NO.10316886
書道教室
-
0 名前:匿名さん:2022/04/24 11:26
-
近所によくある自宅でやっている書道教室より、段位や師範資格がとれる大きな書道教室に体験で行ってきましたが、何というか体験だから仕方ないのですが、筆の持ち方は長く持った方がいい、手に力が入りすぎ、書いているうちに字は小さくかけます等。入会して段位や師範が果たして取れるのか?疑問になりました。
書道教室ってこんな感じですか?
-
1 名前:匿名さん:2022/04/24 11:28
-
師範なんか簡単に取れないよ。大笑
-
2 名前:匿名さん:2022/04/24 11:33
-
書道を習うのは初めてですか?
-
3 名前:匿名さん:2022/04/24 11:39
-
その教室でのアドバイスの何が疑問なのですか?
-
4 名前:匿名さん:2022/04/24 11:41
-
師範を取りたいなら、正しい筆使いと正しい姿勢をマスターすることからスタートだと思いますけどね。
主さんが何に不満なのか分からない。
-
5 名前:主:2022/04/24 11:42
-
小学校の時に習っていたので、字の形をとるセンスはあると思います。
-
6 名前:匿名さん:2022/04/24 11:47
-
子供の頃に習っていても、まずは正しい筆の持ち方からなんでしょう。
主さんが正しい筆の持ち方をしてないなら、人に教える資格は貰えませんよ。
-
7 名前:匿名さん:2022/04/24 11:48
-
自宅で教えてる先生も、たぶんどこかの流派(団体)には属してるはず。
そこでの昇格試験をクリアすれば、段位も師範もとれるよ。
そもそも書道の段位なんて国家資格じゃないんだし、なんなら主さんが「主さん流師範」と名乗ってしまえばそれで成立してしまうものなのよ。
書道のなんたるかもわからないなら、まずは教えてくれる人に素直に従うことから始めたら?
私は師範と云われる資格があるけど、取得するまで10年かかったよ。
お金もそりれなりにかかった。
-
8 名前:匿名さん:2022/04/24 11:48
-
基本は必要ないってか。
それなら何を習いたいの?
-
9 名前:匿名さん:2022/04/24 11:50
-
主さんは文章のセンスが無いね。
-
10 名前:匿名さん:2022/04/24 11:50
-
>>5
上手い人って筆を持った感じでわかるから
先生から見てそう感じなかったのでしょう。
小学生の手習いかな〜
という雰囲気だったのかもね。
-
11 名前:匿名さん:2022/04/24 11:52
-
>>5
じゃあ、
今度は大人の字で書道習うといいかもね。
まずは続けてみてはどうですか〜?
-
12 名前:匿名さん:2022/04/24 11:52
-
自分はできる子だ、と思っていたのね。
それなのに、基礎の基礎を直されて、信頼できないと思ったのね。
自分のやり方が正しいと思っているのなら、そこはやめたら?
そのまんまを褒めてくれるお教室を探したらどうかしら。
そういう場所が見つかるといいですね。
-
13 名前:匿名さん:2022/04/24 11:57
-
子供の手習いと一緒だと思ってたの?笑
「道」の付く習い事は、そんなに甘くないよ。
アタシってセンスあるしー
ちょっと書けばすぐ上手くなるしー
師範なんてチョロいしー
とか考えてたなら阿呆だわ。
-
14 名前:匿名さん:2022/04/24 12:07
-
主さん、フルボッコだねえw
-
15 名前:匿名さん:2022/04/24 12:09
-
>>5
こういう人、教えにくいだろうね
(*´Д`*)
-
16 名前:匿名さん:2022/04/24 12:15
-
他の方のレスにもありますが、その教室が段位や師範の認定試験がある書道団体に加入していれば、そこで認定してもらえます。
私が習っていた所では、通常の指導以外に、団体から月に一回出される認定課題を講師に指導してもらい、一番いい出来のものを講師が団体に送付します。認められれば昇級できます。
費用は別途必要だったと記憶してます。月に500〜1000円くらいだったかな。
-
17 名前:匿名さん:2022/04/24 12:17
-
基本からやるのは当たり前だと思うけど?
小学校の時に習ってたって何十年前の話よ?
体ももう覚えてないよ。苦笑
素直に習いましょう。
-
18 名前:16:2022/04/24 12:34
-
>>16
補足
級や段位があがると費用も上がっていったと思います。
-
19 名前:匿名さん:2022/04/24 12:36
-
私も一応師範の免状は持ってるけど、人に教えられるとは思ってないし、教える気もない。
趣味の延長線上に段位や師範があると思ってた方がいいよ。師範まで取るには例えセンスがあっても少しずつしか昇級(昇段)しないので、何年もかかるし、お金もプラスでかかるよ。
その教室に通うことでリフレッシュできて楽しいかどうかを基準に選んだら?教えてる先生との相性と生徒さんの雰囲気って大事だと思う。
近所の書道教室も何かしらの流派に属してて段位や師範も取ろうと思えば取れると思いますよ。
-
20 名前:匿名さん:2022/04/24 12:46
-
小学生の時のお習字と大人の書道は別物と思ったほうがいいよ。
-
21 名前:匿名さん:2022/04/24 12:48
-
小学校の時は、何段まで行ったの?
-
22 名前:匿名さん:2022/04/24 12:49
-
ママ友達で、小学2年生の娘は賞たくさんもらってるから、そろそろ師範も取れるはずって言ってた人いたなあ。
-
23 名前:匿名さん:2022/04/24 12:51
-
>>5
書道ってね、
流派によって字形違うよ。
-
24 名前:匿名さん:2022/04/24 13:15
-
多分、その教室続かないと思う。
年寄りは今までのやり方変えたがらないし、ダメ出しされるとやる気が無くなっちゃうから、褒めて褒めてって感じで生暖かく泳がせてくれる教室が向いてるよ。
-
25 名前:主:2022/04/24 13:42
-
体験で感じた印象と皆さんの色々なお話と19さんのお話で腑に落ちました。近所のお教室も訪ねてみょうと思います。
伺った書道教室は「体験人数があと2人で定員」となっていましたが、実際は体験は私1人であとは、上級や初級の方達で全員でら7人位でした。。
「あと」なんて必要だったのか?急かされ感もしてしまいました
-
26 名前:匿名さん:2022/04/24 13:44
-
>>25
今、コロナだから教室内の人数制限の関係もあったと思います。
-
27 名前:匿名さん:2022/04/24 14:50
-
>>0
虞世南・欧陽詢・褚遂良って知ってる?
-
28 名前:匿名さん:2022/04/24 14:53
-
昔だけど職場の人が、字が下手だから書道行ったら上手な人ばかりですぐ辞めた、と聞いた。
-
29 名前:匿名さん:2022/04/24 15:18
-
子供の頃に習っていた書道は、根元の方を
持って、力いっぱいグイッと書く。
楷書が主。
大人になってから習ったのは、真ん中辺りを
持って力を入れずに書く。
隷書が主。
大人と子供の違いだと、疑問にも思わなかったわ。
たくさんの生徒さんがいて、師範にもなれたり
個展を開いたりするお教室です。
-
30 名前:匿名さん:2022/04/24 21:15
-
ピアノやめた人?
-
31 名前:匿名さん:2022/04/25 07:21
-
出来ない人。
の典型だなー、主さんって。
勘違いの頭でっかち。
-
32 名前:匿名さん:2022/04/25 07:56
-
>>25
他の方も書いてますが、コロナだからその部屋に入る人数制限をしていたのでは?
人数制限してない方が感染対策大丈夫?と思って怖いですよ。
-
33 名前:匿名さん:2022/04/25 08:38
-
大きいとこほど基本にうるさいと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>