NO.10328338
扶養内パートの将来の年金の心配
-
0 名前:匿名さん:2022/05/01 06:21
-
54歳です。
今まで長年扶養内パートをしていて、
デスクワークをメインとした事務(運転し出先での業務もあり)をしていましたが
このたび、ある仕事に興味を見出し未経験フィールドに飛び込んでみようかと思い始め
ました。
一番の理由は、年金開始までの空白の期間(60歳から65歳まで)に働けるスキルを今のうちに身につけておきたいと考えたからです。
週四フルタイム8時間勤務だと、まずまずの給料になるので60-65までの5年間安泰かなと。
扶養内労働で働いている主婦のみなさん、
将来の年金額を試算すると心配になりませんか?
夫の年金額をあてにしていますか?
私は、自分で稼いで働く道を選びました。いつまで働けるか分からないけれど、
理想としては60歳定年まで働き続け、その後継続雇用適応として引き続き雇用してもらい
最終65歳まで(週3くらいに時間数を減らす)続けたいと考えています。
この11年に社会保険加入と同時に貯金をしたいと思っています。月々10万以上は
出来るので1320万貯められるかと。
ちなみに、貯金は子供の学費(あと半期のみの納付)や家のローン(完済)に使い果たし、わずかしかありません。
夫は大手の会社員です。25万くらいの年金の見込みだと思われます。
自分で稼ぐのが一番安心安全だなと考えましたが皆さんはどうですか?
-
1 名前:匿名さん:2022/05/01 06:29
-
私も57で再就職。65まで勤められるところです。
自分だけの年金だと不安だものね。旦那がさきにいなくなったら遺族年金?とかあるけど、そんなに期待できる額でもなさそうな。稼げるうちは稼いだ方がよいし。ただ私の場合は無理なくなので一千万もいかないな。その半分ぐらいだよ。
-
2 名前:匿名さん:2022/05/01 07:06
-
基本は夫の年金を当てにいきていきます。
夫は年額240万円の見込みとハガキが来ていました。
自分の分(45歳)としては、40歳まで社員だったのでその分の年金と貯金。
今後のパート分の貯金でなんとかする予定。
今まで働いたので今後は緩くパートで生きていきたい。
お金はいくらあっても不安ですが、
たぶん多くの人が不安だから別にいっか〜、
と思ってます。
-
3 名前:匿名さん:2022/05/01 07:10
-
25万円はご主人お一人で貰える年金ですか?
うちは旦那のねんきん定期便見たら18万円しかもらえない予定。
現在56歳で今の年収は1千万円くらいです。
私が8万円位なので、二人で26万円くらい。
どのくらいの年収だと25万円貰えるのでしょうか?
-
4 名前:匿名さん:2022/05/01 07:26
-
私は、5年くらい前に扶養外れたよ。
iDeCoもふるさと納税もやってます。
50歳までは今のペースで頑張るつもりではいます。
子供が赤ちゃん産む頃には仕事辞めて産後の世話とかしてあげたいなぁ〜…とぼんやり考えているんですが甘いですかね…。
-
5 名前:匿名さん:2022/05/01 07:31
-
年金は幾ら貰えるか分からないけど(かなり先)貯金は割と沢山してきたし、この先もするから心配はしてない。
-
6 名前:匿名さん:2022/05/01 07:36
-
>>3
年収というより、今まで治めてきた保険料によりますよね。
ちなみにですが、うちの夫53歳で
今までの累計納付額1800万、予定年金は230万だそうです。
主さんのご主人は累計納付額2000万超えてるんじゃないかなぁ。
-
7 名前:匿名さん:2022/05/01 07:39
-
夫の年金は世帯のお金です。
70くらいまでは、今の仕事をするつもり。
お宝個人年金保険は60から支給開始だから、2つ合わせたらまあまあの金額になる。
私が60から65の間、3歳年上の夫は何かしらの仕事を続けるはずだから、空白期間の心配もしてない。
スキル身につけるって、どんなスキルなのか興味あり。
そのスキルがあれば、60〜65までは正社員として必ず雇ってもらえて、自身は仕事を必ず継続できるのかしら、、
長年勤めてたのであれば、まずまずの環境のはずなのに、それを手放すのは60で辞めないといけない会社ということ?
この歳で環境を大きく変えるのは、個人的には勇気ないな。
-
8 名前:匿名さん:2022/05/01 07:59
-
厚生年金保険(第1号)男女別の平均受給月額
・男性:16万4770円
・女性:10万3159円
厚生年金を月25万円以上受給しているのは男性が約2.87%、女性が0.09%という結果に。
自分で稼いで身を立てるのは立派。
月10万の貯金が出来るのは、夫収入を当てにして生活するから可能ということ?
それとも自分に係る生活費全てを支払いながら、月10万の貯金をするということだろうか…
-
9 名前:匿名さん:2022/05/01 08:46
-
ちょい横だけど、例えば旦那に先立たれた妻がもらえる遺族年金って、どのくらいなの?
25万の人なら半分ぐらいは大丈夫?
-
10 名前:匿名さん:2022/05/01 09:02
-
>>9
夫が厚生年金の場合
年金額から65000円引いて、残りの金額の4分の3プラス65000円
が貰えると思ったけど
-
11 名前:匿名さん:2022/05/01 09:18
-
>>9
65歳以上で老齢厚生(退職共済)年金を受け取る権利がある方が、配偶者の死亡による遺族厚生年金を受け取るときは、「死亡した方の老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3の額」と「死亡した方の老齢厚生年金の報酬比例部分の額の2分の1の額と自身の老齢厚生(退職共済)年金の額の2分の1の額を合算した額」を比較し、高い方の額が遺族厚生年金の額となります。
日本年金機構より
-
12 名前:匿名さん:2022/05/01 09:21
-
もし、途中から厚生年金になった場合、どういうもらい方なんだろう。
例えば私は昨年から厚生年金になったけど。
3号の時もあったし、国民年金の時もあった。
それてすみません。
-
13 名前:匿名さん:2022/05/01 10:05
-
>>0
家の貯金が少なくなるのに、家のローン完済って意味あったの?
-
14 名前:匿名さん:2022/05/01 10:10
-
>>13
余計なお世話
-
15 名前:匿名さん:2022/05/01 10:18
-
>>13
利息や特約料などかかるし、意味あるでしょう。
高齢で住宅買った人なら話は別だろうけど。
-
16 名前:匿名さん:2022/05/01 10:20
-
老後の資金よりローン完済派が2つのレスを
-
17 名前:匿名さん:2022/05/01 10:20
-
>>13
うん、この状況なら繰り上げ返済は失敗よね。
旦那さんの年金がかなり貰えるあたり、年収は1千万円超えのはず。
それなのに貯金がわずかしかないって、家の値段が身の丈にあってなかったか浪費癖があるか。
-
18 名前:匿名さん:2022/05/01 10:22
-
>>15
住宅ローンの借り換えも出来るのに。
そんなに住宅ローンの金利が高い時代っていつくらい?
-
19 名前:匿名さん:2022/05/01 10:31
-
>>15
特約料って何?と思ったけど、うちが借りた銀行は団信の保険料は銀行負担なので特約料はなかった。
-
20 名前:匿名さん:2022/05/01 10:31
-
>>18
今さら借り換えの話してどうなるんだろう
-
21 名前:匿名さん:2022/05/01 10:34
-
>>20
金利が高いから無理して繰り上げ返済するより借り換えがいいって話。
-
22 名前:匿名さん:2022/05/01 10:36
-
どっちだっていいじゃん、住宅ローン繰り上げどうしますか?ってスレじゃないんだからさ。
-
23 名前:匿名さん:2022/05/01 10:39
-
>>21
で?それを今話しても意味ないよね。
今後についてのスレだから。
-
24 名前:匿名さん:2022/05/01 10:40
-
>>10
>>11
わざわざ調べていただいて
ありがとうございます。
よくわかりました。
-
25 名前:匿名さん:2022/05/01 10:41
-
>>22
話の流れで横レスになったけど、主が言うならわかるけど関係ない人がどっちだっていいじゃんはないんじゃない?