育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10342887

日本人の給料が30年上がらない理由

0 名前:匿名さん:2022/05/09 18:43
外資に日本企業の株を買われ、
日本人の働きは配当金として外国人に渡る。

税金を沢山取られて、その税金も日本人に還元されずなぜか外国に配られる。

戦争で負けたらからですかね?
191 名前:匿名さん:2022/05/11 21:23
>>188
でも、本人の努力次第でどうにかなるのが日本の受験システムじゃない?
外国みたいに10歳くらいで学力テスト受けさせられて、大学進学組と
手に職組に別れさせられて、コース変更はほとんど不可能・・っていうわけではなく、
受験料さえあれば、受けたい大学を受けることは出来るし、
今は、高校在学時に申し込める奨学金もあるし、入学後も親の所得で
減免するというところ(主に国立)もある。
貧乏でも親やその子供の意識次第で逆転できる可能性があるのはいいところだとおもう。
実際、私の中学の同級生は母子家庭で、母親が病気があるので、生活保護で、
公営住宅にすんでいたけど、勉強頑張って、一浪したけど、東大にはいって
就職は名だたるところに入り、結婚して家建てて母親呼び寄せて・・・っていう例がある。
192 名前:匿名さん:2022/05/11 21:25
>>189
低収入家庭には塾代が出たり
↑どこが塾代を払ってくれるの?

あなたの話、子供にしてみたら親ガチャだよね。
193 名前:189:2022/05/11 21:27
>>192
自治体からお金が出るよ。
あとボランティアの塾もある。
194 名前:匿名さん:2022/05/11 21:28
>>188
本人の努力次第だわ。
親が貧乏で自力で大学に進学してた人、周りに何人かいたけど、40代の今そこそこの収入(1000万超)にはなってる。
195 名前:匿名さん:2022/05/11 21:30
>>194
今は昔よりそういうのずっと難しいよ。
196 名前:匿名さん:2022/05/11 21:30
>>191
本人の努力次第、昔に比べたらメチャクチャ通塾率高いけどね。
うちの子は本人の努力のみで大学も含め公立。
197 名前:匿名さん:2022/05/11 21:30
>>191


さんざん奨学金もらう親は子供生む資格なしくらいにここでも言ってる人がいるけど。
しかも自分はお金に不自由していない人に今は優遇されていると言われてもね。
198 名前:匿名さん:2022/05/11 21:32
>>193
東京、上限20万の貸付だってよ
199 名前:匿名さん:2022/05/11 21:33
>>195
今も大して変わらないよ。
むしろ昔より恵まれてるなと思うことが多い。
200 名前:匿名さん:2022/05/11 21:34
>>194
これこそ優生思想。
自己責任論のすり替え。
誰しも同じ労力で頑張れるわけがない。
貧乏から這い上がれたことが美談になるのは稀だから。
201 名前:匿名さん:2022/05/11 21:35
>>186
日本はという言い方は違うと思う。
今は企業に勤めなくともお金を稼ぐ手段がある、
本人の才能プロデュースする力があれば稼げる、そんな社会になってきた。
202 名前:193:2022/05/11 21:37
>>198
それどこで調べたの?
私のリアルな友達に聞いた話なんだけど。
203 名前:匿名さん:2022/05/11 21:37
>>199
どこが?
204 名前:匿名さん:2022/05/11 21:38
>>199

就職氷河期、非正規雇用、そんな時代を経てもなお明るい兆しが見えない、閉塞感ある今の日本が恵まれてるのなら、
それはどういうところで?
205 名前:186:2022/05/11 21:39
>>201
それもあるね。
でもゴミの中で暮らしているような貧民街に住んでいる子はそんな可能性すら知らないと思うよ。
206 名前:匿名さん:2022/05/11 21:39
>>202
塾代 自治体でググったら出てきたけどね
207 名前:199:2022/05/11 21:39
>>204
低収入家庭に対する教育費の優遇。
208 名前:匿名さん:2022/05/11 21:41
>>194
40代って、今の時代の進学就職とも大きく違うけど、
なんで、そこを引き合いに出した?
209 名前:202:2022/05/11 21:42
>>206
うーん、良くわからないけど事実ですよ。
ちなみにうちも都内です。
210 名前:匿名さん:2022/05/11 21:46
昔より今の方が優遇されてるという人って、
自分の苦労は誰よりも大変で頑張ったから今がある、
みたいな勲章的な思いが強い人なのかも。
211 名前:匿名さん:2022/05/11 21:46
>>209
大阪は10000円上限だって
212 名前:199:2022/05/11 21:47
>>210
全然違うよ。
213 名前:匿名さん:2022/05/11 21:52
>>207
子供を労働者にするための教育するのが不満なの?
不思議な人ね。
納税者に育てないと、またまた税制優遇対象者になるね。
214 名前:匿名さん:2022/05/11 21:52
>>212
でもサバイバーだよね、あなた
215 名前:199:2022/05/11 21:53
>>213
むしろいい事だと思ってるよ。
216 名前:199:2022/05/11 21:57
>>214
え?違うよ。
誰と勘違いされてるんだろう?
うちは比較的裕福だった。
でも中学までは公立だったから色んな子がいたよ。
その頃は負の連鎖が当たり前だったけど子育てしてて今はそうでもないと思って。
217 名前:匿名さん:2022/05/11 22:00
>>216

あなたみたいな人が本当に日本は景気が悪いの?とか聞くんだわね。
218 名前:199:2022/05/11 22:03
>>217
はいはい。
じゃあそれでいいよ。
219 名前:匿名さん:2022/05/11 22:08
>>216
「今はそうでもない」って、
本気でそう思ってるのなら、
もっと社会に目を向けた方がいい。
食べることに困ってる子供は昔より増えてる。
220 名前:匿名さん:2022/05/11 22:11
>>219
別人だけど昔の方が多かったと思うよ。
表に出なかっただけで。
221 名前:匿名さん:2022/05/11 22:17
>>181
でも優遇しないといなくなっちゃうので
仕方ないのよね
222 名前:匿名さん:2022/05/11 22:21
>>220
昔っていつ?
223 名前:匿名さん:2022/05/11 22:48
>>221
優遇されていたとしても莫大な税金を納めているのよね。
224 名前:匿名さん:2022/05/11 23:25
>>223
だろうね。
だから国は出ていって貰いたくない
さじ加減が大変なのだろうなあ
大企業にも国を思ってもらいたいねえ。
225 名前:匿名さん:2022/05/11 23:28
>>224
国に?
社員に還元するならいいと思うけど。
226 名前:匿名さん:2022/05/11 23:39
>>224
抽象的すぎて言いたいこと分からない。
もっと具体的論理的に書いてください。
227 名前:匿名さん:2022/05/12 11:49
>>186
話の方向性をずらしてごまかさないでほしい。
ここで話しているのは賃金がなぜ上がらないかということで、それは大企業優遇の税制が保持されてるからだってことでしょ。

がんばれは上に行けることと、大企業だけが優遇されていることは別の問題。
悔しかったら上に行きな、という人は、大勢いる、優遇されていない人たちはどうでもいいと言ってる。
そういう国だから、賃金が上がらないし、貧困が増えるんだよ。
228 名前:匿名さん:2022/05/12 11:53
>>227
企業が利益を内部留保すればするだけ課税対象が減るので賃金に回さないで済む。
しかも、正社員を減らして派遣をつかえば自分たちの都合で平気で人を切り落とせる。
そういうことをやりやすくしてやる法律をどんどん作ったのが自民党政権だった。

自民党に、とりわけ安倍政権に最も切り捨てられる対象となる人たちが、なぜか安倍政権に熱狂する。
たぶん印象操作が巧妙なんだと思う。
みんなもっと知ったほうがいい。
229 名前:匿名さん:2022/05/12 11:57
頑張れば上に行けるというけれど、東大生は裕福な家庭の出身者ばかり。
相対的貧困率はワースト四位。
生活保護家庭も1990年代よりかなり増加している。
頑張っても上に行けない国になっているんだよ、日本は。

ここ十数年でかなり悪くなっている。
一部に富が集中して格差が増大している。
大企業でよかった、なんて平気で言う人たちだけが得をしている。
230 名前:匿名さん:2022/05/12 12:13
>>228
分かるけど
課税をあげたらいなくなるんだってば。
231 名前:匿名さん:2022/05/12 12:27
227さんにまるっと同意
232 名前:匿名さん:2022/05/12 12:30
>>231
私も同意します
233 名前:匿名さん:2022/05/12 13:11
全ての企業に一律課税すれば実は経済は悪化する。
大企業優遇は経済を維持することにもなっていて、先進国はそういう方針のところが多い。
中小企業が倒れるよりも、大企業が倒れた場合の経済的影響は恐ろしいほど大きい。
ただ日本の大企業の企業戦略は国内向けばかりで、世界で外貨をしっかり稼ぐということに消極的。
常に世界展開を考えないと得る富は少ないし、研究開発にかける費用も少なくなるし賃金も上がらない。
これは経営者が会社を守るだけの経営をしているから。
経営者の手腕というもの。
同時に政府のによる企業の海外展開サポートが少ない。
政治家が無能すぎて、昔から海外視察はただの観光でしかないし、それを埋めていたはずの官僚も最近は無能。
国政の中枢も経済の中枢もどちらもが国内にしか目を向けていないから、そりゃあ全てにおいてこじんまりになるよ。
234 名前:匿名さん:2022/05/12 14:41
>>233
だから大企業の税制優遇も、賃金が低水準に抑えられるのも正しいというの?
現状では大企業が利益を内部留保して社員に十分に賃金を還元していないし、派遣社員の切り捨てなどは非人間的なやり方をされていると思うけれど、それも致し方ないというの?

税制を改革して、人件費に利潤を回す方策を考えるべきだと思うけど、経団連べったりの自民政権では無理。
問題はそこにあると思うよ。
235 名前:匿名さん:2022/05/12 15:16
>>227
だからどうしろと?
きっしーの言う成長と分配のこと?
236 名前:匿名さん:2022/05/12 15:17
>>234
いい方法あります?
237 名前:匿名さん:2022/05/12 15:20
>>235
大企業優遇の税制を改革すればいいんじゃない?
238 名前:匿名さん:2022/05/12 15:21
>>237
あと、派遣法の改正。
239 名前:匿名さん:2022/05/12 15:22
>>234
いくらやっても労働者に回ってきませんよね。
資本主義の金の流れは富豪におちる。
240 名前:匿名さん:2022/05/12 15:24
>>238
へーどんなふうに?
正規の既得権益の雇用をシェアしてるから、
時短労働者が働けてるんじゃないのかな?



トリップパスについて

(必須)