育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10315860

過保護・過干渉母を嗜めるスレ

0 名前:匿名さん:2022/04/23 19:19
過保護・過干渉母に言いたいことはここに書いてね。
好きに書いていいから。
1 名前:匿名さん:2022/04/23 19:24
28
2 名前:匿名さん:2022/04/23 19:39
まあウザ
3 名前:匿名さん:2022/04/23 19:48
ほっとけばいいのに
あなたも過干渉よ
4 名前:匿名さん:2022/04/23 20:08
何事も程々に。
5 名前:匿名さん:2022/04/23 20:13
「過干渉なんだ」と言える親は客観性あるから大丈夫
6 名前:匿名さん:2022/04/23 20:13
>>5
ハハハ
確かにね(笑)
7 名前:匿名さん:2022/04/23 20:38
あははははー
他人のスレに割り込まないと自分の話を誰も見てくれないってやっぱり自覚あったんだー
あんだけ執拗にあちこちのスレに乱入してご大層なこと書いてたのに、専用スレ立てられたら負け犬の遠吠えばかり

ヘンリースレ立てられた当初の皇室ババ達とホント同類
同じ穴の狢
8 名前:匿名さん:2022/04/23 20:40
こんな調子じゃ子育て掲示板なのに子供の悩み相談出来ないねー笑
親の心配は何でもかんでも過保護過干渉だもの。
9 名前:匿名さん:2022/04/23 20:40
>>7
主さん?
ホイホイだったのかな。

皇室ババアって言いたがる人は一人知ってる。
10 名前:匿名さん:2022/04/23 21:05
子供が高校生以上で悩むような内容ではないものね、ここの心配事って。
親が全く成長してないのが伺える。
11 名前:匿名さん:2022/04/23 21:07
嗜めるって・・・。
そんな書き方して、まっとうな意見を持った人が何か書き込むことがあるだろうか。
過干渉かも、と思ったら視点を変えたほうがいいよ、という助言が「嗜める」ことなのかね。
それに、感情的に怒りだす人のほうがよほど怖い。
どっちが冷静で、大人なのかは一目瞭然だが。
12 名前:匿名さん:2022/04/23 21:12
>>7
は?事象がないのに話出来る?
13 名前:匿名さん:2022/04/23 21:12
>>10
リアル中高校生親だけど心配だよ。
成長と共に心配事って変化しない?
14 名前:匿名さん:2022/04/23 21:20
>>13
思いますよ。

それと、自分の意見がしっかりあり親がとやかく言わなくていい子もいるし、親の意見が必要である程度の導きが必要な子もいる。

いろんな子がいるのに、過干渉のひとくくり。
15 名前:匿名さん:2022/04/23 21:22
>>14
>親の意見が必要である程度の導きが必要な子もいる。

18才になってもまだそれが必要って、
過干渉でそういう子に仕立ててしまった可能性はない?
16 名前:匿名さん:2022/04/23 21:24
>>13
それ、普通だと思う。
でも小学生の子供みたいな悩みは多いよね。
友達出来ない、友達と遊ばないみたいな。
トイレで弁当食べてて心配、これは大学生っぽい悩みだね。
17 名前:匿名さん:2022/04/23 21:31
>>16
うーん。
小学生の頃は楽しく人間関係を築けたけど中高で躓くケースもあるよ。
18 名前:匿名さん:2022/04/23 21:34
>>15
卵と鶏どっちが先みたいな話だね。
どちらもあると思うよ。
でも自立まで手がかかる子がいるのも事実で、そういう子は無理やり手を離すと逆効果なのかもしれない。
19 名前:匿名さん:2022/04/23 21:35
>>17
躓くってなに?
それがその子の能力、現実なんだって。
友達に求めるものは小学生と中学生では大きく変わるでしょ。
それを踏まえれば、躓いたのではなくそういう付き合いしか出来ないんだって。
出来ないことを求めてもストレスなだけ、親子でね。
20 名前:匿名さん:2022/04/23 21:36
>>17
それ発達障害かもね
21 名前:匿名さん:2022/04/23 21:36
>>20
えー!発達障害だったら小学生のうちから友達出来ないんじゃない?
22 名前:匿名さん:2022/04/23 21:37
>>20
え、女子によくあるでしょ。
23 名前:匿名さん:2022/04/23 21:38
>>22
あるある。
小学生なんてなんだかんだで親や教師にまだビビる年頃だし無邪気なもんよ。
24 名前:匿名さん:2022/04/23 21:38
>>22
そう?どんなタイプ?
25 名前:匿名さん:2022/04/23 21:40
>>21
あなたの認識、間違ってますよ
26 名前:匿名さん:2022/04/23 21:45
>>22
女子にありがちといっても、文句不安を抱えながらも多くの子は周りに合わせながら柔軟に付き合いをしてるものです。
高学年以降に人との絡みに問題あるのなら、そういう傾向は十分にあるわけで、時間薬で解決を求めても何も起こらないどころか、
周りは関係をどんどんと深めていくので、差は広がる一方ですよ。
27 名前:匿名さん:2022/04/23 22:00
>>18


18でもまだ手が離せない子は何歳になったら手が離せるんですか?
18歳で無理なら20でもまだ無理そうだし。

もうここで大丈夫という判断はどこで?
手が離せないから手を出し続けると練習も出来ないんですよね、その場合はいつになったら練習が終わって自立を認められるんだろうか。
28 名前:匿名さん:2022/04/23 22:02
結局、手を離せないんじゃなくて
手を放さないんだと思う。
29 名前:匿名さん:2022/04/23 22:03
>>27
徐々にじゃないかな?
手を離したり助けたり。
うちはそうだわ。
30 名前:27:2022/04/23 22:06
>>29

徐々にですか。
ちなみに何歳で手を離れました?
それともまだ徐々にを続行中ですか?そしてお子さんは何歳ですか?
31 名前:匿名さん:2022/04/23 22:07
>>27
そういう子なのに、いきなり手を離すのはダメだろうね。
高校生以降なら、まずは子供本人が「そういう子」だと認識することが大切なんだと思うよ。
そういう子だから、どんなことを力になって欲しいのか、ヘルプを出して助けてもらうという事ができれば、自然に親離れできるでしょうね。
32 名前:匿名さん:2022/04/23 22:10
>>30
高3です。
結構手がかかる子だったけどしっかりしてきました。
でもまだ徐々に、ですね。
33 名前:27:2022/04/23 22:11
>>31

そういう子とはどういう子でしょう。
自分では出来ないことが多くて親に頼りがちな子とか、不登校の子とか、メンタル弱い子とかですか?

当たり前に親に頼るんでしょうか?
それとも親が心配して先回りして、うちの子手がかかって仕方がないのよ(でもそこがかわいいのよね)ってことでしょうか?
34 名前:匿名さん:2022/04/23 22:12
>>31
そういう子、というのは何か障害があるということですか?
35 名前:27:2022/04/23 22:13
>>32

高校生3年生なんですね。
例えばどんなことに手を貸すんですか?
36 名前:匿名さん:2022/04/23 22:19
>>34
それはどうかは分からないけど、
傾向は普通の子より強めにはあるんじゃ?
でも、今さら診断付けたところで性格や行動が変わる訳じゃないから。
もし本人が上手くいかない理由が欲しいのなら、自分の傾向を知るために検査することは有効かもしれない。
検査=障がい者ではないからさ。
37 名前:32:2022/04/23 22:20
>>35
悩みや愚痴を聞いたり、アドバイスしたりかな。
具体的に手を出した例としては先週一緒に衣替えしたよ。
ぐずぐずしてるから「今日やっちゃおう!」と言っていらない服を捨てたり冬物を洗って仕舞ったり。
38 名前:37:2022/04/23 22:21
>>37
あ、私が全部やったわけじゃないですよ。
指示はしたけど。
39 名前:匿名さん:2022/04/23 22:22
>>38
そのくらい、本人に任せておけないの?
40 名前:匿名さん:2022/04/23 22:23
>>33
不登校の子とか、メンタル弱い子
この子達が親から過剰に手をかけてもらってるとは言い切れないよ。
見放すでもなく、今どんな力を伸ばさないといけないのか目標と課題が適切ならば、親の関わりも適切になるのではないかしらね。
もちろん、普通の同世代の子供にはしないような関わりりはあるのかもしれないけど。
41 名前:38:2022/04/23 22:23
>>39
教えることも大事だと思うけど。
42 名前:匿名さん:2022/04/23 22:25
>>39
これは別に一緒にやってもいいと思うけどね、
お喋りしながら手を動かす、作業も捗るじゃんね。
あと何年もこんなことできる訳じゃないんだから。
43 名前:匿名さん:2022/04/23 22:25
>>41
もう高校生ですよね?
「要らない服があったら捨ててね。冬服はもう仕舞う時期だから、
夏物と入れ替えしなさいね〜〜」
って言うだけでいいんじゃない?
44 名前:匿名さん:2022/04/23 22:27
>>42
だから、それが過干渉だってば。苦笑
親は一緒にやりたいかもしれない。何年も一緒に居ないから、と。
だけどさ、
そうやっていつまでも親に牛耳られていたら
自分で何も考えない子になるとは思わない?
45 名前:匿名さん:2022/04/23 22:28
>>41
子供が小学生ならね。
教えなくちゃいけないね。
46 名前:35:2022/04/23 22:28
>>37

なるほど。
心配してあーじゃないの?こーじゃないの?と自分が凹んだり気持ちが落ち込むようなことは無いんですね。
心配しすぎて親の方がどうにかなりそうと言うなら過干渉かもですが、お子さんが幼いってだけかな。
かわいいかわいいで育ててると精神的に幼くなるイメージではありますが。
そういう子は反抗期とかも無さそうですしね。反抗期って今は自己主張期とか自立期って呼ばれるらしいです。
自己主張が出来ない=自立出来ない。

だから大学や就職の時に自己アピールとか特色や人とは違う個性とかって言われると困る子が多いとか。
親にとって良い子ほどそういう子が多いらしいです。

衣替えはこの時期はまあ普通ですよね。
47 名前:匿名さん:2022/04/23 22:31
>>39
衣替えくらい、一緒にやってもいいじゃない。
本人がやっといてくれと言うなら勝手にやっといてもいいぐらいだよ、どうでもいい。
48 名前:39:2022/04/23 22:33
>>47
自分の身の回りのことは自分でやらせることも大事だと思う。
49 名前:匿名さん:2022/04/23 22:34
>>47
18才にもなって、
親が衣替えやってあげるなんてどうかしてるわ。
50 名前:匿名さん:2022/04/23 22:34
>>48
そのうち自分でやるよ?
高校生だよね?

ここにどうだーと書き込んでる人はたまたま構わなかった人だよ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)