育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10324135

ビックリした冠婚葬祭

0 名前:コロナ前◆YzdmYzg4:2022/04/28 14:43
コロナ前のことです。
従姉妹の母親が亡くなりお通夜に出席しました。
子どもの頃に会ったきりの親戚やイトコたちもいてつい懐かしく通夜振舞いの席で話が弾みました。
談笑している席もありました。
「いい加減にして!」と怒鳴り声がして、見ると従姉妹が仁王立ち。
泣きながら「母はまだ62歳だったんです」「懸命に病と闘って」と話し出し・・・。
みな口々に謝って、その場から逃げるように全員帰宅。
たしかに、申し訳なかったとは思います。でも故人とは子ども時代会っただけだし、参列者の中には故人と一面識もない人もいました。(従姉妹父の会社関係者とか)
それだったら、家族葬にすれば良いのに。
(葬儀は行かなかったのでどうなったか分かりません。
四十九日・一周忌は家族のみで行ったと聞いています)

人生で一番びっくりした冠婚葬祭、皆さまもありますか。
6 名前:匿名さん:2022/04/28 15:23
お母様が62歳ということは従姉妹さんはご結婚なさっていた可能性もありますね。お母様の看病(入院の付き添い)等をしていたのでは?お通夜は悲しみの絶頂だったのでしょう。でも、通夜振舞いは故人を偲んで談笑する席なのです。故人と面識がないのなら偲びようもないけれども、参列してくれたことに感謝しなければね。
私も、もう両親いません。(50代です)親の葬儀では親と一面識もない方もいらっしゃいました。正直ワハハハと笑っている姿は気分の良いものじゃありません。でも仕方ないと思いました。
7 名前:匿名さん:2022/04/28 15:23
>>5
ずいぶんと自分本位な人だね。
8 名前:匿名さん:2022/04/28 15:27
主さんが、その従姉妹の立場だったら何も感じないですか?

90歳以上の高齢者が亡くなったのなら、親戚が集まってにぎやかに送ってあげようとも思えるけど、
62歳はまだ若いと思うし、もう少し遺族の気持ちに寄り添ってあげたらよかったのに。
きっと家族葬にしたとしても、親戚は何で葬式に呼ばないんだって苦情は言うんでしょうね。

私は若い家族を亡くしたことがあるので、葬儀で親戚のふるまいに嫌な思いをしました。
それ以降は家族葬を選んだし、法事もすべて家族のみ。
家族を亡くしたことがある人しか、葬儀の時の悲しみ、疲れ、理解できないでしょうね。
9 名前:匿名さん:2022/04/28 15:27
闘病の末に亡くなった母親や悲しみの真っ最中の自分そっちのけで楽しそうにしている様子を見て我慢出来なかったんだろうね。
これが老衰の大往生なら違ってただろうけど。
従姉妹さんの気持ちも分かる。
でも懐かしい人たちに久々に会ったらつい話も盛り上がってしまうよね。
それも分かる。
10 名前:匿名さん:2022/04/28 15:31
従姉妹の母親が亡くなりお通夜に出席しました。
子どもの頃に会ったきりの親戚やイトコたちもいてつい懐かしく通夜振舞いの席で話が弾みました。
談笑している席もありました。
「いい加減にして!」と怒鳴り声がして、見ると従姉妹が仁王立ち。
泣きながら「母はまだ62歳だったんです」「懸命に病と闘って」と話し出し・・・。
みな口々に謝って、その場から逃げるように全員帰宅。
たしかに、申し訳なかったとは思います。でも故人とは子ども時代会っただけだし、参列者の中には故人と一面識もない人もいました。(従姉妹父の会社関係者とか)
それだったら、家族葬にすれば良いのに。

すげぇ言い草。
個人ほったらかしで談笑して、窘められたら「だったら家族葬にしろ」だって。
あらら。
11 名前:匿名さん:2022/04/28 15:52
3年も4年も前のことを思い出してどうしたんだい?
本当は悪かったなぁ〜と何か引っかかってるのかな。
家族葬もコロナ前は少なかったからなぁ。
たまにおばちゃんを思い出せば供養になるよ。
主さんも心穏やかに過ごしてくれぃ。
12 名前:匿名さん:2022/04/28 16:07
義父がなくなったとき、都内のわりと
大きな斎場でお通夜をしたんたけど
(夫の職場が近かったので)
たまたまどこか大きな組織のヤクザのお通夜と
ドッキングしてしまい、黒塗りの車があとから 
あとからやってきて強面の男たちがわんさか。
あんなに沢山のヤクザを見たのは初めてで
なかなか怖かった。
 
葬儀屋にも予め、ある組の方の葬儀と重なって
しまうがいいか?と確認されたけどまさか
あんなことになるとは思ってなかった。
13 名前:匿名さん:2022/04/28 16:10
>>12すごい体験!
14 名前:匿名さん:2022/04/28 16:39
>>8同じです。
私も、とても嫌な思いをしました。
年齢が若い家族を亡くした気持ちは当事者にしか分からず、ほんとうに辛いです。
かわいそうにねえ、と口だけでお悔やみを言う人に来てほしくなくて一周忌も身内のみで行いました。
七回忌はコロナ禍でしたが、家族のみで法要を済ませました。もう法要時期を憶えている親戚もいなくて連絡せずに済んだのは却ってよかったです。(三回忌くらいまで問い合わせがありました)
15 名前:匿名さん:2022/04/28 16:53
>>10
個人って。
あらら。
16 名前:匿名さん:2022/04/28 17:01
>>15

そこを指摘してどうする
17 名前:匿名さん:2022/04/28 17:02
結婚したばかりの頃、主人の祖母が亡くなって自宅で葬儀をしました。払いの膳の時に義父がうっかり組合の人に挨拶する前に座ってしまい組合の人に怒られてました。
かなり驚きました。
18 名前:匿名さん:2022/04/28 17:04
>>0
あなたが悪いよ。
19 名前:匿名さん:2022/04/28 17:09
>>18
同感。
お通夜の会場を出てから話をすれば良かったのに。
20 名前:匿名さん:2022/04/28 17:46
私達夫婦の結婚式なんだけど、義理母の妹夫婦、子供連れて四人できたのにご祝儀2万だった…
21 名前:匿名さん:2022/04/28 19:43
だからコロナ禍が落ち着いても
ごく少数の家族葬で、肉親ときょうだいだけでやりたい。
旦那含めて他人は来なくていいとすら思う。
22 名前:匿名さん:2022/04/28 20:07
故人を偲んで和やかに過ごすのはいいけど、
いくら懐かしいからと言って、全く関係ない話で
通夜の席で盛り上がるほうがおかしいよ。
主さん、亡くなった人への悲しみも、従妹さんへの気遣いもなく
ただ義務でお通夜に参加したんだよね。

そういう人に来て欲しくないから私は家族葬にする。
23 名前:匿名さん:2022/04/28 20:09
>>0
わざわざ晒さなくてもいいんじゃない?
無神経に大笑いしていたんでしょうね。
24 名前:匿名さん:2022/04/28 20:14
以前は社内の身内が亡くなるとお手伝いをどうするか、みたいな感じだった。
訃報が掲示板に貼られ、以前接点があった従業員は参列するかお香典を包むか、が慣例化してた時代。本当に毎月香典貧乏だったわ。
今はほとんどそういうのなくなったらしいけど。

ある時直属の上司の父親が亡くなった。
で、同じく会場はどこで、お手伝いとかはどうするかみたいな話になったんだけど
その上司がとにかくはっきりしない。
まだ決まらないとかなんとか。

で、さらに上の上司が
まったく彼らしいよなー決まらないとかはっきりしなくて、と苦笑してて。

で、当日葬儀に向かったんだけど
着いてびっくり。すっっごい大きなお寺で
人がわんさかいる。
超ド都心の超大きなお寺。
え?間違ったかな?と思った。

一応中に入ってみたら顔見知りの同僚達と会うことが出来たんだけど
聞いてびっくりお父様、物凄い人だった。
普段の上司からはまっったく想像も付かなかったので。
なかなか葬儀の詳細が決まらなかったのも
国の方で葬儀委員会が立ち上げられ、なんだか色々と予定を組んだりが大変だったから、だそう。
うちの会社のお手伝いなんてお呼びでないって話(笑)
議員さんとかわんさかいて
あんなに凄い葬儀に出たのは初めてだった。
遺影もねーなんか肖像画みたいなデカい絵だった。

他にも
先輩の家は実は○○家の直属の末裔で、みたいな葬儀も行ったりしたけど(行ってびっくりその2)

あの葬儀ほど凄かったのは後にも先にもあれがダントツ。
初詣か、ってくらい並んだ葬儀だった。
25 名前:匿名さん:2022/04/28 20:41
>>20
叔母さん親子だから、子供もいい年だよね?
26 名前:匿名さん:2022/04/28 20:44
>>24すごい葬儀ですね。
故人と面識ない人もたくさんいそう。
27 名前:匿名さん:2022/04/28 20:50
>>25
はい?もちろんです。間違いなんじゃないって何度も主人と話しました…
28 名前:匿名さん:2022/04/28 20:51
>>27
すみません。はい!のまちがいです。 ?じゃなくて!マークです。感じ悪くなっちゃった(汗)
29 名前:匿名さん:2022/04/28 21:20
義父の葬儀に家族で来てくれた大学生の娘さんが真っ赤なショルダーバッグを
身につけたまま焼香した姿にビックリしました。
30 名前:匿名さん:2022/04/28 21:27
身内の葬儀の葬儀場に、真っ赤なベンツで来た親戚がいました。
でも車は仕方がないですね。
31 名前:匿名さん:2022/04/28 21:43
上司のお母様(90歳)が亡くなった時お手伝いを命じられました。
もちろんお母様とは面識がなく、お母様の兄弟姉妹も亡くなっており上司が住む団地の集会所での通夜葬儀。
(20年以上前の話です。なんで集会所なのか分かりません)
土日とも「家が近いでしょ」という理由で受付。
参列者はみな近所のお年寄りで、親戚らしき人たちも焼香したらさっさと帰っていきました。
火葬場まで行ったのは上司ご夫妻と、お子さんだけだったような気がします。

月曜の夜亡くなったのに、土曜日に通夜の意味がわかりませんでした。
参列者もお年寄りばかりでしたし、平日の通夜・葬儀でも良いくらい。
すると「手伝いの人(受付)が欲しかった。金曜日は業務後だと間に合わないから」
ものすごく腹立たしかったです。
会社の人間を使う以上、業務内ではないか。
なぜ葬儀社または親戚に頼まないのか。
月曜日、会社を休みました。
日曜葬儀の終わりに「明日は休みます。昨日も今日も出たので」というと「これは仕事じゃないでしょ。明日は忙しいから出て!」と言われましたが無視して出社しませんでした。上司は忌引きで休みですし、受付を土日共やったのは私だけです。他の人は遠方だからとどちらかだけちょこっと手伝い。
ビックリというより腹立たしい出来事でした。
32 名前:匿名さん:2022/04/28 21:51
>>30
それはちょっとあなたにびっくりだわよ。
33 名前:匿名さん:2022/04/28 22:26
親戚の披露宴に黄色いドレスで来た人がいました。彼女は当時40代後半でした。
スカートの下にパニエが入っているようなふわっとしたデザインでした。
袖はパフスリーブで、明らかに20歳くらいの子が着るようなデザインでした。
新婦の友人(20代)の誰よりも派手で、私と同じテーブルだったので視線集中して恥ずかしかったです。
何を言っても無駄な人でしたし、事前に黒とか無難な色がいいよなんて言えば激怒されるので言えませんでしたが黄色いドレスとは(汗)ご主人どうして止めないんだろう。思い出しても冷や汗です。
34 名前:匿名さん:2022/04/28 22:33
>>33
最後から2行目でブッ飛んだ!
40代後半の既婚者なの⁉︎
てっきり風変わりな独身アラフィフかと思って読んでたのに。
35 名前:匿名さん:2022/04/28 22:36
>事前に黒とか無難な色がいいよなんて言えば激怒されるので言えませんでしたが

披露宴で黒が無難ですか?
男の人はわかるけど、女性が黒ばかりだと葬式みたいで華やかさに欠ける。
36 名前:匿名さん:2022/04/28 22:41
>>33
タイ舞踊やってた人がキラキラ衣装で座ってたことがあるけど
余興やる気満々です!という雰囲気だったので面白かった。

そういう余興じゃなく
素でやばい人なのね、、、。
37 名前:匿名さん:2022/04/29 05:05
父が亡くなった時、父のきょうだいやいとこ達が大勢集まったんですよ。
で父は次男だったんですが、父の兄である伯父さんが「こんな時でもなきゃみんなで集まる口実もねえなあ、わははははは」って。
人が死んだのが集まる口実ってのも本音はそうかもしれないけど、だからって楽しそうに笑い転げるか?
母のきょうだいは端の方で静かに父を偲んでくださって、母や私を気遣ってくれました。

お通夜の時に真っ赤な車、しかも今からスノボ行くからってボードを屋根に取り付けて来た人いた。
父の元部下で、一応喪服で来たけど、その後どっかで着替えてそのまま高速乗って行くんだって。
血縁者でなければそんなもんじゃない?
むしろ、そうやって遠出する用事があるのにその前に駆け付けてくださって申し訳なかったわ。
38 名前:匿名さん:2022/04/29 07:04
>>37
スノーボード載せたりはしなかったけど、私も赤い車で告別式に行ったことがある。
わざと赤い車で行ったわけじゃなく、当時乗っていた自分の車が赤かったってだけなんだけど。
地味な色のレンタカーでも借りなきゃいけないのかしら。
39 名前:匿名さん:2022/04/29 08:25
午後から披露宴で、亡くなった夫の祖母の葬儀に重なったという人がいました。
遠い親戚だったけれど、白いシャツに黒のスカートで参列してくれて、真冬だったので寒くないのかな?と申し訳なかったけれど、上に赤いジャケットを羽織ってきたので車の中に置いてあると小声で。
本当は違う服装を予定していたけれど、急遽葬儀に出ることになって苦慮したそうです。
たしかに、赤いジャケットを羽織れば披露宴でも通用する。
ビックリじゃないけど心遣いが嬉しかったです。
40 名前:匿名さん:2022/04/29 09:40
いくら普段付き合いのないおばさんやいとこだからって、

たしかに、申し訳なかったとは思います。でも故人とは子ども時代会っただけだし、

それだったら、家族葬にすれば良いのに。

↑この言い草はどうなんだろう。
申し訳なかったなんてこれっぽっちも思ってないように見える。
普段会わない人だから談笑していいって事にはならないでしょう。
あくまでもお通夜での食事の席は、故人を偲んで静かに語り合う場所だと思うけどね。
家族葬にしなかったのだって、故人の遺言の可能性だってある。
参列者がどーこーいう事じゃない。
41 名前:匿名さん:2022/04/29 09:53
>>31小さい会社だと社員総出で手伝うというのは昔はよくありました。
おうちが近いのなら土日出ても(若いのだし)月曜出勤できたのでは?
業務時間内に葬儀をすれば仕事が滞りますよね。
月曜日に亡くなって土日通夜葬儀というのは珍しくないですよ。
42 名前:匿名さん:2022/04/29 10:14
私が体験したわけではないけど、旦那の会社の役員が亡くなり、社葬ではないが旦那や会社の人たちもお手伝いに行った。

葬式は芸能人や有名人が良く行う東京の大きな所。
沢山の参列者が来ると思って奥さんがそこを借りたらしいが、コロナが日本に入って来たばかりの時だったので、参列者は少なく会場はガラガラ。

ものすごく寂しい葬式だったらしい。
コロナじゃなくても、あの会場が埋まる参列者は旦那の会社の役員程度では来ないと旦那が言ってた。
43 名前:匿名さん:2022/04/29 10:20
ただ談笑していただけでそうなったの?
何かまずい事言ってしまったのではないのかな?

皆が楽しそうに歓談してたら、故人も喜んでると思うけどね。
実父は63,実母を57で亡くした私はそう思ったよ。
44 名前:匿名さん:2022/04/29 10:27
>>41
あったねえ、うちのおじいちゃん亡くなった時にも祖父の下に居る職人さん達やその奥さん方、地域の方もみんなで。
祖父は作業所みたいなの経営していたんです。
田舎なので、集落の倉庫にお神輿やら葬式の時の祭壇なんかをしまってあるんだって。
誰かが亡くなったらその祭壇を組み立てるのは地域のおじいちゃんやおじさん達。
で地域のおばあちゃん、おばさん、職場の職人さんの奥さん達は料理を作る。
祖父の下で働く職人さん達は道案内や🅿整理。
あれはあれで、みんなで見送るって昔ながらの風習だと思う。
今は何でも葬儀屋さんが用意してくれるからね。
45 名前:匿名さん:2022/04/29 10:33
もううるさいくらいの大声でゲラゲラギャハギャハ笑いながらしゃべってたのが見えるわー。
参列者の故人と一面識もない人(姉妹父の会社関係者とか)はそれこそさっさと帰るし
逆にこんな場で笑って大声で話してる変な親戚がいて大変だなーって思ってるだろうよ。
46 名前:匿名さん:2022/04/29 11:44
灰寄せ。
長野県の一部のお葬式。
結婚式の披露宴風で、席次表まであって、引き出物風なお土産付き。
色々衝撃でした。
47 名前:匿名さん:2022/04/29 11:52
>>46
お斎の事?
48 名前:匿名さん:2022/04/29 12:24
出棺時に、棒の先にかごを合わせて作ったようなお手製のくす玉が用意してあり、その棒を床にたたきつけるとくす玉部分が割れ、お金がばらまかれる。

それを、出席してる人が皆で拾う。というのを義実家の親せきの葬儀で初めて見た。
大人も子供も、結構夢中になってやってる感じ?
びっくりしたよ。

他にも納骨の時に、草鞋にあんこくっつけたのをお寺のお墓のある場所にぶら下げたりした。
49 名前:匿名さん:2022/04/29 12:30
主人のいとこで、田舎の農家の長男の結婚式に、かなり縁遠い私まで出席するようにきつく言われたことがある。

当時共稼ぎしてたし、仕事忙しかったし、貴重な週末、そういうのでつぶされるのは嫌だったし、主人だけでよいのでは?って感じよ。

すごい数の出席者で新郎新婦は豆粒。私が出席した披露宴の最大人数だったんじゃないかな?
円卓ではない、長いテーブルのスタイルなんてお初だったもの。

新郎>新婦という体裁をとるために私まで呼ばれたのよね。

そして、我先にカラオケ大会をする隣組の皆さん。
「解れる切れる」とか結婚式には不釣り合いな、全くめでたくない歌詞の歌も平気で歌う、しかもへたくそすぎて聞くに堪えないし、その配慮のなさに、開いた口がふさがらなかった。
50 名前:匿名さん:2022/04/29 12:33
ぬしさんや5さんみたいに
家族を亡くされた身内の方に心を寄せられない方の方が
失礼かと思う。
談笑したらいけないかもって子供でも思う。
そういうタブーな時って緊張もあってかえって笑っちゃうことがあるもので
余裕があればそれも許せるだろうし
大往生ならおめでとう、ということもあるだろうけど。
悲しい人の気持ちによりそうべきかと。
51 名前:匿名さん:2022/04/29 12:39
>>0
旦那の義母の親族の人たちが割とデリカシーない。
葬儀の通夜振舞いの時に、故人そっちのけで酒宴が始まる。

申し訳ないけど、タダ酒もらいにきただけの人たちみたい。
(酒は)もうないのか?もっと出さなきゃいけないよ。
故人は賑やかに送らないと。だって。

身内ならお香典なしでもOKだと勘違いしているのか、
3000円くらいしか包まれていなかった。

もう交流すらないけどね・・・
52 名前:匿名さん:2022/04/29 12:55
>>50
同感。
53 名前:匿名さん:2022/04/29 13:26
談笑ってどの程度の笑ってるとかなのかな。
つやぶるまいだったら、故人の昔話を友だち同士がして、思わず懐かしくて笑ったりってあると思うけど。
54 名前:50:2022/04/29 13:35
>>53
談笑が悪いのではなくって
それでお身内のかたが怒ったなら
申し訳なかった。と思えばいいのでは?
悲しみのあまりに普段通りにふるまえないほどなのかもしれないよ。
当事者の悲しみはそれぞれ。
そんなに怒るなら家族葬にすれば、って思うなら
行かない方がいいくらい。
55 名前:匿名さん:2022/04/29 15:59
談笑の程度によりますよね。
身内の方が怒鳴るくらい笑い声が聞こえたのでしょう。
62歳なら、まだお若いですよ・・・。
参列した以上、もう少し、しんみりムードでもよかったのでは。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)