収は4人世帯だったみたい、4人で747万。
人数により差があるってことだね。
-
52 名前:匿名さん:2022/04/23 09:44
-
私立なら間違いなく借りてた。
-
53 名前:匿名さん:2022/04/23 09:58
-
関西圏だけど東京の私立に行きたいと言い出した時は奨学金で行くように言った。
結局関西の大学に通ってるから借りてない。
-
54 名前:匿名さん:2022/04/23 10:03
-
>>46
学問は一生の宝
よくわかります。
うちも借りてないけど、そういうふうに思って育てて来ました。
そんなお姑さんのいる家の方と結婚できたら幸せですね。
うちは娘なので、息子さんのお相手に挙手させてもらいたいくらいです、笑。
-
55 名前:匿名さん:2022/04/23 10:08
-
借りてない。
先日最後の学費の支払いをして来た。
中学から大学までずっと私立で長かったー。
なんだか肩が軽くなった気持ち。
これから老後の資金を、と言いたいところだけどどんぶり勘定だからどうなるか。
-
56 名前:匿名さん:2022/04/23 10:19
-
「奨学金で大学行ったおかげで専業主婦になれて、返済してくれる旦那を捕まえたから、奨学金借りて大学に行く価値はあります」ってのをネットで読んで以来、女の奨学金返すつもりは信用してません。
まあ、奨学金で教養を身につけて、返済可能な職に就いた、しっかりした女性を見抜けなかったうちの息子が悪いんでしょうけど(あ、息子はまだ大学生で彼女もいないけどね)
-
57 名前:匿名さん:2022/04/23 10:19
-
>>55
わー。わかる。
毎年250万円。中学からだからもういくらだ?
毎年この時期は食費が渋くなる。気持ちだけで。
うちは借りてないけど、借りてると気持ちは軽くなるのだろうか。
-
58 名前:匿名さん:2022/04/23 10:37
-
ここは自宅生のお子さんが多いだろうけど、うちは地方の高校だったので、ほぼ県外の大学に進学するよね?って感じの進路指導でした。
特に理系は学費が高いので、国公立推しでした。私立を受験するかどうかは学費と一人暮らしの費用がいくらかかるかよく考えて、早い時期に家庭で話し合っておくようにと言われました。やっぱり無理とならないように。
うちは受かっても行かないので、浪人覚悟で国立しか受けませんでした。浪人して私大しか受からなかったら奨学金を借りてもらうよと子供には言ってました。
-
59 名前:匿名さん:2022/04/23 10:43
-
>>46
娘がいるけど、そんな親御さんがいるご家庭の息子さんとご縁があったらいいな。他にも挙手してる方いましたね。
うちは所得高いので奨学金は無関係だから、返済してほしいわけじゃないけどね。
-
60 名前:匿名さん:2022/04/23 10:44
-
うちは貰ってる
-
61 名前:匿名さん:2022/04/23 10:54
-
>>60
奨学金借りてるのではなく給付型を貰っているのね。
-
62 名前:匿名さん:2022/04/23 11:13
-
>>46
私にも息子がいるので、この考えに賛成です。
ただ息子が結婚したらお祝いなどをあげると思うんだけど、それを充てられると正直嫌です。
人様のムスメさんの学費を、私達が貯めたお金で払うのは嫌です。
そりゃあげたものだから、貰った人の自由なんだけど。。
-
63 名前:匿名さん:2022/04/23 11:20
-
>>46
相手がいるなら負債があってもいいって事ですよね。
1番のハードルが何かによる。
-
64 名前:匿名さん:2022/04/23 11:22
-
>>43
そうなの?信じられない。
借りてるのは偏差値低い方に偏ってるとか?
上位校でも二人に一人が借りてるの?
-
65 名前:匿名さん:2022/04/23 11:32
-
>>64
学校のレベル(学力)と親の経済力には相関性はあると思う。
-
66 名前:匿名さん:2022/04/23 11:38
-
>>65
塾代かけたんじゃない?
-
67 名前:匿名さん:2022/04/23 11:43
-
>>66
できる子は意外と塾は行ってなかったりするのよ。
-
68 名前:匿名さん:2022/04/23 12:01
-
>>67
それごくごく少数のレベチの子だよ。
-
69 名前:匿名さん:2022/04/23 12:05
-
>>64
上位高じゃないけど、偏差値60の高校で奨学金予約は9割がすると説明会で説明されました。
実際借りた人はどのくらいかは知りませんが、うちは一応予約して第1志望の交通費もかからない近所の大学に合格できたので借りずに済みました。
-
70 名前:匿名さん:2022/04/23 12:09
-
>>69
9割って大阪?
どこの自治体?
低所得者層含めた平均5割なのに。
-
71 名前:69:2022/04/23 12:11
-
>>70
9割は予約ですよ。
-
72 名前:匿名さん:2022/04/23 12:11
-
>>69
偏差値60の高校だと、大学進学のための模試の平均偏差値は50ぐらい?
-
73 名前:匿名さん:2022/04/23 12:14
-
>>71
あなたが引用している>>64は借りてる人の話をしてますよ。
-
74 名前:69:2022/04/23 12:15
-
>>70
借りる借りないは後から決めれるけど、奨学金の予約の手続きをしておかないと借りれないので予約はしておいた方が良いと先生から説明を受けました。
実際に借りた人がどれだけいるかは知りません。
-
75 名前:72:2022/04/23 12:16
-
このぐらいのレベルの高校から国公立は難しいから、私大進学がメインって感じでしょうか?
それにしても9割も予約は多いですね。
-
76 名前:69:2022/04/23 12:17
-
>>73
引用じゃなく、ぶら下がってるんですけど。
だから、9割予約はするけど実際借りた人は知りませんと情報として書きました。
-
77 名前:匿名さん:2022/04/23 12:22
-
>>76
コロナ禍だから余計にかもですね。
前年に予約しないといざ困ってからは間に合わないから。
説明会は全員でしたよ(地方国立附属)
コロナ前でしたが。
-
78 名前:匿名さん:2022/04/23 12:27
-
今は給付型の奨学金があるので、奨学金の予約はしておいた方が良いと勧められます。
とりあえず生徒が奨学金の説明会に出席しないと奨学金の予約は出来ないので、うちは来週の説明会に出席するように子供に言ってます。
ちなみに公立上位高です。
もし一人暮らししなきゃいけない国立大になってしまったら、うちは借りる予定です。
-
79 名前:匿名さん:2022/04/23 12:47
-
>>72
それはどこの模試の偏差値?
-
80 名前:匿名さん:2022/04/23 12:52
-
>>74
新年度始まってからでも借りられるでしょ?
-
81 名前:匿名さん:2022/04/23 12:54
-
いいなあ低中所得者は。
なまじ高額だと認定されると内情はどうだろうと何にも恩恵がない。
別に奨学金が恩恵とは思わないが馬鹿と貧乏を輩出する確率がかなり低い家庭をもっと大事にするべきだと
思う。
-
82 名前:匿名さん:2022/04/23 12:58
-
>>80
だから何?
-
83 名前:匿名さん:2022/04/23 13:02
-
事情も知らないで人を見下す人が多いよね、ここ。
ほんと世間知らずの高慢ちき
-
84 名前:72:2022/04/23 13:03
-
>>79
一般的な模試かな。河合とか?
高校偏差値マイナス10が大学入試の偏差値って言われてるよ。得意な3教科だけしぼって勉強するならもうちょっと上の子もいると思う。
-
85 名前:匿名さん:2022/04/23 13:10
-
>>80
保険と一緒で、もしもの時に備えて借りれる準備をしておく事も批判するつもり。
人それぞれ事情があるのだから。
大学在学中でも奨学金を借りる手続きは出来るけど、実際に借りれるのは遅くなる。
高3で予約しておけばバタバタしなくて済むでしょう?
どうぞあなたの子供は、奨学金を借りてない結婚相手を探して下さい。
-
86 名前:匿名さん:2022/04/23 13:12
-
>>82
奨学金の予約の手続きをしておかないと借りれないので予約はしておいた方が良い
↑書いてあるけど
予約してなくても借りられるでしょって話なのでは?
-
87 名前:匿名さん:2022/04/23 13:18
-
向上心のある子供の機会を奪うような、ここの大人たち。
日本の未来はますます暗いわ
-
88 名前:69:2022/04/23 13:18
-
>>86
私は進学前の予約採用の話を書きました。
奨学金は進学前(予約採用)と進学後(在学採用)とあります。
-
89 名前:匿名さん:2022/04/23 13:18
-
>>86
82さんではありませんが、
最初の手続きのお金も心配ってことじゃないかな?下宿だと更にいっぺんにお金が必要になるし。
うちは最初から下宿させるつもりだったので、そのつもりで蓄えてましたが、家から通わせるつもりで蓄えがなくて、更に私大理系なら、びっくりする金額だと思うよ。
-
90 名前:匿名さん:2022/04/23 13:24
-
>>88
「予約しておかないと借りられない」
この文章では
借りるために「予約は必須」という条件があることをしてしてるよね。
実際は、予約なしでも必要となった時点から借りられるし。
-
91 名前:匿名さん:2022/04/23 13:29
-
>>89
どっちにしても初回の奨学金振込は、大学進学費用には間に合わないですけどね。
-
92 名前:69:2022/04/23 13:36
-
>>90
細かいですね。
進学前の奨学金予約について書いたんですけどね。
先生の説明では入学金は奨学金で間に合いませんが、4月の分は一時金で増額して借りることができるので、予約しておかないと4月に間に合わないと言ってましたので予約しておかないと借りられないと書きました。
入学金は何とかして用意しておいてくださいとも言ってました。
進学後奨学金については詳しく知りません。
-
93 名前:匿名さん:2022/04/23 13:42
-
>>92
来年、大学進学予定です。
予約しておけば、奨学金は4月中に増額して振込されるんですね。
それは、ありがたいです。
こういうお得な情報があるから、ここはいいですよね。
-
94 名前:匿名さん:2022/04/23 13:43
-
>>92
一番重要なところな気がするが。
-
95 名前:匿名さん:2022/04/23 13:57
-
>>93
増額というのはポイント高いね
-
96 名前:匿名さん:2022/04/23 14:08
-
2020年度から奨学金が新制度になって、
申し込み対象者の世帯収入・成績基準の引き下げや
「給付型奨学金の増額」に加えて「授業料、入学金の免除や減額」
が制定されたので、とりあえず世帯収入の低い人は申し込みした方が良い思う。
シングルのお友達は給付型が通ってました。
-
97 名前:匿名さん:2022/04/23 15:39
-
25年くらい前に、
従姉妹の結婚式で、伯母が大きな声で
「婿さんは奨学金を借りているんだよ」と
言ったのを憶えてる。
その時は、そのお金のおかげで学べて、
いい会社に入れたのに酷いことを言うなあと
思ったけど、いざ自分の子ができたら
(借金しなくていいように頑張ろう)って
思って貯めた。
-
98 名前:匿名さん:2022/04/23 16:04
-
コロナ禍、インフレの日本
貧富の差はますます広がっていく
親の努力だけじゃどうにもならない状況だって沢山ある
犯罪者じゃないんだから奨学金で学んだ人とその家族を
努力してこなかった人達と切り捨てるのはやめようよ
-
99 名前:匿名さん:2022/04/23 16:12
-
>>98
努力していないと切り捨てるんじゃなくて、借りずに済んだ人が借りた人はうちの子と関わるなって思っているだけよ。
総論として奨学金は仕方ないと思っている。
でも各論としてうちには関わらないでね、って話。
-
100 名前:匿名さん:2022/04/23 22:20
-
>>99
奨学金は借りてないかもしれないけど、器は小さい。