NO.10315980
知床の観光船の事故
-
0 名前:匿名さん:2022/04/23 20:42
-
どうなったんでしょうね。
無事でいてほしい。
-
9 名前:匿名さん:2022/04/23 21:39
-
>>8
過酷だなあ。
天気予報で海がしけると予想出ていたとか。
何で無理して航行したんだろう。
欠航にすべきだったのかも。
-
10 名前:匿名さん:2022/04/23 21:43
-
>>9
漁師さん達も今日は午前中で引き揚げた海の状態だったとかも見た
無理したんだろう
-
11 名前:匿名さん:2022/04/23 21:58
-
小学生が2人乗っているんだよね。
あー無事でいて!みんな無事に帰って来て!
-
12 名前:匿名さん:2022/04/23 22:03
-
船の船室にいて、沈んでないと良いんだけど。
-
13 名前:匿名さん:2022/04/23 23:16
-
道東に住んでるものですが
かなり風が強くて荒波でとても船が出られる状況じゃなかったのに
なんで出てしまったんだろう。
-
14 名前:匿名さん:2022/04/23 23:39
-
>>13
観光目的で来たお客さんを喜ばせようと
出航してしまったのではないかと
さっきテレビ番組でも言っていました。
-
15 名前:匿名さん:2022/04/24 00:36
-
通報から現場に救助が向かうまでのかかる時間って、以下の理由があるんだそう。
北海道の雄大さ広大さがこういう時には障害になるんだね。
北海道の知床半島沿岸で23日昼過ぎに発生した観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」の浸水事故で、海上保安庁が救助を開始したのは118番通報から3時間以上経過後だった。
オホーツク海に面した北海道の道東エリアは「航空救助の空白地帯」とされ、悪天候は海保のヘリコプターの現場進入を困難にした。
救助は時間との戦いとなるが、結果的に航空機動力が及ばなかった。
そもそも知床半島などを含む道東地域は「エアレスキューの空白地帯」(海保関係者)とも呼ばれ、事故現場周辺は釧路基地から約160キロ離れていた。さらに周辺では風速15メートルという強い風が陸に向かって吹き、「2次災害を避けるため、ヘリの現場進入にも工夫が必要だった」(海保関係者)とみられている。
-
16 名前:匿名さん:2022/04/24 00:44
-
そんな場所を観光船がいくのって、万が一の時すぐには来られないってことじゃない?
いくら綺麗な自然を見に来るったって、万が一の事考えたらもっと安全な場所を観光船で見に行く方がいいと思うけど。
世界中にいろんな観光スポットがあって、そこでしか見られないとか体験できないものがあって行くんだろうけど、
もしもの時救助に来られないようなところに行くというリスクを認識して催行しているんだろうか。
-
17 名前:匿名さん:2022/04/24 00:49
-
>>16
専門家が、今回の遊覧船の型では、この天候では出港が禁じられていると言ってた。
他の人も言っているように、コロナ禍の観光客不足で経営が苦しくて無理したんじゃないかな。
-
18 名前:匿名さん:2022/04/24 00:55
-
陸にはヒグマ
海にはシャチ
波は3m
水温は2〜4度
断崖絶壁
通報からの時間の経過
もう絶望的だと思う
-
19 名前:匿名さん:2022/04/24 01:09
-
>>17
そうかもね。
コロナ禍でやっと客が戻ってきて、ちょっと無理してでも運行させたいって思ったのかね。
-
20 名前:匿名さん:2022/04/24 02:00
-
ウクライナへの侵攻中のロシアの過敏な状況から
事故海域に自衛隊派遣等をすると、スクランブル発進の可能性も出てくるからか?岸田総理大臣が熊本から自衛隊機で首相官邸に緊急帰還してるし、大臣を現地派遣するとしてる。
万が一の場合に備えているのかも。
-
21 名前:匿名さん:2022/04/24 06:55
-
>>14
そうだとしたら
海沿いに住んでるものとしては
海の怖さは知ってるはずなのに
-
22 名前:匿名さん:2022/04/24 07:01
-
【速報】知床の観光船浸水 捜索現場周辺で人を発見したようだとの情報 海上保安庁(テレ朝ニュース)
-
23 名前:匿名さん:2022/04/24 07:10
-
>>22
安否不明。
-
24 名前:匿名さん:2022/04/24 07:26
-
北海道知床沖で救助要請した乗客乗員26人が乗った観光船の捜索で、救助要請があった現場付近で、北海道警察のヘリコプターが3人、海保のヘリが1人を発見し、救助しました。
第一管区海上保安本部によりますと、救助された4人は観光船に乗っていた人とみられ、容体など詳しい状況は分かっていません。
-
25 名前:匿名さん:2022/04/24 08:03
-
あの様子だと、…だね…。NHKに出てる。
-
26 名前:匿名さん:2022/04/24 08:12
-
>>15
いろいろネットニュースを見て救助状況を探しているけど、現場到着の遅さを非難するコメントが多くてなんか堪らなくなる。
こういうことがもっと周知されたらいいな。
私もこのレスで初めて知ったから、やっぱり救助に来るの遅かったなと思っちゃった。
-
27 名前:匿名さん:2022/04/24 08:49
-
ゴールデンウィークが近くなると必ず痛ましい事故があるね。
-
28 名前:匿名さん:2022/04/24 08:56
-
>>17
そうなの・・。
お客って、遠方からとかそんな感じ??せっかく来たからどうしても乗りたい!って人たちかな。
観光業界も今、かつかつだからね。
-
29 名前:匿名さん:2022/04/24 08:58
-
今回の事故は初めてでないから、去年も座礁とかあったみたいだから驚きだなぁ。
-
30 名前:匿名さん:2022/04/24 09:02
-
この船は昨年、座礁してるんだね。
天候も悪かったけどきちんと修理できていたのかな。
-
31 名前:匿名さん:2022/04/24 09:17
-
>>30
ニュースで読んだけど
20日の船体検査は
パスしていたそうです。
-
32 名前:匿名さん:2022/04/24 09:29
-
>>29
その船に限らず、船舶事故が起きやすいエリアだとかではなく??
その会社がなんかまずいことをして事故を起こすことが多いという事?
-
33 名前:匿名さん:2022/04/24 09:38
-
>>15
何でそんなところにわざわざ出かけるんだろう?
リモートで観光してればいい。
-
34 名前:匿名さん:2022/04/24 10:01
-
>>33
私はリモート観光って何の意味があるんだって思ってたけど、あなたみたいな人に需要があったのか。
-
35 名前:匿名さん:2022/04/24 10:04
-
>>33
リモートで旅行先見てもちっとも面白くないよ!!
ああいうのどういう人に需要があるんだろうと思っていたわ。
お金出してみたいとは私は思わない。
無料なら、暇つぶしに見ても良いけどね。
-
36 名前:匿名さん:2022/04/24 10:07
-
>>34
実際に行くことが困難な状況なら、こういう方法ありだと思う。
リモートで子供や孫などの結婚式に出る遠方の高齢者とか、オンライン帰省とか、それこそ今なら新生活始めて親元離れた子供とか。
GoogleマップやAppleマップで実家の付近を散歩して、radikoのエリアフリーで実家のあたりのラジオを聞いて。
ホームシックになるとそういう方法で元気を取り戻すという大学生や社会人よくいると思う。
-
37 名前:匿名さん:2022/04/24 10:10
-
>>35
えーそうかな~
私、どっかの観光地をGoogleMapで見たら、道路に鹿がいてずっとその鹿が前を走っていた。
まっすぐな直線道路、撮影車の前に鹿がいてずーっと前を走っている。
わー野生の鹿だ~って見ていたの。
5chにGoogleストリートビューのスレがあって、面白い場所とかみんなで紹介してるよ~
-
38 名前:匿名さん:2022/04/24 10:25
-
>>33
リモート旅行って何が楽しいの?
実際そこに行かなければ何も味わえないよ。
-
39 名前:匿名さん:2022/04/24 10:38
-
自然を壊したり空気を汚したりするぐらいなら、自分の想像力と視覚でリモート観光を楽しむのもアリだと思う。
-
40 名前:匿名さん:2022/04/24 10:55
-
>>39
ふーん色んな人がいるもんだ
-
41 名前:匿名さん:2022/04/24 10:58
-
仲間には止められていたよう…
前回の座礁による破損箇所は修理はしてなかっみたい…
以外NHK NEWS WEBからのコピペ
観光船の捜索 計7人発見 いずれも意識なし 北海道 知床半島沖
2022年4月24日 10時47分 事故
23日、北海道の知床半島の沖合で乗員・乗客26人が乗った観光船が行方がわからなくなっている事故で、第1管区海上保安本部によりますと、これまでに現場海域の周辺で観光船に乗っていたとみられる7人が見つかりました。いずれも意識がない状態で病院に運ばれたということです。
「KAZU 1」は、去年6月、浅瀬に乗り上げる事故を起こしていました。
第一管区海上保安本部によりますと「KAZU 1」は去年6月11日、斜里町のウトロ漁港を出港した直後に浅瀬に乗り上げました。
観光船には子ども2人を含む乗客21人と乗員2人の合わせて23人が乗っていましたが、けが人はなく、自力で浅瀬を離れて港に戻ったということです。
この事故で観光船の当時42歳の船長が業務上過失往来危険の疑いで書類送検されました。
24日朝、斜里町のウトロ港で、行方が分からなくなっている観光船とは別の運航会社の男性が記者団の取材に応じました。
男性は「海が荒れるのが分かっていたので、きのうは行くなと言った。なぜ行ってしまったのかと思う」と話していました。
さらに行方が分からなくなっている観光船について「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」と話していました。
-
42 名前:匿名さん:2022/04/24 11:17
-
>>15
今回はこれに加えて、暴風波浪注意報で漁船がみんな朝から休漁していたことがある。
救難信号を近くで運航中の漁船が聞きつけたら救助に駆けつけられた。
悲しいけど、タイタニック号と似通ったヒューマンエラーの事故だと思う。
周りの忠告を聞かなかった。
船が故障してた。
暗礁の多い陸地に近い海域を運航。
波の高さが3m、風速15m、水温3〜4度だった。
後から分かると、なんで行ったんだ?ってことばかり。
-
43 名前:匿名さん:2022/04/24 11:34
-
生存者は見つからないね。
最悪の状況だね。
-
44 名前:匿名さん:2022/04/24 11:56
-
>>36
GoogleマップやAppleマップで実家の付近を散歩して
うん。
育児が大変で実家になかなか帰れなかった時、よくリモート散歩してた
落ち着いて数年後実際に見に行ったら一気に家が立ち並んでて様変わりしてて泣いたよ
-
45 名前:匿名さん:2022/04/24 12:34
-
VRで世界を見てまわれたら、結構満足かも。
-
46 名前:匿名さん:2022/04/24 12:58
-
>>15
たまたま見たまとめサイトが、今回の救助の遅さを責めるスレ立ててるの見ちゃった…
北海道は広いし、海は広いし、波は高いし、風は強いし、そんな言わないでって悲しくなった…
-
47 名前:匿名さん:2022/04/24 13:05
-
>>44
あー分かる!
うち実家から遠いんだけど、ラジコで遠く離れた実家のほうのFM曲を聞いてたのよ。
CMに入る前とか、交通情報やニュースをやる前の何気ないジングルを聞いて何だか泣けてきた。
離れてこそ実家での暮らしが幸せだったんだと思った。
-
48 名前:匿名さん:2022/04/24 13:34
-
>>43
9人発見で、7人意識不明だって。
という事は2人は意識あるのかも!
凄いよね、岩場でも発見されたそうだから、岩場に上がれた人は生きていたのかな?
濡れていただろうに、
まだ速報で詳細わからないけど
-
49 名前:匿名さん:2022/04/24 13:34
-
>>47
眞子さんか!
-
50 名前:匿名さん:2022/04/24 13:37
-
>>48
2人は容体不明とあるから・・・でも、生きてて欲しいね。
-
51 名前:匿名さん:2022/04/24 13:41
-
>>49
>>33のリモートから話が逸れすぎ。
20数人の命の問題なんだから元に戻そう。
-
52 名前:匿名さん:2022/04/24 13:45
-
引き上げられてきているけど状態は報道されませんね。
一瞬、ロシア絡み?ってぞっとしたので、申し訳ないけどただの事故ならその点はちょっと安堵というか…。
-
53 名前:匿名さん:2022/04/24 14:23
-
>>52
申し訳ないけどと言えば何を言っても許されるのか。
自分の家族が乗船していたら、ロシアだろうが事故だろうが関係ないだろう。
安堵とか不謹慎極まりない。
稀に見る命を軽視した不快なレス。
-
54 名前:匿名さん:2022/04/24 14:26
-
>>53
うん、言葉に出来ないけど私も違和感だった。
-
55 名前:匿名さん:2022/04/24 14:30
-
>>53
ロシアだの何だの情報に振り回されすぎて
リアルな命の問題と捉えられなくなってるんじゃないの?
-
56 名前:匿名さん:2022/04/24 14:40
-
だんだん遊覧船に乗船した観光客の情報が出てきたよ。
マスゴミがこの大変な状況なのに搬送先の病院やらに問い合わせしまくっているんじゃなかろうか?
嫌だわ
身元やどこからの観光客かなんて知りたくないから、救助活動や医療機関の活動の邪魔しないでくれ
救助活動してる人達は、マスゴミが押し寄せなければもっともっと迅速な動きできるんだと思う
ブルーシートを持って隠す役割と歩調合わせて搬送とか、マスゴミがカメラ構えてるからでしょ
-
57 名前:匿名さん:2022/04/24 14:54
-
>>56
ゴミも仕事だからね…。
インタビューとか…。
-
58 名前:匿名さん:2022/04/24 17:41
-
発見した人全員亡くなってるみたいです。